川越市の野鳥 ヒバリシギ・タカブシギ他 2024年9月16日 (original) (raw)

こんばんは、Musukoです!

敬老の日ということで祝日の月曜日。

午後から塾だったんですが、伊佐沼にヒバリシギがいるという噂を聞き出陣です。

いつもの様に、8時前に南古谷駅から探鳥開始です。

昨年の夏からいつも、伊佐沼への道中で目をつけた休耕田を同じルートで回っているんですが、コチドリ以外見たことありません。

最近はあまり期待せず、バス代削減の方が主な目的になりつつありました。

(↓はじめてその田んぼを見つけた記事)

この日も、一応目を通してみると。

コチドリコチドリ、、、あれ?!

1羽だけトウネンがいる!!!

撮る前に飛ばれてしまったんですが、昨年の自分の目の付け所は間違ってなかった!、と嬉しくなりました。

トウネンと一緒に大きめの鳥も飛んだので、撮ってみると。曇天背景で真っ黒ですが、コガモです!(タシギも3羽写ってます)

今季初ですね、おかえり!

再び休耕田に目をやると、ぽつんと大きめの白い影が。?!!

セイタカシギでした!

さらに、たくさんいるコチドリに混ざって...これは誰だ?

しばらくして動き出したところを撮ってみます。模様はウズラシギっぽいですが、大きさがコチドリと同大。

現地では識別できませんでしたが、帰宅後、Twitterにてアメリカウズラシギと教えて頂きました!嬉しいライファーです。

更に、群れでムナグロも飛んできました!

距離もあったのですごい保護色。

今までコチドリだけだったのが不思議なほど、色んなシギチに会えたので、幸先よく伊佐沼に向かいます。

周囲の田んぼには、チュウサギもいました。

南側は特になにもおらず、北側の橋へ。

早速シギチがいます、この採餌の仕方はコチドリじゃないぞ。やはりトウネンでした!

いきなりスサーを披露してくれたり。

トウネン達を見ていると、明らかに違う声が。

少し進んでみると!すぐ近くにセイタカシギの群れが!!曇天で虹彩の赤が上手く写りませんが、めちゃくちゃ近い!全体で10羽以上いました。

セイタカシギの中に1羽だけ混ざっていたアオアシシギ久しぶりに会えました。

コチドリトウネンハマシギたちは活発で、人を気にする気配も全くなく橋の真下を通ったりして採餌していました。あまりに近いので、はみ出すドアップでも撮れます。

雨覆の換羽の進み具合がよくわかって面白いですね。

他に夢中になっていましたが、お目当てのヒバリシギはというと、一応遠くで休んでいるのを発見。この子達は遠いですね...。

動き出してくれるまで、引き続き他の鳥に遊んでもらいます。水際まで降りてしゃがみじっとしていると、かなり近くに来てくれて目線で撮れます。のびっ!

1羽、一瞬ヨーロッパトウネン?!と思う個体がいましたが、白い筋はありますが、違うようですね。

小雨が降ってきましたが、セイタカシギの中には寝てる子も。笑

ふと、ヒバリシギの方を見てみると、姿がなくなってるじゃないですか!

トウネンとほぼ同大なので肉眼だと識別しづらいですが、1羽1羽トウネンの群れの中を探します。すると!いた!!改めまして、ライファーヒバリシギ!!

丸い体と白いお腹が可愛いですね。背中には白いV字があります。

伊佐沼を満足に楽しんだので、この辺りで早めに帰路に着きます。

帰りも、行きと同じ例の休耕田に寄ってみます。

すると、コチドリの隣に何やら。これは?!タカブシギです!!こちらもライファー

今まで全く縁がなかったので、嬉しい出会いです。

さらに、クサシギと、

一羽のトウネン

さらにムナグロの群れも降りてきていました。

普段なかなか撮れないジシギも、何羽か見えるところに。識別できないんですが、全部タシギかな...?

朝のアメウズとセイタカシギも合わせて、一枚の田んぼですごい収穫です!

おいおいどうしたんだ今日!って感じでした。笑

ということで、12時には南古谷駅に到着。

伊佐沼でも、田んぼでもはじめて自力でまともにシギチに出会えて、嬉しい探鳥でした。

今年の9月はここまでもこの先も、完全にシギチ月間になってますね。

10月に入ったら、いよいよヒタキたちにも会いたいところです。

それでは。

野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

ブログランキング

<使っているカメラ>