アナクロとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
アナクロ
(
一般
)
【
あなくろ
】
アナクロニズム(anachronism)の略。時代錯誤。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
syouwanowasuremono’s blog•3年前
昭和の忘れもの「懐かしき声」 【ファッション電話】モノ・コト編⑲ 何かの企画で10代の若者たちに昔の黒電話を見せたところ、ほぼ全員が目にした事が無く、かけ方もわからなかったという。 確かに、生まれた時から携帯電話・スマホが存在している世代には、回転式ダイヤルの意味すら理解できなかったに違いない。しかし、半世紀前に思春期を生きた世代には、電話にまつわる悲喜こもごもは共通体験と言えるだろう。 男友達から娘に掛かってきた電話を父親が取り、問答無用で切ってしまう―――昔のドラマ等で度々見られた場面だが、これはギャグではない。理解ある親だとしても、通話内容には聞き耳を立てずにはいられなかった。相手の話は聞こえなくても…
#ファッション電話#親子電話#プッシュホン#コードレスホン#アナクロ
ネットで話題
もっと見る
287ブックマークオーウェル『1984年』序文からわかる、ピンチョンのつまらなさとアナクロ性 - 山形浩生の「経済のトリセツ」cruel.hatenablog.com
115ブックマークテレビ局の地震報道の後進性 どうしてアナクロな報道から抜け出せないのか?|糖類の上note.com
22ブックマークちょっとした不思議。「常識」とか言い出す奴は何故に、決まってアナクロで「常識知らず」なのかね。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)luckdragon2009.hatenablog.com
21ブックマークフエンテス『テラ・ノストラ』:英訳で読んだときと感想は同じ。力作だけど(それ故に)アナクロ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」cruel.hatenablog.com
16ブックマークヨボヨボEUはもう僕らがかつて怖がった「アナクロ帝国主義モンスター」じゃない - 今日の覚書、集めてみましたblog.goo.ne.jp
16ブックマーク武田アナ「クロ現+がNHK最後の仕事」 意気込み語る:朝日新聞デジタルwww.asahi.com
16ブックマーク【主張】靖国アナクロ発言 官房長官の外交感覚疑う - MSN産経ニュース仙谷由人官房長官がフジテレビで、小泉純一郎元首相の靖国神社参拝と対中外交について「非常にアナクロティック(アナクロニスティック=時代錯誤)で、非常にまずい外交だった」と述べた。官房長官として不適切な発言である。 小泉氏は首相在任中の平成13年から18年まで毎年1回、計6回の靖国参拝を行った。その...sankei.jp.msn.com
14ブックマーク昭和最後のインディーゲーム編集者:アナクロ雄弁家斉藤大地がみせる“Legitimacyの極致" 中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第104回 | gamebizgamebiz.jp
13ブックマーク武田アナ クロ現キャスターに | 2017/1/31(火) 8:01 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp
関連ブログ
あなたの知らないワゴンセールの世界•4日前
男子はたいていロボが好き! 「A-X-L アクセル」(2017)の巻S原:今回はワンちゃん! Y木:犬のロボットか。 (あらすじ) A-X-Lは、アメリカ軍によって秘密裏に開発された軍用犬ロボット。最先端のAIによる高い性能とパワーのみならず、犬の忠誠心を備えた意思疎通が可能な究極の殺戮マシーンでもあった。ある日、A-X-Lは実験中に故障し、街の郊外に放置されてしまうが、バイク好きのマイルズという青年に発見される。そして、マイルズによって再起動されたA-X-Lは、彼をパートナーだと認識する。一方、A-X-Lを血眼になって探していた軍関係者は、再起動された事で居場所を突き止め、軍事マシーンの奪還に動き出していた。しかし、A-X-Lと出会い、友情、そして信頼関係を…
turbo0828の(できるだけ)毎日フォトリーディング•4日前
若者に辞められると困るので、強く言えません/横山信弘若者に辞められると困るので、強く言えません: マネジャーの心の負担を減らす11のルール 作者:横山 信弘 東洋経済新報社 Amazon タイトルのまんまのお悩みを抱える、部下を持つ方が多々おられるんだろうと思いますが、最近は逆に強く言わなかったが故に「ホワイト過ぎて」と言って会社を去る若手社員も少なからずいるということで、じゃあ、どうすりゃいいんだよ!?とキレたくもなってしまいますよね… でも、部下の立場からするとロクに指導もせずに、俺の言うとおりにやってたらええんや!なんて昭和でアナクロでプチパワハラチックなロクにビジョンもないような上司の言うことを聞いてられるか、と言いたいところでしょう。…
