地蔵尊とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

地蔵尊

(

一般

)

じぞうそん

地蔵菩薩

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

まち遊び寺社巡り古墳歩き2ヶ月前

京橋・二人地蔵尊の『地蔵盆』夏休みも残り僅か、8月24日と25日 地蔵菩薩の縁日のころ、関西方面では町内に祀られてる地蔵尊の前で「地蔵盆」が行われます。 昔から関西方面独特の仏事で、京都などでは今でも盛んに行われていて子供連れだとお供えの御菓子を頂けたりします。 処で、この地の霊験あらたか「二人地蔵尊」とは、右側小柄の方は交通災害の身代り地蔵さんで、左側の方は長寿と厄除けの護り地蔵さんと言う事で、扁額に記された由緒謂われ書きを少し長く成りますが記して置きます。 右側小柄の方は交通災害の身代り地蔵さんで 左側の方は長寿と厄除けの護り地蔵さんであります。身代り地蔵さんは昭和二十年八月大東亜戦争の終末を告げる頃 当地京橋付近の…

#地蔵尊#地蔵盆#片町#京橋#二人地蔵尊#夏休み#護り地蔵尊#身代わり地蔵尊

ネットで話題

もっと見る

23ブックマーク興福寺(八釣山地蔵尊) : ゲイの夫夫日記♥pomexile.blog.jp

23ブックマークトキワ荘のあった街は今 金剛院のマンガ地蔵尊dailyportalz.jp

20ブックマーク願掛け地蔵尊が壊される 首を切断、錫杖も被害/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社13日午前6時半ごろ、川崎市川崎区藤崎3丁目の藤崎町内会館の敷地内で、同町内会顧問の岩瀬憲一さん(76)から、「『願掛け地蔵尊』の頭部がなくなっている」と川崎署に通報があった。同署員が駆け付けたところ、地蔵尊の頭部が首の部分で切断されていたほか、錫杖(しゃくじょう)も曲げられていた。同署が器物損...news.kanaloco.jp

16ブックマーク打坂地蔵尊昭和22年9月1日午前10時ごろ、当時21歳の鬼塚道男(おにづかみちお)車掌は、西彼杵郡時津村(現在の時津町)打坂で、乗客の生命を救おうとして殉職した。 瀬戸営業所勤務の鬼塚車掌は、この日の朝8時、大瀬戸発長崎行の木炭バスに乗務、満員に近い客を乗せ、打坂を約30メートル上っていた。ところが峠の頂上ま...www.nagasaki-bus.co.jp

15ブックマーク「アート5・7・5」展「安寧を 祈るマスクの 地蔵尊」 - 金沢おもしろ発掘kanazawa10no3.hatenablog.com

14ブックマーク【日羅公の埋葬地(1)】石碑に書かれた驚きの史実【将軍地蔵尊(大阪市天王寺区上本町)】 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

13ブックマーク【巣鴨】巣鴨地蔵通り商店街~とげぬき地蔵尊 高岩寺 | 昭和が残るなつかしい街並み - ITで転職3回!メダカ皇帝のクチコミwww.medaka-koutei.work

12ブックマーク縄解地蔵尊(なわときじぞうそん)「栃木県壬生町」tabikaz.com

11ブックマークしゃど地蔵尊こんにちは、しゃど地蔵です。僕は2024年の春からKADOKAWAマンガアカデミーの大阪校で「漫画ストーリー」の講師をやっています。今日はその件について記事を書いてみようかと思います。 このお話を頂いたのは2023年の末syado.muhoho.com

