大コロンビアとは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
大コロンビア
(
地理
)
【
だいころんびあ
】
Gran Colombia
1819年から1831年まで南アメリカ大陸の北部にあったコロンビア共和国 (República de Colombia) のこと。現在のベネズエラ、コロンビア、エクアドル、パナマの全域と、ガイアナ、ブラジル、ペルーの一部に相当する領域を国土とした。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
にこたろう読書室の日乗•2ヶ月前
0630 起床 気分快 曇 消えた「公行」。日祝は仕事はお休みですが、授業のための勉強をしています。血圧値 131/84/78 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 68.4キロ 日祝は仕事はお休みですが、授業のための勉強(準備)をしています。 (イメージです) さすがにこの仕事はもう引退で、あとは全力で終活だあ、と思っていたので、ちょっと大変なことに。 2年半前の脳幹出血の時、幸い頭の中は壊れなかったようで、脳内メモリがすっかりクリーンインストールされてしまった、というわけではなかったのが、僥倖。 僕は「世界史」の担当として、ひっくり返る前までなんだかんだ30年以上ずっと続けてきた仕事なので、そう簡単にゼロに戻っちゃう、というわけではないらしい。 しかも歴史なんてものは、そうやたらと…
関連ブログ
坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」•2ヶ月前
ラテンアメリカの解放者シモン・ボリバルアルベルト・フジモリが死去したが、日系人とはいえ、この人物をどう評価していいか、日本人は迷ってしまう。 しかしそれはフジモリを日本人の精神で見てしまうからで、フジモリはラテンアメリカ、いやヨーロッパのイタリア、フランスなどのラテン諸国でも、決して珍しい人物ではない。特にラテンアメリカでは、最初改革者として出発しても、後にに権力の強化、国家元首の任期の延長などを主張するようになる傾向が強い。 ベネズエラのウゴ・チャペスもそうだが、このチャペスが尊敬したのが、ラテンアメリカ最大の英雄シモン・ボリバルである。チャペスはボリバルが好きなあまり、ベネズエラをベネズエラ・ボリバル共和国と改名した。 今回は…
けっきょくなにもしない•4ヶ月前
おめでとう シモン・ボリバル (Simón Bolívar) 7/24むかしのきょう 今から241年前の1783年、シモン・ボリバル (Simón Bolívar)の誕生日。 シモン・ボリバル ポスター プリント キャンバス ポスター モダン ウォールアート 部屋飾り 素晴らしいギフト すぐに掛けられます08x12inch(20x30cm) ノーブランド品 Amazon スペイン統治時代のベネズエラのカラカス、裕福な家庭で生まれたあなたは、英才教育を受け、ヨーロッパにもわたりました。 その後、スペインからの独立機運が高まる故郷に戻り、独立運動に身を投じます。 なんどもスペインに負け、なんども逃げながらも最終的には、南米大陸の北部を「大コロンビア」として独立させま…
字•5ヶ月前
メモ:Civ6Wikiモンゴル チンギスハン PL1 https://x.gd/XDUL7 ギリシャ ペリクレス PL2 https://x.gd/Bice0 ビザンティン テオドラ CPU1 https://x.gd/B8IOl 中国 フビライハン CPU2 https://x.gd/ANGhW クリー パウンドメーカー CPU3 https://x.gd/Q0k3G ハンガリー マティアス・コルヴィヌス CPU4 https://x.gd/38XBV カナダ ウィルフリド・ローリエ CPU5 https://x.gd/3bQtM イギリス アキテーヌ女公アリエノール CPU6 https://x.gd/uFcs…
旅するナマケモノ•7ヶ月前
エクアドル🇪🇨キト観光こんにちわナマケモノです。 ボチボチとマイペースに、訪問国のブログを書いております。 エクアドルのキトは2023年5月訪問で二週間ほど滞在しました。 最初の4日くらいは移動の疲れと、いきなり標高2850mまで上げたため倦怠感と頭痛のためほとんど動けませんでした。20代、30代の頃は4000m越えなければ割と平気だったのに、2000m代でこれとは、段々と身体が老いていくのを感じています。南米に行く際は高山病には気をつけてください。 キトの歴史を見てみると、キトは遊牧民の土地であったが、15世紀末にインカ帝国の支配下に置かれ、11代インカ皇帝ワイナ・カパックの母親がキトの出身だったため、インカ帝国…
久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」•1年前
寺島実郎の「世界を知る力」の12月版ーー「2024年の展望」「戦争とは何か」寺島実郎の「世界を知る力」の12月篇。 2024年への展望 ロンドエコノミスト速報版のキーワード 選挙:世界70ヶ国。1月の台湾から。 複合的に無秩序:極ではとらえられない。全員参加画型。新秩序の模索・ IMF世界展望・OECD 減速気味だがソフトランディングか。 潜在リスク「中国不動産・デフレ」「米:金融不安」「ユーラシア:2つの戦争の長期化」 キッシンジャー「AIと核兵器管理の新ルールが必要。誤作動。フェイクニュース」。ニューズウイーク「イスラエルの過信」 ウクライナ戦争’670日)とガザ戦争(70日) 泥沼化による地政学的インパクト:米「バイデン再選に暗雲」。ロシア「ウクライナへの関心の…