読み方:けーけーぼっくすKDDIの子会社KKBOX JAPANが運営する、ストリーミングによる定額制音楽配信サービスのこと。Weblio国語辞典では「KKBOX」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。">

「KKBOX」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

科科世界(中国語版

企業形態 非公開会社
設立 2004年[1]
本社 中華民国台湾台北市南港区南港軟体産業園区(英語版中国語版)園区街3の2号11楼
事業地域 台湾、香港、シンガポール、マレーシア、タイ、日本[1]
創業者 林冠羣[2]
業種 音楽
サービス 音楽ストリーミング
所有者 KDDI(45.1%)[3]シンガポール政府投資公社(16.8%)[3]HTC(7.5%)[3]台湾大哥大(2.8%)[3]中華電信(1.7%)[3]トレンドマイクロ(1.5%)[3]
親会社 KDDI
ウェブサイト www.kkcompany.com

KKCompany Japan 合同会社KKCompany Japan LLC

種類 合同会社
本社所在地 日本150-6233東京都渋谷区桜丘町1番1号 Shibuya Sakura Stage Shibuyaタワー 33階
設立 2012年10月
業種 情報・通信業
事業内容 デジタルコンテンツサービスの開発及び提供
代表者 谷和博トニー・マツハシ
所有者 科科世界(中国語版
テンプレートを表示

KKBOX

開発元 KKCompany Japan
最新版 Windows:7.1.92macOS:6.4.40 / 2020年1月13日 (5年前) (2020-01-13)iOS:7.8.42 / 2020年1月14日 (5年前) (2020-01-14)Android:6.4.46 / 2020年1月7日 (5年前) (2020-01-07)
対応OS WindowsmacOSiOSAndroidWindows Phone
公式サイト www.kkbox.com/jp/ja/
テンプレートを表示

KKBOX(ケイケイボックス)は、中華民国台湾)の科科世界(中国語版)が運営する定額制ストリーミング(音楽配信サービス。2010年に日本のKDDIが資本参加し、同社を子会社化した。主に東アジア、東南アジアにサービスしている。日本向けサービスは同社の子会社であるKKCompany Japan合同会社が運営している。

概要

中華民国(台湾)の科科世界(中国語版)が2004年からサービスを開始した[4]

2010年12月24日より日本のKDDIが76%の株を取得し連結子会社となった。残り24%は願境網訊(中国語版)が保持[5]。2011年3月31日にHTCが11.1%の株を取得[6]

日本では2011年6月よりKKBOXの配信システムを利用してレコチョクの楽曲を配給する「LISMO unlimited powered by レコチョク」として開始。当初はauユーザー向けのサービスのためLISMOブランドとして開始したが、他社ユーザーも利用可能なマルチプラットフォーム展開として2013年6月1日にブランドをKKBOXに変更した。2013年からはKDDI子会社のKKBOX JAPAN合同会社が運営しており、2021年に社名をKKCompany Japan 合同会社に変更した。

2016年11月より「KKBOX」サービス内にサウンドエフェクトを追加して聴くことができる「DTSエフェクト」を採用したが、2019年6月をもってサービス終了。

2019年4月には、ローソンエンタテインメントとの共同運営により「HMVmusic powered by KKBOX」を開始したが、2021年3月31日をもってサービス終了。

沿革

KKCompany Japan

会社名はKKCompany Japan合同会社である。英語ではKKCompany Japan LLC。日本代表は、谷 和博(2018年-)[7]、Tony Matsuhashi(2021年-)、鄭于佳(2021-)。本社所在地は渋谷区[8]

BSCラジオ

2018年11月1日からインターネットラジオ局「BSCラジオ」の運営を行っている。視聴は公式WebサイトとKDDIの「うたパス」アプリの2つ。一定期間後から「KKBOX」と「うたパス」でアーカイブを聴くことができる。

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f会社概要”. KKBOX. 2018年2月25日閲覧。
  2. ^『KKBOX』を配信ストアに追加!プレスリリース”. tune core Japan. 2018年2月25日閲覧。
  3. ^ a b c d e f音楽ストリーミングサービス「KKBOX」、台湾で上場申請——KDDIが筆頭株主、売上の45%は日本から”. THE BRIDGE (2023年10月27日). 2025年3月13日閲覧。
  4. ^ a b c d e f沿革”. KKBOX. 2018年2月25日閲覧。
  5. ^マルチデバイス向け音楽コンテンツ配信会社KKBOX Inc.の株式取得について”. KDDI株式会社. 2018年2月25日閲覧。
  6. ^マルチデバイス向け音楽コンテンツ配信会社KKBOX Inc.の第三者割当増資について”. KDDI株式会社. 2018年2月25日閲覧。
  7. ^タイムアウト東京主催トークイベント「世界目線で考える。」、KKBOX Japan 八木代表とナップスタージャパンの仕掛け人 伏谷氏がセッション”. Tsite news. 2018年2月25日閲覧。
  8. ^お問い合わせ”. KKBOX. 2018年2月25日閲覧。

外部リンク