藤原岳とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
藤原岳
(
地理
)
【
ふじわらだけ
】
三重県と滋賀県の県境に位置する、標高1,144mの山。石灰石の山で、三重県側では石灰岩の採掘が行われている。カナマルマイマイなどの貴重な野生動植物が生息している。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
乗り降り記録ブログ[駅ログ]•4ヶ月前
#4005 丹生川(2024.6.24)三岐線の駅近スポットで存在感があるものを挙げるとすれば、貨物鉄道博物館が筆頭格。開館日が限られているので、来館するならきちんとスケジューリングする必要がありますが、蒸気機関車(B4形39号機)のほか、タム8000などの貨車の屋外展示車両は常時見物可との話だったので、とにかく行ってみることにしました。丹生川です。 西藤原行き列車(丹生川13:10発)。ホームは1面2線。側線があり、そこに展示車両が留置してあるように見えますが、こちらの線路は三岐線とはつながっていないので、車両の入れ換えなどもなし。着いたのは13:10。次にまた西藤原行きに乗るのであれば13:47発なので、その展示車両を間近で見る…
#丹生川駅#貨物鉄道博物館#藤原岳
ネットで話題
もっと見る
39ブックマーク【遭難記録②】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜救助要請&ビバーク〜y-hey.com
22ブックマークヤマビルが集まる場所と理由は? 御在所岳より藤原岳の方が、ヒルが多いワケwww.yamakei-online.com
8ブックマーク【遭難記録③】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜救助、帰還〜y-hey.com
8ブックマーク【遭難記録①】三重 藤原岳(1,144m)登山 〜道迷いの始まり〜y-hey.com
関連ブログ
トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ•4ヶ月前
2024年7月7日、激暑の藤原岳。トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 全国的に激暑の7月7日に藤原岳に行ってきました。空撮3D動画はこれ↓ www.relive.cc もうね、地元は朝4時半に起きた時点で、まあまあ暑い感じだったので、こんな日は猿投山は無理なので鈴鹿山脈ですよ。とか言って、藤原岳登山口は地元よりは少しマシってくらいでしたけどね。標高150mとかだから仕方ないけど、これなら御在所岳(登山口の標高600mくらい)に行けば良かったかな。 家にドリンクボトルを忘れる。 こんな暑い日に登山しようなんてアレな人が少ないのか、駐車場はガラガラ。下山しても空いていたの…
#鈴鹿山脈#藤原岳#トレラン#トレイルランナー#トレイルランニング
トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ•5ヶ月前
汗だく藤原岳で1.5往復。トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 絶賛筋肉痛です。特に太ももの前側が歩くだけでも痛い。階段を降りるなんて本当にキツい状態です。原因は鈴鹿山脈、藤原岳のトレランです。空撮3D動画は↓から。 www.relive.cc 標高差で約1000mを1.5往復しました。それなりに走ってきたし、この時期にまさか、こんな筋肉痛になるとは思っていませんでしたが、すごい筋肉痛。それだけ練習できたってことでしょう。 ケツ筋に残るダメージ。 そもそも前々日に220mの坂を使って、坂道インターバル走を4本やり、ケツ筋に筋肉痛が残る中での藤原岳でしたが、可能で…