関連ブログ

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸3ヶ月前

【私本太平記43 第1巻 藤夜叉⑨】「母の仰せどおり、わしは観て来た。井の中の蛙が世間の端をのぞいたほどな旅かも知れぬが」彼は自負する。この旅が無為でなく、大いに学び得た旅だったとは、信じているのだ。旅の風はまたふたたび、 馬上の高氏の鬢面《びんづら》をソヨソヨ後ろへ流れてゆく。 その朝、彼は伊吹を立っていた。 別れぎわには、佐々木道誉以下、土岐左近らも、 とにかく表面ねんごろに別辞をつくした。 わけて、道誉は、 「きっと、御再会の日をお待ちする。 その日はさらに、吉《よ》い日の下で」 ふくみのある言い方と、他日の誓いを、くりかえした。 高氏の胸には 「……また、いつかは」と呼ぶその声が、 谺《こだま》のように後ろ髪を曳いていた。 ——が、それは道誉のでなく、心から心へ聞える藤夜叉の声だった。 その藤夜叉は、今朝は見えない。 ——どこかで今朝はその眸を、人しれず、 牝鹿《めじか》の眼のよう…

#不破関#礎石禅師#地蔵菩薩#地蔵尊#関ヶ原

Seizan1959Ys’s blog9ヶ月前

都筑の石像,庚申塔 馬頭観音 茅ヶ崎 牛久保都筑には地蔵尊、道祖神、庚申塚など石像や石碑が沢山あります 茅ヶ崎の庚申堂です。 お地蔵さまと庚申塔2体(10番)青面金剛像が祀られています 中央:明和元年(1764)右:安永7年(1757) 庚申堂 すぐそばには水神塔がひっそりと 水神塔 すぐそばの庚申塚にも お堂には庚申塔(33番)青面金剛像が祀られ、横には庚申塚の石碑があります 万延元年(1860) 庚申塚 大塚歳勝土遺跡に行くと 麓の牛久保東には馬頭観音,庚申塔(51番)が祀られてます 青面金剛像:天和2年(1682) 早渕川沿いの茅ヶ崎にもお地蔵さまを祀るお堂があります 堰の元地蔵尊 横には庚申塔(9番)があります:寛政12年(16…

#庚申塔#地蔵尊#石碑#馬頭観音#茅ヶ崎#牛久保

あいする金沢。1年前

天徳院下馬地蔵尊。天徳院にほど近い天徳院下馬地蔵尊。 天徳院に詣る時にここで馬を下り、 無事詣ることが出来るよう鎮守のために つくられたと思っていましたが。 説明書によると、つくられたのは藩祖利家の時代。 築城のため戸室山から石を運んでいた時に 無事を祈り地蔵尊が置かれたそうです。 今もここに鎮座して、小立野を、石引を、 まもっています。

#金沢#天徳院下馬地蔵尊#小立野#天徳院#戸室石#地蔵尊#鎮守祠

つれづれ日記1年前

境木 逆周り境木地蔵尊まで先日の逆周りでウォーキング。 ときおり小雨がぱらつく天気で カメラはバッグの中にしまったまま もっぱらiphoneのカメラで撮影。 最短撮影距離が短くなった分 思わぬアングルで撮ることができた。 ヒメヒオウギズイセン@境木地蔵尊

#境木#地蔵尊#ウォーキング#ヒメヒオウギズイセン

まち遊び寺社巡り古墳歩き2年前

沖向地蔵尊大阪メトロ・天六駅の東、都島通から旧葭原通を少し南に入った所に「沖向地蔵尊」。 由来書きに、 西暦645年大化の改新が行われ、都が難波長柄豊崎に移され、色々の改革が着々と進んでいた頃、行基菩薩 (668-749)は大阪の南から北にかけて七カ所の墓地を作り、大阪七墓と称された。 そのうちの1つが天満葭原のこの地の墓地であった。 こののち法然(1133-1212)によって開かれた浄土宗ではこの墓地を守るため西の坊というお寺を建立した。 その当時この付近は大阪湾の海岸線に近く、葭(葦)の生い茂る地帯で、この通りも昭和の末期(1980-1990)までは葭原(吉原)通りと呼ばれていた。 このお寺にこの地…

