クーリエ・ジャポンとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
クーリエ・ジャポン
(
読書
)
【
くーりえじゃぽん
】
「世界は日本をどう見ているのか」「日々起こる世界中のニュースを、海外の現地メディアはどう報じているのか」。クーリエ・ジャポンはこの双方向の視点をコンセプトに、フランスの週刊誌『クーリエ・アンテルナショナル』と提携。全世界1000メディア以上の有力メディアから記事を厳選し、日本の既存メディアが伝えない情報を月2回お届けします。
ワインから戦争までをカバーする「地球サイズのニュースマガジン」。
それが、クーリエ・ジャポンです。
(http://moura.jp/scoop-e/courrier/consept.html)
捕捉用キーワード
「クーリエジャポン」
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ

ウェブ1丁目図書館•1年前
コロナ後の世界は平等と独裁のどちらを選ぶのか
日本は、新型コロナウイルスの被害が比較的少なかったですが、大きな被害を受けた国もありました。欧米諸国が、特に被害が大きく、人々の行動が厳しく制限される事態に発展したことは記憶に新しいですね。コロナ禍は、現代の国際社会が抱える問題を浮き彫りにしました。そして、これから解決していかなければならない課題も見えてきました。
#読書#クーリエ・ジャポン
ネットで話題
もっと見る
1114ブックマーク独紙が分析「安倍元首相を殺したのは、日本人の社会への関心の弱さ、弱者への救済の少なさだ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
964ブックマーク拝啓 伊藤詩織様 | 差出人は25年前の最も有名なレイプ事件の被害者 | クーリエ・ジャポン
courrier.jp
713ブックマークドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
712ブックマーク13歳の疑問に経済学者のまさかの回答「政府は好きなだけお金を刷っていいの? だとしたら、なぜ税金は必要なの?」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
614ブックマークジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃
courrier.jp
605ブックマークなぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
593ブックマークアップル共同創業者スティーブ・ウォズニアックが暴露「ネットが存在する前の時代に戻りたい」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
574ブックマークロシア国営通信が「勝利記事」の予定稿を誤送信! その署名記事でバレた「プーチンの真の狙い」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
433ブックマークインドで「最下層カースト女性」への性暴力が止まない理由─目をえぐられて舌を切断、3歳少女も犠牲に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
関連ブログ

読書空間 ひつじ日和•2年前
ファックスについて
3年前、新型コロナウイルスの発生報告にファックスを使用しているという報道がありました。今更ファックス、という反応が結構あったかと思いますが、ファックスがまだまだ利用されているという業種は多いのではないでしょうか。 特に人が体を動かすことがメインの業種です。パソコンが無い訳ではなく、電子メールも使用ができるけれど、パソコンやスキャナーは共有で、取り込み(データ化)が困難である場合。医療機関は結構あてはまりそうです。 製造業もファックスばかりです。汚れた手を都度洗ってパソコンへ向かう方が億劫です。必要なことを書き込み、機械に読み込んでもらうだけ。メールはこちからから確認しないといけませんが、ファッ…
#読書#クーリエ・ジャポン#ファックス#FAX#ファクシミリ

Minoのブログ•2年前
「自由への手紙」日本へ向けたメッセージだけど台湾の「今」が見える本
台湾の最年少IT担当大臣として、そしてコロナ禍のマスク配布システムをスピード構築した功績で、一躍有名になったオードリー・タン。クーリエ・ジャポンによるインタビューが纏められたのが本書。Audibleで。 「オードリー・タン 自由への手紙」 クーリエ・ジャポン(編) Amazon.co.jp 格差、ジェンダー、仕事…あらゆる物差しに縛られず、解放されて自由に発想し行動する為の著者の考え方が、4つのチャプターに分かれて纏められています。 一度目ざっくり聞いたところ、立て板に水のようなサラサラと耳障りよいメッセージばかりで今ひとつ理解できていない気がしたので、再度聞いてみてわかりました。自分が想像し…
#自由への手紙#オードリー・タン#クーリエ・ジャポン#Audible#耳読

