うりぼうのアンテナ (original) (raw)
エドモンド・ヒラリーとテンジン・ノルゲイの名前を知らない人はいないでしょう。1953年5月29日午前11時30分、エベレスト初登頂を成し遂げたのがこの2人です。
登山史に燦然と輝くこの偉業達成の29年前、エベレスト頂上アタックに挑んで姿を消したジョージ・マロリーと『サンディ』ことアンドリュー・アーヴィンの名を知っている人は数少ないのではないでしょうか。エベレストに登る理由(WHY did you want to climb Mount Everest?)を問われ、””Because it's there"(そこに山があるから)と答えたのがジョージ・マロリーです。正確には未踏峰エベレストがそこにあるからだということでしょう。
アンドリューの登山靴(Photograph by Jimmy Chin)
アンドリューが履いていた靴下とネーム刺繍(Photograph by Jimmy Chin)
つい最近、ナショナルジオグラフィックのドキュメンタリー撮影チームが、100年前にエベレストで消息を絶った英国人登山家「サンディ」ことアンドリュー・アービンのものと見られる登山靴とご遺体の一部を発見したと発表し、俄かに胸の内がざわつき始めました。ネームタグがあるので間違いなく『サンディ』の登山靴でしょう。
四半世紀前に読んだ米捜索隊による独占手記『そして謎は残った 伝説の登山家マロリー発見記』(文藝春秋・1999年)の記憶が甦ってきたからです。序文で、マロリーの長女クレア・マロリーさんがアーヴィンについてこう言及しています。
「父は頂上アタックの際に、経験豊富な登山家のノエル・オーデル隊員ではなく『サンディ』アーヴィンをパートナーに選びました。そう決断したのは、登頂の成否の鍵を握る酸素器具を完全な状態にしようと、アーヴィンがたゆまぬ作業をつづけてきたからだと思います」
マロリーのご遺体が国際捜索隊によって発見されたのは、遭難から75年後の1999年のことです。本の口絵にはミイラ化したご遺体や遺愛品の写真が掲載されています。マロリーのご遺体発見から25年目に、頂上アタックパートナー『サンディ』の登山靴とご遺体の一部が見つかったことに運命的なものを感じています。
今回の発見が注目される大きな理由があります。アーヴィンが「ベスト・ポケット・コダック」というカメラを携行していたと考えられているからです。もしそのカメラが見つかり、山頂で撮影した未現像の写真が残っていれば、エベレスト初登頂が29年遡ることになるのです。
今回の発見が、マロリーと『サンディ』の勇敢なる頂上アタックが再評価される契機になればと願っています。先の独占手記本は、第8章で彼らをこう讃えています。超人的な能力を有した彼らにとって、エベレスト登頂は決して無謀なチャレンジではなかったのです。そもそも、彼らはエベレストに徒歩で入山しているのですから。
「過去の記録からわかるのは、彼らが素朴で尊大な素人などではなく、打たれ強くて、有能で、考えられないくらい頑健な登山者だったということだ。彼らは、現在では当り前になっている最新式の道具類など何も持たずに、地図もない土地で、くり返しくり返し成功をおさめている。それも赫々たる成功を。」
UNHCRから防寒支援活動に関する分厚い封書が届きました。いまだに戦争状態が続くウクライナ国内で避難を強いられている人は366万人以上。アフガニスタンの国内避難民は322万人、シリア国内で人道支援を必要としている人は1670万人。この3カ国は、これから気温零下(-2℃〜-33℃)に達する厳しい冬を迎えます。
最前線で難民支援に従事するUNHCRの現地リポートを読むと、平和な日本で衣食住に事欠かない暮らしを送れていることの有り難みをひしひしと感じます。
今回のレポート対象国以外でも、信じられないような最悪の飢餓状態に見舞われている国があります。スーダンでは人口5千万人の半数超える2560万人が深刻な飢餓に直面しているといいます。国軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」間の内戦によって農業地帯が戦場と化し、生産能力が極度に低下したためです。栄養失調を疑われる子どもが激増し、医療崩壊が深刻化しています。
今年6月に刊行された難民問題の入門書『なぜ難民を受け入れるのか-人道と国益の交差点』(橋本直子著・岩波新書)の帯に、カナダで難民を受け入れている人のこんな言葉が書かれていました。
〈人間であれば、他の人を助けられることが、人生で最大の成功だ思う〉
6000円の寄付で寒さから身を守る毛布が5枚、10000円なら部屋を暖めることができる簡易ヒーター3台分、現地に届けられます。15000円で高騰する燃料代や医療費にもなる現金給付支援に協力することができます。
