室内楽とは 音楽の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

室内楽

(

音楽

)

しつないがく

しつないがく 【室内楽】

少人数の独奏楽器による合奏音楽。弦楽四重奏・ピアノ三重奏など多くの形態がある。元来は教会・音楽会場以外の宮廷の一室などで演奏された音楽をさし、声楽の入ることもあった。チェンバーミュージック。

(「大辞泉」より)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

とまどいたいぺい音楽会23日前

【胡乃元/Taiwan Connection】ヴァイオリニスト胡乃元(フー・ナイユアン)率いるタイワンコネクションの室内楽コンサート!両庁院の「リラックスパフォーマンス」とは?ヴァイオリニスト胡乃元(フー・ナイユアン)は、世界で最も権威ある音楽コンクールの一つであるエリザベート王妃国際コンクールで、台湾人として初優勝した台湾クラシック音楽界を代表するヴァイオリニストです。 そんな胡乃元さんが率いる楽団「Taiwan Connection」(タイワンコネクション)の室内楽コンサートに行ってまいりました。今回のコンサートは「輕鬆自在場」(リラックスパフォーマンス)というコンセプトもある素敵なコンサートでした。それでは、詳しくご紹介します。 コンサートレポート 玉山文教基金會輕鬆自在場—TC 20《小夜曲之夜》 SUN Foundation Relaxed Perform…

#台湾#クラシック音楽#コンサート#室内楽#バイオリン#胡乃元

ネットで話題

もっと見る

109ブックマークシリコンバレー(にもある)夏の室内楽祭chikawatanabe.com

62ブックマークhaconiwaの室内楽 - Re: 自作Linuxコンテナの時代 - ローファイ日記udzura.hatenablog.jp

18ブックマーク【東方】亡き王女の為のセプテットを七重奏で演奏してみた【室内楽】www.nicovideo.jp

15ブックマークasahi.com(朝日新聞社):カザルスホール、来年3月に幕 室内楽の殿堂 - 文化閉館が決まったカザルスホールの建物=東京都千代田区閉館が決まったカザルスホール。大型のパイプオルガンが「顔」だった=東京・お茶の水 日本を代表する室内楽の殿堂、東京・お茶の水の日本大学カザルスホールが来年3月で閉館することが分かった。日大キャンパスの再開発計画に伴うもの。風情のある建物や文化財級...www.asahi.com

8ブックマークAmazon.co.jp: クラシック: ミュージック: 交響曲・管弦楽曲・協奏曲, 室内楽・器楽曲, 古典・バロック, オペラ・声楽, バレエ・ダンス, 宗教音楽・教会音楽 など【Amazon.co.jp限定】takt op. 運命は真紅き旋律の街を ピアノソロ音楽全集[2CD+アートブック+透明スリーブケース] (メガジャケ付)www.amazon.co.jp

8ブックマーク中島ノブユキによる、室内楽的新作をDSD + ハイレゾの最高音質で配信ototoy.jp

8ブックマーク室内楽のすすめ(その2)【実践編】他のメンバーと合わせる前の各自の準備など - イタリアのすすめmiketta-violinista.hatenablog.com

7ブックマーク【けいおん!】室内楽のためのCagayake!GIRLS【実写版】www.nicovideo.jp

7ブックマーク感染対策し室内楽コンサート|NHK 兵庫県のニュースwww3.nhk.or.jp

関連ブログ

とまどいたいぺい音楽会1ヶ月前

【スティーヴン・リン(林易)】ピアニスト林易(リン・イー)と仲間たちによる室内楽コンサート幼い頃からアメリカでピアニストとして活躍し、ジュリアード音楽院で学んだ才能溢れる若き台湾のピアニスト、スティーヴン・リンさんが、国際色豊かな若手アーティスト、TSO(台北市立交響楽団)の楽団員たちと共に室内楽コンサートを開きました。 公演は2回、それぞれドイツ・フランス編、東欧編と異なったテーマのプログラムで開催されました。ドイツ・フランス編の公演に行ってきましたので、レポートいたします。 コンサートレポート 【TSO室內沙龍】TSO、林易與好朋友們─德法篇 TSO, Steven Lin & Friends 日時:2024年8月22日(木)19:30 会場:誠品表演庁(eslite Perf…

