CNBCとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

CNBC
開局日 1989年4月17日
所有者 NBCユニバーサル
映像方式 480i (SDTV)1080i (HDTV)
スローガン "First in Business Worldwide""Capitalize on it." (Business-day programming)"Get yours" (Primetime programming)
アメリカ合衆国
言語 英語
放送エリア アメリカ合衆国カナダ
本社 ニュージャージー州イングルウッドクリフス
関連チャンネル CNBC WORLDMSNBCNBCウェザー・チャンネル
ウェブサイト CNBC.com
視聴可能
衛星放送
ディレクTV(U.S.) 355 (SD/HD)
ディッシュ・ネットワーク(U.S.) 208 (SD/HD)9439 (HD)
C-Band AMC-10, Channel 101(Transponder 13)
ショー・ダイレクト(カナダ) 504
ケーブルテレビ
米加のケーブルシステム 地域により異なる
In-House(ワシントン) Channel 13
衛星ラジオ
シリウス 129
XM 127
IP放送
AT&T U-verse Channel 216 (SD)Channel 1216 (HD)
Verizon FiOS 102 (SD) 602 (HD)
Bell Fibe TV (Canada) Channel 509
ストリーミング
CNBC Plus (月額$9.95もしくは年額$99.95)[1]

CNBC(シーエヌビーシー)は、ニュース通信社ダウ・ジョーンズとアメリカの大手テレビネットワークのひとつNBCが共同設立したニュース専門放送局。チャンネル名はConsumer News and Business Channel(コンシューマー・ニュース・アンド・ビジネス・チャンネル)の頭文字をとったもの、とされている。

概要

1989年3月17日に開局。1982年に開局したFNN(Financial News Network)が閉局してCNBCに引き継がれた。先行するCNN(Cable News Network)とは違い、ビジネスニュース(株式・金融商品の情報)を中心に放送。常時、画面の下に最新株価を伝える「ティッカー」を表示している。

平日昼間は核となるビジネスニュースを中心に構成されている。ニューヨーク証券取引所など取引所からの中継や株価解説、上場企業の社長やトレーダー・大学教授などゲストへのインタビューなどからなる。

夜間はNBCナイトリーニュースThe News_や_The EDGE_、_Market Week_、政治ニュース_Hardball_、_Capital Report_などを放送していた。2004年からニュース番組をやめてトークショーをいくつかスタートさせたが、デニス・ミラーは1年で、ジョン・マッケンロー_は3ヶ月で終了。2005年にジム・クレイマーの投資情報番組「マッド・マネー」(_Mad Money_)を始めて以来、投資をテーマとした趣向を変えた経済番組作りを進める。2008年の金融危機では視聴者が増加する現象が起きた。

週末は2003年までシニアゴルフのチャンピオンズツアー中継を行っていた。夜間はトークショーなどを放送。昼間は空き枠(テレビショッピングなどを放送)。また、親会社のNBCユニバーサルがアメリカ国内におけるオリンピック放映権を独占的に保有しているため、オリンピック開催期間中は一部の競技中継を本チャンネルでも放映している[2]

アメリカ国内については姉妹チャンネルのCNBC WORLDがある。CNBCヨーロッパCNBCアジアを始めとする世界中のCNBCで制作された経済ニュース・情報番組の他、経済に関わらないドキュメンタリー、情報番組を放送する。

主な番組

4:00 ワールドワイド・エクスチェンジ CNBCヨーロッパ・アジアと共同制作
6:00 スクワークボックス CNBCの看板番組
9:00 スクワーク・オン・ザ・ストリート NYSEから生放送
11:00 ザ・コール
12:00 パワー・ランチ
14:00 ストリート・サインズ
15:00 クロージングベル
17:00 ファスト・マネー
18:00 マッド・マネー ジム・クレイマー
19:00 ザ・ニュース ウィズ シェパード・スミス シェパード・スミス
20:00 オン・ザ・マネー
21:00 ドキュメンタリーやNBCの再放送など

アメリカ以外での放送

ヨーロッパではCNBCヨーロッパ、アジア太平洋ではCNBCアジアそれぞれが、米国外における一大拠点となる。更に米国CNBCを含めたこれらの拠点がハブとなり各国・各地域向けによりローカライズされた独自のチャンネルを展開する。ただし、各国毎に展開されるチャンネルでは、必ずしも米国及びアジア・ヨーロッパのCNBC番組が配信される訳では無く、ほぼ全編自社制作の場合がある。

日本

日本では、日本ビデオニュース神保哲生により設立)、共同通信社ジュピター・プログラミングとの合弁会社「CNBCジャパン」を設立。1997年よりCS放送にて「CNBCビジネスニュース(内容はCNBCアジア)」を放送開始したが、1999年10月、日本経済新聞社が運営する日経サテライトニュース(NSN)とチャンネル統合、現在は「日経CNBC」により放送されている。

韓国

韓国では当初、MBN CNBC(毎日経済新聞との提携)として放送していたが、2005年に提携を解消した。その後、2009年よりSBSと提携して、SBS CNBC(朝鮮語版)として放送していたが、2020年で提携を解消し、SBS Bizに改称したため、現在ではCNBCとしては放送されていない。

その他

脚注

  1. ^ CNBC. “CNBC Plus”. 2007年7月16日閲覧。
  2. ^ 渡辺史敏 (2021年7月13日). “IOCに多大な影響力、米NBCユニバーサルの東京五輪放送計画”. 日経クロステック(xTECH). p. 1. 2021年8月12日閲覧。
  3. ^ https://www.cnbc.com/2016/01/10/cnbc-and-pt-trans-media-corpora-announce-indonesia-partnership.html

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、**CNBC**に関連するカテゴリがあります。

NBCユニバーサル
テレビ ネットワーク CNBC E! G4 MSNBC NBC 加盟局 Syfy USAネットワーク ゴルフ・チャンネル NBCSN テレムンド ユニバーサルチャンネル NBC キー局 KNBC KNSD KNTV KXAS WBTS WCAU WMAQ WNBC WRC WTVJ WVIT テレムンド キー局 KBLR KDEN KEJT KHRR KNSO KSTS KTAZ KTDO KTLM KTMD KUAN KVDA KVEA KXTX WKAQ WNEU WNJU WRDM / WDMR WRIW / WYCN WRMD WRTD WSCV WSNS WTMO WWSI WWDT WZTD WZDC
映画 ユニバーサル・ピクチャーズ ユニバーサル・アニメーション・スタジオ イルミネーション ドリームワークス・アニメーション フォーカス・フィーチャーズ ユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズ ワーキング・タイトル・フィルムズ
インターネット Peacock
テーマパーク アメリカ ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド ユニバーサル・オーランド・リゾート ユニバーサル・スタジオ・フロリダ アイランズ・オブ・アドベンチャー その他 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ユニバーサル・スタジオ・シンガポール ユニバーサル・スタジオ・北京
日本子会社 NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン NBCユニバーサルグローバル・ネットワークス・ジャパン
関連項目 コムキャスト ゼネラル・エレクトリック ユニバーサル・シティ・スタジオ対任天堂裁判
カテゴリ