クォ・ヴァディスとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

クォ・ヴァディス

(

読書

)

くぉう゛ぁでぃす

ラテン語で「どこへ行くのか」という意味。ヘンリク・シェンキェヴィチ(ポーランド/ノーベル文学賞受賞作家)が1895年に執筆した歴史小説のタイトル。暴君ネロによりキリスト教徒が迫害された時代のローマ帝国を舞台としている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

過去との対話を楽しめる…そんな人間でありたい3年前

031) 古代ローマの本について、ちらほらと前回のブログを書いた後、ふと、古代ローマの本を読みたくなった その理由はあとで述べるつもりだがそのために、書くべき予定で準備していたものが、後回しになるこれがぼくの悪いところで、あっちへふらふら、こっちへふらふらとしてしまうのだ なんとか、今週来週とブログを多めに書きたいと思うのだが、果たしてどうなるだろうか んで、今回の本題は古代ローマ 昨今、古代ローマも人気のカテゴリーらしく、関連する本も多く出版されているみたいだ前世紀とは 隔世の感あり ということだろうか ぼくの電子本箱にも古代ローマの本はかなり多い方だと思うが このジャンルはやはりギボンの『ローマ帝国衰亡史』をあげるべきだろう ぼくは…

#ローマ帝国の滅亡#ローマ帝国#ギボン#クォ・ヴァディス#モンタネッリ

ネットで話題

もっと見る

12ブックマーククォ・ヴァディス - Wikipediaja.wikipedia.org

関連ブログ

星屑シネマ4年前

クォ・ヴァディス(1951)「よく生きるだけでは不十分 よく死なねば」 原題の「QUO VADIS 」とはラテン語で”どこに行くのか?”の意味で ローマを離れたペテロがイエスと出会った時に問いかけた言葉 ローマ史劇としては初のカラー作品で 「十戒」(1956)や「ベン・ハー」(1959)などの 一連の歴史スペクタクル・ブームの走りだったそうですが ラブストーリーやホームドラマで有名なマービン・ルロイらしく ブリタニア遠征からローマに戻ったマーカス将軍(ロバート・テイラー)と リギアの元王女で奴隷の身のリジア(デボラ・カー)という ふたりの架空の人物の恋が軸足で そこに暴君ネロ(ピーター・ユスティノフ)のローマ帝国と キリ…

#クォ・ヴァディス#マービン・ルロイ#ロバート・サーティース#ロバート・テイラー#デボラ・カー#ピーター・ユスティノフ

何を読んでも何かを思いだす1日前

絵葉書を読む(その16) ドライブの約束『絵葉書を読む』第16回。今回の絵葉書はこちら。 アメリカの映画俳優ロバート・テイラーだ。 ロバート・テイラーは1911年、アメリカのネブラスカ州に生まれる。 1934年に映画デビューし、その甘いマスク(死語?)ですぐに人気俳優になる。戦前の代表作はヴィヴィアン・リーと共演した『哀愁』(1940年)。 戦後はいわゆる「赤狩り」の影響を受けるものの、1951年に主演した歴史大作『クォ・ヴァディス』が大ヒット。後年にはテレビにも活動の場を広げる。 1969年没。享年57歳。(Wikipedia参照) 上の絵葉書はそのロバート・テイラーの写真なのだが、葉書の表に「郵便はがき」と手書きされているところ…

過疎の山里・春野町で暮らす12日前

「主よ、いずこに行きたもう」(クォ・ヴァディス・ドミネ Quo vadis, Domine?)「主よ、いずこに行きたもう」(クォ・ヴァディス・ドミネ Quo vadis, Domine?) ペテロが問う。イエスははるか遠くに指を指して「汝の捨てしローマへ」と。 「汝、我が民を見捨てなば、我、ローマに行きて今一度十字架にかからん。そなたが私の民を見捨てるなら、私はローマに行って今一度十字架にかかるであろう。」 ローマでの布教において激しい弾圧に遭い、アッピア街道を逃げるペテロに、光とともにイエスが現れたのであった。 イエスに再会したペテロは、ローマに戻って布教し、そして殉教していく。ゆえに、初代のローマ法王はペテロである。(『クォ・ヴァディス』シェンキェヴィチ著) ▽ペテロは、一番弟子で…

トマト丸 北へ!22日前

知念実希人『ムゲンのI』双葉社 I(アイ)は深いと知る物語ー世界が逆転するムゲンのi(上) (双葉文庫) [ 知念実希人 ]価格: 770 円楽天で詳細を見る ムゲンのi(下) (双葉文庫) [ 知念実希人 ]価格: 770 円楽天で詳細を見る あらすじ 精神科医の識名愛衣は三人の難病患者を受け持っていた。 その病気は突発性嗜眠症候群、通称「イレス」と呼ばれる。夜普通に眠っていただけの者が朝になってもそのまま目を覚ますことなく延々と昏睡に陥る奇病だ。症例はきわめてまれで、世界でもわずか400例あまりだと言う。 愛衣の勤める病院は練馬にある神経精神研究所付属病院で、国内でも有数の神経精神科の専門病院である。だからイレスという希少な症例の患者を受け入れているのだ。 イレ…

