【考察】三ツ矢先生の計画的な餌付け。のOPであるフリト(山崎まさよし)の意味を哲学的に徹底解説! (original) (raw)

諸君、ごきげんよう

我は音楽を哲学的に考え思考する

メロディウスである。

今回は

山崎まさよし

フリト

を哲学的に考察していく。

山崎まさよし「フリト」のMV

まずは山崎まさよしの「フリト」の

music videoをご覧あれ。

www.youtube.com

フリトの歌詞

お気に入りの道を選んで

散歩に行こう

誰に気兼ねをしなくてもいいから

愛情は不思議

うまく説明できないけど

君が好きやん

理由なんてないやん

夢見るように出会ってしまった

酸いも甘いも分かち合って

走り出そう

誰の声も届かないとこまで

この先どんだけ一緒にいられるかな

この時間が

どれくらい続いていくのかな

夏の夕暮れは時々切なくなる

そばにいたいんや

笑っていたいんや

どんな季節も乗り越えて

君のことを見つめながら

日が沈むまで歩いて行きたい

君が好きやん理由なんてないやん

夢見るように出会ってしまった

酸いも甘いも分かち合って

走り出そう どこまでも

気にせんでええやん

なんとかなるやん

かけがえのない時だから

この瞬間を胸に刻んで

空を見上げたら虹を見つけた

虹を見つけた

1. 序論:偶然の意味と人間の本質

「フリト」は、

まるで人生の小さな偶然や出会いの断片を

音楽で描いたような楽曲である。

その背後には、「偶然」を通して

人間の存在や意義を問いかける

深い哲学的問いが潜んでいる。

これは、ジャン=ポール・サルトル

言葉を借りるならば、

「存在は無意味であり、

意味を持つのは人間の選択だ」

と言えるだろう。

サルトル曰く

「人は自由の刑に処せられている。」

偶然の出会いや出来事を

無視することはできないが、

それをどう意味づけるかは

我々の自由であり、責任である。

決断, 選択, パス, 道, 善悪

2. 第一章:無常と時間の流れ

「フリト」の歌詞には、

時間の不可逆的な流れが示唆されている。

ここで思い出すのは、

ギリシャの哲学者ヘラクレイトス

「パンタ・レイ」(万物は流転する)

という考え方だ。

歌詞が伝える一瞬の出来事や出会いは、

決して戻ることはない。

「同じ川に二度足を踏み入れることはできない」

ヘラクレイトスが言ったように、

人生のすべての瞬間は変化の中にあり、

二度と同じものには戻らないのだ。

ヘラクレイトス曰く

「変化こそが唯一の不変である。」

時間, 時計, ミーティング, 仕事, 過去, 支払い, ポインター

3. 第二章:存在と他者の出会い

「フリト」における他者との出会いは、

サルトルレヴィナスが考えた

「他者との遭遇」にも通じる。

サルトルにとって、

他者との関わりは自己を他者に対して

反射する鏡のような役割を果たす。

人は他者を通して自己を発見し、

他者の存在によって自己の自由と責任が

さらに浮き彫りにされるのだ。

レヴィナス曰く

「他者とは、私に対して倫理的責務を生じさせる存在である。」

偶然の出会いを通して、

自らの存在意義や責任が問い直される。

反射, 銃弾, 玉, ミラー, ラウンド, きらびやか, 鏡像, 金属

4. 第三章:自由意志と運命の相克

「フリト」の中で語られる出来事は、

まるで運命のいたずらのように見えるが、

そこにどれだけの自由意志が

介在しているのかが問われる。

スピノザは、

「自由とは、我々が運命を理解する能力のことである」

と述べた。

つまり、我々は一見すると

運命に支配されているように感じるが、

実際にはその運命を受け入れ、

それを理解することが自由の本質なのだ。

スピノザ曰く

「人間の自由は、避けられない必然性を理解することにある。」

水彩, 自由の女神, 手, 自由, アメリカ, デザイン, 色

5. 第四章:欲望、虚無、そして自己実現

「フリト」には、欲望や虚しさも垣間見える。

これはまさにニーチェが語る

永遠回帰」や「超人」にもつながるテーマだ。

我々が欲望に支配され、

虚無感に悩まされるとき、

その中でいかに自己を超えていくかが問われる。

欲望は無限であり、

満たされることはない。

だが、それを超えていくことが

人間の自己実現の道だとニーチェは説く。

ニーチェ曰く

「深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている。」

虚無を超え、

新しい意味を自ら見出すことが、

真の成長である。

男, 月, 夜, 地下, マンホールの蓋, 夢, シュール, アニメーション

6. 結論:人間の内なる自由

「フリト」の歌詞は、

運命と自由、偶然と必然という

人間の根源的な問いを投げかけている。

そこに含まれるのは、

カントが言うような

「意志の自由」と「道徳的義務」の

概念でもある。

最終的に、

人間は自己の自由意志をもって選択し、

行動しなければならない。

その結果がどうであれ、

選択そのものが我々の存在を形作る。

カント曰く

「人は自由に生きることを通じて、人間らしさを実現する。」

※すべてはメロディウスの趣味内での解釈となっておりますのでご了承ください。