psychicer's diary (original) (raw)

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

お誕生日おめでとう私‼ ありがとう私❣

そんなわけで今日7月2日は私の誕生日です。私を産んでくれた母親と、母に出会ってくれた父親、そしてその両親に命を繋いでくれた両親のご先祖様に最大限の感謝を。

私の父と母は出身地こそ信州長野と九州福岡という全然離れた場所なのですが、同じ会社の東京本社と九州支店に入社していました。(実は現在私も同じ会社に勤めています) ちなみに母の入社動機は、当時給料が一番高い会社だったから。(銀行より高かったらしい) 父には詳しくは聞けてませんが、通っていた大学(東京にある大学)に一番近かったからだったと思います。そして、もし地元長野で勤めるとしたらこの会社に入社してたという会社も教えてもらっています(私もよく知っている会社でした)

そして二人が初めて出逢ったのが転勤先の名古屋にある支店だったそうですが、この時もともと父は名古屋ではなく仙台に転勤予定だったそうで、たまたま名古屋にいた人が会社を辞めたとか何とかの事情で、仙台ではなく名古屋に行くことになったそうです。

その後名古屋で父が母にプロポーズし、めでたく結婚。約10ヶ月後に長男として私が産まれました。

ですがもし父が母にプロポーズしてなかったら、出逢ってなかったら、父が名古屋ではなくそのまま仙台に行っていたら、そもそも同じ会社に入社していなかったら……

と、挙げればキリがないのですが、私は産まれていなかった、少なくとも今このような形で皆さんにお逢いすることはなかったかもしれないわけで。

やはり『運命』って、人が運んでくるものなんですね。自分の意志だけでなく。最終的には本人が自らの意志でその運命を受け入れているんでしょうけど。

* * * * *

毎年恒例のネタですが、今日7月2日は1年365日のちょうどど真ん中に当たる日(183/365)で、日数単位で考えると、一年の後半は実は7月2日正午(閏年は7月2日午前零時)から始まるということになります。みなさーん! 一年の後半は7月1日からではなく、7月2日午後からですよ~(笑)

他にも72という数字は、当時の一年の日数とされている360日を、五行説の5で割った数字だとか、天の数(ヒトケタの自然数で最大の奇数)である9と、地の数(ヒトケタの自然数で最大の偶数)である8をかけ合わせた特別な数字で、左の股に72もの黒子(ほくろ)があったと言われる劉邦(漢の高祖)は天と地の徳を併せ持つ人物=天子と解釈されているようです。ま、『7月2日』と『72』という数字は単純には結びつかないでしょうけど。私にとっては『7』も『2』も『72』も好きなナンバーではあります。

そして以前、voicyで聞いてやってみたいなと思いながらも、やれなかった企画、『もしあなたが二十歳の自分に伝えるとしたら、何を伝えますか?』 #二十歳で知りたかったこと を少し書いてみようかなと思います。まあ今日は成人式ではないので、高校時代の自分にしましょう(笑) そしていくつも挙げるとキリがないので上位5個くらいで。

第一位:将来の夢、目標、目的を持て

この頃は普通にオタク(※まだ重度ではない)で、PCゲームとか家庭用ゲームやってたり、アニメやコミックを見てたり、ラノベを読んでたりしていました。多分将来の夢とか目標とか大人になったらどうなりたいとか、何にもなかったと思います。でもまあ旅行を除いて(※まだ旅行に行き始めてない頃)、自分の好きなコトに全力を注げたという意味では、一番いい時代だったのかな?

ただこの先の受験や就職などを考えると、この頃から目的意識、目的意識が無かったのは致命的だったと思います。

第二位:失敗を恐れずどんどん挑戦しろ

当時は私だけではなく、何故かみんな失敗というものを恐れていました。宿題等を忘れた人が、ちゃんとやってきた人に答えを写させてもらったりとか普通にしていましたし、当時のクラスメイトが『みんな失敗を恐れすぎてるんだよなー』と言っていたのを今でもはっきりと覚えています。この頃『失敗こそ挑戦した証』『失敗から学ぶことのほうが多い』ということを知っていれば、当時の私も現在の私も、もっと成長できていたでしょう。

失敗したところで命取られるようなことをしているわけじゃないし。

第三位:コミュニケーションを学べ

多分この頃って、もしかしたら今よりコミュニケーションができていたかも知れません💦 まあ毎日クラスメイトや同世代の友人に逢って、自分のスキを相手に語って、相手のスキにも興味を持って話を聴けてましたからね。今は色々小難しく考えすぎちゃってます💦💦💦

それでもやっぱり、ただの意見交換や盛り上がるための話ではなく、自分の頼み事を聞いてもらえる、人をやる氣にさせる、人を動かすなど、テクニックを交えたコミュニケーション能力(交渉や説得含む)があったら人生もっとイージーモードだったのかなと思っています。コミュニケーションだけに限らず、学校って社会に出る前に色々体験実践できる場でもありましたからね。『経験』ではなく『実験』だと思えば何でもできたなと(笑)

