松浦光修先生のコラム (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

松浦光修先生のコラム matsumitsu.exblog.jp ブログトップ 松浦先生のコラムブログです by matsuura_mnプロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する カレンダー < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリ 全体 みたみわれー皇室と国民ー 神国日本の甦り 著書 報道 教育(三重) 拉致 皇室 靖国 インタビュー 教育(全国) 歴史 講演要旨 和歌随想 教科書 プロフィール 講演記録 経済 政治 随筆 私の『うた日記』 未分類 以前の記事 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2012年 12月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 お気に入りブログ 新田均のコラムブログ メモ帳 最新のトラックバック ライフログ 検索 その他のジャンル 1 2 留学 3 スクール・セミナー 4 鉄道・飛行機 5 メンタル 6 投資 7 金融・マネー 8 中国語 9 FX 10 フィギュア ファン 記事ランキング 日本の心 和歌の心 三 (「教育再生... 松浦光修著「いいかげんにしろ日教組」.. ... 神国日本の甦り(11) (『解脱』 平成21年1... 神国日本の甦り(12) (『解脱』 平成21年1... 日本の心 和歌の心 四 「教育再生... 松浦光修(まつうら・みつのぶ)プロフ.. 昭和34年、熊本市生まれ... 建国記念日 教育再生テーマに講演 (「岐阜新聞」 ・平成... (講演記録)天皇を仰ぐ ―み光かくす.. 守るべきものとは、国... 日教組―歪んだ洗脳教育の真実(下) (「... (講演記録)天皇を仰ぐ ―み光かくす.. 皇統は日本の命 もっと... ブログジャンル 画像一覧 エキサイト XML |ATOM Powered by Excite Blog 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ 小川榮太郎『最後の勝機』 保守に問いかける「覚悟」 (『正論』平成27年1月号)『最後の勝機(チャンス) 』 小川榮太郎 著 PHP研究所 小川榮太郎『最後の勝機』 保守に問いかける「覚悟」_f0106354_2285376.jpg (PHP研究所HP) 最近の小川さんの文章に、かつては「大人の常識」を代表する雑誌であった『文藝春秋』の“劣化”を、鋭く突いたものがある。 そのなかで著者は川端康成の「山の見えない京都など京都ではない」を踏まえて、「日本語が香らない。香りのない日本語など『文藝春秋』ではない」(『正論』平成二十六年九月号)と嘆いている。 しかし、「日本語が香らない」ようになったのは、何も『文藝春秋』のみではあるまい。私には小林秀雄などの、かつての保守言論界の巨人たちが没したあとの日本の「保守派の文章」も、いつのまにか「日本語が香らない」、いわば“パサついた文章”だらけになってしまったような気がする。 そのような現代にあって、小川さんの書いたものは「政治の修羅場」を描いたものであっても日本語が“香っている”。“芸術評論を専門にされていた方だから、そのような馥郁たる香りのある文章が書けるのでは…”と思われる向きもあろうが、それは皮相な解釈にすぎまい。 『平家物語』などの古典がそうであったように、そもそも芸術的な感性のある者だけが、ほんとうの意味で「政治の修羅場」に迫れるのではあるまいか。 本書は、その小川さんが、かつて雑誌に発表された政治評論をまとめたものである。しかし主題は、安倍政権を「評論すること」ではない。本書の巻頭には「今、日本は既に『戦場』だと言っていい」とあるが、たぶん小川さんは「お気楽な政治評論」などしている時間的な余裕など、今の日本には残されていない、と考えているのであろう。 今、必要なのは、わが国の前途に山積する諸課題を打開するための具体策の提示である。そのため本書は、貴重な具体策に満ちた「試論」の集合体になっている。 小川さんは、「今の日本で政治を語る人達は『安倍政権であること』にすっかり慣れてゐる」と警鐘を鳴らす。そして、「保守派は安倍氏への注文屋ではなく、長期戦を戦ふ真の戦友でなければならない」と望んでいる。至言であろう。 おそらく小川さんは、安倍政権が、わが国に残された「最後の勝機」と信じ、「やむにやまれぬ大和魂」で、静謐な芸術評論の世界から出て、「政治の修羅場」に飛び込み、本書に結実したような「試論」を、つぎつぎと発表されているにちがいない。 小川さんは、いかにして安倍政権の間に、「日本を取り戻す」ことができるか…という課題に対し、いわば“体ごと”ぶつかっている。私は、本書が広く読まれることを望んでいるが、ただ本書が広く読まれることだけが、小川さんの望みなのではあるまい。 「日本を取り戻す」ための「長期戦を戦ふ真の戦友」が、一人でも増えてほしい。それが、本書に秘められた小川さんの、もっとも切実な願いなのではなかろうか。(おわり) by matsuura_mn 2015-01-16 02:34 政治 << 日本が危ないと決起する英語の専門家 武道の可能性を探る〜武人の母と... >>
ファン申請 ※ メッセージを入力してください