熊本城の瓦が落ちたのは単に地震で崩れたのではなく理由があった「いつの時代も地震のことを考えてるとは」 (original) (raw)
2016年4月15日
熊本城の瓦が落ちたのは単に地震で崩れたのではなく理由があった「いつの時代も地震のことを考えてるとは」
崩れずに存在してるのは、本当に心の支えになりますね。
- annko_1773
- 214632
- 101
274
熊本城の瓦が崩れているが、日本建築の本来の発想としては『地震時には瓦は振るい落とされ、建屋の倒壊を防ぐ』のが正しいと元建築事務所勤務の父が言っておりました。 現代では固定してしまうが。 地震発生時の煙・埃はこれですね。#nhk pic.twitter.com/XBmsQeMprd
あの煙なんじゃろって思ってたけどなるほどなぁ
瓦ってすげー!
@sinzouniwarui 瓦って免震システムだったんですね。
オペラSUN@ワクワクチンチラ @opera_revenge
@sinzouniwarui 固定されてないのはそんな理由だったのか・・・伊達に1500年地震と付き合ってきてないな
@sinzouniwarui @uedappoido 本丸へのダメージを肩代わりさせるための機構でもあるのですね勉強になります
@sinzouniwarui 私も以前その様に聞いたことあります。日本家屋は地震に対抗するのではなく、地震の力を受けて流して最小限の被害、又は後に修繕復興のしやすい様に作ってあるって。瓦もその一端かと。
熊本城の天守閣の瓦が崩れていたね。 あれ、実は倒壊しないようにわざと簡単に落ちるようにしてあるのよ。所謂昔の人の知恵ってやつで、地震が起きた時は速攻で瓦を落とすことで屋根を軽くする意図がある。瓦屋根が倒壊し易くなったのは建築法が改正されて、「瓦は落ちないように」となってから。
本当の昔の人ってすごいね
連絡が着いた熊本の友人は「震度7でもびくともしない熊本城てヤバイすね。あれ400年前の建物っすよ。ヤバイすよね。あれ観てたら勇気湧きます。加藤清正半端ねえっす」と変なテンションでした。城が人に勇気を与えるなんて素敵な話ですね。
五重塔にしろ瓦にしろ、地震にどうするか何時の時代も考えられているとは流石日本免震システム恐るべし twitter.com/sinzouniwarui/…
知らなかった。そうなんだ。でも理にかなってるよね、建屋もろとも崩れるより遥かに良い。 twitter.com/sinzouniwarui/…
日本の建築技術の粋を見た気がする。 瓦って凄ぇな。 twitter.com/sinzouniwarui/…
小学生の時に読んだ歴史マンガで、東大寺を引き合いに出して、同じような記述があった事を鮮明に覚えている。先人は、地震時に落下した瓦の山が建物を支えると考えたらしい。 twitter.com/sinzouniwarui/…
やり過ぎ清正の城なのに、意外ともろいのなーと思って見てたけど、なるほど正しいのか。 twitter.com/sinzouniwarui/…
まとめたひと
togetterまとめ用アカ。面白いことや興味のあるものをまとめてます。備忘録としてよく「いいね」します。