第四位:脳科学、心理学を学べ

これだけでほぼすべてをカバーしちゃってますが(笑) やはり自分や他人のことをもっと深く知る、人間関係をよりスムーズなものにする、人生思い通りに生きていくために、やはりもっと早く心理学の世界に触れていればなと思います。心理学に頼らずとも、自然にその能力が身につくキッカケがあった人が羨ましいです。まあおそらくそれは、大半の人たちにとっては辛く悲しい出来事なのでしょうけど……(私にも思い出したくないを超えて思い出せないレベルのトラウマはいくつかあります)。

『モテたいなら心理学を学べ』とよく言われますが、そういう方はそれこそ相手を洗脳する勢いで何度も実践を繰り返すか、『恋愛工学』を学ぶことをオススメします(笑)

でもやっぱりモテたいとは思いますけどね(苦笑)

第五位:日記や金銭出納表を書け、継続できる習慣を身に着けろ

日記を書くことは、その日一日を振り返ることですが、長い目で見れば自分の成長度合いを確認することもできます。そして、毎日コツコツ継続していけば一つの習慣にもなります。

金銭出納表も然り。自分がどんなことにお金を遣い、どのお金が自分の成長に繋がったか、どのお金が自分の癒やしに繋がったか、そしてどのお金が目の前の一瞬の快楽に消えたかを判別できます。

この頃からいろんなことをコツコツと積み上げていく継続力があったなら……

番外:必要な毛以外は永久脱毛しろ(髭だけでも)

まあそれほど体毛が濃かったわけではないのですが。しかも高校生ですからね……💦 ということで重要ではありますが番外にしました。

とはいえ社会人になり毎日髭を剃るとなると、それだけで時間とコストは掛かるし、カミソリ負けなどで肌は荒れるし、その対策でさらにコストは掛かるしで、いろいろ無駄です。とかいいながらまだヒゲ脱毛すらできていない自分がいるのですが。

* * * * *

そんなわけで、皆さんが学生時代など、若かりし頃の自分に伝えたい事ってなんですか?

その話、当時のエピソードを交えて今の若者に伝えていきませんか?

私も自分の想いや経験、学んだことや感じたことを伝えていくために、これからできる限り更新頻度を上げていきます。

君と善善善光寺詣り 楽しみにしてたんだよ~

その辺にいた牛に何故か曳かれて やってきたんだよ~♪

nana-music.com

そんなわけ(?)で長野の善光寺へ! 実はこの日、お朝事に参加したかったので前日入りしていたのですが、起床後迂闊にも即寝落ちしてしまい、氣が付けば6時過ぎてました……(この日のお朝事は5時30分からでした)

それでも滅氣ずに歩いて善光寺へ。

ストレートに禁止するより、そうすることによって生ずるデメリットを謳ってる

(『嫌いなもの回避』の応用?)

15分ほど歩き、ようやく善光寺到着。だいぶ来てないかと思いきや、一年半ぶりでした。

I'm at 善光寺 仁王門 in 長野市, 長野県 https://t.co/7o7XCyxFBV pic.twitter.com/6c8tgH9bfP

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 13, 2022

I'm at 善光寺表参道 in 長野市, 長野県 https://t.co/cgK6YbtxPH pic.twitter.com/uicGJhszMV

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 13, 2022

長野市民の朝は早い……けどお朝事中のせいか、いつもより若干人手が少ない気が(←コロナ)

I'm at 善光寺 山門(三門) in 長野市, 長野県 https://t.co/t2CF3fFlhg pic.twitter.com/ZjelDzTuZF

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 13, 2022

本殿前に建てられた回向柱をバックに #笑顔の自撮り

回向柱に触れてから本殿に入り、お朝事が終わるタイミングの内陣へ。内陣はもちろん撮影禁止のため写真はありませが、相変わらずツアー客が多い……。

内内陣で法要の読経があげられる中、列に並んでお戒壇廻り。昔は全くの暗闇だったのですが、ここ数年小さな明かりが灯されるようになってしまったので、ちょっと有り難みが減ったような氣分……。

仕方ないので目を閉じたままゆっくり歩いていたら、いつの間にか前の人とだいぶ間隔が空いてしまっていました……。

そしてホテルで回収した荷物を駅のコインロッカーに預け、蕎麦を食べてから善光寺二周目💦

I'm at 善光寺 六地蔵 in 長野市, 長野県 https://t.co/wv1BPIBlYs pic.twitter.com/LpYE4iSCDf

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 14, 2022

I'm at 徳川家大奥供養塔 in 長野市, 長野県 https://t.co/gRjk08RGun pic.twitter.com/VhcWVMlRbR

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 14, 2022

I'm at 松代藩真田家供養塔 in Nagano https://t.co/zl2hNFRDKB pic.twitter.com/xFQe5IfRAK

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 14, 2022

I'm at 聖徳太子碑 in 長野市, 長野県 https://t.co/qFGI1ANEKI pic.twitter.com/0Cbyq3SLqW

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 14, 2022

I'm at 歴代回向柱 in 長野市, 長野県 https://t.co/uhK0gXZ80T pic.twitter.com/r6OvwqXBnN

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 14, 2022

本当は山門に登り、内部見学&写真撮影(外の景色のみ・内部は撮影不可)したかったのですが、臀部&太腿が痛くて急階段は登れないと判断し、断念。またいずれ善光寺に参拝に行ったときには、ぜひ山門内部も見学したいです。

牛に引かれて善光寺詣り。その出発点とされる長野県小諸市からは約64km。前回善光寺御開帳時(2015年)にはこの距離を歩こうという狂気の沙汰イベントがあったのですが、どうやら今年は中止だったようで……(←実は参加したかった。けど土曜日の朝4時に小諸出発とか無理でした)

http://www.kanko.komoro.org/event/05_20nonobiki-walk/2015nunobiki-walk_p1-p2.pdf (布引伝説ウォーキング2015)

本当にあのコロッケさんプロデュースの露店があった!