#鈴鹿山脈#藤原岳#トレイルランニング#トレラン
30歳過ぎてから始めた登山が好き•6ヶ月前
鈴鹿セブン 藤原岳に登ってきました藤原岳は標高1120m 天狗岩の標高1171m となっていますが、駐車場の標高は、150m と標高のわりに結構がっつり登る山です ヤマップのコース指標は26 コース自体は、つづら折りでジグザグに進み、ゆっくり標高が上がるので、人によっては長く感じることもあると思いますが、9合目から景色が楽しめます 9合目の風景はこんな感じ 右側の茶色部分が頂上です 藤原岳の頂上付近は、こんな感じです 左側のグレーの建物が避難小屋で、トイレもあります 雰囲気としては、アフリカのサバンナかなって思わせる開けた大地です その為、風が強く、登りで掻いた汗が一気に冷えて、寒いと思う人も多いかと思います その反面、天狗岩…
#藤原岳#登山#初心者
なりっしーの「それ行け!中高年!」•7ヶ月前
【山行記】20240428 丸山 いなべ市に突如現れた巨大ピラミッドの正体は⁈ こんにちはー 中高年のなりっしーです。 👩『丸山ってとこだったら私でも行けるかな?』 と嫁さん。 どうやらテレビで登山ではなくハイキングとして紹介されていたらしい。 調べてみると、三重県いなべ市藤原岳へのコースになっている孫太尾根に出る手前のピークのひとつらしい。 珍しく嫁さんからのお誘いなので久しぶりに山に行ってみよう。 えっ? この道であってんの? と不安になるぐらいの細い道の先にあるカフェ。 そこの駐車場が1日500円で解放されてます。 ▲ヤギがおるぞ ▲ニワトリもおるぞ(放し飼い) ▲TOILET→ 孫太尾根→ ▲1回100円 登山口にトイレがあるのは嫁さんにとってありがたい。早速利用…
#藤原岳#丸山#阿下喜温泉
トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ•7ヶ月前
2024年藤原岳初回。トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2024年一発目の藤原岳に行ってきました。空撮3D動画は↓からです。 www.relive.cc 今日は有料駐車場から。桜が残っていました。 なんせ全然練習していない、というかボリュームのある練習をしていないので、体重が増えまくりでして。登りは苦しいんだろうなーと思いながらですが、ってことはなおさらボリュームのある練習が必要なわけです。 カメラのレンズが汚れていて、モヤがかかってます。 また、2週間ほど前に左の膝が痛くなったので、果たして山に耐えられるのかというチェックもあります。むしろ最後まで膝が…
#鈴鹿山脈#藤原岳#トレラン#トレイルランニング
のろやま•7ヶ月前
浮き立つ季節空に向かって立ち登る。 大きく大きく背伸びする。 枝先では、小さな葉を出すと同時に 花も咲かしせわしない。 いつの間にこんな準備をしていたのかな。 足早に移り行く季節に心が浮き立つ。 そんな気持ちが大気から伝わってくる。 そんな気持ちを分けてくれる。 春の野山はそんな場所 ランキング参加中登山
#藤原岳#孫田尾根
のろやま•7ヶ月前
おはよう大気が緩み 雪が解け地緩む 人は山野に繰り出し 笑い声がこだまする。 小鳥が歌い始め 花達も踊りだす。 空を見上げて大きく背伸びする。 あー よくねたな。 おはよう。
#藤原岳#孫田尾根
のろやま•9ヶ月前
一歩誰かが一歩を踏み出す。 すると道が出来る。 最初の一歩は、何も分からないし怖いけれど その一歩を踏み出す人しか見えない景色がそこにある。 続いて歩くのは容易だけれど できれば最初に一歩を踏み出す人になりたい。 あの丘の向こうへ あの頂の向こうへ 超えてみるとどんな景色が開けているのか。 何と出会うことが出来るのか。 どきどきしながら足を進めたい。 ランキング参加中登山
#藤原岳#孫田尾根
のろやま•9ヶ月前
