Bayfmとは - わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2012年2月) マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2018年6月)

株式会社ベイエフエムBAYFM78 Co., Ltd.

本社が入居するワールドビジネスガーデンマリブウエスト(右)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 BAYFM
本社所在地 日本261-7127[広報 1]千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番1号ワールドビジネスガーデン マリブウエスト棟27階[広報 1]
設立 1988年10月28日[広報 1](株式会社エフエムサウンド千葉)
業種 情報・通信業
法人番号 5040001001022
事業内容 放送法による超短波放送、放送時間の販売と放送番組の制作および販売
代表者 代表取締役社長 久保健[広報 1]
資本金 8億円
売上高 17億6,113万4,000円(2024年3月期)[1]
営業利益 △6,988万2,000円(2024年3月期)[1]
経常利益 △5,905万9,000円(2024年3月期)[1]
純利益 △5,983万2,000円(2024年3月期)[1]
純資産 26億1,260万2,000円(2024年3月期)[1]
総資産 29億1,928万4,000円(2024年3月期)[1]
決算期 3月31日
外部リンク https://www.bayfm.co.jp/
テンプレートを表示
ベイエフエムBAYFM78 Company, Limited
種別 超短波放送
放送対象地域 千葉県
系列 独立
略称 なし
愛称 BAYFM[広報 1]
コールサイン JOGV-FM
開局日 1989年10月1日
本社 261-7127[広報 1]千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番1号ワールドビジネスガーデンマリブウエスト27階[広報 1]
演奏所 本社と同じ
親局 / 出力 船橋 78.0MHz[広報 1] / 5kW
主な中継局 銚子 79.3MHz勝浦 87.4MHz白浜 79.7MHz館山 77.7MHz[広報 1]
公式サイト https://www.bayfm.co.jp/
特記事項:旧商号は「エフエムサウンド千葉」。
テンプレートを表示

株式会社ベイエフエムは、千葉県千葉市美浜区幕張新都心に本社を置く、千葉県を放送対象地域として超短波放送(FMラジオ放送)をする特定地上基幹放送事業者である。愛称はBAYFMBAYFM78と表記する場合もある。

概要

キャッチフレーズは局ロゴにも掲げられている「LOVE OUR BAY」(ラヴ・アワ・ベイ)。サウンドステッカーとして「LOVE OUR BAY」のほか、「Beat of the Bay」も用いられる。コールサインはJOGV-FM2019年4月より1年間、開局30周年イヤーを記念して「いままでも、そしてこれからもあなたのそばに」をコンセプトとした「bay with you」(ベイ・ウィズ・ユー)も併用[広報 2]

日本プロサッカーリーグチームジェフユナイテッド市原・千葉のスポンサーで、蒲田健と酒井道代がスタジアムDJを務める[2]千葉商科大学サービス創造学部の公式サポーターである。

聴取率調査期間(首都圏他局は「スペシャルウィーク」などと称する) は「POWER WEEK(パワーウィーク)」と称することが多い[広報 3]

事業所

沿革

中継局

親局 周波数 空中線電力 備考
千葉 78.0MHz 5kW 送信所[9]船橋市三山千葉テレビ放送NHK千葉放送局と共用
中継局 周波数 空中線電力 備考
銚子 79.3MHz 30W
勝浦 87.4MHz 100W
館山 77.7MHz 10W
白浜 79.7MHz 1W

出典[広報 1]

送出概要・ID

「THE SELEC-TONE」に続く「Brand-new Hotline」が終了後、定期試験としてサンバ調の音楽を左右チャンネルモノラルなど切り替えながら約3分間流したのち、無音とテストトーンに続き、4:57頃にバズーカ山寺(山寺宏一[注釈 12]の音声で周波数告知ジングルが流し[注釈 13][注釈 14]、その後、PowerplayとCMを挟んで月曜朝の番組となる。

可聴エリア

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[10][11][12][13]