難民受け入れが不得手な日本に居住するかぎり、残念ながら、世界に広がる「難民」に手を差し伸べる手段は限られています。しかし、「難民問題」は決して遠い世界で起きている他人事ではありません。真摯に「難民問題」と向き合うことで、日本人ひとりひとりが関心を持ち続けることが求められています。
ライフスタイル誌『GOETHE』(幻冬社)に連載中の〈金を使うならカラダに使え!〉と題する堀江貴文氏の記事を愛読しています。とかく美容分野で語られがちなボディメンテナンスですが、性別や年齢に関わりなく、健やかな身体をキープすることは人生における最重要テーマだと考えます。連載は、次のようなキャッチーなフレーズで、読者にカラダ資本の重要性を訴えかけます。
「カラダは究極の資本であり、投資先である。最先端の医療と美容情報を惜しげもなく伝授する連載」
スポーツジムに通うようになって15年以上経ちます。当初は退屈に思えた有酸素運動やストレッチも次第に日常生活の欠かせない一部となり、やがて生活のリズムを整える役割さえ担うようになりました。週2〜3のワークアウトを日課に取り入れて、本当に良かったと思っています。継続は力なりです。
幼稚園児や小学生の子どもをせっせとスイミングスクールやサッカー教室に通わせるくせに、両親は一切運動しないという家庭も少なくない気がします。コストの掛かるスポーツジム通いが億劫なら、早朝の散歩で代替することもできます。
橘玲氏は、『幸福の「資本」論』のなかで未来を決める「3つの資本」に言及し、労働資本市場でマネタイズすることが可能なものに限って「人的資本」と定義されています。突き詰めれば、労働の大前提は「健康」すなわち「カラダ資本」です。「人的資本」をフル稼働させるためには、先ず「カラダ資本」を維持・強化しなければなりません。人生100年時代を迎え、投資三分法はもはや時代遅れです。ボディや歯のメンテナンスにはじまり、人間ドックやスポーツジム通いなどに資金を惜しみなく投じて、健康寿命を延伸させる投資四分法が理に適っている時代がやって来ているのです。
先月中旬の三連休、長野県北安曇郡白馬村にあるスノーピークのキャンプサイトで2泊して、唐松岳に登りました。山行計画中に、登山ルートの前半がヤマスタの<白馬八方尾根スタンプラリー>のチェックイン場所と重なっていることに気づいて、7ヵ所すべてクリアしてきました。スタンプラリーの開催期間は10月20日まで。滑り込みセーフでした。今年で3回目を迎える人気イベントなのだそうです。
ヤマスタのスタンプラリーを達成すると、缶バッジや達成認定証をはじめ様々な特典が得られます。さらに、獲得したトロフィーをスマホ画面でキャプチャーし、ヤマスタ事務局に所定事項を記載した添付メールを送ると、抽選で当たる特製ピンズに応募することができます。
数日前、ヤマスタ事務局から少し膨らみのある封筒が届きました。家族で応募したうちの1口が当選したのです。2年前、<尾瀬散策スタンプラリー>の特製ピンズに当選して以来です。当選確率は公表されていませんが、100個限定のデザイン性に優れた特製ピンズの当選だけに、嬉しさもひとしおです。この特製ピンズには、スタンプラリー参加者を喜ばせる仕掛けがあります。それは、ピンズに年号(西暦)が刻まれ、毎年、デザインが一新されることです。来年以降、自分も含めた参加者にとって、大きなインセンティブになるのは間違いありません。
<尾瀬散策スタンプラリー>は、2017年にスタートし、2022年(前年は休止)には2000人以上が訪れたといいます。<白馬八方尾根スタンプラリー>も、リピート必至の人気スタンプラリーになる予感がします。
アメリカ大統領は4 年で3選は禁止されています。初代ワシントン大統領が三選を辞退したので、以降、2期という慣習が出来上がったようです。1951年に憲法修正22条で明確に3選は禁止されました。
1946年6月14日生まれのトランプ氏は、4年後の2028年6月には82歳になり、今回の選挙戦で途中撤退を表明したバイデン大統領の現在の年齢、81歳を上回ることになります。人生100年時代と言いますが、超大国アメリカの舵取りを再び後期高齢者が担うことになります。
2期連続の大統領就任が叶わなかったトランプ氏が今回返り咲いたわけですが、元祖返り咲きはクリーブランド大統領(22代・24代)で、132年ぶりの快挙だそうです。
◎米AP通信
といっても、加齢に伴う衰えが顕著となり大統領選を途中撤退したバイデン現大統領然り、このふたりは間違いなく「スーパー元気高齢者」です。選挙中、凶弾が顔を掠めても、かすり傷で済み、星条旗バックに拳を突き上げる姿を観衆に見せつけたトランプ氏のガッツは、後世、語り種となることでしょう。長生きが必ずしも是ではありませんが、2022年7月、奈良遊説中に手製銃で狙撃され死亡した安倍晋三元首相(享年67)の命運と比べると、トランプ氏の強運は際立ちます。
低所得者や若者がこぞってトランプ氏を支持し、蓋を開けてみれば、接戦と言われ続けた大統領選を圧勝したのです。結果待ちだった7つの激戦州も、終わってみれば、トランプ氏の全勝でした。