みそソフトクリームペロペロ みそ美味ぇ! (@ すや亀 善光寺店 in 長野市, 長野県) https://t.co/nSBJT7mxux pic.twitter.com/NuUKjGUFs4

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 14, 2022

味噌焼きおにぎりも一緒に食べようか迷いましたが、これもまた次回のお楽しみに。それにしても善光寺門前町、ソフトクリームの種類増えてたな……。

善光寺蕎麦につきものの七味唐辛子やガラムマサラなど、数多くの香辛料を扱うお店。調合できたり、香辛料のかかったソフトクリームも食べられるので是非!

その他かんてんぱぱなどいろいろなお店に行きましたが、結局蕎麦やソースカツ丼、信州サーモンなどのお昼も食べず、お土産と新幹線の中で食べるおやき(キャベツ・ニラ)だけを買って早々に引き上げてきました。長野のおやきは地方によって焼いたもの蒸したもの皮にそば粉が使われているものなど色々あって美味しいです。

遠くとも 一度は詣れ 善光寺

身は茲(ここ)に心は信濃善光寺 導き給へ弥陀の浄土へ

何はともあれ長野においでよ❣ (←埼玉県民)

JR長野駅

JR長野駅善光寺口にあるコインロッカー。扉に描かれているのは、長野県内各市町村のご当地キャラ

長野といったらやっぱりお蕎麦!

まただいぶ間が空いてしまいました。とりあえず生きてます💦

そんなわけで(?)また信州旅行に行ってきました。本来の目的は観光じゃないんだけどね💦 今回の観光はそのついでです。でも久々に行きたいところに行けて嬉しかったー❣

まずは特急あずさに乗って上諏訪駅へ。上諏訪駅3年ぶりでした。

懐かしすぎて泣きそうでした。コロナ前までは諏訪湖祭湖上花火大会や全国新作花火競技大会などで、少なくとも年2回は来てたのに……。

と、感傷に浸る間もなく電車を乗り換え、お隣下諏訪駅へ。

今回は観光がメインではないので、行きたいところだけ優先順位をつけてぱっぱと周ることに。

下諏訪駅途中下車 (@ 下諏訪駅 in 下諏訪町, 長野県) https://t.co/mO2ocSGZY4 pic.twitter.com/d2Slfm4ogD

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 11, 2022

下諏訪駅も当然3年ぶり。今回も途中下車です。(乗車したときに使った、本来の目的地までの切符を持ったまま改札を出ること。今回の最終目的地は長野駅でした)

切符の写真を取ったのは改札の外です。証拠は「下スワ」の下車印。(わざわざ押してもらった)

いつものように駅のコインロッカーに荷物を預け、駅近くで電動自転車をレンタルして一気に諏訪大社下社春宮へ。

駅前でチャリをレンタルして一気に諏訪大社下社春宮へ (@ 諏訪大社 下社 春宮 in Shimosuwa Machi, 長野県) https://t.co/AObKKa1tjB pic.twitter.com/P06fyEKI6N

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 11, 2022

空気が神聖で身が引き締まります。御柱祭を終えた直後なので、四本の御柱もまだ真新しい。

浮島神社を経て万治の石仏へ。

I'm at 浮島神社 in 諏訪郡下諏訪町, 長野県 https://t.co/tbvIVYSW8N pic.twitter.com/j7eTIHRhQY

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 11, 2022

よろずおさめました (@ 万治の石仏 in 下諏訪町, 長野県) https://t.co/LBRKIIsRPP pic.twitter.com/TKJ2yUozlc

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 11, 2022

周囲に苗が植えてあるのがなんともほのぼのとしててイイ(≧∇≦)b

ゲージツは爆発だ! by岡本太郎

御朱印もちゃんといただいてきました。なんと今年の御朱印は100年前の御柱祭記念印を復刻した特別印が押印されています。(右下)

続いてこれまた一気に秋宮(諏訪大社下社秋宮)へ。春宮から秋宮にかけてはアップダウンが激しいので、電動自転車がすごく便利で坂を一気に下ったときの風がすごく心地良い(≧∇≦)b