2015年3月31日 - 2016年3月31日

資本金 発行済株式総数 株主数
8億円 16,000株 141
株主 株式数 比率
千葉県 1,600株 10.00%
千葉日報社 1,290株 08.06%
千葉テレビ放送 1,290株 08.06%
ニッポン放送 0,960株 06.00%
朝日新聞社 0,800株 05.00%
中日新聞社 0,640株 04.00%
日本経済新聞社 0,640株 04.00%
読売新聞東京本社 0,640株 04.00%
毎日新聞社 0,540株 03.37%
西武鉄道 0,400株 02.50%
房総開発 0,400株 02.50%

過去の資本構成

1992年3月31日

資本金 授権資本 1株 発行済株式総数 株主数
8億円 8億円 5万円 16,000株 187
株主 株式数 比率
千葉県 1,600株 10.0%
杉山正 [注釈 16] 1,280株 08.0%
長谷輝義 1,280株 08.0%
河野魁 [注釈 16] 0,640株 04.0%
新井篤美 [注釈 16] 0,640株 04.0%
大坪成彬 [注釈 16] 0,640株 04.0%
中村哲夫 [注釈 16] 0,640株 04.0%
桃瀬剛一 [注釈 16] 0,640株 04.0%
ネスコ 0,640株 04.0%
西武鉄道 0,400株 02.5%
房総開発 0,400株 02.5%
西友 0,400株 02.5%

2003年3月31日

資本金 発行済株式総数 株主数
8億円 16,000株 178
株主 株式数 比率
千葉県 1,600株 10.00%
千葉日報 1,290株 08.06%
千葉テレビ放送 1,290株 08.06%
産業経済新聞社 0,800株 05.00%
朝日新聞社 0,800株 05.00%
中日新聞社 0,640株 04.00%
日本経済新聞社 0,640株 04.00%
読売新聞東京本社 0,640株 04.00%
毎日新聞社 0,540株 03.37%
広報社 0,400株 02.50%
西武鉄道 0,400株 02.50%
房総開発 0,400株 02.50%

番組とDJ

公式サイトのタイムテーブルおよびDJプロフィールを参照。

過去に放送していたワイド番組

スタジオ

本社スタジオ

STUDIO MARIVE1991年(平成3年)12月23日開設[6]

ワールドビジネスガーデン・マリブウエスト棟27階(千葉市美浜区幕張新都心

現在使われているサテライトスタジオ

U-kari STUDIO(2003年10月オープン)

ユーカリプラザ1階(佐倉市ユーカリが丘京成本線ユーカリが丘駅北口)

YAMAMAN presents MUSIC SALAD FROM U-kari STUDIO(月 - 木、12:00 - 12:51)

過去に使われていたサテライトスタジオ

SKY GATE(成田国際空港

NOA(1997年12月 - ?)

東京湾アクアライン海ほたるパーキングエリア木更津市

Palm Terrace(2000年7月 - 2001年頃?、夏季限定)

成東海岸(旧成東町

TOWER STREET STUDIO

東京都渋谷区宇田川町 タワーレコード渋谷店1階

STUDIO K・WEST (1996年10月 - 2014年3月)

客席とのガラス等の間仕切りがない状態で公開放送を実施

柏高島屋ステーションモールの改装に伴い、流山おおたかの森ショッピングセンターに移転

  1. 柏髙島屋ステーションモールS館8階(柏市柏駅西口)(1996年10月 - 2007年3月。後に東急ハンズが入居)
  2. 流山おおたかの森ショッピングセンター3階(流山市)(2007年4月 - 2014年3月)

JUNNE BOOTH(2005年4月 - 2016年9月)

そごう千葉店オーロラモールジュンヌ1階(千葉市中央区千葉駅センシティ

公開放送終了後も店内放送用DJブースとして使用されていたが、オーロラモールジュンヌのリニューアルに伴い撤去。2017年9月からは毎週土曜日限定のDJブース「bayfm BOOTH」という形で設置[広報 6]。また、bayfm_It!水曜日でそごう店内を紹介するコーナー「Let’s SO GO!」でもbayfm BOOTHを使用することがある。

STUDIO IKSPIARI株式会社オリエンタルランド所有・株式会社イクスピアリ運営、2000年7月 - 2019年3月)

