上野三碑とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
上野三碑
(
一般
)
【
こうづけさんぴ
】
上野三碑は、飛鳥、奈良時代に現在の群馬県高崎市に建てられ、国の特別史跡に指定されている山上碑、多胡碑、金井沢碑の総称。
681年建立の山上碑は完全な形で残る石碑としては国内最古とされる。
いずれも漢字で刻まれ、東アジアの文化交流を示す遺産として、高崎市などが、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に対し、「世界の記憶」(世界記憶遺産)に申請。2017年10月31日、登録が認められたことが発表された。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
シン・ニホンシ•4ヶ月前
405.仏教の十善戒とモーセの十戒仏教の「十善戒」とは何か。そして「十」と「戒」と言えば、モーセの十戒が想起される。ここでは仏教、ユダヤ教、日本における十戒にまつわる話を取り上げる。次の流れで紹介していく。 ・十善戒・十悪・五戒・八戒・真言宗における十善戒・天台宗系の十重禁戒・広隆寺と聖徳太子・空海・モーセの十戒・仏教の十善戒とモーセの十戒の比較・真言八祖・不空三蔵・恵果・十日えびす・上野三碑にみる改宗の決意・長宗我部元親百箇条(ちょうそかべもとちかひゃっかじょう)・参考・イエスの青年期 ■十善戒仏教における「十悪」があり、それを「してはいけない」と否定形にして戒としたもの。比丘(びく)に向けられた戒であるとされる。 この「し…
#十善戒#十戒#広隆寺#真言宗#空海#上野三碑#長宗我部元親百箇条
ネットで話題
もっと見る
37ブックマーク「命のビザ」「上野三碑」が世界記憶遺産の国内候補に:朝日新聞デジタルwww.asahi.com
14ブックマーク世界記憶遺産登録「上野三碑」で「ははおもひ」イベント開催!母の日にありがとうを伝えよう!we-love.gunma.jp
6ブックマークユネスコ:世界の記憶に「朝鮮通信使」「上野三碑」登録 | 毎日新聞mainichi.jp
5ブックマーク「世界の記憶」に「上野三碑」と「朝鮮通信使」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com
関連ブログ
シン・ニホンシ•1年前
206.多胡碑とは何か~羊をめぐる群馬と羊の関係~上野三碑とは何か。そして多胡碑における羊とは何か。羊とはなんの象徴であるのか。・上野三碑とは・上野三碑について・多胡碑・多胡碑の歴史的意味・群馬の名前の由来・羊とは・過越祭の起源と羊以上にて紹介していく。 ■上野三碑とは「こうずけさんぴ」と読む。現在の群馬県高崎市に存在する古代の石碑。7世紀から8世紀にかけてのものとされる。あわせて3つ存在し、多胡碑(たごひ)、山上碑(やまのうえひ)、金井沢碑。7世紀~11世紀の古代において石碑は日本で18例しかないとされ、貴重な古代を知る手がかりとなっている。そしてこれらの三碑は特に古く、最古の石碑群とされる。三碑とも国の特別史跡に指定、2017年にはユネス…
#上野三碑#多胡碑#羊#過越祭の起源
ある日 この道•2年前
群馬1 富岡製糸場2泊3日の群馬旅行、1日目。 群馬旅行! 8時50分に新宿駅発の湘南新宿ラインで約2時間、10時47分に高崎駅に到着。 一番前の車両に乗ったら、前5両は籠原止まりだった。 気付いたから良かったが、面倒だった。 10時53分に高崎駅発の上信電鉄で約40分、11時32分に上州富岡駅に到着。 富岡製糸場見学往復割引乗車券を2,200円で購入。420円お得。 富岡製糸場見学往復割引乗車券 | 上信電鉄株式会社 駅前で、富岡市イメージキャラクターのお富ちゃん(像?)のお出迎え。 お富ちゃんプロフィール | 富岡市 群馬県立世界遺産センターへ。 「世界を変える生糸の力」研究所で、セカイトという愛称もあるよ…
#群馬県#富岡製糸場#群馬県立世界遺産センター#おきりこみ#韮塚製糸場#龍光寺#永心寺#上野三碑#水沢うどん#ガトーフェスタハラダ