この日の諏訪大社下社秋宮は何故か母親に抱かれた新生児多数&角隠し姿と和服姿で写真撮影をする神前婚カップル3組を見ることができ、幸先良いスタートを切れそうでした😆

もちろんちゃんと御朱印もいただいています😊

そして知る人ぞ知る「いいなり地蔵」へ。

I'm at いいなり地蔵 in 下諏訪町, 長野県 https://t.co/jwRnzKKiz2 pic.twitter.com/93aoXKklnU

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) June 11, 2022

このお地蔵様は、誰の願いも言うなりに叶えてくれるので言成地蔵尊だそうです。数多くの絵馬が掛かっていました。

……と、ここで電車の時間が近づいてきたので、土産屋に寄ったり、近くの山猫亭でお蕎麦を食するのを断念し、電動自転車を返却して下諏訪駅へ。

観光メインなら上諏訪徳川家康の六男、松平忠輝のお墓がある貞松院や諏訪高島城、諏訪湖畔、などにも立ち寄りたかったのですが、この日は他の用事(本来の目的)があったのでそちらを優先しました。

本来なら観光してる場合じゃなかったんですけどね……。

戸隠神社奥社・九頭龍社の参拝を終え随神門まで戻ってきたけど、なんか忘れてる、なんか足りないなぁ…… そういえば戸隠神社五社巡りっていうけど、五社全部回ったかな…… 戸隠神社にはアメノウズメノミコトも祀られてるって聞いたけど、どこにいたんだろう?

と思いつつスマフォで戸隠神社をググって……

火之御子社に行くの忘れてましたわ……(´・ω・`)

場所は……(出発地点の)宝光社のすぐ近くですと…Σ(゚Д゚)

そんなわけで来る時に通った道を逆行し、宝光社すぐ近くの火之御子社へ。

忘れてましたわ…… (@ 戸隠神社 火之御子社 in 長野市, 長野県) https://t.co/7I4FIeTRM6 pic.twitter.com/8sVOx6ry5c

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月21日

f:id:psychicer:20200921152128j:plain

アメノウズメノミコトは天岩戸にお隠れになった天照大神をお導きするために、岩屋の前で踊りを踊った神様で、舞楽芸能・縁結び・火防の守り神です。それにしてもアメノウズメノミコトのストリップショーに近いが力強く、かつ滑稽で妖艶な踊り、見てみたいですね😊

色々なサイトを見て集めた情報によると、芸能人が夜遅くでも高速や新幹線に乗って参拝しにくるくらい、芸能面では霊験あらたかだそうです。

アメノウズメノミコトは戸隠神社の火之御子社の他にも、伊勢神宮の内宮のすぐ近くにある猿田彦神社の境内にある「佐瑠女(さるめ)神社」、東京都港区新橋にある「烏森神社(からすもりじんじゃ)」などで祀られているようです。

そして宝光社で火之御子社の御朱印をいただき、戸隠神社五社参拝記念の栞をいただきました❣

戸隠神社五社参拝コンプリート❣️ https://t.co/SXlDRQWU43

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月21日

なんで私戸隠神社宝光社~奥社間を歩いて往復したんだろorz……

後日談ですが、戸隠神社は麓の宝光社から徐々に上に行くのではなく、中腹の奥社・九頭龍社から麓の方向者に降りてくるほうが参拝しやすいそうな……

まあ戸隠神社境内をいっぱい歩けたので、良しとしますか❣

帰りのバス停まで行くと、まだ時間がありそうだったので、宝光社近くまで戻って戸隠そばをいただいてきました。

バスを待っている間に戸隠蕎麦とそば団子いただきます(๑╹﹃╹) お蕎麦もそば団子も美味い❣️ (@ つる家) https://t.co/qC4Ze7TfkO

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月21日

さすが戸隠蕎麦。美味しゅうございました。特にそば団子美味しかったー❣

ん? なんで前回の日記のタイトル10月になってたん?(修正しました。正しくは9/21です)

そんなわけで宝光社から宣澄社、三本杉を経て中社へ。人が多いです。

I'm at 戸隠神社 中社 in 長野市, 長野県 https://t.co/VWOklzWhiK pic.twitter.com/U6OzTY39zE

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月21日

ここの御祭神は、天岩屋にお隠れになった天照大神にお出まし願うため、天岩戸開神楽を考案された智慧の神様天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)で、学業成就・試験合格・商売繁盛・開運・家内安全に御神徳があるとのこと。

f:id:psychicer:20200921105057j:plain

f:id:psychicer:20200921104104j:plain

ここでも(宝光社でも)奮発して1,000円札+御縁玉を賽銭箱にいれ、三種祓を唱えてきました。一回万札を取り出しかけましたが、今後を考えるとさすがに無理でした……💧

御朱印と御籤は頂いたけど、青龍殿に行くの忘れてた……💦

中社を出て、いよいよ奥社へ。この間は結構な距離があり、一部舗装された車道もありますが、やや整備された林道なので、歩きやすいところでした。

f:id:psychicer:20200921111814j:plain

ここから奥社へ。さらに歩きます。

f:id:psychicer:20200921112953j:plain

随神門。ここから約500mに渡って200本以上の杉の巨樹が続く杉並木になります。

f:id:psychicer:20200921113115j:plain

f:id:psychicer:20200921113319j:plain

朝鮮出兵から帰国した上杉景勝が戸隠を復興し(1594年ころ)、松本藩主水野忠清が整備(1643年ころ)、同じ頃、徳川家康の側近であった天海僧正が発給した「越後・信濃両国天台宗法度条々」によって『奥社の杜』境内竹木の伐採が厳禁とされたことにより、400年近く開発や破壊から守られてきており、昭和48年には『戸隠神社奥社社叢』が長野県の天然記念物に指定されているそうです。

f:id:psychicer:20200921114620j:plain

山道で渋滞発生。今までこんな事あったのか…?

