河合隼雄とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

河合隼雄

(

一般

)

かわいはやお

1928年(昭和3)〜2007年(平成19)。臨床心理学者・心理療法家。兵庫県篠山市出身。京都大学名誉教授。国際日本文化研究センター所長。元文化庁長官。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

杜~フォレスト~ 18時間前

【読書メーター】こころの読書教室こころの読書教室 (新潮文庫) 作者:河合 隼雄 新潮社 Amazon 【18/01/31】 自分自身、精神科にかからなければならなくなったことから、一時期よく読んでいたが、最近はとんとお暇してしまっていた。一読目の感想は、やはり「こころ」というもの(?)の、わけの「わからなさ」である。極めて身近な存在であるだけに、わかっている「つもり」でいると、大やけどをすることになる。河合さんは、取り上げた本に連ねられていることば達とともに、真っ直ぐ「こころ」の深みへと私たちを誘う。いや、「こころ」では足りてないのではないか。それは「いのち」の深みなのではないのか。

#河合隼雄#新潮文庫

ネットで話題

もっと見る

91ブックマーク河合隼雄先生のこと: 極東ブログ直接学んだことはないが、河合隼雄先生とお呼びしたい。その思いをこのエントリに書いておきたい。19日にお亡くなりになった。脳梗塞であったという。享年七十九。昨年夏にご自宅で脳梗塞の発作で倒れたというニュースを聞いたとき、ご高齢でもあるし不安に思っていた。 先生は1928年、昭和3年の生まれ。昭和の昭...finalvent.cocolog-nifty.com

65ブックマーク河合隼雄がタクシーに乗ると運転手が身の上話を語り出す - アンカテessa.hatenablog.com

54ブックマーク河合隼雄を使うだって? : 404 Blog Not Founddankogai.livedoor.blog

38ブックマークアイデンティティは死ぬまで変化する。河合隼雄『こころの最終講義』より - tapestryreikon.hatenadiary.com

36ブックマーク村上春樹さんの公開インタビュー、京大で5/6開催 河合隼雄物語賞・学芸賞の創設記念イベント - はてなニュースhatenanews.com

31ブックマーク河合隼雄 - Wikipediaja.wikipedia.org

29ブックマークこころの処方箋: 本: 河合 隼雄www.amazon.co.jp

19ブックマークAmazon.co.jp: ユング心理学入門: 河合隼雄: 本www.amazon.co.jp

17ブックマークユング心理学入門(河合隼雄著)【第七章 自己】 - 648 blogwww.kyamaneko.com

関連ブログ

yumemi-shiのブログ14日前

自分のことを知るのが心理学私はずっと心理学を学んできたつもりだけれど、うまく学んだ事が人生に生かされているかというと、できていないと思う。 つい自分だけでなく相手はどうなのか、ということに気を取られてしまうからだ。 河合隼雄先生のラジオを聞いた時、深層心理学は自分を知ること、と仰っていて、やはり自分を知ろうとしないとならないのではと思った。 自分がどういう者かを肝心の自分自身が知らない。 それでは他人のことは知る事もできなくて当然だ。 相手をどうにかしようと心の奥で思っていて、相手に不満を持ってしまう。 自分はどうなのだ、とまず問わねばならない。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中メンタル

#心理学#自分#知る#他人#悩み#人生#深層心理学#河合隼雄

叶 郁州 の白昼夢16日前

英語の名言を楽しむ(7)「無意識」についてのユングの言葉今回は、カール・グスタフ・ユングの言葉を紹介します。 カール・グスタフ・ユングの言葉 (語句・文法の説明)* the unconscious : the が付いているので名詞で、意味は「 無意識、潜在意識」* make +O+ C : OをCにする*direct : 左右する、方向づける、 (英文の訳)「あなたが無意識を意識化しない限り、無意識はあなたの人生を方向づけ、その結果をあなたは運命と名付けるだろう」 (筆者からのひと言) 「無意識」に潜在しているものに気づけ、と言うのは簡単だが、実行するのはなかなか難しいのではないかと筆者は思っています。というのも、人間は他人の欠点は見つけやすいが、…