天空の大地孫田尾根の藤原岳山頂直下は急峻なガレ場が続く このダイナミックな風景もこの道の魅力 空に出ると、風雨によって作られた台地が特殊な環境を作り 四季折々の花々がひっそりと顔を出す。 ふと足元を見るとウサギの足跡が雪面に続いていた。 子の足跡をおってみると、しばらくして山頂が見えてきた。 少し時間が遅かったこともあり、誰の姿も見えないひっそりとした 世界がそこにあった。 山頂まで来るのは久しぶり。 さえぎるもののない山頂に風が吹き抜ける。 雲が低く垂れこめ地に迫る。 まだ厳しい冬の世界がそこには広がっていた。 ランキング参加中登山
#藤原岳#孫田尾根
Cutter Mat's Blog•9日前
Freibäcker SAYA(フライベッカーサヤ)(2024年11月7日・木曜日) いなべ市藤原町にドイツパンのお店、Freibäcker SAYA(フライベッカーサヤ)に行ってきました。 テラスから藤原岳が見えます。 「シュトレン」「ラスク(メープルシナモン味)」「ドッペルバックサンド」 「りんごのプレッツェルサンド」「バウアルンサンド」「ドーナツ(プレーン味)」 近くにある春日神社に参拝しました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
続・そこものがかり•11日前
【exhibition】ネコギギといなべの川にすむ魚たち【藤原岳自然科学館】ネコギギといなべの川にすむ魚たち 2024(令和6)年11月24日まで。 藤原岳自然科学館。国道を北と南、どっちのコンビニで弁当買うか迷うんだよな。 外のニホンイシガメは起きていました。 アカザ しっぽだけの出演。 カジカ大卵型の正面顔。これも貴重。 カワヨシノボリの正面顔。 でかいドンコ。 ネコギギ。 ネコギギ。前ピンやな。 ネコギギの正面顔。 魚の正面顔を見る機会というのはわりとないので、よい機会だと思います。
おのさきしろざえもん通信•23日前
曇天の養老山地 今年の米作りログ雨近し 養老山地と雲の天井 10月29日6:08 雨の来る西の方向。地平に黒く養老山地。ここ数日雲が多く朝日を拝むことが出来ていません。 河口の風景 養老山地と鈴鹿の藤原岳・御池岳 10月29日5:59 中央に横たわる養老山地。左奥に重なるのは鈴鹿山脈。左の鉄塔の左右に藤原岳・御池岳。 名古屋駅遠望 10月29日6:00 晴れていれば背後に木曽山脈が見えるところ。本日はいまにも雨脚が降りてきそうな墨流しの空。 今年の米作りログ 10月12日~14日に稲刈り、16日~20日で乾燥・もみすりをして玄米にし、27日に地元の米問屋に出荷。並行して、24日、26日、29日にレンゲの種まきをして来年の米作…
「ちゃんこちゃんこ」の毎日鉄分補給中•1ヶ月前
2024.8月を振り返る ⑧【地方巡業】東海地方へ その4「三岐鉄道撮影」chankochanko.hateblo.jp 保々駅を後にし、西藤原駅へ向かいます 途中の東藤原にて211系が大量に留置されており、 一つの時代が変わろうとしているのを実感いたしました。 これから機器の更新や取り付け・確認・試運転などを行って営業を開始されることになるのでしょうね。 三岐線の終着 西藤原駅に到着、駅舎がカワイイです SLをモチーフにしているのですね 駅構内にはかつて活躍した車両も展示されています ミニ鉄道公園になっています と、折り返しの待ち時間も堪能 続いて、丹生川へ向かい、徒歩にて撮影地へ やってきました貨物♪ 重連の機関車にタキ1ww ぜいたくでした 751系 この辺り…
SMPPIE’s blog•1ヶ月前
鈴鹿山脈 国見岳・雨乞岳へ10/12(土)~13(日)、鈴鹿山脈の国見岳(1180m)と雨乞岳(1237.7m・鈴鹿セブンマウンテン)に行ってきた。鈴鹿セブンマウンテンと言われる7座に登りたいと思っていたが、今までに登ったのは御在所岳のみ(2021年)。アクセスも難しく中々チャレンジする機会がなかった。 今回山の会の例会企画があり参加した。一泊2日。天候に恵まれ、雨乞岳の山頂から鈴鹿山脈を一望。鈴鹿セブンマウンテンの山々を見ることもできた。簡単に記録を残すことにした。 【アクセス】 10/12(土) ・大阪8:00発(車)⇒10:40御在所岳裏道登山口着 ※通常は1時間30分くらいが、三連休初日の渋滞で1時間オーバーし…
