【社会人向け公務員試験】面接試験の想定質問集 (original) (raw)

社会人経験者・就職氷河期世代対象公務員試験の面接対策のための想定質問です。

多くの想定をして、あらかじめ頭の中を整理しておくことが重要です。

本ページはプロモーションが含まれています

面接試験の概要

面接の評価視点

まず、面接がどのような要素で評価されるかを把握しておきましょう。

面接の評価基準については、各団体でそれぞれ定めています。

受験案内やホームページでその視点を公表しているところもあると思いますので、チェックしてください。

ここでは、一般的に用いられることの多い視点(責任感、積極性、社会性、思考力、コミュニケーション力)を書いていきます。

受験先の評価基準に多少の違いはあっても、基本的にはこうした要素で構成されることになると思います。

責任感・使命感
「誠実な対応、行動への責任、公務への使命感、堅実さ」といった点を評価されます。
住民のためになるかどうかを常に考えて行動するという使命感は、他のどの評価視点より重要なものになってくると思います。

積極性・主体性
前向きにチャレンジするか、考えを自ら出し行動を起こすか、といった点を評価されます。
行動力や達成力とも類似する視点です。どちらかというと公務員はおとなしいタイプがそろっているので、少々、猪突猛進型くらいの方が、珍しがられるかもしれません。

社会性
「組織の中で円滑な関係が構築できるか、住民に対し丁寧な対応ができるか」といった視点を評価されます。
民間企業に勤められている方であれば、顧客が住民に置き換わるだけです。

思考力
「創造性、分析力、論理性」といった点を評価されます。
教養試験でいい点を取ることとは違う頭の使い方ができるか、特に、答えのない新たな課題に対応する力を持ち合わせていることが求められます。

コミュニケーション力
面接全般を通してコミュニケーションの能力を評価されます。
面接と言えば、コミュニケーション力が全体を引っ張るといっても過言ではないので重要です。

コンピテンシー面接

また、面接試験の質問方法は、一問一答型だけでなく、コンピテンシー型の面接で確認されることが多いです。

コンピテンシー型の面接とは、過去の行動を掘り下げて質問することで、それぞれの要素を評価していく面接です。

次の記事に詳しく書いているので、その内容は把握しておきましょう。

【関連記事】

コンピテンシー面接の質問例と対策

面接対策で準備すべきこと

面接の3大準備要素は、「志望動機」と「行動事例」、それと「情報系スキルアップ」です。

1つ目は、「志望動機」です。

評定要素はいくつかあり、面接といえば、コミュニケーション力などに目が向きがちですが、最も重要視されるのは、公務員としての「使命感」の要素です。

この「使命感」の評価につながるのが「志望動機」です。

志望動機をしっかり追求・整理することに時間を使いましょう。

これまで人生をじっくりと振り返って、自分が社会とどうかかわりたいか、公務員として何がしたいかということに、向き合ってください。

模範解答などなく、面接官の印象に残る「熱のこもった答え」がいかにできるかが最大のポイントです。

2つ目は、「行動事例」です。

さきほど説明したコンピテンシー型の面接において必ず答えることになります。

面接官は、その人の過去の行動の特徴を聞いて評価に繋げてきます。それを知った上で、あらかじめ、自分の過去の行動を振り返って整理しておきましょう。

できれば、自分で良くできたと思うポジティブな行動事例をすぐに答えられるように思い出していくつか整理しておくことです。

3つ目は、情報系スキルアップです。

最近、世の中も「リスキリング」が盛んになっています。行政がITパスポートなどの取得を支援する動きも出てきています。

つまり、情報系スキルは、今、最も求められているスキルであるため、面接試験でもアピールできる要素です。

以上の要素は、これから書いている想定質問にも入っていますので、しっかり取り組んでください。

就職氷河期世代試験の面接試験対策の具体的方策は次にまとめました。

【関連記事】

氷河期世代の公務員試験の合格をたぐり寄せるための秘訣【効果的な教養対策と面接での3つの準備】

※また、よく話題となる「合格フラグ」が気になる方は次の記事をご覧ください。

【関連記事】

社会人向け公務員試験の面接での合格フラグ・サインは存在するのか

【参考】生成AIを活用した面接練習

最近話題のChatGPTなどの生成AIを活用して、次のようなプロンプト(指示文)を入力すれば、面接練習のようなやりとりをすることもできます。

【プロンプト(指示文)の例】

あなたは公務員試験の面接員です。

面接試験の場であるとの想定で、私が民間経験を持つ社会人として公務員に適しているかを判断するために、様々な質問をしてください。

(やりとりのルール)

・質問は具体的なものとすること。

・最初に1つ質問をすること。それに対する私の回答に対して、さらに詳しく聞きたいところを何度も深堀りの質問を最低5回すること。

・私が回答するまで次の質問などは書かないこと。

(質問の例)

・組織やチームのなかでどのような役割を任されていましたか?

