【イベントまとめ】各社PdMと徹底対談!プロダクト価値を高めるPdM組織の舞台裏 (original) (raw)

はじめに

ラクスでは、「PdM(プロダクトマネージャー)」をテーマにした対談イベントを積極的に開催しております。

本記事では、その目的や、各回の概要・内容、今後の開催テーマをご紹介します。 イベントでのリアルな取り組み紹介を通じて、各社の開発戦略やPdM組織の役割、さらにはプロダクトを通じた顧客課題解決への想いを知る一助になれば幸いです。

※明日開催のイベント情報もあります!是非最後までご覧ください!

開催背景と目的

「顧客志向」を大事にし続け、マルチプロダクトで成長を続けてきたラクス。

ラクスのPdM組織「製品管理課」は「ビジネス、エンジニアリングの架け橋となり、カスタマーサクセスに導く、売れる製品を実現する」をミッションとし、 顧客課題の解決につながる製品づくりのため積極的に活動中です。

本記事でご紹介するイベントの目的は、PdM組織の役割や取り組み、課題をリアルに知っていただくことです。 より具体的には、組織の目的や役割、製品解像度の上げ方やステークホルダーとの関わり方、マネジメントの方法、 PdMのあるべき人物像などを参加者の皆さんと一緒に考え、少しでもお伝えできればと考えています。

また、各社でプロダクトマネジメントを取り巻く組織のあり方は大きく異なります。 対談させていただくことで、それぞれのPdMの役割や考え方が浮き彫りになり、参加者皆が大きな学びを得られると考えています。

各回の内容

【PdM Meetup】プロダクトマネジメントの最適解とは?~BtoB SaaS 3社合同イベント

rakus.connpass.com

<概要>

BtoB SaaSサービスを展開する3社(Chatwork株式会社、株式会社LegalOn Technologies、株式会社ラクス)で、プロダクトマネジメントのあり方について下記トークテーマでディスカッションしました。

PdMの責任と役割は、企業・製品・組織フェーズによって異なります。本セッションでは、PdMの責任と役割に焦点を当て、プロダクト開発を取り巻くステークホルダーとの連携方法やその苦労、今後の方向性について話し合います。

PdMはどのようにお客様と向き合っているのか、そしてお客様の声や課題をどのようにプロダクト開発に活かし、またプロダクト開発組織をどう顧客志向に導いているのかについてディスカッションします。

製品フェーズが進んでくると、1プロダクトで複数のPdMが関わります。そういった状 況下で、プロダクトマネジメントの質を落とさずお客様に選ばれる製品づくりを継続的に遂行する必要があり、再現性は重要なキーワードとなります。PdM業務の中で「仕組み化」をキーワードにどういった取り組みをしているかについて議論をします。

<登壇者紹介>

・松下 三四郎様 | Chatwork株式会社 コミュニケーションプラットフォーム本部 プロダクトマネジメント部 Product Strategist

大阪府出身、神奈川県三浦郡葉山町在住。ソフトウェアエンジニアのバックグラウンドを持ちながら、ディー・エヌ・エー、スマートニュース、ヤフー、プレイドで、本部長、事業責任者などを務め、主にプロダクトマネジメント領域を担当。ToCToB問わず、多くのプロダクトのグロース戦略に関わり、描き、成長に導く実績を持つ。2023年6月Chatworkにジョイン。趣味はDJ25年目。ヨーロッパツアー、大型フェス出演、書籍出版など。

・泉 真悟様|株式会社LegalOn Technologies プロダクトマネジメントグループ マネージングディレクター

1999年4月株式会社PFUに入社。文書管理、AI OCR電子帳簿保存法対応ソリューションをはじめとするドキュメント関連ソフトウェアの企画に従事。 株式会社Cogent Labsのマーケティングプロダクトマネジメントのシニアプロダクトマネージャー、執行役員を経て、2023年4月に株式会社LegalOn Technologiesに入社。 現在、プロダクトマネジメントグループにて、LegalForceキャビネのプロダクトマーケティングマネージャー等を担当。