稜線に吹く風のむこうへ•1ヶ月前
御池岳 - ゆっくり秋色の時間、錦秋のT字尾根から草紅葉の台地へ御池岳:山登りの記録 日程:2022. 7. 2(日帰り) 天候:晴れ コースタイム 小又谷駐車場 7:00 → T字尾根登山口 7:15 → T字尾根中心点 P918 8:30 → T字尾根 降下点 9:40 → ボタンブチ 10:15 - 御池岳山頂 10:30 → 東のボタンブチ付近(昼食休憩)11:10 - 12:05 → 土倉岳 12:30 → ノタノ坂 13:30 → 小又谷駐車場 14:05 登山時間:7時間05分(歩行距離:10.8km) Introduction:静かな紅葉のT字尾根からテーブルランドへ 紅葉ハイクを楽しみに秋の鈴鹿、御池岳へ。 鈴鹿の山と言えば、御在所岳など…
Local bound for…•2ヶ月前
三岐鉄道を満喫する。日本の鉄道の多くの線路幅は狭軌(1067mm)または標準軌(1435mm)を採用していますが、三重県には特殊狭軌(762mm)を採用している事業者が2社存在します。 そのうちの一つ、三岐鉄道北勢線に乗車してきました。 さらには終着の阿下喜駅から徒歩連絡で三岐鉄道三岐線にも乗ってきましたよ。
おのさきしろざえもん通信•2ヶ月前
今朝の風景 ほか今朝の日の出の風景 9月26日5:48 左方に見えるビル群は名古屋駅のビルたち。二つのクレーンに挟まれたあたり、遠くに小さく見える山塊は岐阜・長野県境の恵那山(えなさん)。画面中央の小さな盛り上がりは三河の猿投山(さなげやま)です。夏至のころは恵那山の左から太陽が昇っていたので、日の出位置もずいぶん南へ移動しました。 猿投山 拡大 猿投山の左に南アルプス赤石岳・小赤石岳を遠望 南アルプス/赤石山脈の盟主。雲が湧いています。 クズに覆われる堤防道 ここ数日の日の出観察ポイント この堤防の道は幅3mほどのアスファルトなのですが、両側から延びてきたクズに覆われて中心30~50cmほどを残すのみ。クズ…
おのさきしろざえもん通信•2ヶ月前
アキアカネ群れ飛ぶ御在所岳山頂御在所山頂に群れ飛ぶたくさんのアキアカネ 小さな点々で見にくいかも知れませんが30匹以上写っています。手前の三角の山は鎌ヶ岳(1161m)。御在所岳(東峰)から南の方を見ています。 この夏はどこにもいっていなかったので、奥様の提案で近場の御在所岳(標高1212m)に日帰りロープウェイ登山。というか、メインは麓の湯の山温泉のお食事付き日帰り入湯でした。 赤くなっているアキアカネ いわゆる赤とんぼです。成熟したら赤くなる様です。 まだ赤くないアキアカネ アキアカネは暑いのが苦手なのだそうです。こうやって逆立ちするのも、日の光を浴びる面積を狭くして、暑さを避けているのだとか。 春に麓の伊勢平野や濃尾…
おのさきしろざえもん通信•3ヶ月前
熱帯低気圧去る北の空 去って行く熱帯低気圧の雲たち 9月2日5:51 長い間雨をもたらした台風・熱帯低気圧はようやく北へ去りました。 今朝の東天 9月2日5:38(日の出5:27ごろ) 青空にいろんな高度の雲たち。まだ雲は多く、地平近くのお日様は雲の中。 ホテイアオイの花 ホテイアオイがこの雨で元気いっぱい。今年も良く繁殖してメダカ鉢から溢れていますが、浅い鉢にあるのものから花を開き始めました。 堤防の夏水仙 堤防で夏水仙を見る事ができる場所があります。多分誰かが植えたものと思います。ことしも手前の背が高いセイバンモロコシの茂み越しに満開になっているのを確認しました。ヒガンバナの仲間。今はまだ花と軸だけです…
エンジニアの息抜き•3ヶ月前
