A7チップとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

読み方エーセブンチップ
別名:A7アップルA7Apple A7
【英】A7 chip

A7チップとは、Appleが「iPhone 5s」で初め搭載したモバイルCPU呼び名である。

A7チップの最大特徴64ビット化している点である。パフォーマンスは前モデルiPhone 5」に搭載されA6チップ比べて最大で2倍近く上るという。iPhone 5s搭載されOSiOS 7」も64ビットアーキテクチャーに対応している

iPhone 5sでは、メインCPUであるA7チップの他に、モーション処理専用プロセッサM7コプロセッサ」も搭載されている。M7は加速度センサージャイロスコープコンパス等のモーションデータを処理する専用プロセッサであり、低消費電力である点に特徴がある。歩数計ルート案内どのように長時間持続的な使用必要な処理を専用プロセッサ行わせることで、A7プロセッサ余分な資源を割かせないようにしつつ、低消費電力化を実現している。

iPhone 5s同時に、別モデルiPhone 5c」が発表されているが、iPhone 5c搭載されているCPUiPhone 5にも搭載されA6チップである。64ビット化はされておらず、M7も搭載されていないiOS 732ビットと64ビットのいずれにも対応しており、iPhone 5ciOS 7搭載している。


参照リンク
iPhone 5s - (アップル