・組織に貢献したエピソードを聞かせてください。

・組織やチームをまとめた経験を教えてください。

・これまでで最も難しかった決断を挙げてください。

・コミュニケーションに苦労した出来事はありましたか?

・複数の仕事を同時に進めなければならない時、どのように進めましたか?

【関連記事】

>>【面接練習にも!】チャットGPTなど生成AIを就活に活用する方法

lossgene-ai.hatenablog.com

面接想定質問集

それでは、ここからは面接想定質問です。

公務員試験の面接対策を、1記事1想定質問で書いていきます。

自分であればどう答えるかを考えながら、記事を読み進めていただければ、幸いです。

(右にスクロールできます)

| | 責任感・使命感 | 積極性・主体性 | 社会性 | 思考力 | コミュニケーション力 | その他 | | | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------- | --- | --- | ---------- | --- | - | | 01:今日は何時に 起きましたか? | | | | | | ○ | | 02:趣味はゴルフ ということですが、 どのくらいのスコアで 回るのですか? | | | | | ○ | ○ | | 03:今は東京の 民間企業にお勤めと いうことですが 当県は地元ですか? | | | | | | ○ | | 04:1ビットコインが 何円か知ってますか | | | | ○ | | | | 05:なぜ民間企業を 退職して地方公務員 を志望するのですか? | ◎ | | | | | | | 06:お持ちの資格 免許は運転免許 だけですか? | | | | ○ | | | | 07:公務員試験の 勉強はどのように 進めましたか? | | ○ | | ○ | | | | 08:入庁したら やってみたい仕事は ありますか? | ◎ | ○ | | | | | | 09:これまで職場 などで人間関係が 難しかったことは ありますか? | ○ | | ◎ | | ○ | | | 10:5年後の自分は どのような職員に なっていると 思いますか? | ○ | ○ | | ◎ | | | | 11:上司と意見が 食い違ったら どうしますか? | ○ | | ◎ | | | |

面接想定質問01 今日は何時に起きましたか?

今日は何時に起きましたか?

6時です。いつもどおり、しっかり睡眠を取ってきました。

解説

冒頭のアイスブレイクです。
この質問には、面接官も評価などしようと考えていないので、ありのまま、普段の自分らしく話せばいいだけの質問です。

アイスブレイクの質問で、緊張をほぐしましょう。

面接想定質問02 趣味はゴルフということですが、どのくらいのスコアで回るのですか?

趣味はゴルフということですが、どのくらいのスコアで回るのですか?

ベストスコアは85ですが、波があるので平均は90くらいでしょうか。

解説

「趣味・特技」に関する質問は、直接的に「面接の評価視点」が当てはまるものではないですが、話を通して、コミュニケーション力があるか、日ごろの行動力があるか、その人の性格がどうかといった評価につながる可能性もあります。

ただ、基本的にはアイスブレイクに近い質問のため深く考えず、事実を答えればいい質問です。

「わざとゴルフが下手なように答えて面接官を優越に浸らせた方がいいのではないか」という余計な気遣いは不要です。

普通に楽しく答えればよく、場の雰囲気もなごみます。

ただ、盛り上がりすぎて我を忘れることのないように注意しましょう。

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210508100823p:plain

基本的にはアイスブレイクに近い質問のため深く考える必要はありませんが、コミュニケーション力を見られてはいます。

面接想定質問03 今は東京の民間企業にお勤めということですが当県は地元ですか?

今は東京の民間企業にお勤めということですが当県は地元ですか?

私の地元ではなく妻の地元です。子育てのこともあり二人で話して決めました。ただ、これまでに何度も来ていて、人のあたたかさを、ものすごく気に入っています。

解説

この質問は「なぜ受験したのか」という理由を確認しようとしているものです。

質問の意図は2点あります。

1点目は、合格して辞退することはないかの確認です。

面接官としては、「色々と練習で受験しているだけで合格しても結局来ないという可能性はないか?」の度合いを確認するために聞いています。

執行体制とも関係してくるので、団体は、辞退可能性を非常に気にしています。

2点目は、別に聞く志望動機との関係での確認です。

自分の地元にUターンするというケースが多いかとは思いますが、配偶者の地元に定住することを選択する人も増えており、それ自体、なんら不自然ではありません。

そのどちらでもない場合(も、ありのまま伝えれば問題ないでしょう。

「移住・定住」を促進している団体からしてみれば喜ばしいことです。

ただ、そうした理由が、「志望動機」の唯一の理由になってはいけません。

家庭の都合だけが理由で、公務員の仕事、受験先の地域への思い入れがなければ、評価を落とさざるを得ないでしょう。

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210508100956p:plain

団体としては練習受験ではないかを確認したい程度。ただ、志望動機との絡みもあるので、そこは意識しておきたいところです。

面接想定質問04 1ビットコインが何円か知ってますか?

