キンミズヒキとは 動植物の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

キンミズヒキ

(

動植物

)

きんみずひき

金水引
バラ科 キンミズヒキ属
:植物

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

庭と家10日前

2024年9月の草花と花木~ヤブラン・シロハギ・キンミズヒキなど~1.ヤブラン 8月に引き続き9月も我が家の庭の草花は少なく、そんな中、常緑多年草のヤブランの花は大変貴重です。 目立つ咲き方はしませんが、房になっている紫の蕾からそれは小さな可愛らしい花を咲かせてくれます。 2024.9.12 ヤブラン 今年はヤブランの株に全て花が付き、特にスイフヨウの木陰で咲くヤブランの花が一番花穂も長く色も濃く生長しています。 また、1年中葉を茂らせてくれるヤブランは、シャガや常緑アガパンサスなどの細長い緑葉に対して斑入りの葉を選んでいますが品種名までは分かりません。 2.シロハギ(白萩) 伐採される予定だったので我が家の庭に避難させたマメ科ハギ属のシロハギです。 202…

#庭づくり#2024年9月#ヤブラン#シロハギ#キンミズヒキ#トキワハゼ#コニシキソウ ニシキソウ#トウテイラン#スイフヨウ

ネットで話題

もっと見る

30ブックマークキンミズヒキ(金水引)の花言葉は?効能「口内炎」「扁桃炎」「下痢」w-yakyuuboy.hatenablog.com

関連ブログ

マキの木が切れなかったので。11日前

キンミズヒキ✿ビオラ種まき🌱受難の庭🌀やっと過ごしやすくなってきました 前回のキンミズヒキが咲きました 花数は少ないですが、とてもかわいらしい もう引っ付き虫ができています バラ科で、 庭の片隅に生えているヘビイチゴに葉がそっくりです ヘビイチゴの葉 🌱 これはビオラの種まきをした鉢です 今年はタネを冷蔵庫に入れ忘れたので、発芽厳しいかもしれません この他、黒ポットに2個だけまきました だめ元ですね 🌀 少し前に天候被害に遭い、いろいろダメになりました 色づき始めていた柿はほとんど落ち(80個までは数えましたが) まだ緑色のものは残っていますが、ほとんどに傷がついているので、日々落ちていきます クランベリーもさようなら(鳥?) サ…

#キンミズヒキ#天候被害

田舎もんの電脳撮影日記21日前

キンミズヒキ(金水引)自宅裏の空き地に咲いているのを見つけました。山歩きではよく見かけるのですが、近所では初めてです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

#RICOH GRⅢx#キンミズヒキ#金水引

ひとりしずか23日前

再び山北つぶらの公園へ先日行ったばかりですが、夫を誘い「山北つぶらの公園」に行って来ました。この暑さで外歩きを避けている夫にも、この公園なら身体にこたえず手軽に山の雰囲気を味わえそうなので。 紅葉の小道。モミジが色づき始めています。 河村城跡が見えます。山の上の芝生のようなところがそうだと思われます。ここ、つつじ山の山頂には戦国時代の遺跡「鐘ヶ塚砦跡」があったと言われているそうです。そのうちに河村城址歴史公園にも行ってみようと思っています。 モンキアゲハ。今まで見かけはするもののなかなか写真に撮れなかったのですが、今日やっと。 散策路を少し降りてみました。なかなか気持ちの良い道です。鹿か猪と思われる動物の足跡もあり…

#マツカゼソウ#モミジガサ#ギンミズヒキ#キンミズヒキ#モンキアゲハ

マキの木が切れなかったので。25日前

新しい苗🍃生き残った苗🍃ネギの球根🥬長すぎる猛暑が続いていますが、久々の植え替え作業です 時々立ち寄る園芸コーナーが閉店セールで、ちょっと残念 さびしーい4割引き苗コーナー ⇐ 真冬に咲く寒咲きの菊(昔、咲いていて絶やしてしまったので) ⇒ キンミズヒキ(山道では雑草のように咲いてますが・・) 連れ帰ってから早10日くらい経ち、黒ポットのままかわいそうでしたが、 やっと植え替え完了 ・キンミズヒキ バラ科 キンミズヒキ属 多年草 強健で、ヘビイチゴっぽい?葉、おまけに引っ付き虫らしいので、鉢植えで様子見しようと思います つぼみがありますね、楽しみです 同じミズヒキでも こちらはタデ科 午後は花が閉じて、つぼみのように見えます 午…

