信州移住サラリーマン浮草生活 (original) (raw)
2024年11月11日(月)
関電トンネル電気バスで黒部ダム駅に到着。ここから黒部ダムへ。
堰堤直行ルートと展望台直行ルートがあり、自分は展望台ルートへ。こちらは220段の階段。しんどそうな人もいるけど、自分にはなんてことはない。知力は無いけど体力はある😑
220段の階段を上がると、そこには雄大な黒部ダムが😆
映像では何度も見てたけど、生で見る黒部ダムはド迫力😲
残念ながら、エメラルドグリーンなはずの水は大雨の影響か濁りぎみ。
美しいアーチを描くダム。ウイングアーチ式と云われ、水圧を分散させる為この形に。機能美というのだろうか。
名物の観光放水は今シーズン既に終了。
それにしても、高所恐怖症の自分には足がすくむ高さ😓
ダムの向こうには立山。薄っすら雪化粧。
立山とは単独の山ではなく雄山・大汝山・富士ノ折立の総称とのこと。山の名前を知ると山歩きがいっそう楽しくなる。受け売りだけど🥸
立山における初冠雪の平年日は10月12日だそうで、そこから1ヶ月経ってるから本来はもっと真っ白のはずが、今年の雪はまだ僅か。これも温暖化の映像か。さすがに紅葉は終わった感あり🍁
視線を北に移すと、奥に見えるのは白馬岳。富山側から見ると黒部川の後ろに位置するからか、北アルプスの白馬岳一帯は後立山連峰と呼ばれる。
展望台から長い階段を降りて堰堤に向かう。この階段、急な上に下の見通しが非常に良く、高所恐怖症にはなかなかのスリル😶🌫️
途中にダム建設に使用されたバケットが展示されている。コンクリートを詰め、ワイヤーで吊ってひたすらダムへ往復したとされるバケット。
1日最高960往復❕1分30秒で1往復してたことになるから驚異的。熟練の技と連携がなせる技。
急階段を下りてきて、先ほど上から眺めていた堰堤に到着。
標高1,454mの険しい山間部によくぞこれほどのダムを造ってくれたと、改めて先人達の偉業に感嘆する。しかし命がけの作業だったことは当然想像され、実際171人もの方々が命を落とされたとのこと。合掌。
黒部ダムには遊覧船ガルベが就航していたけど、昨日11月10日で運航終了。今シーズンの運航が終わったのかと思ったら、なんと廃業だった❗
1日遅かったか。乗客の減少や船の老朽化が理由とのことだけど、やはりコロナの影響が大きかったのだろうか。
トロリーバスだけでなく、ここでも一つの歴史が幕を下ろした😢
時刻は11時。ここで昼食。レストハウスで頂くのはもちろん黒部ダムカレー。1,300円。ダムの水をイメージしたグリーンカレーが今日の水色とドンピシャで合ってる。カツは遊覧船を表現🍛
きれいな山を眺めながらカレーを頂く。見た目だけではなく、ピリ辛のグリーンカレーが美味い。ビールが欲しくなる。しかし今シーズンのドリンク販売は既に終了🥲
カレーを食べ終えダムサイトへ。流木が多く濁りぎみながら、釣り人目線では笹濁りで好条件に思えてしまう。もちろん黒部ダムで釣りはできないけど、この水の中に棲息するであろう巨大イワナを妄想💭
ダム中央から真下を見下ろしてみる。その高さ186m。
ギョエーッ😱
ムリムリ。自分には無理。1秒で退散💨
関西の電力不足解消の為に人知を結集して造られた黒部ダム。その背景には様々な人間模様があったはず。先人達の偉業に改めて敬意を表しダムをあとにする。
次はケーブルカーで黒部平へ。
2024年11月11日(月)
ここは大糸線の車内。振休の今日は、前から行きたかった立山黒部アルペンルートへ。
天気が心配だったけど、青空が覗いて一安心🌤️
ここからバスで扇沢へ。
9時ちょうどに発車。激混みかと思ったらそうでもない、乗車率50%ほど。平日の恩恵😏
大町温泉郷から徐々に山間部の車窓に変わっていく。年甲斐もなくワクワクしてしまう😳
予定より早い9時30分、扇沢に到着。