ビットコインが何円か知ってますか?

あまりに変動が激しすぎて、今いくらかはわかりません。

解説

昔から、「1ドル何円かわかりますか?」といった社会情勢に関心があるかどうかを確認する質問は、面接でよくありますが、それを変化させたのが今回の質問です。

暗号資産はあくまで例ですが、面接官も、決まりきった質問だけでなく、変化を付けてくることは考えられます。

この質問であれば、最低限、暗号資産の存在(特徴)は知っている、ということが伝わる答え方がベストではないでしょうか。

熱弁したりすると、「投機」に夢中になっている印象をつける可能性もあり、あまりオススメはしません。

投資は公務員にも認められていますが、職務専念義務に影響があるようなレベルは認められません。

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210508101132p:plain

変化球の質問は、正解・不正解を求めているというよりも、咄嗟の対応力や思考力を見ていることが多いでしょう。

面接想定質問05 なぜ民間企業を退職して地方公務員を志望するのですか?

なぜ民間企業を退職して地方公務員を志望するのですか?

私は東京の大学で経済を学び、今の金融機関でプライドを持って取り組んできました。

一方、年齢も40代となって社会との関わりも増し、また3年前には災害で行政の方にもとてもお世話になったため、金融だけでなくもっと幅広く社会貢献したい、と考えるようになりました。2年前から、清掃活動のボランティアにも参加しています。

今回、子育てのこともあり妻の地元に定住することを決め、これを契機に、自分のこれまで培った経験を生かしながら社会貢献できる場として、迷いなく、御庁を受験することとしました。

解説

面接の核心ともいえる「志望動機」に関する質問です。

社会人経験者の試験では「なぜ今の仕事をやめてまで公務員を目指すのか」という点は必ず聞かれます。

全員準備をしますが、なかなか難しい質問です。

ポイントとしては、次の3点があります。

1点目:「民間企業との違い」について

「利潤追求ではなく社会貢献のために働きたい」という答えに対して、「民間企業だって利潤追求するだけでなく企業理念をもって社会に貢献しているのではないですか?」と面接官が返してくることはよくあります。

現職(前職)を否定することは、基本的にはしない方がよく、少しオブラートに包みつつ、「現職もやりがいがあるがそれ以上に魅力がある」という表現にしてみてはどうでしょうか。

2点目:あくまで「志」が最優先「公務員として社会貢献したい」という「思い」をアピールすることは重要です。
何かをきっかけにそう思うようになったのであれば、そこを説明するといいです。

また、ただ「貢献したい」だけでなく、自己分析を踏まえて「こういう点で貢献できる」と説明することも、社会人経験者としては必要となると思います。

既に社会貢献活動などしている場合も、積極的に付け加えるべきでしょう。

3点目:実際の退職理由は隠さない実際の退職理由も隠さず伝える必要があります。

これを隠して取り繕おうとすると、面接全体として「この人は本当のことを言っているんだろうか」と疑われてしまいます。

基本的に正直に言うべきですが、親の介護、子育てなどが「志望の最大で唯一に近い理由」と聞こえる答えになれば、あまりいい印象となりません。

「志」をしっかりと述べることで、バランスを取るように心がけることが大事かと思います。

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210508101229p:plain

評価視点の中で、今回の質問は「責任感・使命感」を見る重要な質問になるかと思いますので、しっかりと頭の中を整理しておいてください。

面接想定質問06 お持ちの資格免許は運転免許だけですか?

お持ちの資格免許は運転免許だけですか?