のちのちわかることですが、この更に奥にある奥社&九頭龍社参拝と御朱印待ちの渋滞でした。

1時間近く渋滞にはまり、ようやく奥社へ。

f:id:psychicer:20200921131021j:plain

奥社の御祭神は、天照大神が天岩屋にお隠れになった時、無双の神力を以って天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)。戸隠神社の御本社として、開運・心願成就・五穀豊熟・スポーツ必勝などの御神徳があるそうです。創建は紀元前210年、第八代孝元天皇の御代。

f:id:psychicer:20200921131342j:plain

そしてすぐ横にある九頭龍社。御祭神は九頭龍大神天手力雄命が奉斎される以前に地主神として奉斎され、古来より雨乞いの神、虫歯の髪、縁結びの神として尊信され、また、心願成就の御神徳も高く、特別なる信仰を集めているそうです。

f:id:psychicer:20200921134932j:plain

f:id:psychicer:20200921135351j:plain ”岩戸隠れの変”って…… "変"って成功した謀反のことでは……(ex.本能寺の変

もちろんお賽銭はそれぞれ1,000円札+御縁玉。御朱印は別の機会にUPします。

さて何か忘れてませんかね……? (まだ続くよ)

枕が二つ…… 照れてないでこっちおいで❤️ (@ 長野東急REIホテル in 長野市, 長野県) https://t.co/bgpeOPSwrA pic.twitter.com/fFlnnmMFyQ

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月20日

翌9月21日、長野旅行2日目。この日は朝早く起きて、久しぶりに信濃善光寺へ。もちろん歩きで❤

君と善善善光寺参り 楽しみにしてたんだよ♪ その辺にいた牛になぜか引かれてやってきたんだよ♪ (@ 善光寺 本堂 in 長野市, 長野県) https://t.co/VMIpQLmFeY pic.twitter.com/cqSlyE876l

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月20日

新型コロナウィルス感染拡大防止とやらで、残念ながらお数珠頂戴は行なわれていませんでした。でもお貫主さま、エア「お数珠頂戴」されていたような…

コロナ禍ではどうだったかわかりませんが、ここ数年はお朝事に参加する団体ツアー客も多く、この日の内陣はほぼいっぱいでした。読経後、内々陣に案内されていくツアー参加者たち。私はそのままお戒壇めぐりを行なってきましたが、いつものように一寸先も見えない暗闇ではなく、廊下に灯りが置かれていてほんのり明るく、しかも前を歩く親子が子供に逐一説明している声が耳に入ってきて、有り難みやや減でした。これもコロナの影響なのか…

境内を散策し、ホテルをチェックアウトしてから長野駅のコインロッカーへ。

I'm at コインロッカー in 長野市, 長野県 https://t.co/WvYT85906w pic.twitter.com/wDZwP3OmzY

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月20日

長野県内各地のゆるキャラたちが描かれたコインロッカー。荷物を預けてバスの総合案内所へ。本当は荷物はホテルのフロントにそのまま預かってもらっても良かったのですが。

長野駅前のバスのりばからバスに揺られること約一時間、まずは宝光社へ。

f:id:psychicer:20200921093655j:plain

f:id:psychicer:20200921093728j:plain

戸隠神社五社の中で一番下にある宝光社の御祭神は天表春命(アメノウワハルノミコト) 中社の御祭神天八意思兼命(アメノヤゴコロオモイカネノミコト)の御子神様で、技芸、裁縫、縁結、安産、厄除、家内安全などの御神徳があり、女性や子供の守り神としての霊験もあらたかな大神様だそうです。

f:id:psychicer:20200921094029j:plain

f:id:psychicer:20200921094256j:plain

f:id:psychicer:20200921094537j:plain

少し足がガクガクになってしまいましたがなんとか石段踏破。宝光社社殿が戸隠神社五社の中で最も古くからの建物だったのか…

残りは中編か後編で❣

さいきっかぁ/しゅんちゃんです。

思った以上にハプニングだらけだったお墓参りを終え、小諸へ。

f:id:psychicer:20200920141905j:plain

目的はもちろん小諸城址懐古園散策。

f:id:psychicer:20200920141946j:plain

りのん神輿がお出迎え。

f:id:psychicer:20200920151959j:plain

小諸はアニメ「あの夏で待ってる」舞台の地(聖地)となっています♪ アニメ未だ見てないケド💦

f:id:psychicer:20200920142540j:plain

重要文化財である小諸城三の門。小諸城武田信玄の軍師、山本勘助が縄張りをしたと言われる、大手門や城下町よりも本丸のほうが標高が低い日本で唯一の『穴城』です。関ヶ原の戦いの際、本隊を率いて中山道を下っていた徳川秀忠が、真田昌幸・信繁(幸村)父子の籠もる上田城を攻めるときに本陣が置かれました。