bitterharvest’s diary•1ヶ月前
東北城柵巡りの旅 東北歴史博物館多賀城跡を訪ねた後、国府多賀城駅の反対側にある博物館に寄った。遺跡に隣接しているので、その関連の遺物を紹介しているのだろうと予想したが、そうではなく、東北地方の歴史を全般的に網羅していた。写真を中心にして、紹介していこう。東北歴史博物館の全景。コンクリート壁の大きな建物が、工場のように感じられた。 縄文時代の漆を塗った太刀や弓。復元なので、漆の色も艶も鮮やかで、受ける感じがだいぶ違う。 縄文時代の土器など。上段から遮光器土偶、中段には石・骨・ヒスイによる造形品、下段は土・岩製品の仮面・偶など。遮光器土偶なども制作時のように彩色されていれば印象はずいぶん違うことと思う。 古墳時代の墓。会津大塚山…
廃れてしまった...•1ヶ月前
fall 後日談 日常を引き摺った旅をしてきました。全く、現実から逃れたいとか、知らない土地で無になりたいとか、そういう感情は一切無く。そこら辺の若者の言う旅(なるもの)に中途半端に趣味を掛け合わせた程度の。 批判的な書き方をしていますが、時にはそういう旅も良いと思っています。自分だって初めはとにかく金を使って、いろいろ食べて、乗って、体験してなどといった所謂アクティビティを旅と称して生きていました。初心に帰るって意味では素晴らしいことです。(親の金で生かして貰っているということを忘れてはなりませんが......) youtu.be www.nicovideo.jp ※動画は路線図に沿って写真…
墳丘からの眺め•2ヶ月前
中塚古墳 群馬県桐生市新里町新川前回の長者塚古墳からは南南東に4㎞弱降りてきて、同じく桐生市にある中塚古墳へ。 農道脇からすぐの見学しやすい墳丘です。 道を含めてストリートビューで。 「精巧な切石積による横穴式両袖型石室」です! 群馬県指定史跡 中塚古墳指定年月日:昭和54年10月2日所在:桐生市新里町新川2593標高約200mの丘陵上に位置し、一辺約40mで周堀をめぐらす方墳である。墳丘は高さ約5mで周りが削られている。石室はかなり以前から開口されていたようで、出土遺物については一切不明である。安山岩の精巧な切石積による横穴式両袖型石室で、古墳時代末期(7世紀後半)の構築とされている。高崎市山名町にある国の特別史跡上野三碑…
シン・ニホンシ•2ヶ月前
424.行基の父・高志才智と祖父の蜂田虎身前回、行基を紹介。今回は特に行基の父母から古代史の謎に迫る。次の流れで紹介していく。 ・行基・高志才智(こしのさいち)・羊に関連した群馬の多胡碑・蜂田古爾比売(はちだこにひめ)・蜂田虎身(はちだのとらみ)・家原寺(えばらじ)・蜂田虎身の名前はミトラから?・家族の名前が宗教関連の人物名である船王後・高志氏の祖の王爾(王仁) ■行基(ぎょうき)生年は668年~749年。 父は、高志才智。母は蜂田古爾比売(はちだのこにひめ)。大僧上舎利瓶記により父母の名前などが判明。 ・俗性は高志氏・その考(ちち)の諱は才智・字は知法君の長子・もと百済国の王子・王爾のすえ・その妣(はは)は蜂田氏で諱は古爾比売、河内…
koyama_jphの日記•3ヶ月前
群馬、群馬、惨劇、群馬プロ野球の試合は12球団の本拠地だけで行われるのではない。時折、地方球場への「遠征」が企画される時がある。長野県でいえば、今年は松本で巨人ー中日戦が行われた。 8月20日、前橋の敷島球場にて、西武ーオリックス戦が行われた。地方球場はなかなか行けないので、せっかくだから行くことにした。敷島というと「浦風親方かよ!」と思うのだが、今年の群馬県大会決勝も行われた、立派な球場である。 とはいえ、時間に融通のきく学生の身、野球だけ見て帰るのは味気ないので、前後で観光をすることにした。 群馬県は、富岡製糸場は無論有名だが、古墳大国としてもそこそこ知られる県である。群馬県はさながら独立国のようにバカにされる…
KITの気ままな旅日記•4ヶ月前
高崎駅トレインビュー・アーバンホテル高崎に泊ろう!今回宿泊したのは群馬県高崎市、高崎駅前にあるアーバンホテル高崎です、 もちろん、そこからは列車を見ることができるトレインビューです!