持っている資格免許は運転免許だけですが、現在、情報系の資格取得に向けて勉強中です。

解説

民間企業ではリスキリングも活発になる中、行政機関でも情報人材は、これから間違いなく求められます。

公務員試験の合格と並行して資格の勉強をすることは難しいとは思いますが、合格後には取り組んでいく気構えでいた方がいいかもしれません。

このブログで扱っている試験は、基本的に「行政」ですので、情報系の資格が受験資格として必須ということはありませんが、これから情報系の知識は、あればあるほど重宝されることになるでしょう。

ただ、単なる情報の専門家がほしいのであれば、外部の人材を持ってくればいいわけですから、「行政」の職員としては、「行政のあるべき姿を描く中で、そこに最低限の情報知識を持ち合わせて、アイデアを出せる力」が最も求められてくると思います。

面接評定も、特記事項に記載されて、判定が一段階上がるかもしれません。

このため、最低限の情報系資格などは持っておきたいところです。

次の記事に、おすすめのプログラミングスクールや情報系資格などを書いていますので、参考にしてみてください。

koumuin-ouen.hatenablog.com

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210508101413p:plain

評価視点では、今回の質問はどちらかというと実践的能力や先見性という点で「思考力」に当てはまる質問になるかと思います。

面接想定質問07 公務員試験の勉強はどのように進めましたか?

公務員試験の勉強はどのように進めましたか?

問題集による独学で始めましたが、取りかかりが遅かったこともあって通信講座も併用したことで、勉強が進みました。通信講座はあくまで併用と考えていましたので、極力、コストがかからないものを選びました。

解説

この質問の意図は、「『なぜ』とか『どういうプロセスで』」というコンピテンシー(行動特性)を得ようとしている質問になります。

公務員は、入庁すれば、新人も自分だけの担当が与えられます。

「同じ仕事を何人かでやる、その研修を長期間でグループでやる」ということはほとんどありません。

もちろん、前任者などからのアドバイスを受けながらとはなりますが、ずっと付きっきりというわけではないため、自主性をもって仕事を進めていかなければなりません。

そういった中で、何も考えず「全て予備校のお世話になりました」といった行動では、入庁後に「受け身で仕事をしそうだけど大丈夫かな・・・」という印象を与えてしまうものとなります。

主体性があることを伝えなければなりません。

回答案では、なぜその通信講座を選んだかという「思考回路」(もちろんコスト以外の理由でもいいと思います)を示すことで、小さな行動でも一つ一つ自分なりにしっかり考えて行動していることをアピールできています。

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210508110736p:plain

コンピテンシー(行動特性)の観点から、主体性や思考力を垣間見て評価する質問になると思います。

面接想定質問08 入庁したらやってみたい仕事はありますか?

入庁したらやってみたい仕事はありますか?

「金融課」であれば、現職の金融機関での経歴をフルに生かすことはできます。具体的にはコロナ対策で実施している融資制度などを担当して貢献したいという気持ちはあります。その他では、興味があるのは福祉や議会の仕事です。

ただ、公務員は幅広い仕事というのも承知していますので、与えられた仕事に丁寧に取り組んでいくことは、どの仕事になっても変わらないと考えています。

解説

「やってみたい仕事」は、「志」を確認する質問の一つです。

「複数受けている受験先の一つでしかなく具体的に何の仕事があるかほとんど知らない」という状態では、評価は得られないでしょう。

論文対策などの過程で、その団体のことを調べることになるとは思います。

そうでなければ、その団体のやっていること、具体的な仕事を知って、その上で、自分がやりたい仕事を語れるようにしっかり考えておきましょう。

具体的にやりたいことを積極的に述べつつも、最後はどんな仕事でもしっかりとやるという意思表示も、合わせて示すことが重要かと思います。
特に社会人経験者は、「現在の職に関係する分野しかやりたくないのではないか」という面接官の不安を払しょくしておく必要があります。

koumuin-ouen.hatenablog.com

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210525175333p:plain

使命感に加え、積極性も評価する「重要質問」に位置づけられると思います。

面接想定質問09 これまで職場などで人間関係が難しかったことはありますか?

これまで職場などで人間関係が難しかったことはありますか?

○○○○○ということがあり、苦労しました。

その時どう対応したのですか?

○○○○○しました。

解説

このようなコンピテンシー型の質問は、各受験者の実体験を答えるため、〇〇という形で空欄にしています。

面接官は掘り下げて聞いてきますので、ウソの答えを作るのはタブーです。

かといって何も準備しなくていいというわけではありません。
「職場の人と衝突したまま終わった」などの体験を、そのまま言ってもマイナスになるだけです。

これまでの体験を振り返って、自分なりにうまく立ち回った(そして今後もそのように立ち回りたいと考えている)という体験を準備しておき、それを答えるようにすべきでしょう。

もし、それがないなら、「過去はこうなってしまったが今では失敗だったと思っており今後はこうしたい」と回答すべきです。

この質問で面接官が見たいのは、過去の行動から見える今後の行動予測です。

職場内はもちろんのこと、

公務員は、様々な「顧客」を相手に仕事をしなくてはいけません。
そうした時に、流されるばかりでもいけませんし、衝突してばかりでもいけません。

●自分の中での「信念」や善悪の判断はしっかり持ちつつも、物事を進めるために、冷静に相手の理解を求めていく丁寧さや粘り強さを持ちうるかどうか。

●過去の行動や検証を踏まえて自分の中で指針はできているか。

そこを面接官は確認していると思って準備すべきです

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210613095030p:plain

いわゆるコンピテンシー型の質問によって、社会性を中心に評価するものになります。

面接想定質問10 5年後の自分はどのような職員になっていると思いますか?