f:id:psychicer:20200920143518j:plain

f:id:psychicer:20200920143617j:plain

f:id:psychicer:20200920143634j:plain

苔生した石垣がいい味出してます。

f:id:psychicer:20200920143742j:plain

f:id:psychicer:20200920143821j:plain

本丸跡に鎮座する懐古神社

f:id:psychicer:20200920143953j:plain

山本勘助が愛用していたとされる鏡石。本当によく映ります。呪術的なものに使われたのか、化粧(女装)用に使われたのかは謎。

f:id:psychicer:20200920144254j:plain

かつて天守があった天守台。仙石秀久によって桐紋の金箔押瓦で葺いた三重天守が築かれましたが、1626年(寛永3年)に落雷によって焼失したそうです。

f:id:psychicer:20200920144349j:plain

観測の木。

f:id:psychicer:20200920144646j:plain

水の手展望台から観た光景。戦時中信州小諸に疎開してきた永六輔さんが、辛くて涙が止まらない、思春期の哀しい詩を綴ったのがこのあたりだと言われています。ちなみにアメリカでの曲名は『sukiyaki』

f:id:psychicer:20200920144855j:plain

かつて千曲川が流れ込んでいたとされる深い谷底。

f:id:psychicer:20200920145304j:plain

併設されている小諸市動物園は、再整備工事のため臨時休園中でした。

小諸城址懐古園をあとにし、小諸宿本陣へ。

f:id:psychicer:20200920150825j:plain

f:id:psychicer:20200920150843j:plain

f:id:psychicer:20200920150852j:plain

そして大手門公園へ。

f:id:psychicer:20200920151047j:plain

公園で親子(?)がジャグリングしてました。

f:id:psychicer:20200920151155j:plain

実戦的な城門で、華美な装飾をはぶいた質実剛健小諸城大手門。平成の大修理を終え、仙石秀久創建当時の姿に甦った重要文化財です。

櫓内に入ることもできますが、この時間、すでに閉まっていました。

小諸市散策後はしなの鉄道軽井沢駅に戻り、様々な列車を観たり駅そば発祥の地で駅そばを食べたりコインロッカーの荷物を回収し、この日の宿泊地、長野へ。

f:id:psychicer:20200920160428j:plain

しなの鉄道の観光列車『ろくもん』

f:id:psychicer:20200920161150j:plain

『駅そば発祥の地』で食べた駅そば

f:id:psychicer:20200920164519j:plain

f:id:psychicer:20200920164531j:plain

今は亡き信越本線横川ー軽井沢間を走っていたアプト式鉄道。一度でいいから乗ってみたかった……。

f:id:psychicer:20200920164846j:plain

f:id:psychicer:20200920164852j:plain

さいきっかぁ/しゅんちゃんです。もうどっちでもいいよ❣

9月のシルバーウィーク中日2日(9/20-21)お久しぶりの長野旅行に行ってきました。長野自体は8月のお盆前にお墓参りに行ってきたので、今年2回目なのですが(まだ2回目……)

ところでシルバーウィークって言い方、ゴールデンウィークに準ずる長い連休の意味だけではなく、敬老の日を含んでいるから?

閑話休題

まずは朝イチの新幹線で軽井沢へ。

f:id:psychicer:20200920074136j:plain

かっるいざわ~♪

久々すぎてどれくらいぶりか忘れました😅

荷物をコインロッカーに預け、歩いて旧軽井沢市街へ。

f:id:psychicer:20200920080327j:plain

f:id:psychicer:20200920080249j:plain

草軽鉄道時代?の旧軽井沢の駅舎。以前はお土産屋だったのですが、いつの間にか貸店舗になっていました。

さらに軽井沢銀座商店街を通り、別荘地を抜け、峠道を通って長野県と群馬県の県境(旧碓氷峠松井田町峠)へ。

f:id:psychicer:20200920085117j:plain

着いたー❣ (20ヶ月ぶり2回目)

軽井沢駅から歩いて約1時間(約8km)、ようやく長野県と群馬県境にある熊野皇大神社にたどり着きました。脚力や体力に自信のない方はレンタサイクルやタクシーがおすすめ。バスも通っているようですね。

f:id:psychicer:20200920085130j:plain

f:id:psychicer:20200920085151j:plain

本当に県境上にあります。

ここは信濃国特別神社・熊野皇大神社群馬県側は碓氷権現熊野神社)は、熊野三山熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、各大社)、南陽市宮内地区にある熊野大社とあわせて日本三大熊野と呼ばれているそうです。いつか全て行ってみたいですね😊