すごいぞ 関東平野•4ヶ月前
小さな地方鉄道の大いなる野望、上信電鉄の観光開発とは?乗ってみたかったな… 群馬県の一大ターミナルである高崎駅から、長野県と接する甘楽郡下仁田町の下仁田駅を結ぶ、全長33.7㎞の上信電鉄。 沿線には、ユネスコ世界の記憶にも登録された上野三碑、世界遺産の富岡製糸場、奇岩奇勝で知られる妙義山や荒船山があります。 沿線は、観光資源に恵まれている(地理院地図に加筆) 現在では主に地域輸送を担っていますが、沿線の地域資源を生かして観光開発を積極的に進めた過去があります。 いまでは想像もできませんが…ハイシーズンには上野駅と下仁田駅を直通する臨時列車、あらふね号も運行されました。登山客の利便を考え、上野発は夜行列車として設定され、下仁田駅からは山に向かう直営…
今へ続く街道を歩くと•5ヶ月前
鎌倉街道上道(17)藤岡から西山名 その42024年3月31日 白石 畑の中の一本道をてくてくと歩き、突き当りを右折します。その先を左折すると白石稲荷山古墳の袂に着きます。街道から反れて、15分かかりました。小高い丘の上には桜の木でしょうか、景色にポイントを与えています。 白石稲荷山古墳は全長175mの前方後円墳で、写真の木が立っているところが後円部(高さ13.5m)、右手に続くのが前方部(高さ6m)となっています。5世紀後半に造られたものと見られています。
tadasumi’s blog•5ヶ月前
1泊2日で "高崎市周辺観光" 1日目 後編 !! 皆さんこんにちは❗ 前回ブログでは1泊2日で "高崎市周辺観光" 1日目 中編 !! として鼻高展望花の丘・微笑庵・からさき食堂・保渡田八幡塚古墳までを紹介しました 🚗 tadasumi.hatenablog.com 今回ブログでは1泊2日で "高崎市周辺観光" 1日目 後編 !! としてAPAHOTEL高崎・DELMUNDOまでを紹介したいと思います 🚗 【たこ焼 べんてん】 たこ焼べんてん 🐙 ヒューマングルメンタリーオモウマい店で取り上げられた、たこ焼べんてん !! 行きたくて行きたくて、ウズウズしていたのに、何と定休日 ...... オワタ 😭 あのデッカイたこ焼、踊りも見たかった 😭…
TomyDaddyのブログ•6ヶ月前
2024年5月29日(水)の記録のために ~義姉の告別式に出席した~上野三碑のこと他「座頭市のこもりうた」(私の「温故知新」)という詩を書いた。昭和44年(1969)に兄が結婚したのだった。同じ年に、長姉と次姉と兄の三人が相次いで結婚した。昭和41(1966)年に北大に入学した私は札幌に住んでいた。同じ年に相次いで兄姉が結婚したので結婚しに出席しなかった。当時は、札幌から群馬県まで帰省するのは時間も経費も大変だったのだ。長姉の場合は相手が子連れの再婚であったので結婚式を上げなかった。兄の結婚しきにも参加しなかった。兄はその頃に初めて自家用車(中古車)を購入した自動車販売会社の社長の口利きで紹介され結婚に至っと聞いた。次姉は共立女子大学(短大二部)を出て教員資格を取得するために…
シン・ニホンシ•8ヶ月前
351.古墳から出土の石枕と創世記との関係垂仁元年に記述される「山辺道上陵」は当初、垂仁天皇(御間城天皇)の陵、「渋谷向山古墳」を候補地とされていた。しかしその後「景行天皇陵」と治定された古墳である。その渋谷向山古墳から出土した「石枕」をテーマとして紹介する。次の流れで紹介していく。※いくつかの見解については文献や考古学的見地以外の私見を交える ・創世記と石枕の関係・渋谷向山古墳から出土した石枕・石枕の種類・石枕造付石棺・馬蹄形石枕・石枕造付石棺のみられる古墳・馬蹄形石枕のみられる古墳■創世記と石枕の関係 創世記28章11節。ヤコブが硬い石を枕にして眠るという記述がみられる。やがてこの「石枕」が神と契約を結ぶための石となった。 世界史…
VFRでツーリング!たーさまの日記•1年前
群馬県・上信電鉄の木造駅舎総なめ作戦!下仁田ソースカツ丼鉄道旅!明日は会社全体が休業日なので、祝日の今日から土曜日曜まで休みが繋がり4連休! 本来今日は出張で仕事の予定だったのですが、客先都合で流れてしまいラッキー! だがしか~し!!機動力(バイク)がない(大泣) 先々週にバイク屋にバイクをドック入りさせましたがその後ナシのつぶて。勝手な見込みでは今日辺りにバイクを引き取りに行く予定だったのですが・・・・休みの計画が全て狂ってきた・・・・_| ̄|○ さてどうしよう? 1日中家でゴロゴロする バイク以外の手段で出かける 今日と明日は暖かくて20℃まで気温が上がるが、土曜日曜は真冬の寒さがやってくるということも私を後押し。まあ『2』だろうな。 バイクツーリング…