11月10日付け朝日新聞社説は、〈米国 二つの「民主主義の崩壊」〉と題して、トランプ支持者の本音をこう説明します。リベラル勢力にはヘイトを扇動するトランプ氏の言動こそが民主主義への脅威と映り、トランプ支持者にとっては利権を貪り市民を蔑ろにする政治・金融エリート層が民主主義の脅威なのだと。社説は、続けて、「米国は羅針盤を失い、その民主主義は大きく軋み、トランプ氏の再登板で国際情勢はさらに混迷するだろう」といいます。
民主主義の行方は、ますます混沌の度合いを強めつつあります。米国第一主義を唱えるトランプ氏に加担したアメリカ国民にとって、期待どおりの未来が訪れるのかどうか甚だ疑問です。米国第一主義に傾いたアメリカに平和的世界秩序のゲートキーパー役を期待するのは、もはや無いものねだりに等しいのではないかと思うのです。
夕方、外出先から戻った妻から「駅からの帰り道、犬に噛まれた」と報告を受けました。聞けば、リード付きで散歩中だった飼い犬(犬種はアメリカンコッカースパニエル・写真下)が、突然飛びついてきて、右手首に噛みついたというのです。飼い主は70代の女性です。買い物袋を持った妻が、ワンちゃんの脇を通り過ぎようとした矢先の出来事でした。かなり痛かったそうです。
幸い、着衣の上から噛みつかれたので、出血したものの、噛み傷は浅くて済みました。狂犬病の予防注射も受けているというので、連絡先だけ聞いて、妻はその場で飼い主と別れたそうです。
経緯を聞いてひとまず安心したものの、妻には、念の為クリニックを受診するよう勧めました。翌朝、近所の皮膚科を受診した妻は、患部を消毒してもらい、消毒薬と抗菌薬ビブラマイシン100mg5日分を処方されました。医師によれば、狂犬病や破傷風のリスクはほぼないものの、飼い犬の口中の雑菌が繁殖する可能性はあるので、抗菌薬を処方したということです。
飼い主の娘さんがクリニックまで付き添ってくれたので、詳しい経緯が分かりました。加害犬となってしまったのは、ブリーダーから譲り受け、長年飼っている老犬だそうです。ところが、子犬の頃から扱いが難しく、専門家に訓練を受けたところ、ますます臆病(人嫌い)になったというのです。ネット検索してみると、アメリカンコッカースパニエルという犬種には、レイジシンドローム(突発性激怒症候群)を発症するケースが多いと書かれています。見た目は、トイプードル似で凶暴な印象は皆無だけに、吃驚です。飼い犬曰く、このアクシデントの直前、通りすがりの人に撫でられてストレスが溜まったのかもしれないということです。過去、別の犬を飼っていた経験もある飼い主も、このワンちゃんには手こずっているようです。
大事にならず済んだのは幸いでした。飼い主さんには、条例に基づき東京都知事(事故現場の管轄保健所)に対して、24時間以内の事故届出義務と共に、48時間以内に飼い犬を獣医師に検診させる義務があることをお伝えしました。
============================
○東京都動物の愛護及び管理に関する条例
(事故発生時の措置)
第二十九条 飼い主は、その飼養し、又は保管する動物が人の生命又は身体に危害を加えたときは、適切な応急処置及び新たな事故の発生を防止する措置をとるとともに、その事故及びその後の措置について、事故発生の時から二十四時間以内に、知事に届け出なければならない。
2 犬の飼い主は、その犬が人をかんだときは、事故発生の時から四十八時間以内に、その犬の狂犬病の疑いの有無について獣医師に検診させなければならない。
アメリカでは、ホリデーシーズンは11月下旬の感謝祭で幕を開け、クリスマスとハヌカのお祭りでピークを迎えます。日本では、ハロウィンが終わって11月に入るや否や、クリスマス商戦がスタートする印象です。
ホリデークッキー缶とは、本来、様々な形状をした手作りクッキーを詰め合わせにした贈答用の缶のことを言います。クリスマスに向けて、日本で初めてクッキーを販売した老舗泉屋をはじめ、数多くのメーカーが趣向を凝らしたクリスマスバージョンのホリデークッキー缶をリリースします。
数日前、コーヒーを主力商品とするKALDIが、今年のホリデークッキー缶を販売開始したことを知り、近所のKALDIで一目惚れして衝動買いしました。写真のように、丸い缶に雪の妖精ことシマエナガがあしらわれていたからです。シマエナガは、成鳥でも体長は14㌢・体重は8gほど、北海道だけに生息する日本で最小の鳥です。その愛くるしさは言葉になりません。真っ白な顔に黒い小さな小さな瞳と嘴があるだけのシンプルな外見は、見る人をホッコリさせてくれます。
缶にはメープルクッキーが3個入っているだけです。可愛いすぎる缶のパッケージデザインにお客さんがメロメロになったのか、各店舗であっという間に完売になったと聞きます。缶の底のシールを剥がすと、長い尻尾まで描きこんだシマエナガちゃんが現れます。KALDIのセンスが光った一品です。