#英語#ユング#無意識#河合隼雄

yumemi-shiのブログ20日前

旅のお供コロナウィルスが世界で大流行してからというもの、旅行にいくことがなくなってしまった。 なんというか、きっかけというか思い切ってどこかに行こうという気持ちが薄れてしまったようなのだ。 でも、もしどこか遠くへ旅に出るとしたら。 たまにはデジタル通信機器をしまって本を読んだり音楽を聞こうかな。 旅のお供はありますか? 私がもし旅のお供に本を持っていくとしたら。 尊敬する河合隼雄先生の本をどれか選んでもっていこうか。 風景写真の本でも持って同じような景色を探しに行こうか。 古典作品でも持っていこうか。 何がいいんでしょうね。 books.rakuten.co.jp 旅が心を癒してくれるといいのだけれど…

#旅#旅のお供#本#デジタル#音楽#風景#河合隼雄#遠く#古典#こころの処方箋

目的のない勉強会2ヶ月前

【無意識の構造】影とアニムス【河合隼雄】人は影を通じてアニマ(アニムス)と接触できる p.109 本当だろうか? 『お伽草子』の男と女 アニマ(アニムス)と影 持論:アニマ(アニムス)を通して影と接触できる 『お伽草子』の男と女 『お伽草子』という話がある。あるところに男と女が暮らしていて、男が遠くへ一年間出張に出かける。その間、女は留守を守って働きながら男の帰りを待つ。男は仕事を無事終えて帰ってくるのだけど、新しい女を作って帰ってくる。男は屋敷の外に新殿(あたらしどの)という家を新築して、そこに新しい女を住まわせる。旧妻は嫉妬に身を焦がし、男が留守の間に新しい女を見に行こうとする。なぜか鬼の面をかぶって。覗き見すると、そこにいたの…

#雑文#河合隼雄#心理学

【まんが】ヤバい親に結婚反対された話3ヶ月前

まんが75 「対決」の舞台に向かう大変更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。 前回のつづきです。 (パソコンを新調して、絵の画質を上げてみました) 私は「宇宙」と「人の精神」には似通った所があると考えています。 人間は宇宙の中に生まれ、その一部なのですから 当たり前かも知れませんが・・・。 惑星同士は 例えお互いを周回していても 決して 地面が接してはいません。 もし接すれば、それは衝突で 星は両者とも崩壊してしまいます。 人間も同じではないかなと思います。 家族でも友人でも恋人でも 本当の意味で「接すること」はできない。 一人一人は別の宇宙で生きているのです。 ----- かの有名な臨床心理士、河合隼雄先生は 「コンステ…

#心理学#河合隼雄#対決#漫画#マンガ

j-osho’s diary5ヶ月前

見通すな!イライラは見通しのなさを示す - 河合隼雄 - 言われてみればそうですね。私は、普段あまりイライラしない方ですが、女房と動いているときは別です。彼女は枝葉末節ほど大切に扱うのでいつ本題に入れるか見通しがつかない。だからイライラします。 自分一人で動くときはさんざん考えて、3手先まで読んで、見通しはつくけどウンザリする。 こうなると、見通しのない中でイライラしない女房が最強という事になりそうです コメントを書く

#うんざり#枝葉末節#見通し#河合隼雄#最強

セルフケアと「男性」性6ヶ月前

「負け家族」と「無用物の男性」論「一遍起った事は何時までも続くのさ。ただ色々な形に変るから、他にも自分にも解らなくなるだけの事さ」 漱石「道草」の一節。筆者は小説は読んでないが、印象的なこの一節だけは知っている。 主人公が、面倒な身内に手切れ金を払って縁が切れたと喜ぶ妻をたしなめたシーンでの、味わい深いセリフだ。 ずっと昔、古書で見つけた河合隼雄「家族関係を考える」で紹介されていたのである。 昨日、偶然的なことだったが、「世の人は、意外と親戚・家族付き合いの基本的な事柄で悩んでいるのだな」と認識する機会があった。 まあもしかしたら、筆者自身も実際はそのように認識されているのに、「知らぬは己ばかり」という事態だったら非常に苦し…

