「存在の抹消(キャンセル)」などと言うアホ (original) (raw)
ある意見を批判したり否定したりすることを指して「存在の抹消(キャンセル)」などと言うアホとは議論は成立しません。
議論をするなかで、批判や否定をするのは当たり前であり、それをされたら「私の存在を抹消するのか」などと被害者ヅラをして糾弾して来るような馬鹿とは話し合うだけ無駄でしょう。
そんな馬鹿に限って、自分のことをお利口さんだと勘違いして、まるでオウムか九官鳥のようにひたすらに繰り言で堂々巡りをするのはゴー宣読者によく見られる傾向です。
それを「アナモチイズム」と名付けた人がいたとかいないとか。
ともあれ、ひたすら同じ内容を繰り返し披露して恥じない相手に対しても驚くほどに誠実な返信をするshinkimuさんのコメントを紹介したいと思います。
《骨を残すさん
小林よしのりさんが週刊SPAに描かれたものを元に、安倍晋三元首相の国会での発言を根拠に「皇族になりうる「旧宮家」系の男子など一人もいない」と断言していたので、いやいやそれは早計ではないですかと申し上げたのです。
愛子様と旧宮家御子息との無責任な実名報道もそうですが、このようなジャーナリズムの勇み足、暴走はかねてより目に余るものがあり、そのせいでまとまるものもまとまらなくなることを安倍元首相は恐れていたんじゃないですか、というのが私の推論です。
民主主義の根幹である、議論について私はまったく否定はしておらず前回の投稿でも心をつくして考えを述べさせていただきました。「女系派は黙ってろ」などとは考えておりませんよ。
ただし議論は建設的なものであるべきかと思います。
骨を残すさんとの議論は以前もそうでしたが、こういうふうに話が全く噛み合わず同じ話の堂々巡りになるんですね。
それは何故かというと、失礼な言い方かもしれませんが、骨を残すさんにとって、あくまでも大事なのは自分のエゴとプライド。何があっても相手を「論破」し、潰すための言葉の玩びでしかないと感じるからです。
これは小林と高森をはじめとするゴー宣DOJOにおける言論もすべてそうです。
>男系限定と双系のどちらの方が皇統が安定するのかという話です。明治から制定された男系男子限定、さらには側室の廃止を受け、皇位継承資格を持つ次世代は悠仁さまだけという、2000年に及ぶ皇統の歴史において敗戦後に続いて危ういと言っても過言ではないのが今です。
このような話も同じ繰り返しかと思います。
そもそも議論のベースになる「双系」という言葉の定義も共有されておりません。愛子内親王が民間人とご結婚された場合、お生まれになるお子様は「双系」ではありません。双系という言葉は父方を辿っても母方を辿っても初代神武天皇につながる血筋のことを言います。愛子様と民間男性との間にお子様が生まれた場合、あえて言うならばそれは「非系」ということになります。初代神武天皇からつながる一本の線が途切れるのです。
八方十代の女性天皇がすべて生涯独身、もしくは未亡人であったのはこれが理由です。
皇統は一度断絶したら二度と繋がりません。取り返しがつかないのです。
安定も何もありません。
「明治から制定された」という話も何度も繰り返されていますが、それは明治に初めて旧皇室典範の成文法として制定されたということであって、神武天皇から始まって126代の現在の天皇に至るまで、天皇は全て男系の一本の線で繋がっております。
鷲ヲさんがあげてくださっている天皇家の系図をご覧になってくださいということです。
もちろん歴史学的、考古学的に見ればさまざまなご意見はあると思います。しかし確かなことは、何度も申し上げている通り、これがオフィシャルな日本の伝統であり、その物語を我々日本人は全国民で共有しているということです。
今上天皇を「あれは天皇ではない」という人は一人もいません。それは何故か?ということなのです。ここが重要なところなのです。
旧宮家復帰と言ってもいくつかのパターンがあります。それは私がここで述べるまでもなく様々な話が飛び交っています。
しかし、それを言うのは時期尚早だというのが繰り返しになりますが私の意見なのです。そしてそれが現状オフィシャルな政府見解でもあります。
冒頭に申し上げたとおり、皇統を守るためには何よりも静かな環境が必要かと思います。時の流れの中で全ては変遷していきます。それは女系派の方々がおっしゃるようなネガティブな変化だけではないと思います。
もし本当に皇室を敬愛するお気持ちがあるのなら、仮に言論を行うにしてもその弁えが必要だということです。自らの欲得、エゴのために口汚く国民の分断を図る連中にそれがあるとはとても言えません。》(shinkimuさん)
https://washiblogact3.seesaa.net/article/505073554.html
私はshinkimuさんとは皇室観や皇統問題について意見を異にしていますが、shinkimuさんの誠実さには頭が下がる思いでありますし、その意見も傾聴するに値するものであると思っています。
それは主張に一本筋が通っており、そこが揺るがないので、賛成するにしろ反対するにしろ、そこを議題にして話し合うことが出来る。つまりは議論が成立する相手であるわけです。
一方、小林よしりんや高森とかいう奴は皇統問題に関して、ある時は「近代社会は古い日本の男尊女卑はダメだから女性の地位向上の為に女系天皇を」と言ったと思えば、「天照まで遡れば太古から日本は女性上位であり、女系天皇こそ伝統」などと平然と正反対の妄言を吐き、最近は唐突に「門地による差別」という覚えたてのフレーズを連呼する始末。
そんな右往左往した足場ぐらぐらの筋が通らぬ珍説を振り回す連中と議論が成立するわけがありません。
護憲論者じゃあるまいし、憲法を振りかざして、「違憲違憲」などと喚く姿のどこが保守派やねんてなもんです。
「皇統を維持する為なら改憲すりゃいいじゃん」て返されたらぐうの音も出ないんじゃねぇの?
高森が記事の中で名前を挙げていた宍戸常寿のインタビューまでわざわざ読んでみたけど、皇統を憲法論議の枠の中に当てはめたら、結局は皇室解体にしか行きつかない気がするのですが、小林や高森はそこを目指しているのでしょうか?
あっ、察し!
「天皇制存続に向け多様な議論を」宍戸常寿