おうぎざわ なんともいい響き😙
立山黒部アルペンルートの長野側起点、扇沢駅。国際的観光地にふさわしい立派な建物。
ここからは関電トンネルバス。今年で開業60周年。1964年に運行開始されたトロリーバスから2019年に電気バスへとバトンを繋ぎ60年。
そして今度はこの先の立山トンネルトロリーバスがこの11月で引退。その歴史に幕を下ろす。なんとかそちらのトロリーバスに乗るべく、ラストチャンスと思ってやって来た。
標高1,433m。寒いかと思ったらそれほど寒くない。絶好のアルペンルート日より。Mr.悪天候の自分には珍しい。
まずはきっぷを発券。今回使用するのはトロきっぷ【深秋期】。扇沢↔室堂 往復で通常往復より1,700円おトク。WEB発売のみで数量限定。扇沢→黒部ダム往路は指定便に乗るのが条件。それにオプションの信濃大町↔扇沢バス往復券。総額13,550円。
この稀有な山岳ルートの価値を考えれば高くはない。
10時発の黒部ダム行き電気バスが発車。今日は3両、ではなく3台編成。あのスロープの向こうが関電トンネル、そして黒部ダムだろうか。アドレナリンが出てくる😤
次は自分が乗る10時30分発。改札口に行くと、平日にもかかわらず既に行列。半分以上外国の方。日本人は3割くらいか。さすが国際的観光地。
発車5分前に改札開始。初の関電トンネル電気バス。パンタグラフを上げて充電中。10分という短時間で黒部ダムまでの往復分を充電してるとか⚡️
元は鉄道扱いのトロリーバスだったのが2018年に引退。電気バスに代わるも随所に鉄道の名残りが残っていて、バス停ではなく駅と呼ぶのもその名残り。
そして定刻10時30分、女性運転手さんの合図とともに満員御礼で扇沢を発車🈵
先ほど下から眺めてたスロープを登り関電トンネルへ。架線柱のような設備がまた元鉄道らしい。
すぐにトンネル突入!
戦後、関西の電力不足を解消する為に計画された一大プロジェクト、黒部第四発電所 通称「くろよん」建設。資材輸送ルート確保において最大の難工事とされたのがこの旧大町トンネル、現関電トンネル。映画「黒部の太陽」の舞台としても有名。
案内放送に続きトンネル照明が青に。ここは難工事のトンネル建設の中で特に困難を極めたとされる難所の破砕帯。犠牲者も出たとされるこの難所で、吹き出てくる冷水を浴びながら命がけの作業が続けられ、実に7ヶ月をかけ80mの破砕帯を突破したという。まさに高度経済成長期を支えた日本人の技術と志の結晶。
信号場でバス同士の行き違い。タブレット交換が今も健在。通行票というのか。元鉄道だから儀式も閉塞区間の鉄道さながら🚞
難工事だったトンネルを約15分で通過し黒部ダム駅に到着。
破砕帯を乗り越え、5.4kmの掘削に2年近い歳月を要して開通した大町トンネル。バスで通ればあっという間だけど、歴史を知れば先人達の知恵と執念に感服する。
次はあの黒部ダムへ。
2024年11月10日(日)
パターンを掴んだかというところでルアーロストした10月のあづみ野フィッシングセンター。今日はそのリターンマッチ🎣
その前にテンホウのタンタンメンランチwithノンアルビー。出陣前の儀式🍜
そして1ヶ月ぶりのあづみ野フィッシングセンターへ。
半日券を購入し12時スタートフィッシング。今日は北アルプスがよく見える。既に山頂付近が白い。
晴天の今日は水中丸見え。当然厳しいけど、ルアーに対する魚の挙動を見るにはいいかも。
前回、無念のロストでパターン探索強制終了となったバブルマジック(シズミ)をさっそく投入。
速攻バイト!スゲーッ😲
しかし、バレた。
水中丸見えだから早アワセしてしまったか😰
再びキャスト。
またバイト!
完全にパターン(゚∀゚)
しかし、フックアウト💀
一呼吸おいてアワセたつもりが😣
今度こそ、とキャスト。
またバイト!