#キンミズヒキ#ミズヒキ#家庭菜園

ひとりしずか1ヶ月前

森林浴昨日と同じ出発点で行き先を変えました。葛葉川ふるさと峡谷に向かいます。アスファルトは照り返しがきついのでなるべく狭い路地を選んで歩きました。緑地の中に入ると生き返るようです。しばし森林浴を楽しみます。 葛葉川 オトコエシ(男郎花) オミナエシ(女郎花) キンミズヒキ(金水引) ミズヒキ(水引) ツマグロヒョウモン。タテハチョウの仲間も種類が多いですね。 水無川に戻ってきました。振り向くと空に立派な入道雲が。 水無川と山の風景 今日のルート 距離:4.8km 時間:1時間27分

#オトコエシ#オミナエシ#キンミズヒキ#ミズヒキ#サンポーキング

田舎もんの電脳撮影日記1年前

キンミズヒキ(金水引)引っ越し作業で毎日ぐったりしています。早く落ち着きたいものですが、まだまだ終わりそうにありません。 新居の裏が草ボウボウなんですけど、その中にキンミズヒキを見つけました。近所で見ることが無かったので嬉しい発見! RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

#RICOH GRⅢx#キンミズヒキ

ひとりのじかん1年前

植物調査8夏の植物調査に緑地へ行ってきました あづい! 緑地は街より1〜2°c低いと言われるけど、めっちゃ暑い その上湿度がすごい! 蒸し暑いことこの上ないです 植物班のメンバーも息も絶え絶えです 涼しげに見えますが、風ひとつ吹いていません ミンミンゼミとツクツクボウシが鳴きしぐれる中、咲いている花を探します 秋の代表格、ミズヒキやキンミズヒキ、センダングサ、ダイコンソウなどが咲いていました キンミズヒキ ノカンゾウ 花びらが美味しい 湿度が高いので、キノコがたくさん出ています ツブカラカサタケ また綺麗なかわいい虫さんも気になります フタテンシロカギバ 幼虫の食草ミズキ、クマノミズキ 生きた化石ヤマト…

#植物調査#キンミズヒキ#ノカンゾウ#ヤマトシリアゲ#フタテンシロカギバ

からだに優しいもの3年前

キンミズヒキ(金水引)日本のハーブ 道端や野原で見られる黄色の花を咲かせる多年草です。 葉柄の基部に托葉があり、服などに引っ付きます。 草姿が、熨斗袋に掛ける紅白の水引に似ており、 花が黄金色に見えるということで、 金糸に見立て「キンミズヒキ(金水引)」という花名が付けられました。 乾燥した全草の煎じ液を、 下痢には服用、湿疹やかぶれには冷湿布、口内炎にはうがいで 用いられます。 学 名:Agrimonia pilosa 別 名:ヒッツキグサ 科 名:バラ科 利用部位:全草 生 薬:龍牙草(りゅうげそう)、仙鶴草(せんかくそう) 主な成分:アグリモノリド、タンニン、タキシフォリン 主な作用:止瀉、抗菌、消炎、鎮痛、…

#日本のハーブ#キンミズヒキ

金重巌の音4年前

キンミズヒキの花キンミズヒキの黄色い花を 粉引の一輪挿しに生けました この時期は庭の花が大方終わり 生ける花に悩みます そんな頃に キンミズヒキは有り難い花なのです 汗ながしながら仕事場に ちょっと涼しげな黄色い花です