#ピアノ#室内楽#クラシック音楽#コンサート#台湾#スティーヴン・リン

バイオリンと外宇宙の話 vol.32ヶ月前

ベートーヴェンのトリオ毎日毎日猛暑でイヤになりますね〜。 お盆休み真っ只中ですが、オケの団内演奏会と川崎方面でやってるアンサンブルと横浜のアンサンブルの暑気払いが終わりました。真夏の2連チャンでした。最後の暑気払いはバイオリンイベントじゃないですねw まあ、弾いた後は打上げないとね! 流石に2連チャンの後はヘロヘロになりバイオリンを見たくもなくなりましたが(笑)オケ錬もあるから早めに復活せねば。 ベートーヴェン 弦楽三重奏曲第1番 op.3 変ホ長調 で、川崎方面のアンサンブルでやったのがこのベートーヴェンのトリオ。たまたまバイオリンが私一人になっちゃったので幹事さんが選曲してくれた曲ですが、見たことも聞いたことも…

#室内楽#弦楽トリオ

バイオリンと外宇宙の話 vol.33ヶ月前

ヘンデルの合奏協奏曲op.6-7アンサンブルの重要性 木曜日はオケ錬、金曜日はカルテットとなぜか立て込んだバイオリンイベント。 日曜日は横浜のご近所アンサンブルでした〜。 実はね、ここは前はアマチュアの指揮者がいたんですが都合で来られなくなり、「本当の(指揮者なしの)アンサンブル」になってます。 最初こそ「数数える人ほしい」「メトロノームほしい」なーんて言ってたんですがね、今では個人個人が人の音をよりしっかり聴いて、そりゃまあつまづいたりズレたりするんですけどね、なんとか自力で復帰できるように。 この「自力で復帰」これが大変重要!本番ではやり直しってことが絶対ありえませんからね〜。 ま、そうは言ってもまだまだ課題満載ですが……

#室内楽#弦楽四重奏曲#弦楽合奏

バイオリンと外宇宙の話 vol.33ヶ月前

モーツァルトのクラリネット五重奏曲今日は所属オケの団内演奏会で弾く「モーツァルト/クラリネット五重奏曲イ長調 K.581」の初顔合わせ&練習の日でした。 クラリネット五重奏曲… 実は、私は以前練習したことあるらしい! 全然記憶がなかったのですが、楽譜を探したらでてきましたw カルテットや室内楽は、いつも行っているところでは慣れてるものの、今回は入ったばかり(いや、もう1年経ちますがねw)のオケの方との初練習。ドキドキ… モーツァルト/クラリネット五重奏曲イ長調 K.581 いんや〜、名曲ですよコレ!! 今回は第1楽章のみの発表です。私は2nd担当。 最初は弦だけで静か〜に入り、クラリネットが分散和音を奏でます。 まあ要するにそ…

#室内楽#クラリネット五重奏曲

夢ホール市民協議会夢つくりあなん3ヶ月前

2024年8月25日(日)🌸第25回みんなでピアノ物語 開演時間は未定 阿南市文化会館夢ホール 小学生以上に一般公募した出演者によるピアノソロ、連弾、アンサンブルなどの演奏会。 入場無料 どなたでも 主催 阿南市、NPO法人夢ホール市民協議会夢つくりあなん 🌸室内楽の時間Vol.2 デュオで辿るロマン派の道 14:00開演 前売2000円 当日500円増し 未就学児入場不可 浅井久視子(ピアノ) 寺内詩織(ヴァイオリン) 室内楽の時間vol.2