しかしフックアウト💀
くそー、アワセ方に問題あるのか😥
悶々としたままキャスト。
するとまたバイト!
今度はどうにかキャッチ。40cmくらいありそうなグッドサイズ。アワセ方がわかったわけではなくタマタマ。
相変わらずバレるけど、バイトが多いのでなんとか拾っていく。
連続バラし時々キャッチ。打開策見いだせず😖
カラシとピンクを用意してきたけど、色でだいぶ反応が異なる。今日の条件だとピンク優勢。
空には魚を狙うトンビ🦅
…を眺めてたらビッグバイト!
デカッ。手尺で50cm。前回も思ったけど、デカいのが喰ってくることが多い。
だいぶお暴れだったので、ネットの中でしばしお休み。しばらくすると体をクネクネさせて「出せ」アピールしてきたのでリリース🥸
水中には今日も巨大なチョウザメ様。なかなかの壮観👀
根掛かり?と思ったらスプーンが釣れた。スプーン苦手の自分には宝の持ち腐れ😑
ずーっと同じルアー&バラシ連発で、さすがにバイトが減ってきた。パターン終了のお知らせ🥲
それにしてもいい天気。ここ数日一気に気温が下がって、遅ればせながら秋が来た🍁
バイトが無いので景色とトンビを眺める😪
長い沈黙を経てようやくカラシにヒット。しかしバイトはこれっきり。もう違うルアーにする😞
色々試す中、シケーダーを引いてたらボフッとバイト。トップで釣れるといっそう楽しい😆
16時をまわり魚がソワソワしだした。ペレットタイムか。
魚のソワソワに乗じてXスティックで1匹追加。赤いニジマス。
16時45分、本格的にボイル。ラストチャンスにもう一度バブルマジック。
1キャスト1バイトの勢いだけど、相変わらずバラす。1匹キャッチが精一杯💦
このラストチャンスに根掛かり?かと思ったら、またスプーンが釣れた。まあいつもロストばかりだから、たまにはこういうのも😎
ここで時刻は17時となりストップフィッシング。結局キャッチは9匹。前回とあまり変わらん😫
しかしバイト数でいうとその3倍いってた感覚。バブルマジックパターンは確かにあったけど、バラシをどうにかしないと🤦
帰り道、スーパーに寄ると一番搾りとれたてホップ発見。今年もこの季節が来たか〜🍺
2024年11月4日(月)
名古屋でのナイターシーバス後、ビール飲んで車中泊😴
目が覚めると、んっ?既に明るい。時刻は午前7時!うわ〜やってしまった。朝マズメオカッパリ勝負しようと思ってたのに、こんな時間😰
車中泊だからあまり眠れないだろうとアラームかけなかったら、大失敗😖
後学の為、フィールド探索だけでもと木曽川河口へ。ここは有名ポイント。
一昨日の雨の影響か、ひどい濁り。これでは釣れる気せず。寝坊して正解だったか😑
河口の流れが変だな、と思ったら、導流堤が入ってるらしい。
明治時代、オランダ人の指導で19年かけて完成。その後、地盤沈下により昭和50年代にコンクリートを上乗せして機能維持、と案内板に記載。
木曽川・揖斐川・長良川の大河が流入するこの地域は洪水との戦いだったことがわかる。
テトラに鵜が佇む。近年、どこに行っても鵜が多い。魚への影響もあるはず。
自分に気付きエスケープ🦅
さて、ポイント探索したところで帰ろうか。
レンタカーを返却し、近鉄蟹江から急行に乗車。
10時27分、近鉄名古屋に到着。個人的 近鉄名古屋名物、ひのとり弁当を購入。夜食べる用🍱
次は11時ちょうど発「しなの9号」。10時49分入線。
383系の後継が発表され、この姿を見れるのもあと数年🤏
本日10両の長編成。指定席は70%くらいの乗車率。
乗車と同時にプシュ😆
列車は定刻11時に名古屋を発車。383系の妙に聴き心地いい車内メロディが流れる。これも聴けなくなるかもしれないから録音しておこうか。
