ロシアの自由とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ロシアの自由

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター1年前

わたしがアルコールを少ししか飲まないわけ。2023.09.13 今日はまったくの夜散歩になってしまいました。 どこかのグルメ雑誌の名前見たい。 でもわたしのにはアルコールの紹介はありませ~ん。 嫌いではないけど鼻の粘膜が弱くなってしまうので。 好奇心で飲むことはありますが 毎日ビールなら缶で350ml1本とか飲んだら、 飲まなかった日の寂しい感覚で 「これ以上はダメだな。」と思いました。 また、鼻の粘膜が両方とも詰まって 空気が鼻から入らなくて苦しくなるし、 ちょうどそうなったのが 2度目のロシア旅行する前だったので、 鼻詰まり旅行は嫌だなあと思ってたら、 酒を辞めたらピタッと止まって呼吸困難が解消されました それでスッキリしてロシア…

#夜散歩#アルコール#鼻づまり#ロシア旅行#ロシアの自由#ソ連復活派#環太平洋艦隊#ソ連軍恐かった#ユダヤ教正統派#ユダヤ教の祭り

ネットで話題

もっと見る

146ブックマークロシアの自由な通信を守る「とりで」が筑波大学にあった 月間100万人がアクセス:朝日新聞GLOBE+globe.asahi.com

37ブックマーク自由ロシア軍団とは何か、「ロシアを自由にする」ため自国と戦うロシア人志願兵たちwww.cnn.co.jp

7ブックマーク瓦礫と国境を越える廃墟「新潟ロシア村」 - 自由研究|不思議発見体験レポートwww.jiyukenkyu.ne.jp

6ブックマークウクライナ側に付いて戦うロシア人「自由ロシア軍」幹部来日 | NHKwww3.nhk.or.jp

5ブックマーク原口 一博 on X: "Russia now seems like a fortress of freedom. While warmongers spread war, exploitation, and lies around the world, peacemakers advocate for cooperation, coexistence, and truth. @BowesChay 氏 今やロシアが自由の砦のように思えるようになった。"x.com

関連ブログ

ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター1年前

風邪引いたかな ((〃´д`〃))2023.05.26 起きたら背中が冷え冷えしてる。ゾクゾク来るいや、この間から何となく鼻水と言うか、 コッテリした物の量が少しずつ多くなってる気がしたけど、 これから熱が出るのかなどうしよう 明日はワクチン接種だというのに。 予約して元職場では5月中の接種は無理で 大会場でやることになって、やっと明日ってときに というわけで、急きょ帝京へってことになりました 迷わない、決めたらそっちへまっしぐらなさっちんです たかが鼻水って普通は思うけど、 間質性肺炎持ってるとそうはいかない、 風邪症状と一緒にそっちも悪化しかねないので、 風邪引いたらそこいらのクリニックではなくて 帝京へ行きなさいと言われ…

#風邪ひいた#悪寒がする#鼻水 鼻づまり#帝京大学病院#間質性肺炎#顕微鏡的多発血管炎#明日はワクチン接種#ビヨウヤナギとキンシバイ#ロシアの自由

マイケル・ハドソン研究会12日前

ギルバート・ドクトロウ「『サマンサ・パワーとアンドリュー・ウッド卿』-イスラエルによる近隣での残虐行為に関して、彼らは今どこにいるのか?」Gilbert Doctorow 29 September 2024数日前、ベイルートの繁華街でヒズボラの30年以上の指導者が暗殺された。この暗殺の「巻き添え被害」は、ヒズボラの事務所があった団地の地下で死亡した数百人とは言わないまでも、数十人の民間人という点で、イスラエルが1年近くにわたってガザで行ってきたことと同様の残忍な行為であった。ガザでの公式死者数は4万人を超えており、その大半は女性と子どもたちである。しかし、イスラエル軍の爆撃で瓦礫の下敷きになって死亡し、回収されなかった者が多数いることを考えれば、実際の死者数はその2倍以上かもしれない。ベイルートでの今回の攻撃は、今日の中東という…

マイケル・ハドソン研究会22日前

ギルバート・ドクトロウ「ダイアログ・ワークス:2024年9月18日版」Gilbert Doctorow September 18, 2024ホストのニマ・アルクホルヒドとの今日のディスカッションは、テーマがバラエティに富んでいたので、心からお薦めする。その中には、ここ数日のオルタナティブ・メディアの専門家仲間の発言に対する私の批判的な見解や、世界で起こっていることについて賢明で根拠のある理解を一般市民が得るためには、現在の出来事に対する我々の解釈のさまざまな違いを、互いに不必要な敬意を払うことなく放送しなければならない理由も含まれていた。特に、昨日配信されたAll-inのポッドキャストでジョン・ミアシャイマー教授とジェフリー・サックス教授が行ったディープ・ステー…