イクスピアリ2階シネマイクスピアリ前(浦安市舞浜

SKY GATE成田国際空港株式会社所有、2006年6月 - 2019年3月)

成田国際空港第1ターミナル5階(成田市古込成田空港駅下車) ※案内板には「見学ホール」と表示されている

アナウンサー

情報アナウンサー

社員アナウンサーは所属しておらず、フリーアナウンサー・ナレーターを曜日替わりの情報アナウンサーとして配置し、UPDATES(ニュース)などを担当している。

基本的な担当時間帯は上記の通りだが、地震や台風など災害発生時、臨時ニュースなど緊急時、祝日などで特別番組編成時などは、それ以外の時間帯でも担当する。また一部CMナレーションを担当したり、番組の進行補助などを行うこともある。

現在の担当者

所定の担当者が休演する際は、他曜日の担当者のいずれかが出演する。

元アナウンサー

時報スポットコマーシャル

時報はTBSラジオTBSテレビが使用したものと同じものを使用しており、正時の2秒前からカウントされる2点時報で「ピ(ハ低音)、ピ(ハ低音)、ポーン(ハ高音)」である。

radikoはサービス開始当初から地上波の時報を削除していなかったが、2021年3月22日の放送からradikoは時報部分を無音処理している。時報時刻と提供企業の組み合わせは3か月に1回変わる。

時報スポット提供スポンサー(2025年04月現在)

平日5時(月曜除く),6時,7時,15時,21時,22時,火、木の9時,11時,土曜日15時,日曜日7時,9時,13時,16時,18時,20時,22時の時報はスポンサーがなく、20秒のCMの後、BAYFMの15秒ジングルを流すか、月 - 木 12:00 - のYAMAMANpresentsMUSICSALADのCMを5秒(の場合は10秒ジングル)、10秒(の場合は5秒ジングル)の後に情報アナウンサー土井結貴の音声で『お聞きのラジオはBAYFMです。○時をお知らせします』とアナウンスして時報になる。深夜と日曜日の15時前の時報は、スポンサーもジングルもなく時報になる。 まれにCMだけ流れてジングルは鳴らないという時間もある。ジングルはランダムに鳴るが、月曜5時のみ時報アナウンスのみが必ず流れる。 土曜日の深夜2 - 4時の「POWER ROCK TODAY」の時間帯は時報がカットされる。