#夏目漱石#道草#親戚 人間関係#河合隼雄#山内マリコ#麻布競馬場#男性学#弱者男性#多死社会

うちゅうのくじら6ヶ月前

「子どもの宇宙」/河合隼雄-子どもの無限の広がりと深さ-ことばを聞こうとしているのではない、裸のたましい ひとりひとりの子どもの内面には広大な宇宙が存在することを、大人はつい忘れがちである 時々子どもは、親にとって一見不可解な質問をしたり、遊びや行動をすることがある。 それをただ「子どものすることだから」と切り捨てずに、「一体どういう意味があるんだろう?」と考えながら探っていくのが本書である。 それはおそらく天体望遠鏡でのぞいているだけでは理解しえないものだ。ロケットに乗り込み、子どもの宇宙に直接飛び込んで行くことが必要だ、と本書は教えてくれる。そしてそれは、同時に自分自身の宇宙を探索することでもある。 ご存じの方も多いと思うが、著者の河合隼雄は心…

#河合隼雄#読書#子どもの宇宙#AIアート

深夜図書9ヶ月前

ケルトを巡る旅 -神話と伝説の地/河合 隼雄〜ままならない自然の力が生き抜く強さの糧となる〜《内容》 キリスト教以前のヨーロッパに存在したケルト文化。ケルト人は文字を持たず、歴史を書き記すこともなかった。しかしアイルランドやイギリスの文化には、その影響が今なお色濃く残っている。自然と共に生きたケルト人。自然から切り離された現代文明に行きづまりを感じる西洋人もまた、ケルト文化に再び目を向け始めた。妖精伝説や昔話が息づくケルトの地を、心理学者・河合隼雄が巡って感じたこととは―。 ケルト音楽が好きなんですが、確かにケルティクって終わりがないんですよね。似たようなフレーズが延々と続く。だけどそれが全然飽きない。永遠にその音楽に合わせて踊ることができて、疲れて止まる時、音楽も終わる、そんな感じ…

#河合隼雄#ケルトを巡る旅#ケルト神話#ユング心理学

負けへんぞーアキラの独り言(はてなブログ編)1日前

忠告は難しいぜ(ティップス。ちょっとしたアドバイス) 「己を賭けることもなく、責任を取る気も なく、100%正しいことを言うだけで、 人の役に立とうするのは虫がよすぎる」 (100%正しい忠告はまず役に立たない) 河合隼雄「こころの処方箋」より 確かに! と思った人も多いであろう。 「(なになに)しないと損ですよ」 とか、あるあるですよね。 オレも、 「もっと笑わなきゃ損だよ」 「もっと笑顔じゃなきゃ損だよ」 とか言われることもある。 オレさ、もう50年生きてきたんだぜ? 分かっているって。 笑わしてくれよ。 そういう空気(雰囲気)を作ってくれよ って思う。 (あんまり言うと、愚痴になっちゃうね) で、オレ…

社長 長澤のブログ2日前

アサーティブコミュニケーション今年、健康サポートのことで、お手伝いをお願いしてるOHサポートの方に、わが社の全体会議に参加してもらいましたそのときのテーマが、アサーティブコミュニケーションでしたこのことは、実際のところ、私もいっしょに、テーマ選定に関わりぜひやってほしいと思ったことでした 感染症というこわいことがあり、テレワークがはじまりましたそういうなか、コミュニケーションをよくする、そうすることができる力を全員であげていくということがいかに大事か日々感じています ところが。これは感染症があったからというのはぬきにしてですがどうも、少しでもいいにくさがあると、伝えない、伝えられないといった行動がよくみかけることと、感じて…

超メモ帳(Web式)@復活2日前

確証バイアスで老害化するのは避けたいね。確証バイアスで老害化するのは避けたいね。 あわせてよみたい 確証バイアスで老害化するのは避けたいね。 最近僕は、「メンタルマネジメント大全」なる本を買って読み始めた。 一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全作者:ジュリー・スミス河出書房新社Amazon や、書いてあることは大体理解していることであるなと感じたけど、網羅している範囲とかメンタルの問題に応じて実際の行動指針のようなことが書かれているのが「いいな」と思って購入した。これは、自分が「恨みの感情を拗らせてる」とか「ぐるぐる思考が止まらない」とかそういう時に、インデックスからその時の対応方法を調べてその箇所を読む、辞典…