君は世界に一人だけ•3年前
人は実験しながら自由になっていく | 『はじめてのスピノザ 自由へのエチカ』著/國分功一郎
読みはじめた瞬間に「こういう本を探してた」と感じる。 言葉にならないモヤモヤがすっと消えていく。 『はじめてのスピノザ 自由へのエチカ』は、ひびくものがたくさん詰まった本でした。 スピノザとは 「組み合わせ」という考え方 実験しながら自由になっていく 哲学とは、命がけで真理を追求すること スピノザとは スピノザは17世紀の哲学者。デカルトやライプニッツと並ぶ、近世合理主義哲学者です。 「汎神論」の思想で有名、ということですけれど、どちらかといえばマイナーな哲学者だと思います (この本を読むまで、わたしは名前もしりませんでした)。 マイナーな哲学者のいうことって、どうなの? と感じるかもしれませ…
#読書#哲学#スピノザ#クーリエ・ジャポン#読書レビュー

君は世界に一人だけ•4年前
はじめての哲学書に考えたこと | クーリエ・ジャポン推薦図書 (2021年10月・11月)
クーリエ・ジャポン10月の推薦図書のうち、『はじめてのプラトン 批判と変革の哲学』『じぶん・この不思議な存在』を読みました。 courrier.jp スーパーべらぼうにむつかしかった。 とくに『はじめてのプラトン』にはめまいを覚えました。これで「はじめての」なの? マジで? の難解さ。 序盤はさくさく読めたけど、イデア論あたりから日本語がゲシュタルト崩壊。哲学のはてしなさは、想像を絶するものでございました。 はじめてのプラトン 批判と変革の哲学 じぶん・この不思議な存在 哲学は急がないし、急ぐべきではない 11月の課題図書:エスの系譜 はじめてのプラトン 批判と変革の哲学 『はじめてのプラトン…
#クーリエ・ジャポン#はじめてのプラトン

君は世界に一人だけ•4年前
「クーリエ・ジャポン」の有料会員になった理由
先日、有料ニュースサイト「クーリエ・ジャポン」の有料会員になりました。 なぜ月1000円を払って会員登録したのか? について書きます。 「クーリエ・ジャポン」とは どんな記事が読めるか なぜ海外ニュースなのか 有料会員になった決め手、『今月の本棚』 月1000円は高くない 「知りたい」をそのままにしないために 「クーリエ・ジャポン」とは 「クーリエ・ジャポン」は、主要海外メディアの翻訳記事を配信する、有料ニュースサイトです。 courrier.jp どんな記事が読めるか 海外の現状、海外から見た日本、著名人のインタビューや論文、性の問題からアートまで、知的好奇心を刺激してくれる情報が満載です。…
#クーリエ・ジャポン#ニュースサイト#インプットとアウトプット

一条真也の新ハートフル・ブログ•4年前
94歳で叶えた夢
一条真也です。今日から強行開催される東京五輪は、大会ビジョンとして「多様性と調和」を掲げています。多くの大会関係者が、ことごとくこのビジョンに違反して舞台から退場していったわけですが、熊本にお住まいの鮫島さんという読者の方が、まさに「多様性と調和」を思い起こさせる素晴らしいニュースを送ってくれました。非常に感動しました。 ヤフーニュースより 「クーリエ・ジャポン」が配信した「『黒人だから着られなかった』 70年間思い続け、94歳で叶えたウェディングドレスの夢」という記事なのですが、「マーサ・タッカーは、クラシックな純白のウェディングドレスを着て結婚式を挙げることをいつも夢見ていた。しかし、彼女…
#クーリエ・ジャポン#マーサ・タッカー#「星の王子、ニューヨークへ行く」#ステフィン・カリー#デビッズ・ブライダル