Tatsumakiとは - わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
![]() |
この項目では、槙健一、宮崎達朗からなるロックバンドについて説明しています。小室哲哉、DJ DRAGONからなるプロデューススユニットについては「tatsumaki」をご覧ください。 |
---|
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2023年7月) 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2023年7月) 音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2023年7月)出典検索?: "TATSUMAKI" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL |
---|
TATSUMAKI | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | J-POPROCK |
活動期間 | 1999年 2002年 - |
レーベル | MOtion |
公式サイト | TATSUMAKI Official website |
メンバー | 槙友博(ボーカル) 宮崎康平(ギター・ボーカル) 千々岩信吾(ギター) 松崎龍大(ベース) 森正平(ドラム) |
旧メンバー | 槙健一(ボーカル) 大山健司(ギター) 宮崎達朗(ベース) 古川日呂之(ドラム) |
TATSUMAKI とは、日本の長崎市を中心に活動するロックバンド。1999年に槙健一とsutudioDo!のオーナー宮崎達朗によって結成された。
概要
TASUMAKI
1999年10月、Vo.槙健一、G.大山健司、Ba.宮崎達朗で結成。同年12月、オランダ村カウントダウンライブ出演。その後、槙健一の肺気胸悪化のため活動休止した[1]。
新生TASUMAKI
2002年9月、槙健一が他界。その後、2002年12月、弟の友博をボーカルに迎えて再結成。2003年3月、G.千々岩信吾、宮崎康平、Dr.森正平、2012年4月Ba.松崎龍大を迎え、現在のメンバーで新生TATSUMAKIとなる[1]。
2003年12月1stアルバム『TATSUMAKI Ⅴ』を全国リリース、2005年1月1stシングル『月の日』、12月2ndシングル『Generation BOX』をリリース。2006年6月にはカナダに飛び、一万人の観客の前で演奏を行う[1]。
また、長崎を中心に活動するバンドを集めた稲佐山での野外コンサート『夢の吹く丘』など様々なイベントを開催し、ライブハウス等でライブ活動を行っている[1]。
その他NBCラジオ『僕は思う』・FM諫早『ジェネレーションボックス』のパーソナリティーもつとめている[2][3]。
平和活動について
平和を掲げ、平和を祈る歌『リボン』(作詩/作曲 槙健一)を伝えるために小学校訪問や修学旅行生との交流活動を積極的に行っている[1][4]。2004年5月には、平和団体の招待を受けニューヨーク(グラウンド・ゼロ)での演奏活動も行った[1]。
ディスコグラフィ
アルバム
「TATSUMAKI V」2003年12月20日[1]
- KAGAYAKI
- 僕は思う
- Sexy Monkey
- Generation.BOX
- TRUE YAH TRUE
- 恋
- Banana Moon
- 終わらない歌
- SCSI Drive
- Red Pepper Guitar
シングル
- 月の日(2005年1月)
- 太陽少年(2005年12月)
出演
ラジオ
- TATSUMAKIの僕は思う(NBCラジオ 毎週水曜日21:00~21:30)- パーソナリティ(2021年9月で終了)[2]
- TATSUMAKIのGenerationBox(レインボーFM 毎週木曜日19:00〜19:30)- パーソナリティ[3]
脚注
- ^ a b c d e f g “Discography | TATSUMAKI Official site | 長崎市”. tatsumaki. 2023年8月2日閲覧。
- ^ a b “NBCラジオTATSUMAKI『僕は思う』長崎亭キヨちゃんぽん出演!”. よしもと住みます芸人47web. 2023年8月2日閲覧。
- ^ a b “第 122 回放送番組審議会から”. エフエム諫早. 2023年8月2日閲覧。
- ^ 「長崎 被爆64年核兵器廃絶へ ナガサキ2009 Change the World ~世界を変える~」(2009年8月15日放送 テレビ長崎)
外部リンク
- TATSUMAKI Official website
- TATSUMAKI(tatsumaki095)‐ Twitter
- TATSUMAKI(tatsumaki095)‐ facebook
- TATSUMAKI(@tatsumakiofficial7236)- YouTube
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/25 10:01 UTC 版)
![]() |
この項目では、日本の音楽ユニットtatumakiについて説明しています。気象現象の竜巻については「竜巻」をご覧ください。 |
---|
tatsumaki | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | R&BHIP HOPトランス |
活動期間 | 1997年 - |
メンバー | 小室哲哉 (シンセサイザー)DJ DRAGON (DJ) |
tatsumakiは、小室哲哉、DJ DRAGONからなるプロデュース・リミックスユニットである。
概要
1997年に結成。
活動のテーマは「R&Bサウンドにクラシック音楽の要素を融合させること」としていた[1]。
小室は最初から作曲する意気込みでレコーディングを行い、DRAGONはリズムトラックを中心に製作する。初期はリズムトラックにメロディを上乗せする手法で制作されるが、小室哲哉組・DRAGON組といった具合にオペレーター・エンジニアを含めて5人ごとにチーム分けをされる。次第にお互いが1つトラックを仕上げたらそれぞれを聴き合い、音作り・グルーヴについて意見交換し合う様になる[2]。
各アーティストのリミックスやプロデュース以外にも各種イベントにも参加。また2001年からは映像作家の原田大三郎を加えた、「GABALL」としても活動している。
参加作品
プロデュース
- TETSUYA KOMURO featuring Y.U.M 「CALL ME ANYTIME」
- BALANCe (全作品の作詞・作曲・編曲も担当)
- 坂口実央 「ENJOY BAD DAYS,ENJOY GOOD DAYS」 (二人の個人名義)
- 鈴木あみ 「Reality/Dancin' in Hip-Hop」
リミックス
- 2000年 TM NETWORK 「IGNITION, SEQUENCE, START」 (宇都宮隆のソロアルバム「LOVE-iCE」に収録)
- 2001年 globe 「Stop! In the Name of Love」
- 2001年 globe 「genesis of next」 (ミキシングも担当)
- 2001年 globe 「global trance」 (#1,3)
- 2001年 globe 「global trance ep」 (#B1,2)
- 2002年 m.o.v.e 「Romancing Train」
- 2002年 song+nation2 trance ([Disc1]#1,3,4,5,7、[Disc2]#2,3,4,5,6、ミキシングも担当)
- 2005年 玉置成実 「Shining Star ☆忘れないから☆」 (Get Wildに収録、二人の個人名義)
オリジナル
- 「futuristic」 (作曲・編曲も担当、「global trance 2」に収録)
脚注
- ^ 学習研究社刊『CD HITS!』2000年12月号140Pより。
- ^ リットーミュージック刊 『キーボード・マガジン』 2001年10・11月合併号「特集 小室哲哉 前編 TKが語るグローバル・トランス構想&プライベートスタジオついに公開!」24P-25Pより。