#沖向地蔵尊#地蔵尊#天神橋筋六丁目#葭原通

「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)2年前

夏の楽しみ!●ワクワク● ★例えばこんな感じ ●お地蔵様 ●地蔵盆 このチケットを持って行って、色んなゲームが出来ちゃいますねぇー。 地蔵尊まつりですね。 地蔵盆は地蔵菩薩の縁日だと聞いています。 寺院などで祀られている地蔵菩薩ではなく、街角に佇む地蔵さま「辻地蔵」の縁日です。 毎年、子供は楽しみにしてます。 大人は…まぁ子供がはしゃぐ姿を見て楽しむ感じですねぇ。 ●水風船 ヨーヨーって言われてますね。 薄い紙を捻った先に、金具が付いてますね。 水の中に紙が入ると案外直ぐに切れますね。 なんとか1つ釣れました(良かったぁ〜) 中の水の量が少なかったから、釣れたのだと思います。 ●輪投げの景品 トイストーリ…

#地蔵尊#お菓子#鳥刺し

月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・体・人生を整えご機嫌に暮らす〜2年前

散歩道の花たち・ヴィオラの花言葉スカッと晴れない毎日ですが在宅での仕事で家に籠っていると運動不足&気持も煮詰まるので雨が降っていなければマンションの周辺をぐるっと散歩をしています。散歩で見つけた野生のヴィオラがけなげで可愛らしい^^紫のヴィオラの花言葉「思慮深さ」「誠実」「揺るがない魂」今の私には「揺るがない魂」がピンときます。お寺さんの柏紫陽花はそろそろ終わりですが今を謳歌しキラキラしています。 六道地蔵様が鎮座しているので愛猫の極楽往生を祈り手を合わせてきました^^六道・地蔵尊について詳しく書いている方がいらっしゃいました https://jpnculture.net/rokudou/ 関東地方、週末は晴れときどき曇りの…

#散歩道の花#六道#地蔵尊#在宅ワークのルーティーン

まち遊び寺社巡り古墳歩き3年前

京都北野『お別れ地蔵』北野天満宮前の今出川通を少し西に豆腐料理「とようけ茶屋」の隣、北野天満宮前バス停前に小さな地蔵堂が二つ並んで建ってます。 左の少し大きな地蔵堂に収まる「お別れ地蔵尊」、掲げられた町内会の由緒書きによると「明治維新のおり廃仏毀釈の難に逢い若狭国小浜より老僧の背に負われて逃れてきたが、この紙屋川町の地で僧力尽きて倒れたという」その背負われてきた地蔵尊に仏縁を感じた町内の人々によりお祀りされてきた地蔵尊なんだそうで、「お別れ」の名称は金閣寺裏山に以前存在した蓮華谷火葬場へ向かう葬列がここで今生のお別れをした事からだそうですが、少し位置関係がずれてるのは近年東に50m移動したからだそうです。 他に禁門…

#京都北野#お別れ地蔵#東紙屋川町#今出川通#とようけ茶屋#地蔵尊

まち遊び寺社巡り古墳歩き3年前

二条辻地蔵尊(歓喜寺地蔵尊)と弘法井戸館近鉄・大和西大寺駅から府道谷田矢田線を東に平城京大極殿との中間点辺り、府道奈良精華線との交差点に地蔵堂が2つ存在します。 地蔵堂のお地蔵さんは、花崗岩から掘り出し高さ190cmの舟形光背を背負って蓮華座上に立つ像高140cmの地蔵菩薩立像は鎌倉時代後期の作とみられ、奈良県でも屈指の秀作として知られているそうで、両脇には小さなお地蔵さんが祀られていました。 弘法井戸館の方は、左に1547年銘の五尊板碑、室町時代の不動を中心とした四方仏を表現したそうで、中央の頭部山形板碑には阿弥陀立像とその上部には梵字が刻まれています。 弘法井戸館名称の由来と思われる地蔵尊像前の枯れた井戸は、塞がれていて跡には拝…

