渡邊芳之先生ynabe39の「だから私が以前から言っているように職業訓練や職能養成を目的とする大学学部を旧帝大以外は戦前のように専門学校に戻せばいいのだ。」 (original) (raw)

「教育目的が違う」と言いながら大学と専門学校が明らかに入試学力の序列になっている現状を壊して、職業訓練を受けたいエリートには下位大学より高偏差値のエリート専門学校を、研究者や官僚を目指すエリートにはエリート大学がある状態にする。 この話も書くの3回目くらいと思います。 by 渡邊芳之

コラム ynabe39 専門学校 大学 渡邊芳之

渡邊芳之 @ynabe39

だから私が以前から言っているように職業訓練や職能養成を目的とする大学学部を旧帝大以外は戦前のように専門学校に戻せばいいのだ。とくに医歯薬系大学の大半を専門学校にすれば「専門学校と大学のそれぞれに高偏差値エリートコースがある」状態を用意することができる。

渡邊芳之 @ynabe39

今の流れだと明らかに職能養成でも高偏差値だったり倍率が高かったりする系統は上位大学に残留するので、どこまで行っても「大学の序列化の下に専門学校がある」形が変わらない。

渡邊芳之 @ynabe39

医歯薬系は医専に、教員養成は師範学校に戻して、そこで学んで研究者や行政官を目指したくなった人は大学に編入できるようにしておけばいい。

渡邊芳之 @ynabe39

戦前でも上位医専や高等師範の教授は「研究者」だったわけで、「職能養成教員には研究者は不要」ということにもならない。

渡邊芳之 @ynabe39

「教育目的が違う」と言いながら大学と専門学校が明らかに入試学力の序列になっている現状を壊して、職業訓練を受けたいエリートには下位大学より高偏差値のエリート専門学校を、研究者や官僚を目指すエリートにはエリート大学がある状態にする。

渡邊芳之 @ynabe39

まあ「専門学校」という名前にどうしても抵抗があるなら「職能大学」とか「大学校」とかでも別にいいのだ。なにしろその「大学校」にも医歯薬や教員養成のエリートコースを作ること、いまある専門学校も一定の基準で大学校に昇格させることが大事。

渡邊芳之 @ynabe39

これは戦後の「高等教育単線化」の否定なのだから、そうなる以前の複線の制度を参考にするのはごく自然だと思う。

渡邊芳之 @ynabe39

ある専門のエリートコースがエリート大学と専門学校の両方にあっても特に問題はないです。(大事なのは「大学だけでなく専門学校でもなれる」ようにすること。)戦前も旧帝大を出ても教員にはなれました。

渡邊芳之 @ynabe39

大学だけでなく専門学校も含めた高等教育の教員がなぜ「研究者」でなければならないのか,というのは「当たり前」ですませるのではなくきちんと理論武装して説明できるようにしておくべきです。