千種発車時に録音。
空には飛行機。ずいぶん低い。セントレアから離陸したばかりか✈️
11時49分、中津川。ここから木曽の山間部へ。
車窓には先ほど河口でポイント探索してた木曽川。当たり前だけど、山から脈々と流れて海へ辿り着くのを実感する🏞️
こう見ると同じ川とは思えない。河口では大河でも元は一滴。山河の一雫☝️
紅葉しかかった山々ときれいな川。日本の原風景。
突如、車内に案内放送が流れて寝覚めの床を通過。浦島太郎が余生を過ごしたと云われる場所。木曽川で釣りしてたとか🎣
この案内放送、久々に聞いた。天気や時間帯で放送する/しないを決めてるのだろうか。
12時26分、SLが鎮座する木曽福島。
川に沿う路線は絶景路線が多い。宗谷本線・陸羽西線・只見線・飯山線・高山本線・伯備線・予土線・肥薩線、そして中央西線。重鎮の大井川鐵道も。他にもありそう。
川+紅葉。草花は水でいっそう映える🌾
きれいな川と紅葉を眺めいたら時間が経つのはあっという間。
やがて車窓がひらけて12時55分、塩尻に到着。
今度は北アルプス。白くなるのも間近。この先の姨捨も含めて「しなの」は絶景車窓が続く。
絶景車窓を堪能し13時05分、松本到着。昨日出てから23時間、無事帰還。あの出発が遠い昔に感じる。
休日昼間に帰ってきたとなれば、もちろん昼飲み🍺
最後は麻婆丼+ラーメンで〆。
「しなの」で行く名古屋ボートシーバス。リピート決定の楽しさ😙
しかし、明日からまたサラリーマンか🕴️
2024年11月3日(日)
Yahoo!ニュースより引用
流れは完全にヤンキースだったけど、1つどころか3つのエラーが重なり形勢逆転。野球は怖い⚾️
最初は大谷さん・山本さん見たさに観戦しだしたドジャースの試合。見てて楽しい個性的&魅力的な選手揃いで、また監督が熱血で、プレーもスピーディーで迫力満点。どんどんハマって完全にライフワークと化す。また来年が楽しみ。テオスカー選手にはなんとか残って頂きたい🛐
ワールドシリーズが終わった11月3連休、名古屋へナイターボートシーバスに🎣
台風崩れの低気圧により大雨となった昨日。「しなの」も夜の便が運休となりヒヤヒヤだったけど、なんとか今日は無事運行。
「しなの14号」の乗客となり名古屋へ。8月9月と地震・台風で釣行断念せざるを得なかったから、無事出発できる喜び😙
温暖化で慢性的に紅葉が遅れ、11月にしてようやくちょっと色づいてきた感じ🍁
きれいな紅葉を眺めていたら、いつの間にか夢の中へ😴
名古屋で近鉄に乗り換え16時30分頃、近鉄蟹江に到着。ここからレンタカーで名古屋港へ。
途中で日没。きれいな夕焼け🌆
ひときわ明るく光るのは宵の明星か🌃
ベンケイ&レブロスのコスパ優秀コンビでいざ出陣。
船長・副船長・自分入れてアングラー2名の総勢4名で19時出船。「風と潮がいいので大物狙いに行く」と船長。アドレナリンMAX😤
今日の狙いはナイターならではの明暗。うほっ、楽しそ〜😋
ファーストポイントでさっそくシンキングミノー投入。中潮の下げ真っ只中でカレントが効きいい雰囲気。
まずは1匹を求め、静寂の中、黙々とキャスト。
ドウン!
開始して約5分、自分にバイト!うおっ、重い!なんだこれは❔
「ドラグ緩めて」と船長。PE2号+フロロ25lbのラインが不安になる引きの強さ。一向に上がってこない。
どうにかこうにか少しずつ巻いてきて、やがて水面に巨体が現る。「うわっ、デケッ!」思わず叫ぶ。「70はありそう」と副船長。
しかし一筋縄ではいかない。潜られては巻いてを繰り返す。このパターンで何度もバラしてるから心臓バクバク🫀 またバラすのか💧
5分をゆうに超えたころ、魚が疲れたか、完全に水面に浮いてきてランディングチャンス!