#二条辻地蔵尊#地蔵尊#弘法井戸館#鎌倉時代後期#地蔵菩薩立像#五尊板碑#頭部山形板碑#阿弥陀立像

ぐんぐるブログ1日前

【新店】立山の雪解け水を使用した濃厚つけ麺、中華そばの店がOpen!高い完成度の一杯に注目が集まる…!【中華蕎麦はねるや(富山県・富山市)】美味しい水で作ったラーメンは美味い こんにちは、ぐんぐるです。 料理に使う「水」は、その料理の味に直結する。 そう常々思うぐんぐるです。 今回は、新しく富山県富山市の清水町にオープンする中華そば・つけ麺店の紹介。 お店の名前は、『中華蕎麦 はねるや』。 Open予定日は2024年10月11日。 公式Instagramも開設されているので、気になった方はフォロー。 メニュー 既に公式Instagramでは、メニューも公開されているので少し引用。 中華蕎麦(ラーメン)には、オーソドックスな中華蕎麦と煮干し蕎麦を用意。 つけ麺は、こちらも王道の「煮干し」と変わり種の「イタリアントマト」。 サイドメニ…

12歳2日前

ギャングスタ大使館今年の夏の最後の思い出にと、友達がサマーランドのチケットをとってくれた。行きのバス内で、以前別の友人とこどもの国に行った際に到着してみたら休園日だったという話をしたところひとりが即座に営業状況を調べ、そして今回のサマーランドも休園日だったのである。 (⌒-⌒; ) 仕方ないので去年竜の骨を拾った川にまた行き、「天然のサマーランドだね」とか言ったり、立川でピザ食べたりして夏は終わり。 竜の骨拾いました pic.twitter.com/9JKY1t2nDz— 𝕺𝖗𝖎𝖌𝖆𝖒𝖎_𝕺𝖗𝖎𝖌𝖎𝖓𝖆𝖑 (@TeiO_Sekkai) 2023年6月16日 ↑自転車のカゴにたくさんチェンリングつけた!段差超える…

あとりのやっぱり○○が好き❤4日前

【京都】『盧山寺、梨木神社、安井金比羅宮の櫛祭りツアー』に行ってきました。こんにちは、あとりです♥️ 京都、『盧山寺、梨木神社、安井金比羅宮(櫛祭り)ツアー』に行ってきました。(24年9月23日) (寺本雅貴さん、通称才蔵さんのFacebookから抜粋) 24年9月23日、寺本雅貴さん、通称才蔵さんのツアーに参加しました。 10時、叡山電鉄出町柳駅に集合、そこから徒歩すぐの「常林寺」に行きました。 【本堂】 【地蔵堂(世継子育地蔵尊)】 中をのぞくことが出来ました。 「常林寺」は通称「萩の寺」と呼ばれ、幕末時に勝海舟が宿坊として利用していたことで有名な浄土宗のお寺です。 境内の庭は無料で拝観出来ました。 萩の花を撮影しようと何人ものカメラマンの方が訪れていました。 …

SUUMOタウン4日前

そのままの私を受け止めてくれる場所、富山。|文・池田智子(Shiggy Jr.)書いた人:池田智子(Shiggy Jr.)1990年生まれ。富山県出身。青山学院大学文学部日本文学科卒。2012年に結成されたバンドShiggy Jr.ではボーカルを担当。メジャーデビューを果たし、『Shiggy Jr.のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)でも活躍するも、2019年に惜しまれつつ解散。2024年に再集結し、10月7日には東京・恵比寿LIQUIDROOMで「Shiggy Jr. 11th Anniversary ONE MAN LIVE 追加公演 "LIVE GOES ON"」を開催予定。 雨が多い街からインターネット越しに広がった世界と、東京への憧れ 東京で暮…