御在所岳〜国見岳〜釈迦ケ岳〜三池岳〜石榑峠〜宇賀渓〜三里駅縦走2024年8月14日に実行しました。 今回は前日の五僧峠~三国岳~烏帽子岳~西藤原駅の縦走後、近鉄四日市駅周辺のアーバンシティホテルに宿泊しています。朝6:30からの朝食サービスを受け、連泊になるため、荷物を少なくして出発しました。 四日市から湯の山温泉までは近鉄、湯の山温泉からロープウェイ下まではバスを利用します。残念なことにロープウェイの始発は9:00。もっと早くしてほしいところです。 ロープウェイ下の始発待ちの列が発生するのは容易に想像がつくため、8:30には到着するように出発しました。果たして長蛇の列があり、結局、山上公園には9:30過ぎに到着しました。ただし、料金はリーズナブルで、期…
Cutter Mat's Blog•3ヶ月前
「員弁の近代化を進めてくれた企業さん」展 ~いなべ市郷土資料館~(2024年8月16日・金曜日) 三重郡菰野町にあるパン屋さんte painでランチを食べてから、いなべ市藤原町にあるいなべ市郷土資料館にやってきました。 ■いなべ市郷土資料館(いなべ市藤原町上相場) 7月20日から9月22日まで、いなべ市郷土資料館第2展示室で開催されている「員弁の近代化を進めてくれた企業さん」展を見にきました。 旧中里小学校の校舎を利用した資料館です。2023年4月27日に新しくオープンしました。(以前はいなべ市大安町平塚にありました。) 花時計 ロダンの「考える人」像 玄関から入ります。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 手引き腕…
乗り降り記録ブログ[駅ログ]•3ヶ月前
#4010+4011 東員&穴太(2024.6.24)ナローゲージ車両が走る区間となれば、平坦であったり市街地だったりと考えそうなところですが、北勢線はいい意味でその想定を覆すものがありました。阿下喜の次の麻生田に向かう辺りなどは山間地、その次の楚原まではまだ標高があり、山岳鉄道の趣。小さな車両がそうした勾配区間を進んでいる様は何かのアトラクションのようにも思えます。麻生田~楚原は営業キロでは3.7kmと長さとしては程々ながら、所要時間は約8分と長め。乗っていると、高度やカーブにより速度を抑えていることがわかり、実際以上の距離を感じる駅間でした。そんな訳で東員町の中心駅である東員には15:24に到着。阿下喜から4駅目ですが、20分以上かかりました…
乗り降り記録ブログ[駅ログ]•3ヶ月前
#4008 東藤原(2024.6.24)西藤原折り返しの近鉄富田行きで、戻ること二つ。東藤原に着きました。往路で当駅留置線にJRの211系がズラリと並んでいたのを見て、これはしっかり見物、撮影せねばとなったのが来駅のきっかけ。14:18着で、いなべ市の福祉バスの時刻(14:46発)まで30分近くあったので、心ゆくまで駅や駅周辺で過ごすことができました。 近鉄富田行き列車(東藤原14:18発)。留置線には211系。その後のリリース(→PDF)で、211系は全部で30両(3両編成×10本)が譲渡され、うち24両が営業用として使われることがわかりました。丹生川に向かう途中、保々でも211系を目撃し、6/24当日は追加分(LL1、LL9、L…
乗り降り記録ブログ[駅ログ]•3ヶ月前
#4007 西藤原(2024.6.24)大安から801系「西武カラー(赤電色)」編成に乗り、終点の西藤原に着いたところで三岐線は完乗。14:02着でした。 蒸気機関車「E102号機」。三岐鉄道開業年の1931年から1954年まで同線で活躍したのだとか。ここからは来た道を戻る他に、いなべ市の福祉バス(坂本線)で東藤原駅や北勢線の阿下喜駅に出る手もあり、バスは14:34発とまずまず。西藤原駅はホームにいながらにして、機関車3両(蒸気、電気、ディーゼルの3タイプ)を見物できるのに加え、SLを模した駅舎、機関車の展示エリアを含めた駅前の「SL公園」(→参考)と見どころが多いため、それらをじっくりということであればそのバスが打ってつけではあり…