はちみつのdiary2日前

ナラティブアプローチ澤野美智子 , 2018 ,『序・医療人類学における「理想」のナラティブと現実の間』Contact Zone 10 ,107-117 を読んだ。 先日パートナーと喧嘩をしており、パートナーから「あなたはには科学的思考がそなわっていないのだ」という話になった。 私の科学的思考が備わっていないのは、一重に、中学生の頃にうつ病になったことに起因していると思う。うつ病になって、私は自分で「なんで病気になったのか?」「なんで好きなことや得意なことすらできなくなったのか?」「私の人生は、この病気によって何を導こうとしているのか?」などを考えざるを得なくなった。 それは、語りを通して自分の病の経験について明…

gusonの日記3日前

三つの言葉本日師匠の「管長日記と呼吸瞑想」話 本日の管長日記をなにげなく聞いていた.フロ,メシ,ネルの三つしか言わない亭主を三語族と言われたということより話が始まり,そして三語族から思い出した,と続く.「それは三つの言葉でよい」2023年9月4日の今日の言葉にあるそうだ.あとで聞いてみよう.10月2日の私のブログもこれの内容を連想したのは間違いないです.足立老師のお言葉,お寺での相談の態度についてやはり,というか間違いがありました.そして以下3つの言葉だけ話せば良いというお言葉が「ああ,そう」「良かったね」「困ったね」の三つの言葉でよい,ということで私の内容に誤りがありました.失礼しました.謹んで訂正い…

offtonmofuの自主学習ノート5日前

ユング心理学 箱庭療法箱庭療法とは 元々、1929年にロンドンの小児科医、ローテンフェルトにより創始されました。 その後スイスのD.カルフがユング心理学を取り入れ発展させます。 日本では1965年、河合隼雄氏により導入され、現在も広く心療科などで行われている心理療法です。 そもそも、「箱庭」自体は日本に江戸後期からありました。植物を寄せ植えにして世界観を作るものです。盆栽もその仲間と言えますし、現在も趣味として存在しています。 英語では元々 sand play serapy (砂遊び療法)と呼ばれていたのを、日本では箱庭に当てはめています。 小さな箱庭セット価格: 54780 円楽天で詳細を見る インテリア 枯山水…

風の時代の占星術と四柱推命5日前

「あれ,私読めてたかも」kaiunfourpillars.com 子どもの頃から好きだったけど,苦手意識も同時にあった西洋占星術が読めるようになってうれしいなー,何が書いてあるかさえ分からなかった四柱推命も読めるようになってうれしいなーという日々を過ごしています。 最近,もうちょっと進んでいく感じがあって,タロットの無料占いを受け始めたりとか,星読みのワークショップをやってみようか,とか,そういう感じです。 現在をポジティブに過ごしていると,過去もポジティブに思い出されるようになるということがあります。西洋占星術を分からないなりに,なぜかずっと読み続けていた若いころのことを思い出すと,読めないなりに使ってたよなーとい…

負けへんぞーアキラの独り言(はてなブログ編)6日前

「人間理解は命がけ」なのである(河合隼雄先生の言葉) それくらい、たいへんで難しいのだろう。 オレの友人?に視覚障害者がいる。 (命の恩人) 彼の気持ちは、いくら頑張っても分からない。 残念だし、悔しいけど。 オレが「奇抜」な格好をしていたのも 「オレを見かけで判断すんな!」 っていう、アピールかも・・・しれません。 「1を聞いて10を知る」 というのは、聡明な人のことではあるが、 人間に関して一部で全部を知った気になるのは、 かなり危険だ。 噂でその人を判断する。とかもです。 噂も大事ではある。 それは自らを言い表すことばより、信頼できる。 しかし、噂などはその人の「1」にも値しない のではないだろうか。 「うっかり他人…