#ピアノ#室内楽

Dolcissima Mia Vita3ヶ月前

ベルチャ四重奏団のベートーヴェンベルチャ弦楽四重奏団を聴きに西宮に行ってきました。 プログラムはベートーヴェン 弦楽四重奏曲第4番 op18 -4ブリテン 弦楽四重奏曲第3番ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番op127です。 ベートーヴェンの若いころの4番と晩年の12番のあいだに、ブリテンの最晩年の作品をはさんだプログラムでした。 お目当ては4番の四重奏曲、ベートーヴェンのなかでも個人的に最も好きな、無人島の1枚といってもいいぐらい好きな曲、当時売り出し中の若い作曲家の、創意と野心とエネルギーに満ちた曲です。ベートーヴェンの四重奏曲というとみんな後期のがいいというのですが、このほんとうにそうなのだろうか。年を取るにつれてよ…

#ベルチャ四重奏団#神戸女学院小ホール#室内楽

バイオリンと外宇宙の話 vol.33ヶ月前

モーツァルトのピアノ四重奏曲第2番金曜日は川崎方面のカルテット・クインテットを中心としたアンサンブル会でした。 しかし、ちょうど会場へ向かう昼頃がザーザー降りの大雨。 バイオリンに着せる雨除けを持っていないので、自分用にワークマン女子で購入したレインジャケットを楽器ケースに着せて会場に向かいました(笑) フードを被せてジャケットのファスナーを閉め、袖をリュック式に背負う背中側で縛ると何とピッタリなんですよ。 モーツァルト/ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調K.493 ありがたいことにピアノを弾いてくれる方がいるのですよ、このアンサンブル会。 まさか自分の人生でピアノトリオだのピアノカルテットを弾ける日が来ようとは(感激) 今回は1…

#ピアノ四重奏曲#弦楽四重奏曲#室内楽

バイオリンと外宇宙の話 vol.34ヶ月前

モーツァルトづくし何故かモーツァルトづくし このvol.3にしてから、作曲家ごとに弾いた曲名を整理しようと思って、ちまちま作業中なんですが、弾いた曲、これから弾こうとする曲、どちらも圧倒的にモーツァルトが多いです。自分のように、メンコン(メンデルスゾーンのアレのこと)以前、モーツァルト協奏曲はかじったレベルのレイトスターターだと、やはり弾ける曲って難易度的にそんなものかな〜。 ベートヴェンはようやく、ヘロヘロ、ブラームスはよっこいしょ、って感じです。 難易度が低いといっても、人に聴かせるように演奏するのは大変難しいのがモーツァルト。 テンポよく、オシャレに、センスよく弾けるようになりたいなあ。 弦楽四重奏曲第2…

#弦楽四重奏曲#室内楽

バイオリンと外宇宙の話 vol.34ヶ月前

モーツァルトのK.428大雨の翌日、爽やかな…というよりもうすっかり夏日の1日。 昨日はちょっと遠い東京方面の合奏会でした。 メンバーは全部で9人の、もう10年以上ご一緒している楽しい会です。 カルテット、1人1パートでなく皆で一緒に弾いちゃおう!という企画の会。 モーツァルト弦楽四重奏曲第16番嬰ホ長調K.428 昨日のメインメニューはモーツァルト弦楽四重奏曲第16番嬰ホ長調K.428!! www.youtube.com 実は以前ご近所横浜の合奏でやったことがあるK.428。 その時は1stだったんですが、昨日は2nd担当。 これ、2ndがとっても美味しい曲です! 何と言っても掛け合いが楽しい。 始まって5小節目で…

#弦楽四重奏曲#室内楽

きっかけの音楽たち18時間前

Benjamin Lew, Steven Brown - A Propos D'Un PaysageThe Durutti ColumnのVini Reillyがギター/ピアノで参加した室内楽的な雰囲気を湛えた静謐なNew Waveで、ジャズやワールドミュージックも通過したことを窺わせる世界観のミニマルなサウンド。電子音とシンセが下地を作り、その上をサックス/ギターなどが静かに軽いタッチで泳ぐように重なり、それでいて時に重々しい響きと湿度感を漂わせる退廃的なムードの音色。 この作品の制作時はThe Durutti Columnが「Circuses and Bread」を制作していた時期であることも考えると、お互いにその影響がサウンドに表れていることが窺える。 「Profondeurs Des…

