おもしろい自主学習のネタ集 (original) (raw)

最近の夏は暑すぎます

日傘を持ってきていいよと言われている

学校も多いのではないでしょうか?

ところで、日傘って本当に効果がありますか?

確認してみましょう

地面に日傘を置いて影を作ります

比較実験として雨傘も隣に置いておきましょう

ついでに車のサンシェードとか、

タオルとか置いてもおもしろいかもしれません

うまく浮かせる必要がありますが

置いて10分くらい放置して、熱さを比べてみてください

どう違うでしょうか?

温度計があれば、測ってみると客観的なデータを得られます

リンク

流れ星を見てみたいと思ったら

流星群がやってくる時期を見計らうと

うまくいきます

彗星が地球に近づいたときに

たくさんのチリが地球に飛び込んできて

流れ星がたくさん観測できます

流星群は定期的に地球にやってきます

今、この記事を書いている時期は、ペルセウス座流星群がやってきたおり、

お盆ごろにたくさんの流れ星が観測できるようです

流星群が来る時期はだいたい決まっています

次に流星群が来る時期が分かったら、

ぜひ観測してみてください

何時ごろ、いくつ見ることができたかノートに書いておきましょう

流れ星のしくみも一緒に書いておくといいでしょう

↓参考:国立天文台のホームページ

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/major-meteor-shower.html

ご飯を食べているとき

お箸のマナーについて指摘されたことは

ありませんか?

例えば一つの食材を二人がお箸でつまむ行為

お箸をなめる行為

これらは禁忌とされており、

ひろい箸、ねぶり箸と言われています

他にもたくさん禁忌はあるので、

調べてみてください

農林水産省のホームページに載っています

特集2 お箸のはなし(2):農林水産省

日本の場合はご飯とお味噌汁を置く場所が決まっていますし

マナーはたくさんあります

食べることを大事にしてきた文化ですね

夏休みになると、そうめんの出番が増えてきます

暑い日にぴったりの食べ物で、作るのも簡単です

同じように冷たい麺としては、ひやむぎ、うどんがあります

どれも日本の伝統的な食べ物ですが、

これらはどう違うか知っていますか?

スーパーへ行って比べてみてください

太さが違うことに気づくと思います

3種類を購入して、食べ比べをしてもおもしろいですね

太さによってどれくらいの違いが産まれるでしょうか?

どれが好きか、レポートをしてみて自主学習ノートに書いてみましょう

他にも作り方を調べてみたり、他の調理法を試してみたり

してみましょう

惑星と言ったら、水金地火木土天海です

昔はこの次に冥王星がありましたが、

2006年に準惑星となってしまいました

では、惑星と準惑星の違いはどこにあるのでしょうか?

惑星が惑星であるための条件とは何でしょうか?

国立天文台のホームページに答えがありますので

調べてみてください

https://www.nao.ac.jp/faq/a0508.html

他にも準惑星はありますので、

特徴と一緒に書いてみましょう

どのような軌道を通っているのか、

どんな物体で構成されているのかなど、

調べてみましょう

最近はめったに見れなくなった

空中に浮かぶ風船

私が子供の頃はイオンみたいな店で

普通に配っていました

浮かぶ風船にはヘリウムが入っています

空気より軽い期待なので、浮かべることができます

ヘリウムは

使い道が広まって消費する量が増えたり

政治事情があったりして

手に入りにくくなっています

でも、浮かぶ風船はほしいですよね

なので、どこで取れるか調べてみましょう

調べたら、世界地図を書いたり印刷したりして、ヘリウムがある場所に印をつけるといいです。

世界のどこにあるか調べたら、

次は宇宙に目を向けるのはどうでしょうか?

太陽や木星などのガス惑星、

大量にヘリウムを持っています

もし、なんとかして地球に持ってこれたら

ヘリウム不足は解決なのですが…

ダンゴムシは小さな子供でも簡単に捕まえることができます

庭や公園などで捕まえてみて、じっくりと観察してみましょう

足は何本?

目はどこ?

触覚はある?

足はどこから出ている?

エビやカニの仲間ですが、

エビ、カニによく似たところはあるでしょうか?

捕まえられなかったり、

じっくり観察するのが難しい時は

ネットで調べることもできます

ダンゴムシについて、おもしろそうなサイト見つけました

ダンゴムシジャパン