雲の中の散歩のように4ヶ月前

6月22日朝カル、ソフィア・ローレンのこと(1)土曜日に横浜でソフィア・ローレンのことを話してきた。このところイタリアの女優さんたちを取りあげ、その人生と映画を振り返っている。ジーナ・ロッロブリージダから始まり、クラウディア・カルディナーレ、シルヴァーナ・マンガノ、そしてアンナ・マニャーニ。こうなると、この人のことを取り上げないわけにはゆかない。 カルディナーレ(1938)もそうだが、ローレン(1934)もまだご存命。生きている人の話はしたくない。とはいえ、ふたりともキャリアと人生の黄昏時にありなお輝いていらっしゃる。その輝きはどこから来るのか。それをとらえたい。そんな思いがあった。 ローレンは自伝を二度出版している。1度目は彼女が45歳の…

新映画原理主義4ヶ月前

新映画原理主義・第12回「プロパガンダからネオレアリズモまで~アウグスト・ジェニーナ」 第一章 イタリア修行時代 アウグスト・ジェニーナは1892年1月28日、イタリア王国ラツィオ州ローマ生まれ。良家の出身で大学の工学部に学ぶ傍ら、劇作家の伯父の紹介で雑誌「イル・モンド」に劇評を書く文才も見せる。戯曲にも手を染め、友人の紹介で映画の原案も書き、その一つが採用され映画界の扉を開ける。第一次世界大戦前のイタリア映画界は、スペクタクル史劇が隆盛で、ハリウッドに先駆けて長編映画も製作していた。ジェニーナは脚本を書く一方で監督に転じて、12年短篇『ベアトリス・デステ』で監督デビューを果たす。14年『人を…

ゆる文5ヶ月前

映画 ドラマ『道』「こんな石ころでも何かの役に立っている。なんの役に立っているのかわからないけど、何かの役に立っているんだ」引用元:aucview.aucfan.com ストーリー 登場人物・キャスト 感想 予告 ストーリー イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニの代表作のひとつで、旅回りの芸人たちの悲哀を描き、第29回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞した古典的名作。貧しい家庭に生まれ育った知的障害の女性ジェルソミーナは力自慢の大道芸人ザンパノに買われ、彼の助手として旅回りに出る。粗暴で女好きなザンパノに嫌気が差したジェルソミーナは彼のもとから逃げ出すが、捕まって連れ戻されてしまう。そんなある日、2人はサーカス団と合流することになり、ジェルソミーナは綱渡りの陽気な青年と親しくなる。青年の言葉に励まされ、ザンパノのもと…

野村誠の作曲日記1年前

合唱部/塩江美術館/サヌカイト/高松市美術館高松市美術館の牧野さん、毛利さん、高見さんと、国分寺中学校へ行く。国分寺中学校の合唱部と山田中学校の合唱部が合同で、野村の新曲を歌ってくれることになっている。山田中学の河田先生のピアノ伴奏で、《翼をください》を歌うのを聞かせてもらい、野村が自己紹介で《鍵盤ハーモニカ・イントロダクション》をして後、野村の新曲《村山籌子:ライオンの大ぞん》の冒頭部分を中学生にいきなり歌ってもらい、その後、野村と河田先生で初見で歌いながら、新曲を歌ってお聞かせする。ここまでで4分あり、まだ童話の3割くらいしか進んでいないが、暗譜しなくて(楽譜を見ながら歌って)よければ、曲が長くなっても大丈夫、ということで、童話の残…

野村誠の作曲日記1年前

高松市美術館へ高松へ。3月に予定されている高松市美術館の開館35周年記念コンサートに向けて、そのプレ企画として、明日、塩江美術館と高松市美術館の展示室で即興コンサートを行う。学芸員の牧野裕二さんと明日のコンサートの会場となる展示『20世紀美術の冒険者たち』の会場を巡り、どこでどの作品を見ながら演奏するか、を確認していく。 www.city.takamatsu.kagawa.jp 以下の8作品を演奏する予定。 藤島武二《匂い》(1915) 藤川勇造《詩人M》(1925) クレー《花ひらく木をめぐる抽象》(1925) カンディンスキー《全体》(1940) 福沢一郎《Posson d'Avril(四月馬鹿)》(1…

玩物喪史1年前

ゲッターロボアンソロジー~進化の意思~ゲッターロボアンソロジー~進化の意志 (バーズコミックスデラックス) 作者:永井豪,石川賢 幻冬舎コミックス Amazon ゲッターロボアンソロジー~進化の意思~ 原作 永井豪・石川賢 宇宙最後の十秒間/清水栄一×下口智裕終着点/津島直人恐竜帝国から来た少女/永井豪&ダイナミックプロ宇宙の意思/大井昌和神と竜/富士原昌幸-巴武蔵最後の一秒間-「クォ・ヴァディス」/環望 イラスト今石洋之 表紙津島直人 2003/3/24 第1刷発行 幻冬舎