シェアタイム1日前

指先から旅をする謙虚で素直でユーモアもあって、一生懸命で、読むと心がすっきりする感覚がありました。 P23 オプティミストたるわたしの生来の性質は、音楽にもよく表れているようですね。「あなたが弾くのはいつも明るく楽しい音だよね」と、よく言われます。 それでいい、とわたしは考えています。明るい音でみんなが幸せな気持ちになれたら、それも素敵なことじゃないかと思うのです。 ただ、だれもがそう感じるわけではないことも、よく知っています。昔から、「いつも明るく浮ついた音だ」と評されてきました。そんなとき、必ず言われるのです。「きみは真に悲しい経験をしていないからだ」と。そう言われればその通りです。たしかにわたしはこれま…

5階の編集室2日前

世界の偉大な音楽家ランキングTOP10音楽の歴史を彩る数々の偉大な音楽家たち。彼らの創造性と革新性は、時代を超えて私たちの心を揺さぶり続けています。今回は、音楽の歴史を振り返り、10位から1位までの偉大な音楽家たちを紹介します。その理由も合わせて、彼らの魅力を存分にお楽しみください。 第10位:アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi) アントニオ・ヴィヴァルディ - Wikipedia バロック時代の巨匠、アントニオ・ヴィヴァルディ。彼の作品は、華やかさと技巧の融合が特徴です。特に「四季」は、自然の移り変わりを音楽で描き切り、今なお多くの人々に愛されています。ヴィヴァルディの音楽は、その独創性と美しさで、聴く者…

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ2日前

【参考音源あり】今日の1曲~あなたのお時間、少しください!:ブライアン・サドラー「アクション・ソナタ」(テューバ協奏曲/吹奏楽、約3分45秒)こんにちは! Golden Hearts Publicationsの梅本です。 週2-3回、Golden Hearts Publications作品のご紹介をしている「今日の1曲」。 参考音源を聴くだけでも良いので、少しだけお時間をください! 今日はブライアン・サドラーさん作曲の吹奏楽のための作品「アクション・ソナタ」をご紹介します。 ■原題または洋題:Action Sonata for Tuba & Concert Band ■作曲者:ブライアン・サドラー(Brian Sadler) ■演奏時間:約3分45秒 ■出版社:Brian Sadler(自費出版) ■日本国内での印刷代行:Golde…

コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ2日前

メンデルスゾーンの知られざるピアノ協奏曲メンデルスゾーンのいわゆる初期作品(特に10代の頃の作品)には、昔から関心の高かった私、 最近、ある曲を知ることとなりました。 メンデルスゾーン13歳の頃に作曲された「ピアノ協奏曲 イ短調」というもの。 番号が付けられている第1番、第2番ではありませんよ。 作曲されたのが1822年で13歳の頃の作品。 あまりにも知られていない作品なので、Wikipediaの記事を貼り付けておきます。 ja.wikipedia.org そして、気に入った演奏動画がありましたので、ここに貼り付けておきます。 youtu.be 13歳でこんな曲書くのですからねえ、私のような凡人には遠く及ばない天才ぶり。 それよりも…

そして私は江古田に住んだ3日前

自宅でロイホのコスモドリアを頂く10月6日(日)の記録 ご縁があって、パシフィックフィルハーモニア東京さんの室内楽演奏会に行く。 パシフィックフィルハーモニア東京さんの演奏を聴くのは初めて。サントリーホールの小ホールであるブルーローズに入ったのも初めてだった。 席は最後尾に近いところだったけど、音は十分に聴こえた。 プログラムは盛りだくさんで、名曲と言われるブラームスの弦楽六重奏1番とシェーンベルクの「浄夜」が聴けた。(あと1曲やってたけどあまり印象なし) コンサートに行けたのは良かったが、久しぶりに混んだ場所に出かけたせいか、疲れ果ててしまった。 頭が痛くて、なんか気持ち悪い… まっすぐに地元である江古田に帰ってきて、ロク…