5年後の自分はどのような職員になっていると思いますか?

県庁には様々な仕事があり、担当によっても仕事ががらりと変わるため、5年後はまた新たな仕事をしているかとは思いますが、基本的な仕事の進め方自体は共通であると思います。その基本をしっかりと作り上げ、アドバイスができるような立場になっていなくてはいけないと考えています。

また、取り巻く社会の環境が、特にAIの進化で変化していくと思われますので、そうした動きに対応し、貢献できるような職員になっていたいと考えています。AIスキルを身に着けるため、合格した場合は、入庁までの時間を使って、AIの勉強をしてみたいと考えています。

解説

この質問は、
●「自分のキャリアプランをどう描いているか」とともに
●「職場のイメージをしっかり持っているか(志望度合いが強いかどうか)」を
確認することが一般的な目的です。

公務員試験、しかも社会人経験者の試験であれば、自分のキャリアだけでなく、社会の動きをどう捉えているかという認識も含めて答える必要があります。

コロナ対策もそうですが、社会の変化に対応して、その時々の課題に対応するのが公務員の役割です。
いまや、災害や人工知能は、既にあらかじめ想定しなければならない課題です。

そうした課題に先見性を持って、準備しておくことができるかどうかが、これからの公務員に求められる一つの資質です。

なお、回答案にも書いたAIを学ぶなら次の記事を参考にしてください。

このブログでは、面接での差別化や入庁後の活躍のために、あえて公務員試験対策と並行して学ぶことを推奨しています。

koumuin-ouen.hatenablog.com

(評価ポイント)

f:id:mameshibafukuryu:20210620143522p:plain

いくつかの評価項目に関係しますが、先見性という点で「思考力」の評価が最も強い質問になります。

面接想定質問11 上司と意見が食い違ったらどうしますか?

上司と意見が食い違ったらどうしますか?

上司は経験で自分よりも上回り、高い見地から意見を述べていると思いますので、まず自分の意見に間違いがなかったかどうかを考えます。その上で、職員としてのあるべき姿に照らして、やはり自分の意見が正しいと思われる場合、上司に理解をしてもらえるよう、自分の考えを丁寧に説明します。

解説

この質問は、社会性(柔軟性、協調性)があるかについて確認する目的のものです。

組織においては、上司の判断に従って物事を進めますが、時に上司が判断を誤る場合もあります。コンプライアンスに反する行動をする上司に出会う不運な場合もあるかもしれません。

そうしたときに、全ての職員が何でもかんでも「言われたとおりやります」「上司がこう判断したから仕方ない」で済ませていたのでは、組織に悪影響を及ぼしかねません。

基本的に、上司の意見を尊重する姿勢を持ちつつ、自分として、何が正しいかを常に考える姿勢で仕事ができるかが求められています。

(評価ポイント)

「社会性」の評価が最も強い質問になります。

教養試験対策にオススメの通信講座

スタディング

【市役所・社会人経験者合格コース 約8万円、(コーチング 約18万円)】
続けやすさ実感度94.3%。最新のAI問題復習 機能など様々な機能を使ってスキマ時間で学習可。合格者の声も毎年多数掲載。
【面接相談・模擬面接・書類添削受け放題コース 4.4万円~】 【面接・論文総合コース 2.4万円】 面接試験、論文試験対策に特化したコースも用意しているので、自分に合った活用もできる。

【新設】スタディング(SPI&SCOA、BEST型) SPI&SCOA、BEST型公務員試験コース 約4万円(教養のみ:約1万円_、コーチング:約_12_万円)_】SPI、SCOA、職務基礎能力試験(BEST)対応のコースが新設!教養試験対策のみのコースなら約1万円のお得なコースもあり。

アガルート 【教養型コース 約15万円】 公務員講座として実績十分。教養型を活用すれば比較的低コストで社会人試験にも対応可。

LEC 【経験者採用専願コース 約21万円】

ブログ筆者紹介:おりーぶ

●元行政経験者で、人事・採用関係などに精通。

●公務員を目指す社会人に有益な情報を提供するべく、2021年3月にブログを開始しました。