Passwdとは - わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

passwd(パスワード)は Unix系OSで使うコマンドである。ユーザのパスワードを変えるのに用いる。

目次

機能

ハッシュ化された新しいパスワードを生成するのに鍵導出関数を使う。ハッシュ化されたものだけを保存する。ハッシュ化したパスワードをローカルファイルに保存する。その場所は/etc/passwdや、shadowパスワードが使われているときは/etc/shadowである。ローカルに保存するということは、コマンドを実行したコンピュータのみに変更されたパスワードを適用するということである。

PAM (Pluggable authentication module) が使われていれば、どの分散認証機構でもpasswdコマンドがパスワードを変更するのに使える。PAMに対応したOSとしてLinuxSolarismacOSFreeBSDがある。また、PAMモジュールのあるスキームにはサン・マイクロシステムズNISケルベロス認証LDAPなどがある。passwdは、Linux Standard Baseでも指定コマンドになっている[1]

関連

PAMが登場する前は、パスワードを変えるために認証スキーム毎に異なるコマンドを使う必要があった。例えば、NISパスワードを変更するコマンドはyppasswdだった。このためユーザは異なるシステムではパスワードを変える方法が違うということに気をつけなければならなかった。また、同じ機能を持つにもかかわらず、バックエンド毎に別のプログラムを書かなければならないという無駄が生じていた[_要出典_]。

注釈

  1. ^ Linux Standard Base https://refspecs.linuxfoundation.org/lsb.shtml

外部リンク

Unixコマンド
ファイルとファイルシステム管理 cat chmod chown chgrp cksum cmp cp dd du(英語版) df(英語版file fsck fuser(英語版ln ls lsof mkdir mount mv pax pwd rm rmdir size split tee touch type(英語版) umask(英語版
プロセス管理 at bg chroot cron fg kill killall nice pgrep pidof pkill ps pstree(英語版reboot shutdown time top
ユーザ管理/環境 clear env exit finger history(英語版id logname(英語版) mesg(英語版) passwd su sudo uptime talk tput(英語版uname w wall(英語版who whoami write
テキスト処理 awk banner basename comm(英語版) csplit(英語版cut diff dirname ed ex(英語版fmt fold(英語版head iconv join(英語版less more nkf nl(英語版) paste(英語版printf sed sort spell(英語版strings tail tr uniq vi wc xargs yes
シェルビルトイン alias(英語版cd echo test(英語版unset wait
通信 dig host(英語版ifconfig inetd ip (iproute2) netcat netstat nslookup ping rdate(英語版rlogin route ssh traceroute
検索 find grep locate(英語版) whatis(英語版) whereis(英語版
マニュアル apropos(英語版) help(英語版man
その他 bc dc(英語版cal date expr false lp(英語版) lpr(英語版) od(英語版sl sleep stty true tty
Category:UNIXのソフトウェア UNIXユーティリティの一覧