松浦光修先生のコラム (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

松浦光修先生のコラム matsumitsu.exblog.jp ブログトップ 松浦先生のコラムブログです by matsuura_mnプロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する カレンダー < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリ 全体 みたみわれー皇室と国民ー 神国日本の甦り 著書 報道 教育(三重) 拉致 皇室 靖国 インタビュー 教育(全国) 歴史 講演要旨 和歌随想 教科書 プロフィール 講演記録 経済 政治 随筆 私の『うた日記』 未分類 以前の記事 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2012年 12月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 お気に入りブログ 新田均のコラムブログ メモ帳 最新のトラックバック ライフログ 検索 その他のジャンル 1 科学 2 仮想通貨 3 将棋 4 政治・経済 5 投資 6 FX 7 ボランティア 8 経営・ビジネス 9 ゲーム 10 コスプレ ファン 記事ランキング 日本の心 和歌の心 三 (「教育再生... 松浦光修著「いいかげんにしろ日教組」.. ... 神国日本の甦り(11) (『解脱』 平成21年1... 神国日本の甦り(12) (『解脱』 平成21年1... 日本の心 和歌の心 四 「教育再生... 松浦光修(まつうら・みつのぶ)プロフ.. 昭和34年、熊本市生まれ... 建国記念日 教育再生テーマに講演 (「岐阜新聞」 ・平成... (講演記録)天皇を仰ぐ ―み光かくす.. 守るべきものとは、国... 日教組―歪んだ洗脳教育の真実(下) (「... (講演記録)天皇を仰ぐ ―み光かくす.. 皇統は日本の命 もっと... ブログジャンル 画像一覧 エキサイト XML |ATOM Powered by Excite Blog 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ みたみわれ 皇室と国民(30) 鉄剣は語る(『解脱』令和3年6月)〝敬神崇祖であり、崇祖は敬神である"ということを、御歴代の天皇陛下は、わが国で、もっとも"体感”していらっしゃるのでは・・・、というお話をしましたが、それは、天皇陛下にかぎったことではないでしょう。 かつては、ほとんどの国民が、そのように体感していたはずですし、今もそういう人は少なくないと思います。ただし、「敬神」 とか 「崇祖」というと、「何かむずかしいこと」のように思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですから私は、それらの心を、わかりやすい言葉におきかえてみたい、と思います。「敬神」を言いかえると、「お天とうさまが見ている!」という思いになるでしょう。それは、まちがいなく「敬神」の心の一端です。 日本人の高い道徳性の基盤も、そこにあるのではないでしょうか。昔の日本人は、幼いころから父母や祖父母、あるいは近所の大人たちから、その言葉を繰り返し言われて育ったものです。 また、「崇祖」を言いかえると、「(このことについて)今は亡き親は何と言うだろう?」という思いになるでしょう。人というのは、中高年になると、かつて親しかった人々が、櫛の歯が欠けるようにこの世を去っていきます。何かを相談しようにも、いちばん相談したい人が、もうこの世にはいない、ということがふつうになるのです。そのような時、人は、しばしば〝今は亡き人々の目〟を意識するものですが、それは、まちがいなく「崇祖」の心の一端です。 日本人なら、今でもそれらの心が、どこかに残っているはずですが、そもそも、それらの心の源流"は、どこにあるのでしょう?たぶんそれは、悠久の昔から、わが国の人々の心のなかに、生きつづけてきたものではないでしょうか。その証拠もあります。昭和五十三年に埼玉県の稲荷山から出土した鉄剣に刻み込まれている文章です。そこには、鉄剣を製作された年も明記されています。西暦で言うと、四七一年です。製作した人の名前も明記されています。第二十一代の雄略天皇に仕えた「オワケノ臣」です。 その「オワケノ臣」は誰の子孫なのでしょう?そのことについて鉄剣に系図が書かれているので、よくわかるのですが、先祖をたどると「オホヒコ」という人物にたどりつきます。その「オホヒコ」から八代あとが「オワケノ臣」というわけです。先祖代々の名前が明記されていて、すでにそのころに「先祖意識」が確立していたことがわかりますし、その代々の名前を見ていると、すでにそのころから、わが国には「男系継承」の意識があったこともわかります。 それでは、その初代の「オホヒコ」とは、誰なのでしょう。 現在、「オホヒコ」は、第八代の孝元天皇の皇子「大彦命」ではないかと言われています。第八代の孝元天皇の御在位は、三世紀ごろと言われていますから、日本人の「崇祖」の心は、少なくとも千八百年ほど昔には、すでに確立していたわけです。(つづく) by matsuura_mn 2024-08-15 12:00 みたみわれー皇室と国民ー << みたみわれ 皇室と国民(31) みたみわれ 皇室と国民(29) >>
ファン申請 ※ メッセージを入力してください