アリスの雑記帳4日前

チェロの響きは心地よく昨日の午後はチェロのリサイタルを満喫した。 (帰りが遅くなったので、ブログは1日のお休みをいただく) チェリストの宮田大さんは1986年高松市生まれで宇都宮市育ち。大学卒業後世界に飛び立ち、参加した全てのコンクールで優勝を果たしている。小澤征爾さんにも絶賛され、日本を代表するチェリストとして国際的な活動を繰り広げている。 観音寺市のハイスタッフホールはお気に入りのようで、ご本人のインスタには「大好きなホール」「最高の響き」という言葉が連なっている。 ピアニストのジュリアン・ジェルネさんは1981年ベルギー生まれ。ピアニスト及びヴァイオリニストとしての音楽経験により、室内楽の伴奏者及び共演者とし…

管理栄養士ぺけちゃんの日記4日前

音楽鑑賞~オトムスビ・フェスティバル2024~今日は、母と音楽鑑賞に行きました。オトムスビ・フェスティバル2024という音楽 イベントです。5部制に分かれていて、私達は室内楽、ピアノ、オペラに参加。いろいろ詰め合わせのイベントです。 ウエスタ川越小ホールで開催されていました。私達は大ホールは行ったことがあるのですが、小ホールは初めてでした。入口付近には、イラスト作家、絵文字作家さん、オトムスビのバッジやアロマグッズ販売等のコーナーがありました。 通常の室内楽は、ステージがあり、ある程度の人数で構成されているのですが、今回のオトムスビさんは、バイオリン1、チェロ1、フルート1、クラリネット1、ピアノ1、パーカッション1とかなり少人数でした。…

かんちゃん 音楽のある日常4日前

東京の図書館から~小金井市立図書館~:メンデルスゾーン 弦楽五重奏曲全集東京の図書館から、今回は小金井市立図書館のライブラリである、メンデルスゾーンの弦楽五重奏曲全集を取り上げます。 メンデルスゾーンは管弦楽曲のみならず室内楽曲も多く作曲しています。そのうち弦楽五重奏曲は2曲が残されています。弦楽五重奏曲は弦楽四重奏にヴィオラもしくはチェロを入れたものですが、メンデルスゾーンはヴィオラを入れています。 メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第1番は1826年に作曲されました。当初はスケルツォとメヌエットが同居する作品になる予定でしたが、結局スケルツォが選択され、曲をいろいろ入れ替えて現在の楽章構成になっています。若若しさを感じる作品です。 ja.wikipedia.org…

r1150gs_2002’s diary4日前

2024/10/07朝 晴れ時々曇り。予報は曇りだったけれども意外に晴れている。 髭剃り着替えて朝ごはん。古楽の楽しみ フランソワ・クープランの室内楽(1)/NHK-FM。

HUKKATS hyoro Roc7日前

『カンマームジーク コンサート~~エーレンフェルナー作曲音楽劇』鑑賞〜〜『藤井 洋子 本多 昌子カンマームジーク コンサート~~エーレンフェルナー作曲音楽劇「カフカの変身」2019年本邦初演以来、カフカ没後100年の今年再び!』~〜 【日時】2024年10月03日(木)19:00~ 【会場】ルーテル市ヶ谷ホール【出演】藤井 洋子(クラリネット)本多 昌子(ピアノ)クリストフ・エーレンフェルナー(ヴァイオリン&ヴィオラ)片山 美穂(朗読) 【曲目】①モーツァルト:二重奏曲 ト長調 K.423(ヴァイオリン&クラリネット版) (曲について) もともとは、ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲です。今回はヴィオラの代わりにクラリネットを使った編曲版です。以下原曲につ…