#花#キンミズヒキ

近場の博物誌19時間前

横浜自然観察の森(2)タデ科とバラ科をまとめた。林の中の木陰に咲く花は小さく繊細で秋らしい風情を感じる。 ハナタデ(画像上) 花はごく小さくウメのような形に開く。花びらにみえるのはガク。よく見かけるイヌタデの花はほとんど開かない。 ボントクタデ(画像下) 谷間の湿地に生えていた。花穂が細長くしなだれている。奇妙な名前はどこかの方言で馬鹿者という意味らしい。イヌ(犬)タデ同様、気の毒だ。薬味に使われるヤナギタデ(ホンタデ)のような辛みがない。 ママコノシリヌグイ 花はきれいだが、エグイ名前だ。正式名。茎にびっしり並んだトゲが痛そう。 ギンミズヒキ 花が紅白のミズヒキの白花タイプで「銀」の名がある。実も白い。ここではミ…

自然と共に生きる♪毎日が宝物☆1日前

10月の生き物観察会~野の花苑毎月第一火曜日に開催されている天王森泉公園の生き物観察会。 9時~15時くらいを目安に ・野の花苑・弁天坂から見晴らしの丘・くわくわ森 お昼休憩を経て、・田んぼ・境川遊水地 と生き物を見ながら回ります。 好きなところから参加できます。 途中で抜けることもOKです。 かなり自由な観察会で、生き物に詳しい方々がたくさん参加されます。 生き物のことを知らなくても知っている方々からいろいろなことを教えていただけます! 天王森泉公園付近は、自然が豊かでたくさんの生き物が見られます。 自分一人ではなかなか見つけられない生き物も、詳しい方々が一緒だといろいろな生き物たちが見つかります。 *** 10月の生き…

山の案内人阿部源1日前

天覧山ハイキング多峯主山~天覧山~巾着田 9月18日(水) 多峯主山登山口には駐車スペースがなく、私は下山予定の巾着田から歩き始めました。 ヒガンバナ(曼殊沙華)がほとんど咲いていない巾着田 「どれみふぁ橋」を渡って天覧山の登山口です。 「どれみふぁ橋付近が一番咲いている」と係のおじさんが言った通りほんの少しだけ咲いていたヒガンバナ ヤマホトトギス ミズヒキ この時期危険な「カエンダケ」の注意喚起 触れただけで皮膚の炎症を起こすカエンダケ皆さんも注意してくださいね! 高麗峠 「ほほえみの丘」という名前がついていました。 キンミズヒキ シラヤマギクかな? 滑りやすい登山道を下りきると「国道299号線」「西武池袋…

stroll365’s blog3日前

久しぶりの殿ヶ谷戸庭園 第1/3弾当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 明日(10月8日)からは 二十四節気の「寒露」ですね 寒露とは、霜になりそうな冷たい露のことだそうです 本日の暑さからは、とても、考えられませんね そして、七十二候では 「鴻雁来」(こうがん きたる)です 雁が渡ってくる季節だそうです そう言えば、私が読者になっている方々のブログでも 冬鳥が渡ってきている様子を見ることができました 少しずつですが、季節が動いていますね 本日は、久しぶりに訪れた殿ヶ谷戸庭園の様子です 先ずは、スイフヨウです 左が、その日に開花した花で、右が前日に開花した花だと思います 開花した時は、白ですが、夕方になるとピンク…

ふじたまの日々12日前

秋の花2#筑波実験植物園、秋の気配。 ガマズミの実、 オクトリカブト、 コマユミの紅葉。 タイワンツクバネウツギ、いい香りがします。 オトコエシ、 アオツヅラフジ、 アサマフウロ、 オオバクサフジ。 キンミズヒキ、 ミズヒキ、 ナガボノシロワレモコウ、 カワラノギク、 ミズアオイ。 fujitama3.hatenadiary.jp

近場の博物誌15日前

雑木林の植物9月中旬ようやく涼しくなってきたので丘陵地にある雑木林に行ってみた。夏の間、中の道は猛烈に蒸し暑いうえに蚊が多くてとても歩けたものではなかった。日陰~半日陰の植物。 ヤマホトトギス(画像上) ユリ科。白い花が暗い林の中でも目につく。この付近のものは全体に色が薄く斑点も少ない。雄シベ雌シベがまとまって突き出し放射状に開くため2段重ねのように見える。同じ株で花びらが大きく反り返っているものがあり、よく似たヤマジノホトトギスではないと思う。 ヤブタバコ (画像下) 日陰の植物。8月に多かった同じキク科のガンクビソウに替わって今花盛りだ。といっても下向きのツボミから黄色いものが少し見える程度の地味な花である。…