気まぐれなページMkⅡ5日前

足跡(寺社)198・旗の台1丁目石造庚申供養塔・中原街道高札場跡と木霊稲荷……2020.5.24何となく「庚申塔」ってのに興味が出てきたからだろう。あることを知り、ふらっと出かけてみた2020年5月24日のこと…… 江戸見坂下……西小山駅近くだが、残念ながら喫茶店ポエムは10日間連休の中日だったから寄れなかった。荏原七福神を知り制覇するきっかけとなった小山八幡神社・摩耶寺は写真左方向。 この日まで気付かなかった「しながわ百景のプレート」がこんな所(交差点の近く)にあった。 小山八幡神社と三谷八幡神社の共同例大祭を「両社祭」と言う。9月初旬の土日のようだが、日曜の夕方に両神社の氏子町会神輿が武蔵小山駅前に集結し、渡御が行われる。この年(2020年)は開催できなかったかもしれない。 立会道路…

クマケア治療院日記5日前

東京都豊島区高田「目白不動堂」大師作の秘仏「不動明王像」今回は、東京都豊島区高田の金乗院内にある「目白不動堂」です。前回の御府内八十八ヶ所、三十八番札所の「金乗院」の続きです。 目白不動尊の縁起 目白不動堂は、東豊山浄滝院新長谷寺と号し、金乗院より東の文京区関口駒井町にあったが、昭和20年の戦災にて焼失したため、金乗院に合併し、本尊目白不動明王を金乗院に移した。 本尊不動明王は弘法大師作と伝えられ、高さ8寸の断臂(だんぴ)不動明王といい秘仏である。 大師作の不動明王像を祀ったのが始まりで、元和4年(1618)大和長谷寺第四世小池坊秀算僧正が中興し、二代将軍秀忠公の命により堂塔伽藍を建立し、また大和長谷寺の本尊と同木同作の十一面観世音の像を移し、新長…

KITの気ままな旅日記6日前

【決死の登山】日本一の山・日和山に登ろう!仙台市に日本一の山がある、ついに行く時が来ました、それは今!

kzのブログ6日前

房総ツーリング 『日本寺】 鋸山 【地獄覗き】 千葉 内房 最終節前回 房総ツーリングの最終節以前からの念願だった鋸山の散策。 関東最古の勅願所。 弘法大師や名僧が多くが訪れ修行をした古道場です。大仏様(薬師瑠璃光如来)は、日本三薬師で随一。 千五百体を越える石仏を刻み太古よりの風触によって出来た奇岩霊洞に安置し奉ったもの。鋸山は世界一の羅漢霊場として有名です。 圧巻の「地獄覗き」 百尺観音、お願い地蔵尊など見所が多く時間の たつのも忘れてしまいます。 大きすぎる 小さすぎる YouTube動画 見どころ沢山 次回 富山県 魚津港 北陸・東北旅スタート地点 1節

お地蔵さんブログ6日前

一石一二地蔵尊(駒込)豊島区駒込の「染井墓地」入口手前に舟型光背型の一石一二地蔵尊を見つけました。1.7メートルほどの大きな石碑に六地蔵尊が縦に2対彫られているのは大変珍しく、管理人も初めて目にしました。 一石一二地蔵尊とは 享保15(1730)年の大火の犠牲者を供養するため江戸中期のころに造立されたという説もありますが詳細は不明。昭和56年9月に改修されています。 正面から見ると、石碑には桜が彫られているように見えます。染井の桜は江戸時代から名所だったとのこと。 一石一二地蔵尊へのアクセス 東京都豊島区駒込7-3-2 この記事が面白いと思ったらクリックお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

歩・探・見・感7日前

中村八幡宮で内務省地理寮水準点(高低几号標)と旧町名「武蔵国久良岐郡中村字八幡」が刻字されている御料地境界標石を発見する。2024年10月1日、横浜市南区八幡に鎮座する中村八幡宮を訪れる。(家に帰って調べたら、約4年前の2020年11月9日に訪れていたことがわかったが、全然記憶になかった。) まず目に入ったのが、鳥居の手前に設置されている説明板。 内務省地理寮水準点? かっこの中に高低几号標と書かれている。 几号水準点のことね。 東京23区内にある几号水準点はすべて訪問したが(しているはずだが・・・)、内務省地理寮水準点と書かれているの見るのは初めてかもしれない。横浜市地域史跡 内務省地理寮水準点(高低几号標) 登録年月日 平成十年十一月九日 所 在 地 南区八幡町一番地 所 有 者 宗教法人 中村八幡宮 登録区…

