早川千絵「ルノワール」がカンヌに正式出品決定 (original) (raw)
早川千絵「ルノワール」がカンヌに正式出品、アリ・アスターやダルデンヌ兄弟の新作も
2025年4月10日 21:37 5
フランス現地時間5月13日から24日に開催される第78回カンヌ国際映画祭のラインナップが、本日4月10日に発表。日本からは早川千絵の監督作「ルノワール」と、石川慶による「遠い山なみの光」が選出された。
「トスカーナの贋作」「ポトフ 美食家と料理人」で知られる俳優ジュリエット・ビノシュが審査委員長を務めるコンペティション部門で上映されるのは、ウェス・アンダーソンが手がけた「The Phoenician Scheme(原題)」のほか、アリ・アスター、ジャン=ピエール・ダルデンヌとリュック・ダルデンヌ、リチャード・リンクレイター、ジャファル・パナヒ、ケリー・ライカート、ヨアキム・トリアーらの新作。「The Phoenician Scheme」では、ある家族のファミリービジネスにまつわる物語がつづられ、ベニチオ・デル・トロがヨーロッパ有数の大富豪ザザ・コルダを演じている。
「ルノワール」はコンペティション部門に出品。監督の早川は、長編デビュー作「PLAN 75」で第75回カンヌ国際映画祭のカメラドール(スペシャルメンション)を受賞したほか、第95回アカデミー賞で国際長編映画賞の日本代表作品に選出された。「ルノワール」では日本がバブル経済真っただ中だった1980年代後半の夏を舞台に、両親に溝が生まれたことをきっかけに11歳の少女・沖田フキの日常が揺らいでいくさまが描き出される。早川は正式出品の報告を受け「映画を作り始めたばかりの私に最初にチャンスを与えてくれたカンヌ映画祭が、この映画を温かく迎え入れてくれたことに気が引き締まる思いです」と語り、主演の鈴木唯は「うれしくて飛び跳ねてしまいました」、石田ひかりは「言葉にできないほどの幸せと感謝と感動と興奮を覚えております」と喜びのコメントを寄せた。そのほか中島歩、河合優実、坂東龍汰、リリー・フランキーもキャストに名を連ねている。
ある視点部門には、ステファン・ドゥムースティエ、ユベール・シャルエルが手がけた作品のほか、ハリス・ディキンソンやスカーレット・ヨハンソンによる初監督作などがラインナップ。日本からは、カズオ・イシグロの小説をもとにした日英合作映画「遠い山なみの光」がノミネートされた。石川の作品がカンヌ国際映画祭に出品されるのは今回が初めて。同作は、日本人の母とイギリス人の父を持つ作家志望のニキが、自著執筆のため母・悦子が1人暮らす実家を訪れることから物語が始まる。ニキと数日間をともにする中で、悦子は最近よく見るという“ある夢”について語り始めるのだった。悦子を広瀬すず、彼女が長崎で暮らしていた頃に知り合った謎多き女性・佐知子を二階堂ふみが演じている。
「ルノワール」は6月20日より東京・新宿ピカデリーほか全国で上映。「遠い山なみの光」は今夏に全国で公開される。
第78回カンヌ国際映画祭 主なラインナップ
コンペティション
「The Phoenician Scheme(原題)」(監督:ウェス・アンダーソン)
「Eddington(原題)」(監督:アリ・アスター)
「Jeunes Mères(原題)」(監督:ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ)
「Alpha(原題)」(監督:ジュリア・デュクルノー)
「ルノワール」(監督:早川千絵)
「The History of Sound(原題)」(監督:オリヴァー・ハーマナス)
「La Petite Dernière(原題)」(監督:アフシア・エルジ)
「Sirat(原題)」(監督:オリヴァー・ラクセ)
「Nouvelle Vague(原題)」(監督:リチャード・リンクレイター)
「Deux Procureurs(原題)」(監督:セルゲイ・ロズニツァ)
「Fuori(原題)」(監督:マリオ・マルトーネ)
「The Secret Agent(英題)」(監督:クレベール・メンドンサ・フィリオ)
「Dossier 137(原題)」(監督:ドミニク・モル)
「Un Simple Accident(原題)」(監督:ジャファル・パナヒ)
「The Mastermind(原題)」(監督:ケリー・ライカート)
「The Eagles of the Republic(英題)」(監督:タリク・サレー)
「Sound of Falling(原題)」(監督:Mascha Schilinski)
「Romería(原題)」(監督:カルラ・シモン)
「Sentimental Value(原題)」(監督:ヨアキム・トリアー)
ある視点
「The Mysterious Gaze of the Flamingo(英題)」(監督:ディエゴ・セスペデス)
「Météors(原題)」(監督:ユベール・シャルエル)
「My Father's Shadow(原題)」(監督:Akinola Davies Jr)
「The Great Arch(英題)」(監督:ステファン・ドゥムースティエ)
「Urchin(原題)」(監督:ハリス・ディキンソン)
「Homebound(原題)」(監督:ニーラジ・ガイワン)
「遠い山なみの光」(監督:石川慶)
「Eleanor the Great(原題)」(監督:スカーレット・ヨハンソン)
「Karavan(原題)」(監督:Zuzana Kirchnerova)
「Pillion(原題)」(監督:Harry Lighton)
「Aisha Can't Fly Away(原題)」(監督:モラド・モスタファ)
「Once Upon a Time in Gaza(原題)」(監督:アラブ・ナサール、タルザン・ナサール)
「The Plague(原題)」(監督:Charlie Polinger)
「Promis Le Ciel(原題)」(監督:エリーゲ・セヒリー)
「The Last One for the Road(英題)」(監督:Francesco Sossai)
「Testa o croce?(原題)」(監督:アレッシオ・リゴ・デ・リーギ、Matteo Zoppis)
ジュリエット・ビノシュのほかの記事
ジュリエット・ビノシュのほかの記事
ジュリエット・ビノシュの映画作品
ジュリエット・ビノシュの映画作品
4