f:id:psychicer:20200920092644j:plain

正面

f:id:psychicer:20200920085423j:plain

長野県側 熊野皇大神社 (長野県北佐久郡軽井沢町

f:id:psychicer:20200920085606j:plain

群馬県側 碓氷権現熊野神社群馬県安中市

f:id:psychicer:20200920085629j:plain

群馬県側には、『日本武尊「吾嬬者弥」詠嘆の地』とされる場所が❣

八咫烏(やたがらす)の案内で碓氷峠(薄日嶺)の頂上に達した日本武尊は、霧が徐々に晴れ、眼下に棚引く雲海から海を連想され、相模灘で荒海を鎮めるため身を投じられた御后の弟橘姫(おとたちばなひめ)を偲(しの)んで「吾嬬者耶(あづまはや・あゝわが妻よ!)」と三度嘆かれたと日本書紀に伝えられています。また、近隣には、霧積・吾嬬・吾妻・妻恋など日本武尊に因んだ地名もあります。との説明が。

f:id:psychicer:20160112141811j:plain

ただこれは、日本書紀の記述によるもので、古事記では静岡・神奈川県境の足柄峠(足柄の坂本)となっているようですね。(また、薄日嶺は現在の碓氷峠付近ではなく、鳥居峠などとする説もあるそうです)

長野県側には御神木の大きな科の木があり、開運・縁結びの御神木として参拝者の信仰を集めているそうです。

f:id:psychicer:20200920091049j:plain

山の中の奥社手前には真田源次郎信繁(幸村)が初陣の勝利を上げた地とされる真田社が❣

真田源次郎信繁初陣必勝の地 (@ 真田社 in 北佐久郡軽井沢町, 長野県) https://t.co/7DdIcyWEK4 pic.twitter.com/rtXrTME4Bx

— さいきっかぁ@プロのコーチカウンセラーを目指して勉強中❣ (@psychicer) 2020年9月20日

奥社は流石に山の中すぎたので断念しました…

気になる御朱印帳/御朱印はこんな感じです。

群馬県側/碓氷権現熊野神社

f:id:psychicer:20200927092023j:plain

f:id:psychicer:20200927101320j:plain

f:id:psychicer:20200927101352j:plain

長野県側/信濃国特別神社・熊野皇大神社

f:id:psychicer:20200927092216j:plain

f:id:psychicer:20200927101227j:plain

f:id:psychicer:20200927101305j:plain

もちろん御朱印帳には他の絵柄や色違いもあるのですが……個人的には碓氷権現熊野神社の写真のものが一番かっこいいかな?(2018/12/31に神社でいただいたものです)

そして長野県側/信濃国特別神社・熊野皇大神社側でいただいた特別御朱印が以下2つ。

f:id:psychicer:20200927101502j:plain

珍しい飛び出る立体御朱印。これが欲しくて長野県側/信濃国特別神社・熊野皇大神社に興味を持った😅

f:id:psychicer:20200927101529j:plain

八咫烏御朱印。『厄を抜く』という意味でくり抜き式になっています。(くり抜いた八咫烏と、くり抜かれた台紙で二枚の御朱印になる) 可愛い巫女さんに手渡されたとき、中の足の部分とハートを忘れずにくり抜いて(くり抜かれた側に)貼ってくださいねと言われました😍

ところで書き置きの御朱印って御朱印帳にご飯粒で貼ると良いと聞いたことがありますが、他の神社では、神主さんが普通にスティックのりで御朱印帳に貼ってくれたような……。

長野県側/信濃国特別神社・熊野皇大神社の公式サイトやFacebookページを見ると、2ヶ月毎にデザインが変わる特別花御朱印というものがあるようですね。しかし月のみならず、日にちまで限定か……難易度高いな😒

kumanokoutai.urdr.weblife.me

神社参拝後はこれも長野県・群馬県境にある旧碓氷峠見晴台へ。こちらは群馬県側の眺望が見事でした。

f:id:psychicer:20200920093400j:plain

f:id:psychicer:20200920093426j:plain

f:id:psychicer:20200920093445j:plain

ぐぐるマップを見ると、神社の目の前の1日中山道もとい旧中山道(峠道)を群馬県側に降りると、少し行ったところに碓氷峠城跡があったんですね……(その先は行く気になれない)

いつかまた、信越本線横川駅から信越廃線跡(アプト道)を通ってめがね橋(碓氷第三橋梁)や、旧熊ノ平橋まで歩いてみたいです。いま信越廃線跡ってどこまで歩いていけるのかな? 軽井沢まで行ける?

信越線の横川ー軽井沢間を乗れなかったことがちょっと悔いに残っています。

今回の記事、noteに書いてもいいレベルだったかな?

(noteからBLOGへのリンクは張っておきますが、今後BLOGからnoteへリンクを貼るつもりはありません)

note.com

予想通り緊急事態宣言期間延長は5月いっぱいまでになりましたね。まあ『今月14日をめどに専門家に感染者数の動向などを分析してもらい、可能だと判断すれば、31日を待たずに宣言を解除する考え』とのことなので、この長期連休期間中に新規感染者数が激減すればおそらく5月18日(月)には緊急事態宣言は解除されるのではないかと。

・「新しい生活様式」とは 専門家会議が具体例示す 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417741000.html

とはいえ医療機関への負荷は今もギリギリの状態にあるということなので、まずは現在入院している患者さんが退院し、医療機関への負荷が軽減するまでは氣を抜かないほうがいいのではないかと個人的には思います。緊急事態宣言を解除したところで皆が一斉に外出し、集団感染が多発して患者数が激増し、医療崩壊を起こしたら目も当てられない惨状になりかねませんし。