と思ったら、ド派手にエラ洗い!
「怖え〜😱」
泣きが入る。
再び浮いてきたところで副船長にランディングして頂き、どうにかキャーッチ!
デケーッ❕間違いなく自己新記録。
アバウトにメジャーをあてると、
その目盛りは、80cm(@_@;)
正確に計寸すると、81cm!人生初のランカーシーバス。感無量😂
記念の1枚。これをやりたかった📸
名残惜しみつつリリース。リーダーを結び直す手が震えてる。釣りの醍醐味🤤
ご協力頂いた同船の皆さんに感謝。そしてバラしもラインブレイクもさせなかったコスパ優秀コンビ。よく耐えてくれたわ👍
殊勲の1匹をもたらしてくれたビーフリーズ78S。ロストが怖くてもう使えない。殿堂入り決定😏
再び釣り再開。すると今度は同船の方にビッグバイト!
こちらもなかなか上がってこない。それでも自分より断然上手い方なので(😅)約3分でランディング!
計寸すると、こちらも81cm!ランカー2匹目。このポイントすごいな。船長さすが👏
やがてカレントが効かなくなるとバイトが途絶える。やっぱりデカいのは条件が揃わないと喰わないか。
ここからはランガン。船中40cmくらいのシーバスがポツポツヒットの中、自分にはノーバイト。いつもの姿に戻った😪
おまけに、ストラクチャーにぶつけて思い出深いレンジバイブが殉職😢
ならばと、ぶつけてもダメージが少ない(失礼)ダイソーVJ+ダイソーシャッドテールにチェンジ。
ゴゴンッ!
キタッ!
バレた…🥲
これを5回繰り返す😑
半信半疑だったけど、330円なのにすごい。コスパ最強ルアーかも。
5連続バラしの他、ショートバイトも多数。本家顔負け😲
バラしたのは自分がヘタなだけだけど、写真のフロントのようにフックが弱いのは噂通り。やっぱり使用前に交換した方が良さそう。
秋の夜長にきれいな夜景を眺めながらボートシーバス🌉 これはハマる。そんなに寒くもないし。
あっという間に時間が過ぎ最後のポイント。なぜかここはミニシーバスが多い。
本日ラストフィッシュ。かわいい😺
ここでストップフィッシング。
尻すぼみになってしまったけど、初ランカーゲットで名古屋シーバスを堪能。
本当は明日の朝便にも乗りたかったけど、諸事情で出船取りやめ。残念😞
今日はこのまま車中泊し缶ビールで祝杯🍺
2024年10月27日(日)
Yahoo!ニュースより引用
フリーマン選手の逆転サヨナラ満塁弾でドジャース劇的勝利の初戦。初めて本格的に観るワールドシリーズ。大興奮⚾️
気になるワールドシリーズ第2戦を録画予約して、早朝の「あずさ8号」に乗車。
選挙は期日前投票で済ませ、10月最終日曜恒例、天皇賞(秋)を観戦しに東京競馬場へ🐎
午前9時46分、新宿到着。久々の都会はアウェー感満点😶
せっかくの東京、釣具屋さん巡りしたり昼飲みしたりしてから競馬場へ。
14時15分頃、府中競馬正門前に到着。
ダービー以来の東京競馬場。アドレナリンが出る😤
ここからワンダーランド。今日は当日券発売なし。
QRチケットをスキャンしてもらい入場。もう記念入場券は発売されないのだろうか😞
久々にレープロをゲット。表紙は2012年エイシンフラッシュ。あれからもう12年か📆
今回、指定席落選で立ち見。しかしこちらも臨場感があってなかなか良い。
肩慣らしに10R エイシンフラッシュカップ。複勝⑬リンドラゴ一点勝負。おっ、なんとか3着にきてくれた😆
とは言っても、100円が210円になっただけ。ハズれるよりはマシ😑
次はいよいよ天皇賞(秋)。自分の買い目は①ベラジオオペラ ⑫リバティアイランドの3連複2頭軸流し。相手は③ステラヴェローチェ ⑦ドウデュース ⑧キングズパレス ⑩ダノンベルーガ ⑪ジャスティンパレス ⑭レーベンスティールへの6点。当たる気しないのでこちらも100円ずつ。