サイグレアニマン•8日前
好きなもの目録 その318 美内すずえのガラスの仮面美内すずえの『ガラスの仮面』について2009年に書いた駄文の再録っす。当時書いた記事に少し修正・加筆するくらいで、漫画を読み直したり、イラスト集を見直したりしてないので、色々間違ってるだろうけど……知らん。漫画の内容とか解説とかはないんでウィキペディアとか詳しいサイトを見てください。 長期連載の名作漫画で未完に終わりそうな漫画ってことで、よく『ガラスの仮面』が上がりますが、私は最後(最終回、完結)まで読めなくても、話(物語)の途中まででも面白ければ、その作品を評価するので、最終回まで読むことが出来たら嬉しいけど、『ガラスの仮面』が未完のままでもかまわないかな……。「ふたりの王女」のオーディショ…
まなまなの徒然日記•16日前
今日の日記 2024.11.03優雅な文化の日!😚😚
たむ読書日記•16日前
『S-Fマガジン』2024年12月号No.766【ラテンアメリカSF特集】『S-Fマガジン』2024年12月号No.766【ラテンアメリカSF特集】 『百年の孤独』文庫化がきっかけの特集だそうです。「ペラルゴニア――〈空想人類学ジャーナル〉への手紙」シオドラ・ゴス/鈴木潤訳(Pellargonia: A Letter to the Journal of Imaginary Anthropology,Theodore Goss,2022)★★☆☆☆ ――利発で想像力豊かな高校生たちが集まって架空の国「ペラゴニア」を創造し、Wikipedia の記事を作ったり、Instagram に写真を投稿したりしているうちに、現実にペラゴニアが存在することになってしまう。行方不明に…
可能性 ある 島 の•17日前
映画『リトル・ワンダーズ』映画『リトル・ワンダーズ』を鑑賞しての備忘録2023年製作のアメリカ映画。114分。監督・脚本・編集は、ウェストン・ラズーリ(Weston Razooli)。撮影は、ジェイク・ミッチェル(Jake Mitchell)。美術は、メグ・キャベル(Meg Cabell)。衣装は、アリビア・マチェット(Alivia Matchett)。音楽は、ステファン・ジャンク(Stéphane Junk)。原題は、"Riddle of Fire"。 小川の岩に腰掛けて空を見上げる少女(Lorelei Mote)。ようせいのやまへつれてって。うたわれるからさわとかさのあるべにたけをぬけていこう。まほうのつるぎのじゅ…
pitter-patter rainy day•19日前
2024年10月ログ書籍 世良田波波「恋とか夢とかてんてんてん」(2巻) アニメ 「墓場鬼太郎」 「夜のクラゲは泳げない」 ドラマ 「虎に翼」 ゲーム 「ふしぎの城のヘレン+」 "Hylics" “Most Far Place"(ネタバレ有り) "The Wake: Mourning Father, Mourining Mother" 映画 「こまねこのかいがいりょこう」 マルチメディアコンテンツ たんとくおーれ 鉄道むすめ 書籍 世良田波波「恋とか夢とかてんてんてん」(2巻) 2024年、マガジンハウス。1巻から引き続き、この世の何もままならないという感覚が本作の全体を覆っている。うまくやっていけないのがいよい…
オベリスク備忘録•1ヶ月前
こともなし日曜日。未明起床。 虫が鳴き、カルガモがガアガアいっている。まだ、外は真っ暗だ。いや、ほの明るいか。(05:33) ひと通りネットの未読を巡回し、心を調えたあと、ふたたび部屋を暗くして寝ころがる。PC のモニターの明かりと、冷却ファンの音だけ。 晴。 田中洋子編著『エッセンシャルワーカー』(2023)の続きを読む。自治体相談支援員、保育士、教員、ごみ収集作業員、看護師、訪問看護職、などのケースについて読んだ。すべてひと括りにはできないが、いわゆるブラック労働、非正規雇用、低賃金、などが印象に残る。特に、日本では、長時間労働に関する規制が他の先進国に比べ、非常にゆるい。残業代さえ払えば実質どれだ…
藤野の散文-私の暗黙知-•1ヶ月前
変わり目の感触*[ウェブ進化論]出世というアナクロ。 少し前までは「出世」というのはいいことだとされてきた。 「出世しました」「昇進しました」というのは昭和的なステイタスを表していたものだ。 けれど今ニュースなどで「〇〇会社の〇〇担当役員のコメントは…」という記事をみると「そんなことに仕事のほとんどを費やしている人なんだな」という風にばかり思えてしまう。 静かに、でも急速にそういう価値観が変わり始めているのを感じる。 これまでの舞台装置が止まってなくなってしまったようなものだ。 大企業のお偉いさんとか。 高級官僚とか政治家とか。 そして中小企業の社長とか。 みーんな「それが何?」という若い人たちの目に晒され…