かと言ってこのまま自粛ムードで経済を完全に止めるわけにもいかないでしょうから、やはり段階的に休業要請などを解除し、様子を見ていくのが一番いいのでしょうね。

大阪府、休業要請を段階解除へ 「国は出口戦略がない」
https://www.asahi.com/articles/ASN5173RHN51PTIL01Q.html

私個人としては、会社に行かなくても自宅で作業はできますし、もちろん会社に行かないとできない作業もありますが、勤務時間中ずっと会社に張り付いて暇を持て余しているより、必要な時に会社に出向き、家でもできる作業は家で行ないたいです。今回の緊急事態宣言期間延長を受けて、会社がGW以前の勤務スタイルを継続するのかどうかはまだわかりませんが。(ちなみに私の場合は電車通勤せずにマイカー通勤で、勤務時間は通常より1時間遅い9時30分~18時30分、毎週木曜日と金曜日は在宅勤務)

学びもほぼオンライン、ネット配信になったことにより、名古屋や大阪、福岡などの遠方で行なわれる講座やセミナーなども受けられるようになり、学びの機会が格段に増えました。ただ、二人以上のグループで体を使ったワークを行なうなど、人と直接触れ合う機会がないのが玉に瑕ですが。

まあこの辺も個人の事情や意見、感じかた受け止めかた色々あると思いますが。皆さんはこの緊急事態宣言期間延長、どう受け止めていますか?

最初に緊急事態宣言の対象となった東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県と、北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の6道府県の合わせて13の都道府県が「特定警戒都道府県」がこれまで同様の制限がかけられ、それ以外の県は『新しい生活様式』を徹底することを前提に、制限の一部が緩和される方向ですか……。まあちょいとニュースを見た限りでは、上に挙げた大阪府以外にも、周りをほぼ「特定警戒都道府県」に囲まれた滋賀県、私の実家のある茨城県などは県独自の基準を設けるようですね。

さて今後どうなることやら……┐(´д`)┌ヤレヤレ

お久しぶりです、さいきっかぁ/しゅんちゃんです。呼び方はどちらでも馴染んだほうで。

各イベントの中止や延期、無観客開催や動物園・テーマパーク・美術館などの施設の臨時休業、小中学校・高校の一斉休校など、もはやプチ戒厳令状態になってしまうほどコロナウィルスや、ウィルスに関する情報が各地を席捲していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先に触れましたが、政府が新型コロナウイルス感染拡大防止のために大規模イベント等の自粛を要請したことに、「時既に遅し」「感染拡大防止に失敗」「場当たり的、突発的判断」などの批判が相次いでいます。

本当に政府は「感染拡大防止」に『失敗』したの? 「場当たり的、突発的判断」は悪いことなの?

確かにコロナウィルスが日本に上陸し、感染者が増え死亡者まで出してしまった時点で「感染拡大防止」策は失敗でしょう。この場に及んでの「場当たり的、突発的な判断」ではあったでしょう。

でも、あなたはまだ感染していませんよね? 日本人は全滅していませんよね?? まさかこのままなんの対応もせずに座して感染するのを待っていたりしないですよね???

だったら、政府の対応を一方的に非難するのではなく、政府の対応を参考に、自らで考え、行動するべきではないでしょうか。それとも、何事に対しても政府が具体的に細部まで決めて指示してくれないと行動できないですか? まあ日本人はマニュアル通りにしか動けない、周りに同調しないと行動できない民族ですからね。文科省の教育の賜物ですよね。いや日教組、ひいてはGHQか。

政府からの小中学校・高校閉鎖要請は突発的でしたが、思考を停止させつつある国民に自分で考え行動させるために敢えてした宣言なのかなと私は感じました。

あの宣言に激しく反発した方々、政府からの宣言の前に自ら対応策を練っていましたか?

小中学校・高校の一斉休校要請を受けて、独自の対応を取る自治体が出てきましたが、私はそもっとその動きが拡がるべきだと思っています。「そう要請したのは政府なんだから、何かあったら政府が責任をとってね」もありでしょう。考え方や解釈、思惑は人それぞれですから。。。 ただ、コロナウィルスに感染しないための行動は起こしましょう?

と、偉そうに発破をかけていますが、私自身周りに流されることを良しとする人間でした。自ら考えて行動することができず、主体性が持てない人間でした。典型的な指示待ち人間でした。

今更感は拭えないですが、これを機に、もっと自ら確固たる信念を抱き、自らの方向性を定め、自分で物事を考え、信念に基づいて日々行動していきたいです。

令和二(2020)年になっていきなり出現し、爆発的に拡散したコロナウィルス騒動。私は当初、東京オリンピックの成功により経済その他国としての主導権や存在感を復活させ、さらなる成長を遂げる日本を見越しての、東京オリンピック開催などの阻止、かつ、中国の経済的拡大を妨害を狙ったバイオテロかと考えていました。当初中国で培養していたウィルスが誤爆したものだといった類の情報も流れてたような気もしますが。

犯人探しよりは、まずコロナウィルスの驚異を完全に退け、自分と日本をより高める行動を!!