・稲垣 剛之|株式会社ラクス 楽楽精算開発部 PdMチーム マネージャー

大学卒業後、独立系SIer企業に入社。約10年間、WEB系システム開発・運用のPG、SE、PMを経験。その後、ファッションECサイトの立ち上げ直後から約9年間、開発責任者として参画。最終的には企画・デザイン・開発といったプロダクト開発全般の責任者を担当。 ラクスに入社後は楽楽精算のPdM及びプロダクトサポート、QAといった、開発の中でもプロダクトを全体視点で見る組織のマネージャーを経て、現在はプロダクトマネジメント領域に特化した組織のマネージャー ※以降各回とも、当社からはPdM組織マネージャーが登壇しております。

<当社セッションのポイント(一部)>

・PdMはなぜやるのか、スコープ、ゴールに集中し、製品戦略上の優先度提示を行う

・顧客課題の解像度向上には、CSを通じたお客様の声の収集や、アンケート、ヒアリングを実施。王道の方法をしっかりやることに注力。

・CS・営業によるお客様の声の収集内容をフォーマット化し、解像度向上に努めている。

【ログラス×ラクス】PdM Meetup ~製品・組織フェーズによって異なるPdMの役割や考え方〜

loglass-tech.connpass.com

<概要>

製品や組織のフェーズが異なるBtoB SaaSサービスでは、製品やPdMを取り巻く組織の組み方はどう異なるのか下記トークテーマで対談しました。

製品や組織フェーズによってPdMに求められるミッションも違います。ミッション達成のために求められる素養や考え方は何かをディスカッションします。

PdMの育成と採用は会社ごとに異なります。各社が自社の状況を踏まえた上で重要視している考え方、捨てている考え方とともにその実例を紹介します。

<登壇者紹介>

斉藤 知明様|株式会社ログラス 執行役員 VPoP

東京大学在学時にAI研究に従事、動画像を対象としたDeepLearningの研究でICME2016に論文が採択される。在学中に英単語アプリmikanを運営する株式会社mikanを協同創業しCTOに従事。その後Fringe81株式会社(現Unipos株式会社)に入社、ピアボーナスサービスUniposを立ち上げ子会社化、代表に就任。2023年5月、株式会社ログラスに入社。執行役員 VPoPとして従事。「すべての挑戦が報われる社会に」を個人ミッションとする。

<当社セッションのポイント(一部)>

・「製品をグロースさせることで、企業の成長に貢献すること」への強い共感が大前提。

・製品フェーズの変化に対応するための、思考力、行動力、変化への適応力が大事。

・オンボーディングでは顧客理解、製品理解、ステークホルダーとの関係性理解に注力。

【弁護士ドットコム × ラクス】PdM Meetup〜ビジョンを成功に導く効果的なPdM組織とは?

rakus.connpass.com

<概要>

効率的なPdM組織はどのようにあるべきか、下記のトークテーマで対談しました。

PdMの責任と役割は、企業・製品・組織フェーズによって異なります。本セッションでは、PdMの責任と役割に焦点を当て、プロダクト開発を取り巻くステークホルダーとの連携方法やその苦労、今後の方向性について話し合います。

機能ごとにMVPとして何を作り、何を作らないか、開発効率を高めるためにどのような工夫や取り組みを行ってきたか、理想のプロセスとはどのようなものか、各社の取り組みを比較・紹介しつつ、ディスカッションします。

PdMの育成は会社ごとに異なります。各社が自社の状況を踏まえた上で重要視している考え方、捨てている考え方とともにその実例を紹介します。

<登壇者紹介>

松井 聡様|弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部プロダクトマネジメントグループ

大学院修了後、スタートアップ企業でイベント管理システムのプロジェクトマネージャーとしてキャリア開始。マーケティングSaaSのQAエンジニア、バックエンド開発エンジニアを経験後、プロダクトマネージャーとして製品企画を担当。フィンテック系企業のプロダクトマネージャーを経て、弁護士ドットコムに参画。B2B領域におけるプロダクトマネジメントと開発の広範囲な知識と経験が強み。

<当社セッションのポイント(一部)>

・PdM組織の発足経緯

・プロダクト4階層で見るPdMとPMMの役割分担

ディスカバリーに集中するための仕組み化と、迅速な情報共有に徹底的にこだわる

【日経 × ラクス】PdM Meetup〜 toC/toBの違いから学ぶプロダクトマネジメント実践

rakus.connpass.com

<概要>

BtoCサービス『日経電子版』を展開する日本経済新聞社に登壇いただき、BtoBサービスのプロダクトマネジメントとの違いや共通点を探りました。組織の位置づけや優先順位、KPIについて、下記トークテーマで対談を行いました。

