すばらしき通勤通学列車Ⅱ (original) (raw)

こんばんは 今回は2023年(昨年)11月に東武アーバンパークラインにて撮影した画です

川間~南桜井にある江戸川橋梁へ

博物館所有車8111Fの一般運用を撮りに行ってきた時のものです

こちらも十分博物館級⁉ともいえる8164Fです

いい光線です!期待が高まります!

8111Fが一般運用に戻って来てまだそれほど経っていないじきでしたので

河岸の堤防にはそれなりに同業の方がいらっしゃいました

そしてやってきました!

60歳の8111F!良き光線下で撮影できました~

この姿…臨時でも何でもなく 普通に駅にやって来たお客さんを目的地まで普通に乗せているだけというのがいいのですよ!

こうした一時代を築いた通勤型車両の保存がどんどん進むと個人的にはうれしいです

そういえば……後に東急電鉄が8637編成を保存したことには大変驚きましたが

東武鉄道の8111Fの影響が何かしらあったのでしょうか

いずれにしてもこうした動きが 鉄道各社へと進んでゆき通勤古参車たちの歴史的価値が 各社間で改めて相互に認められてゆくことを望みます!

今回は以上です

こんばんは 今回は2023年(昨年)11月に東武アーバンパークライン野田線)で撮影した画です

東武東上線で長年現役時代を過ごし その引退後には東武博物館所属となって動態保存車両として臨時列車運用などに充てられていた東武8000系の8111F

それが突如 2023年11月から所属は博物館のままながら アーバンパークラインの一般現役運用に就くようになりました

8111Fですが 当ブログ投稿日においても尚 他のアーバンパークラインの通勤車両とほぼ変わらぬ扱いで恒常的に一般運用に就いており こんなことが現実にあり得るのか~…とうれしい驚きが継続しておりますw

8111Fが一般現役運用に戻って来たということで古豪現役通勤車を追いかける身としてはしっかりとこのチャンスをモノにしておきたい !その「始まり」ということで行ってきたときのものです(昨年11月)

(豊春~東岩槻

この8000系オリジナルと言っていい顔!たまりません‼久しぶり!!!

(個人的にセイジクリーム時の臨時運用時に撮影した時以来でした 浅草→大宮の運用だったかな?)

60歳を迎えた車両(8111F)がアーバンパークラインで現役稼働

老齢だからって博物館所有だからって特別待遇な運用が用意されているわけではありません「急行」運用をもこなしますし 終日連続運用もこなします そして連勤も当たり前w

古豪通勤車ファンとしてはそこが素晴らしい

この日は乗車も楽しみました

床材やドアの塗色は8000系登場時に近づけたもののようです

乗車に至っては 東上線で現役運用に就いていた時以来の乗車でした

いやはや感無量でした

8111Fですが この現役復帰時の撮り始めからこんにちまで相当数撮影しております!

よって今後8111Fを掲載する記事は「東武鉄道」カテゴリであることはもちろんながら改めて作成した「8111F」カテゴリにも 分類上入れて行きたいと思っております

これからもよろしくお願い致します

さて船橋まで8111Fの乗車をたっぷりと楽しみ その後は京成に乗り換え

東中山では

こちらとも会えました!

登場時の京成3600形の姿を今に色濃く残す京成3688F

床材の「緑」が8111Fとも重なり時代を感じさせるものとなっております

京成電鉄の古参とも出会えとても満足な一日でした‼

今回は以上です

こんばんは。今回は2023年【昨年】11月に東武東上線で撮影した画です

下板橋駅にて

お気に入り編成のひとつ 幕車・未更新・10両固定な11031Fによる快速急行運用!

さらに同日の快速急行運用に

幕車11661F+11441Fも入ってくれていました!

ちなみに11661Fは東上線では貴重な50番台タイプの10000(10030)系です

この日は目的がこれら快急2本以外にもありました

それは…

撮影当時TJライナーの運用開始15周年ヘッドマークを付けていた50090系であります!車両は51096F

通勤型車による着席保証型ライナーは西武鉄道京王電鉄などよりも早くから始めた東武鉄道 とくに東上線には個人的にやや保守的なイメージをもっていますが TJライナーに関しては今思うとようやっもんだな~と感心いたします

さらに同日 古豪は撮れるうちに撮れ!ということでこちらも

コルゲート10000系11003F準急

同年同月の別日 下板橋

かつて大量にいた8000系の中を颯爽と走った憧れの銀色列車は 今だあらゆる運用をこなす渋い銀色列車として当時と変わらぬ頑張りを見せてくれています!

11003F快速急行運用です!