イマオト - 今の音楽を追うブログ -•2ヶ月前
まるで”火サス”な動画が2日弱で100万再生突破、それを踏まえエンタメ業界に願うこと”アナクロ系YouTubeチャンネル”のフィルムエストTVから発信された動画が人気を博しています。動画の始まりから様々な仕掛けが用意され、2時間ドラマ(特に”火サス”こと『火曜サスペンス劇場』)を彷彿させるのがたまりません。 【サスペンス100万回再生達成✨】『道後ストリップ嬢連続殺人』が、なんと…!公開から2日経たずに100万回再生を突破しました😭🔥たくさんの方にご覧いただき、スタッフ・出演者一同、心から感謝申し上げます!本当にありがとうございます🙇🏻♀️💖https://t.co/Sf433CLB8q pic.twitter.com/ah3JfTPLd5 — フィルムエストTV【公式】 …
Elegan_TIV•2ヶ月前
■「華氏451」フランソワ・トリュフォー活字の存在しない未来の管理社会を描いたレイ・ブラッドベリの小説を映画化.主人公モンターグは禁止されている書物の捜索と焼却にあたる有能な消防士だったが,クラリスという女性と知り合った事から本について興味を持ち始める.やがて読書の虜となった彼の前には妻の裏切りと同僚の追跡が待っていた…. ビブリオフィル(愛書家)であったフランソワ・トリュフォー(François Roland Truffaut)は,仰々しいSF映画の様式を「生理的嫌悪感を覚える」というほど徹底的に批判した.本作は,分類上は近未来型SF映画になるだろう.しかし,トリュフォーの意図は,文学と人間の精神性への賛歌であり,「焚書」の常態化…
tomcat48’s diary•2ヶ月前
「百冊で耕す」を読むー「読書リスト」への疑問「百冊で耕す」を読む 近藤康太郎著 2023年 CCCメディアハウス刊本書は読書についての技法を随所に織り込んだハウツー本的色彩の強い本であるが、個々の技法についてではなく、以下の2点について論評したい。 1.「読む本を選ぶということ」について ・本書は色々読書の技法を並べているが、冒頭にあるように「百冊読書家」を目指すことが著者の一番の狙いであろう。つまり、第6章の”読む本を選ぶということ”がエッセンス。著者は、”偏食選書”と”健康選書”に言及し前者を否定しないまでも、明らかに後者の、必読リストによる読書を推奨する。そして、そのリストは海外文学、日本文学、社会科学、詩集の四種を網羅したもので…
kojitakenの日記•3ヶ月前
「法の支配(立憲主義)」への理解なく他人の「正義」「リベラル」「民主主義」を論ずる一人相撲をまた読まされた、と言う感想。正義(justice、公正)が暴走するとか依存するとか思っているのは、現代社会ではそれが「法」になっている事を理解していないから。(朝日新聞掲載の星野智幸氏の論考に関する田川滋氏のX)ここらで、朝日新聞の紙媒体読者時代に紙面でお目にかかった記憶が全くない鮫某(この人は相当に右寄りだと私は思うぞ)が「本命」と決めてかかっている野田佳彦を批判するXを紹介しておく。 昨日の深層NEWSで野田さんが「議員定数削減」や「身を切る改革」という言葉を使ってたけど、個人的には「そういう事じゃないんだよなあ・・・」感が強い。 — ナマステ大臣(おじさん・おばさん代表) (@nama_sute1234) 2024年8月30日 野ダメ(野田佳彦)はまだそんな時代錯誤的なことを言っているのかと呆れたが、そういえば2021年衆院選の時のテレビの党首討論で、当時維新代表だった松井一郎が「まだカイカクが…
『クリアー整体ヒーリング』です•3ヶ月前
「病は気から」と『全ては気持ちの持ちよう論』このブログではこれまでに『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方です。 この根性論の仲間に「問題ってのは自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先に立ってる感じです。「自分さえしっかりコントロールすれば何でも解決出来るのだ!」という前提が最初にあるのです。 で、その『全ては気持ちの持ちよう論』の発展形が『自己責任論』です。ここではそれをスピリチュアル系『自己責任論』…
Soutsu’s blog•3ヶ月前
公立高校の「共学化」が議論になっているそうでnews.yahoo.co.jp これ、申し訳ないけど笑っちゃう。 いつの時代の話してるの? GHQが西から共学化を進めて行って、東京まで行ったところで、推進していた民政局リベラル派がパージされて、埼玉以北の共学化が頓挫しちゃっただけでしょ? もう80年前の話だよねぇ。 別にケンカを売る意図は全くないのですが、「男女別学の良さ、意義、伝統」とか言われると、正直、極めて素朴に「天動説の伝統、良さ」とか「学校教育で進化論を押しつけるな」と言われてるみたいな感じで、何が議論になるのか全くわかりません。これね、お年寄りだけでなく、いわゆる名門校、伝統校出身のお若い方が「共学校は二流校の感じがして嫌だ」…