筒井康隆氏についての…7日前

2024年1月~9月まとめ2024年1月~9月まとめ 著作 『三丁目が戦争です』sloganbooks 2024.7.31 アンソロジー 『イライラ文学館』頭木弘樹/編 毎日新聞出版 2024.4.5 <収録作>「心臓に悪い」 『対談集 あなたが子どもだったころ 完全版』河合隼雄 中公文庫 2024.7.25 <収録作>「人を驚かせる力」 『喫茶文学傑作選』林哲夫/編 中公文庫 2024.8.20 <収録作>「二人でお茶を」 小説 「心境螺旋」<新潮>2024.1 エッセイ 「忘れられぬ人びと」<文學界>2024.1 「夜を抱いて走る男」<波>2024.1 「年末都心部食い物事情」<波>2024.2 「カカント」<波>…

PON!と宴7日前

本当におもしろい!三浦しおんのおすすめ傑作集|共感しまくれる7冊を紹介!どうも、こんばんは。 三浦しをんさん大好きっ子の宴です。 さて、今回は… 三浦しをんさんのおすすめ小説を読みたいんだけど… よーし、わかった! というわけで、今回の記事は「本当におもしろい!三浦しおんのおすすめ傑作集|共感しまくれる7冊を紹介!」です。 三浦しをんさんってどんな人? 三浦しをんさんの 面白いどんでん返し小説が読みたい! という内容がまとめてあります。 どうぞ、最後までお楽しみください! 三浦しをんとは? 受賞歴 SNS・インタビュー記事 三浦しおんのおすすめ傑作7選 神去なあなあ日常 私が語りはじめた彼は きみはポラリス 舟を編む あの家に暮らす四人の女 ののはな通信 愛なき世…

文字を食べる8日前

【新潮文庫】新潮文庫の100冊 2010 - 紹介本一覧]新潮社の夏の文庫フェアの小冊子「新潮文庫の100冊 2010」で紹介されていた本の一覧。 冊子自体はすでに処分してしまっていて、自分の覚書メモの写しなので誤字や抜けなどのミスがあるかもしれません。

社長 長澤のブログ9日前

共感共感するという、心の動きについて共感するということは、次の行動までつながるということを思うと、やってほしいねという、心の動きですね 人間だれしも、ひとりでは生きられない誰かに会い、誰かの行動、誰かの気持ちにいいなと自分もそうだ、自分としてもその通りと思ってるので同じことをしたいと思う・・・ 学生のとき、親しかった人が言ったことを思い出します。自分が輝くような時間って大事じゃないか・・・その人は高校時代野球をやっていて、甲子園は遠かったけど県大会の開会式を思い出すといいます その緊張感、高揚感、自分がここまでやってきたことをやるんだという、気持ち、充実していたといいますそして、自分が話した大学時…

sazaesansazaesan’s diary11日前

評論文の背景 鷲田清一『「聴く」ことの力』の参考文献『「聴く」ことの力』鷲田 清一 | 筑摩書房 で引かれる参考文献を紹介します。 1章 医療のクリニック / 中川 米造【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア ・小林秀雄「考えるという事」 ・「哲学の危機」については、鷲田氏の 岩波講座現代思想 2 / 新田 義弘【ほか編】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア 「方法の臨界」と、 『現象学の視線』(鷲田 清一):講談社学術文庫|講談社BOOK倶楽部 の4章 ・谷川雁「暖色の悲劇」 『ベンヤミン・コレクション 2』ヴァルター・ベンヤミン | 筑摩書房 朝井健二郎…

ずんたへみおぱ12日前

「がんばってたらあかんねんで」もう二時だ。大急ぎでブログを書こうと思う。 もっと落ち着いて書きたいねんけどな。 歯に関しては最悪な気分だ。痛みはなくなったが、未だに納得いっていない。歯医者はこの一連の治療が終わり次第に変更する。 外観も内装も綺麗で、トイレもすごい大きくて綺麗で、バリアフリーにも対応していて、初回の説明もすごい丁寧だったが、俺が受けたミスは深刻すぎる。 今日に職場やジムでたくさんの人に愚痴って気持ちや事態の整理がついた。本当に感謝だ。職場では未だに靴かばんで働く俺の姿を見て「がんばってるやん~」と声をかけてくれる人がいる。 今日はそんな声もひとしおに身に染みて嬉しかった。靴売り場に俺と同い年ていどのなかなか…