この日は目的が留置線から出てくるところから

TJライナーヘッドマーク付き50090系の脇に見える30000系はこの50090系の回送を先に行かすためにちょっとその場で待たされています

51096F 転線して本線に入ってきました

川越特急運用前の池袋駅への送り込みです

今回は以上です

こんばんは 今回は2023年(昨年)10月に西武池袋線で撮影した画です

西武池袋線保谷に珍しい車種がいました

西武線といえば「新101系」な印象が強い自分としては 池袋線本線で見る新101系は何だか懐かしい気分にさせてくれます

保谷駅

普段は多摩川線や狭山線で運用している新101系が このとき保谷にいた理由は何かの訓練によるもののようでした

別日

数日間同訓練は行われていた模様でしたので改めて保谷付近で保谷駅出発をねらったところを

新101系ですが車体が近江鉄道色の「青」ですと「懐かしい」とはまた違って 何ともいえぬ違和感として楽しむことができましたw

新101系はそう遠くないうちに小田急や東急から入ってくる車両?によって置き換えられてしまいそうですので西武の顔として活躍した雄姿を現役最晩年までしっかりと見届けたいところです

今回は以上です

こんばんは 今回は2023年9月(昨年)京王電鉄京王線で撮影した画です

当時 「京王の電車・バス開業110周年記念」ヘッドマーク7000系が掲出していましたので撮影に出向きました

高幡不動~南平にて

ヘッドマーク車両の来る前に撮った コルゲート+ビートプレスの7000系

そして

目的 京王7000系ヘッドマーク付きです!

渋い古参にヘッドマークを掲出してくれるのはうれしい!!

京王は味のあるヘッドマークや歴史あるヘッドマークを結構な頻度で掲出させて走ってくれるのでなかなか面白いですね

ちなみに2024年(今年)は東武東上線が開業110周年を迎えていますね

東武8000系が開業100周年マークつけて池袋口まで運用に入っていた頃から10年たったということですね…時の流れは早いものです(;^_^)

今回は以上です

こんばんは 今回は2023年(昨年)の9月に東武東上線で撮影した画です

東上線系統で活躍する東武8000系を撮影に行ったときのもの

つきのわ駅にて81107F撮影
こちら 回送ではなく森林公園行きで営業運転中の8000系です

2023年のダイヤ改正でまさかの東武8000系営業運転区間拡大というサプライズがありました

日中の決まった時間帯に小川町~森林公園の営業運転にも入るようになったのです!

つきのわ駅電光掲示

4両表示は東武8000系で寄居へ直通します

つきのわ駅にて森林公園行き81111F

いやしかしここに来て東武8000系の営業区間が増えるとは思ってもいませんでしたので

驚きました

続いて森林公園駅にて

セイジクリームとマルーン帯コルゲートの良き並び

森林公園駅東急電鉄の4000系がおりましたので撮影

東急の車両は今やホントにいろんなところに顔を出すようになりましたね

さて改めて森林公園駅にて東武8000系に注目

回送で坂戸駅から戻ってきた81107Fです

越生線で運用に就いていた8000系の回送ではなく 当記事初めに出した画像の森林公園行きの81107Fが折り返し小川町行きに入るための回送です

これも当時東上線ファンの中で小さな話題になっていましたが 8000系の森林公園側での折り返し運用時の動きが興味深いのです

寄居・小川町方から上り営業運用で森林公園駅へやって来た4両の東武8000系は同駅でお客さんを降ろすと回送となってさらに南下し坂戸駅へと向かいます そして坂戸駅越生線ホーム)で折返し作業を行うと わりとすぐに回送で森林公園駅へ戻ってくるのです!

で そのまま寄居行きとして再び営業運転に戻るという具合です

一見折り返しのために坂戸へ行くなんて非合理的なような感じがしますが 線路の配線の都合や乗務員さんの乗務員室間の移動上の都合において 森林公園駅付近で折り返し準備をするよりも効率が良いのだろうという考察がネット上ではされておりました

いずれにしても東上線系の東武8000系は明確な置き換え車両の情報が無いばかりか その運用の仕方をみるにむしろ重要度が増す存在となっており 何だか8000系ファンとしては驚きとともに素直にうれしいという気持ちがありますw

今回は以上です

こんばんは。今回は2023年9月に西武鉄道西武園線で撮影した画です

新2000系の4両編成単独運用を撮りに西武園線を訪れました

村山駅付近は高架化工事が進んでいて撮影できる場所もあまりない?感じでしたので

西武園駅寄りに移動して撮影しました

当記事掲載時点においても新2000系の4連車両が西武園線の主力車両ですが

同路線の将来の走行車両には興味がわくところです

東急とか小田急から入ってくる車両が走るのかどうなのかなどなど…

今回は以上です