・PdMの開発組織での立ち位置や役割について

PdMの立ち位置や役割は、開発組織の規模や構造によって異なります。本セッションでは、PdMがどのように開発チームと連携し、効果的なプロダクト開発を推進しているかを探ります。 具体的には、PdMが開発チーム内で果たすべき役割、コミュニケーション方法、また各組織における成功事例と課題についてディスカッションします。

・プロダクト開発の優先順位やKPIについて

プロダクト開発において、優先順位の設定とKPIの管理は重要な役割を果たします。本セッションでは、PdMがどのようにしてプロダクトの優先順位を決定し、KPIを設定・管理しているのかに焦点を当てます。toB/toCサービス観点での違いにも注目です。

<登壇者>

鈴木 陽介様|株式会社 日本経済新聞社 デジタル編成ユニット Product Manager/Engineering Manager

大学卒業後、新卒で日本経済新聞社に入社。ウェブ向けの編集者、新聞記者などを経て、日経電子版の企画開発に従事。米国駐在を経て、2022年から日経電子版のProduct Managementを担当。

<当社セッションのポイント(一部)>

・PdMとPMMの役割分担

・優先度決定のロジック

・ユーザー価値を測るノーススターメトリックの採用

ARR300億超え! ラクスPMが語るPM組織と仕事【PM Career】

pmclub.connpass.com

<概要>

日本最大級のプロダクト開発コミュニティ PM Clubの「PM Career CrossTalk vol.7」に登壇させていただきました。ラクスのプロダクト、PdM組織の概要や役割のほか、ラクスのPdMならではの楽しさや難しさ、人物像についてもご紹介しました。

<登壇者>

PdM組織マネージャーの稲垣のほか、楽楽精算PdMの紀井と、楽楽明細PdMの柴が登壇いたしました。

<当社セッションのポイント(一部)>

・ベストオブブリード型開発で、プロダクトの顧客課題に焦点を絞って解決できる組織構造

・PdMはディスカバリーの領域に集中。仕組み化にも注力

・製品満足度指標にはノーススターメトリックを設定し運用。

番外編:RakusTechConference2024での発表もご紹介

当社PdM組織の活動内容を、当社主催のRakus TechConference2024で発表いたしました。 上記各イベントでのセッションの雰囲気も感じていただけるかと思いますので、是非ご覧ください。

speakerdeck.com

今後開催予定のイベント

9/18開催!【オープンロジ×ラクス】バーティカル/ホリゾンタルの違いから学ぶプロダクトマネジメントのアプローチ

rakus.connpass.com

<概要>

「物流版AWS」をコンセプトに物流プラットフォームを展開する「オープンロジ」様に登壇いただきディスカッションを行います。 いわゆるバーティカルSaaS(業界/業種特化型)とホリゾンタルSaaS(業種不問、汎用型)というターゲットの違いによってプロダクトマネジメントの在り方が大きく異なるのではないか、というテーマで開催いたします。

ターゲットの異なる2社がどのように製品やお客様と向き合っているか?具体的にはユーザーとの接点・ヒアリング・課題感の違いなどを軸にディスカッションします。

2社のPdMが現在どのような課題に取り組んでいるのかをざっくばらんに語り合います。本トークから2社が求めるPdM像も見えてくるのではないでしょうか。ターゲット・市場の違いによるPdMのあるべき姿なども注目です。

<登壇者>

高橋 祐哉様| 株式会社オープンロジ プロダクトマネージャー/UIUXデザイナー

HR系プロダクトのPM/カスタマーサクセス/開発を経験し、DevOps組織のマネジメントを数年担当した後、業務アプリのユーザビリティをなんとかしたいとデザイナーに転身。現在はプロダクト戦略/UX/組織作りに注力してプロダクト開発を行っています。

開催は明日となります!ご都合のつく方は是非お越しください。

最後に

今後も各社様と共催形式で、プロダクトの成長を支える開発戦略やプロダクトマネジメント、技術マネジメント領域の発信に取り組んでいきますので、是非ご参加ください!

また、当社とイベントを共催頂ける会社様もご連絡お待ちしております!!是非Xでお気軽にメッセージ頂けますと幸いです。https://x.com/DevRakus