「ミステリと言う勿れ」で社会心理学の実験っぽく紹介されていたエピソード、実はTwitterノベルの創作の丸パクリだったっぽい? (original) (raw)

もし本当なら、ドスレートの「嘘松」やん…。さらにその「嘘松」をパクって読者にはそうだとわからないようにして描いてたってこと? もしかして、この作品他のエピソードでも同じようなことしてる? 多分大多数の人が「ちゃんとしたエビデンスに基づいた話」だと思ってるから、ちゃんと参考文献とか監修つけてやってほしい

嘘松 マンガ 元ネタ ミステリと言う勿れ

社会学の実験としてもおかしいということで有志の人が確認してみたところ

どうやら元ネタはtw小説の丸パクリだったらしい。表現までそのまんま

ただし、作者の人はこのことは認識しておりネタの借用はむしろ歓迎しているとのことで、著作権的には問題ないみたいですが……これは出版社的にアリなのだろうか?

でも、それならそれでちゃんと「創作話です」って書くべきだと思う。明らかに「実際の社会学実験」と読めるような描き方をされてました。こういうことをされると、他のエピソードでの話も信用できなくなってしまう

作中では明らかに「社会学の実験」のように語られており、実際にそのように受け取った人がいる以上、ちょっとこの描き方は問題があると思う

まとめたひと

ゴールデンハニワ@ @golden_haniwa

①好きなイラストを見つけるとまとめ作りたがるオタクです。特にウマ娘のマンハッタンカフェが大好きで、イラストまとめたくさん作ってました。②宣伝するものがないときはセールのリンクを貼ることがあります。③yoshiki_animeのサブ垢です。