なんでもないこと、みーっけた7日前

メンタル回復するまでの自分語りと試したことの話こんにちは、みけです。 普段から自他共に認めるガラスメンタルな私なのでくよくよすることは日常茶飯事!なんですが、今回自分でもびっくりするくらい心身ともにボロボロになってから何とかだいぶ回復したので、備忘録も兼ねてブログとして残してみることにしました。今まで経験したことのないレベルの気分の落ち込みと不眠に陥ってから克服するまでの数週間、藁にも縋る思いでいろいろ試してみたので、その内容も書けたらなと。いつか誰か似たような状況になった時に(誰もそんなことにならないのがいちばんですが!!)ひとつでも参考になる点があったらいいなという思いと、こんなにしんどい思いしたのにただしんどい記憶だけで終わりたくな…

KABUOのブラリ放浪記8日前

五所川原市 川倉賽の河原地蔵尊を訪れました卍どーもKABUOです。 青森県五所川原市にあります寺院、 川倉賽の河原地蔵尊を訪れましたので 寺院の歴史やお寺の様子をご紹介します 川倉賽の河原地蔵尊 五所川原市金木地区にあります 川倉賽の河原地蔵尊。 青森県と言えば死者の口寄せを行える イタコさんの霊媒が有名。 下北半島の恐山は著名でありますが、 川倉賽の河原地蔵尊でも イタコの儀式が行われるなど 恐山・十和田神社と並び 北東北三大霊場の一つです。 川倉賽の河原地蔵尊の歴史ですが 慈覚大師によって開創されたと伝えられ、 天空からお燈明が降り そこを堀ると一体の地蔵尊が出土、 それを安置した事から 川倉賽の河原地蔵尊が始まったと 伝承が残され…

旅のRESUME8日前

【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』②なんと恋人の聖地!映え写真も撮れますブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回のつづきです www.bluemoonbell.work 山門から本堂へまっすぐ歩いて行きます。 釈迦堂 1790年に再建された釈迦堂。 中には釈迦三尊が納められています。 え~と、こちらの中央の釈迦如座像が御本尊という事ですか、ここは本堂ではないんですよね(・.・;) 釈迦の脇侍は文殊菩薩と普賢菩薩です。 釈迦堂の後ろには不動の滝があります。 聖観音 上州観音霊場 二十九番札所 ▼天燈鬼がいたー!!何でー!!!Σ(゚Д゚) 驚きながらもテンションアップ(笑)天燈鬼好き。 でも、龍燈鬼はいませんでした(*‘ω‘ *) ▼茅葺の屋根っていいですよ…

カリバー旅行記8日前

亀山亭ホテル日田彦山BRTと日田温泉 5 大分県日田市の日田温泉にやってきました 日田温泉の「亀山亭ホテル」(きざんていホテル)

旅のRESUME9日前

【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』①緑も花も見所がいっぱいブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 随分と間が空いてしました。 ▼この道の駅 川場田園プラザがすぐ近くの、吉祥寺を参拝してきました。 www.bluemoonbell.work 青龍山 吉祥寺 創建は南北朝時代の1339年、中厳円月禅師を開山和尚として創建されました。 宗派は臨済宗、本山は鎌倉の建長寺。 建長寺派のたくさんの寺院の中で一番北になるため、建長寺の北の門と呼ばれることもあります。 「え?吉祥寺?きちじょうじ?」とうるさい男組(笑) 都内の地名を始め、同じ名前は全国にたくさんありますが、ほぼ全て関係ないそうです。 アクセス 川場田園プラザから車で移動しましたが、徒歩だと25…