本馬場入場が始まる。①ベラジオオペラ頼むよ〜。
そして⑫リバティアイランド。女王の風格。
時刻は15時40分。いよいよ発走。
JRAホームページより引用
最終オッズ。1番人気リバティアイランドは順当。ベラジオオペラの4番人気は想定以上。内枠有利の東京2,000mだからか。ベラジオオペラが内を突き、リバティアイランドが外から豪快に差してくるゴール前を期待😙
2024年10月13日(日)
Yahoo!ニュースより引用
ニワカドジャースファンとなった今シーズン、韓国での開幕戦からほぼ全試合録画観戦。そして地区優勝に続き昨日、苦しかったディビジョンシリーズをなんとか突破。
第2戦で乱闘寸前なんて場面もあったけど、昨日の山本さんとダルビッシュさんの投げ合いは実に見応えあった。
ここまできたらリーグ優勝して、ワールドシリーズで大谷さんのパコーンを見たい👍
そんなMLB谷間の今日、世間は3連休らしいけど、自分には無縁でフツーの日曜日。束の間の現実逃避をすべく愛知へ日帰り釣行。早朝、塩尻7時14分発「しなの2号」で名古屋へ。
会社のヘンジン先輩が、たまには都会の空気を吸いたいと名古屋まで同行。朝から車内で缶ビール宴🍺
名古屋でヘンジン先輩と別れ、自分は名鉄に乗り換え。
10時01分、常滑で下車。ここから歩いてフィールドへ。
10分ほどで常滑港に到着。初めてのフィールド。3連休でさすがに混雑。奥の空いてる場所に声をかけて入らせてもらう。
今日はカゴ釣り。仕掛けをセッティングして10時30分スタートフィッシング。風も弱くいい天気。暑いくらい。狙うのは一応クロダイながら、何でもいいから1匹釣りたい☝️
足元には小さな魚が群れて生命感はあるけど、全く釣れない。状況観察にまわってこられたアングラーさんに「釣れますか?」と声をかけられる。
自分「全然釣れません」
アングラー「こっちもアイゴが1匹釣れただけだよ」
何も起きないので昼食タイム with 缶チューハイ🍋 暑いのでグビグビ。1本では足りなかった😑
昼食を終え睡魔に襲われてると、突然ウキがピクッ!んっ?アタリか?その後も何度かピクッピクッ!半信半疑で仕掛けを回収すると、おっ?何か付いてる!待望のバイト!
おっしゃ〜、本命のクロダイゲット!
…って、そんなサイズじゃないでしょ😩 しかしあまりに釣れなかったからこの大きさでも嬉しくなってしまう。かわいいし😻 大きくなれよ〜とリリース。
場所が空いたのでちょっとポイント移動。ここも小魚の群れがすごい。フカセに変更し小魚の下を狙ってみる。するとウキが不自然に動く。何だ?一応合わせてみると、重い!何ががヒット!重いけど引きがヘン。何だコレは?
うわっ、カニだった!なんとも毒々しい色。これはハサまれたりするとヤバい。早々にお帰り頂く🦀
正体をGoogle Lens先生にお聞きすると、タイワンガザミ?実は食べると美味しい高級カニ?マジか。失礼しました🙇
釣りしてると時間はあっという間に過ぎ去り、リミットの14時15分。ここでストップフィッシング。まあ丸ボウズで終わらなくて良かった😙
片付けして撤収。電車釣行にはピッタリの常滑港。今度は空いてる平日に来てみたい。
14時51分、常滑から名鉄特急に乗車。セントレアからの列車なだけあって混んでる。名古屋まで立ちか😮💨
名古屋からは16時発「しなの19号」。指定席の4号車に乗車。ふ〜やっと座れる💺
暑くて喉カラカラ。さっそくビールタイム。く〜ウメッ。電車釣行の醍醐味😆
車窓は秋の夕暮れ🌆
定刻18時04分、松本到着。サブッ!やはり名古屋と空気が違う🥶
束の間の現実逃避はこれで終了。明日はまた休日出勤か🕴️