年末 - 年始の年越しは、年にもよるが、DJのカウントダウンに続いて三秒前から時報することがある。

過去の時報スポット

BAYFM TRAFFIC UPDATES

Updates (ベイエフエム)」を参照。

脚注

注釈

  1. ^ 当時の本社・千葉県千葉市中央1丁目11番1号 千葉中央ツインビル1号館7階。ホテルサンガーデン千葉と同居。
  2. ^ FM局での平成新局は、1989年(平成元年)4月1日に開局したエフエム山形山形県)、同年6月1日に開局したFM802大阪府)に次いで3局目。
  3. ^ 彼らの「SUMMER FM」という曲はbayfmがモデルになっている。
  4. ^ 2004年2月終了。
  5. ^ 9月28日 - 10月1日、78時間特番を放送
  6. ^ その記念としてスペシャルコンピレーションアルバム『Bay Side Love〜Love Song Collection〜』を11月29日にリリース。
  7. ^ コマーシャルと一部番組はBGMに差し替えている。
  8. ^ * 多くの収録番組(アーティスト、タレントがパーソナリティの番組など、及びサテライトスタジオからの生放送)が休止。変わって『東日本大震災報道特別番組』として番組を放送。番組表では放送時間ごとに区切りがつく形であったがぶっ通しでの放送。
    • 賑やかな英語アナウンスを使ったステーションジングルが局名告知型に変更。以後2016年現在に至るまで、「Love our bay」が外され「Bay FM seven eight」(Bay FM 78)のみになる。
  9. ^ 2023年4月-6月は1:30、2024年3月までは2:00
  10. ^ 概ね0:30 - 5:00だが、0:30 - 3:00になることがある。また、試験電波を発射することもあった。
  11. ^ 2015年2月より。2015年1月末まではバッキー木場
  12. ^ 2015年2月より。2015年1月末まではバッキー木場
  13. ^ 以前は、5時直前だった。
  14. ^ 自己批評番組『bayfmノート』放送日は定期試験のBGMやテストトーンを省略して周波数告知ジングルを流してから『bayfmノート』を放送。
  15. ^ 茨城県を放送対象地域とするLuckyFM茨城放送はもともとAMラジオ局であったが、2015年にFM補完中継局を設置してからはFM放送へ転換する動きが見られる。
  16. ^ a b c d e f エフエムサウンド千葉 非常勤取締役
  17. ^ 情報アナ業務のほか、2022年4月1日にシン・ラジオ -ヒューマニスタは、かく語りき-(同番組の初回放送)において友近の代演を井川修司と務めた。また2022年12月9日の森久保祥太郎の今週わずにおいてアシスタント小坂真琴の代演で、スタジオ進行を担当した(森久保は神戸よりリモート出演)。また2024年4月より、BAY_SIDE_FREEWAYでADを担当し、番組制作にも関わっている。
  18. ^ShinTsuyo POWER SPLASH」内で毎月第1日曜日に放送される「新しいベイの窓」のコーナー進行も担当する。
  19. ^ 時報アナウンスは男性である。
  20. ^ 時報アナウンスは女性である。
  21. ^ 2024年10月末以前は女性のアナウンスだったが、同年11月以降は男性のアナウンスである。
  22. ^ 火、木は就かない。

出典

  1. ^ a b c d e f 株式会社ベイエフエム 第36期決算公告
  2. ^ジェフファミリー夢応援隊 ベイエフエム #014”. ジェフユナイテッド市原・千葉. 2016年2月29日閲覧。
  3. ^ “「FM千葉」に予備免許 来月26日会社設立 中継局4ヵ所 ほぼ県全域に放送網”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 1. (1988年9月13日)
  4. ^ a b “「ベイ・FM」に本免許 きょうからサービス放送 10月1日開局”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 1. (1989年9月20日)
  5. ^ a b c “「ベイFM」が開局 ハワイから人気DJも 千葉”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 1. (1989年10月2日)
  6. ^ a b “ベイFM新スタジオネーム 「スタジオ・マリブ」に決定 幕張23日”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 12. (1991年12月2日)
  7. ^ “ベイエフエム 新社名で開局15周年 原点回帰の番組編成 富塚社長に聞く”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 3. (2004年10月1日)
  8. ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000445.000078831.html
  9. ^ ベイFM三山送信所・無線局免許状 - 総務省
  10. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2015』コーケン出版、2015年11月20日、298頁。
  11. ^ And the walls『日本民間放送年鑑2016』コーケン出版、2016年11月25日、305頁。
  12. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、256頁。
  13. ^ I built they melt away『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、278頁。

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 会社情報 - BAYFM78
  2. ^ bayfm78 30th anivversary "bay with you"
  3. ^ bayfm POWER WEEK開催中!!より。
  4. ^ 幕張メッセ×bayfm 30th ANNIVERSARY SPECIAL THANKS PARTY特設ページ - トップページにイベント中止のお知らせが記載。
  5. ^ bayfm Cover Area
  6. ^ bayfm78、2017年9月13日 19:17(JST)のツイート、2017年9月15日閲覧。

試験放送

  1. ^ bayfm エフエムサウンド千葉 試験放送1 - YouTube。2020年4月21日閲覧。
  2. ^ bayfm エフエムサウンド千葉 試験放送2 - YouTube。2020年4月21日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、**ベイエフエム**に関連するカテゴリがあります。

日本の独立系ラジオ局
AM局 ラジオ日本 ぎふチャン ラジオ関西
FM局 NACK5 BAYFM FMヨコハマ FM FUJI α-STATION
過去 栃木放送 AM局・現NRN 茨城放送 AM局・現NRN FM PORT FM局・閉局 Kiss-FM KOBE FM局・現JFN FM大分 FM局・現JFN 極東放送 AM局・現FM局FM沖縄、JFN