トマト丸 北へ!17日前

高尾山に登った 登山は自分の身体との対話 背徳的なチョコパイ7時4分に高尾山口駅に到着。新宿から京王線特急で約1時間。週末の電車はすいていた。1号路を登る。ケーブルカーの駅までの間、車が次々と追い越していく。業務用車両、住民、山の管理をする車の3種類が通行可との表示あり。 ところどころ道が濡れているが、舗装されており歩きにくくはない。 緑色のあじさいが咲いていた。これから色がついていくのかな。葉っぱに小さなマイマイが付いていた。 その他に咲いていたのはキンミズヒキ、露草。 薬王院までの長かったこと! 体力の衰えをひしひしと感じる。足が痛い。腿が悲鳴を。 結局太り過ぎだなと思い知る。身体の声を聴かなかったつけが、この夏一気にやってきたのにまだ軌道修正でき…

猿板18日前

白露の三辻山遊山 秋茜遅い雲でも厚くなってきた。 自然休養林の公園施設杖塚の南に開けた空をいつも観ている。 あと2時間は大丈夫だ。 ◆杖塚のこと 「ここはキンミズヒキ畑」 バラ科キンミズヒキ属の多年草。道端や山野で見られ夏から秋にかけ小さい黄色い花が総状に集まって咲く。 ◆峠に下る 「風の音がしだしたね」 来た道を少し引き返し古の杣道に入り峠に下った。 峠は風を集めるからな。 「今年も吸血虫をありがとう」 熱に弱いため6月頃羽化して体力を蓄えると標高3000mほどの高原や山に移動して夏を過ごし秋雨前線の過ぎる頃群をなし山から平地に降りる。 標高約1000mの赤良木峠は南東方向から風が吹き上がって赤蜻蛉も気持ちよさそ…

庭と家20日前

石積み花壇の模様替え計画Part2 予定外の植物や目論見が外れたユーフォルビア・ミルシニテス石積み花壇の模様替え計画Part1 niwaie-kaede.com Part1からの続きです。 石積み花壇が出来上がるまで 今の石積み花壇を作成するに当たって「黄緑色の葉と白色の花の中に青色を差し色に」と植物のイメージカラーと 「洋風のお洒落な石積み花壇」とテーマが決まったので、今回は花壇に植え込みして作って行った植物のお話をします。 石積み花壇のイメージカラーとテーマに合う植物 オオデマリとホスタの植え込みをしてからすぐに植えたのが、真っ先にお洒落代表の植物で思い浮かべたヒューケラ2株(書籍の影響)です。 そして、丁度、我が家の庭で何処に植えるか迷っていた白花のカラーも石積み花壇に植えれば…

ちょっとだけ山気分21日前

多峯主山『 ナンバンギセル と 9月の花 』2024.9.19(木) 昨年ナンバンギセルを見たのは10月後半~11月初旬でした。 webを見ると今年は既に咲いているらしいので、探しに行ってきます。 10時06分 飯能駅出発! 店蔵絹甚の吊るし飾り 【 谷津田付近 】 アキノタムラソウ と キンミズヒキ この青い実は、チゴユリかなぁ...右はアザミ、白い花粉が見える ヤマジノホトトギス 【 ナンバンギセル 】 見返り坂の入口手前に、ナンバンギセルが咲いています。 今日見つけたのは、黄色矢印の場所。 青矢印は昨年の10月から11月初旬に咲いていた場所です 今日は一輪のみですが、根元近くに小さな花芽を見つけた。 こんな表示もあるので、奥に入り…

ゆきっちⅡ25日前

土岳 いろいろな花土岳のいろいろな花 ツリフネソウ キバナアキギリ モミジハグマ? キノコ、木の幹にビッシリ 家内がみつけた、菌輪(フェアリーリング)? *円になっていませんが、それらしい形 頂上にて。 なぜか、季節外れのギンリョウソウ キンミズヒキ オトギリソウ?