考え方2ヶ月前

国際関係を探る: ロシアと中国の政治体制比較はじめに ロシアと中国は、いずれも広大な領土と豊かな歴史を持つ国ですが、その政治体制は大きく異なります。本記事では、それぞれの国の政治体制の概要と特徴を比較し、どのようにそれぞれの国の政策や国際関係に影響を与えているかを探ります。 ソビエト連邦 - Wikipedia 中国 - Wikipedia ロシアの政治体制 大統領制:ロシア連邦は、形式的には大統領制を採用しています。大統領は国家元首であり、政府の実行権を持ちます。大統領の権限は広範であり、国防、外交政策、そして行政機関の監督などに関与します。 政治機関:ロシアには二院制の議会があります。上院(連邦評議会)と下院(国家会議)から成り立ち…

樹形図工房・第2世紀2ヶ月前

東野教授のnote(2)最小限の引用にしようと思っていましたが、内容が興味深くて、かなりの分量になってしまいました。 さて、「バイラクタルTB2」は自爆ドローンではない、ということについては、当ブログでも何度か触れています(たとえば2022年9月12日)。https://jukeizukoubou.hatenablog.com/entry/2022/09/12/212058 自爆ドローンは、ロシア軍の本格侵攻が始まってから、安価な機材で露軍の高価な兵器を破壊するために始まった、というのが正確なところでしょう。 2①の時系列については、なるほどと思いました。 ちなみに、私はこの時期(2021年)のドローンのことをニュー…

リハビリ人間のよろずブログ3ヶ月前

[メモ]確トラがもたらすもの適当にメモ感覚でブログを書いているのですが、それ以上にただの妄想を書き連ねる場合、逃げ道としてメモとしています。 自民党議員が中国とのつながりが深い二階議員の後継の立場を狙おうとしているのか、コネクションを築こうと議員外交が進展しているそうです。 www.nikkei.com 社会に出てみるとその人の権力はどこからもたらすのかなと思うことがあるのはよくあることですが、やっぱり有力者との強いコネクションがものをいうのは間違いありません。採用活動におけるコミュ力重視というのは、そういった関係を築ける力を見るということで、やっぱり合理性のあるものだなと感じ、私のような酒席ぎらいの人間は出世の見込みは…

ミリタリー&メカニクス Mk.23ヶ月前

#ロ軍沿岸警備隊基地にドローン攻撃 #サヴィーノ航空基地炎上 #ミンスク水没今回は露軍支配地域への攻撃がメインですまた #ベラルーシの首都ミンスクに水害がおこりました まず #ウクライナ軍のドローン攻撃がありました #ロシア軍沿岸警備隊基地にドローン攻撃 #クリミアの占領地帯のドヌズラフ湖にある #ロシア沿岸警備隊基地に対してウクライナ治安局のSBUによるUSVやUAVの複合攻撃がありました この攻撃の結果、 #沿岸警備隊基地司令部、弾薬や装備品の倉庫 変電所や射撃陣地が損傷し無力化されたということです それから7月17日、 #ロシアのエカテリンブルクで、 #軍用車両を製造するウラルトランスマシュ社 で大規模な火災が発生し この会社の上空に煙の柱が立ち上り 420平方…

RIYO BOOKS5ヶ月前

『デカブリストの妻』ニコライ・ネクラーソフ 感想こんにちは。RIYOです。今回の作品はこちらです。 十九世紀、ツァーリの圧政に抵抗し酷寒のシベリアへ流されたデカブリスト。その妻たちの美しい愛情をうたい上げた長篇叙事詩。 十六世紀より続いた皇帝(ツァーリ)による専横政治によって、ロシアでは上流貴族(ブルジョワ)による封建制と、地主貴族による農奴制が基盤となった社会が続いていました。国家は農奴たちを負担から逃がさないように罰則で土地に縛り付け、法的な土地緊縛を確立させていました。結婚の自由もなく、裁判権は領主に委ねられ、罰則は領主によって執行されるという、まさに奴隷的な処遇でした。また上流貴族(ブルジョワ)は、専横政治そのものに不満を抱き、引き…

嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-5ヶ月前

5/8(水)のテレビ番組 & ストレートネックを治したい筋トレがはかどると、Youtubeで合気動画ばかり見てしまうのは何故だろう・・・(首や腰を痛めて整形外科のお世話になるたび姿勢のことを厳しく指導され「骨盤を立てろ!顎を引いて胸を張れ!」と言われるからです)。最近のお気に入りは合気柔術の岡本眞先生。説明がすっごくわかりやすいので、いつか『明鏡止水』に出てほしい(できれば阿吽会の先生方と一緒に。補完・補強関係にあるので)。 水曜日。11:50「ぽかぽか」トークに松岡充&辰巳雄大(そういえば“ふぉ~ゆ~”は表記変更しないの?いまがチャンスだと思うんだけど)。「徹子の部屋」に美川憲一。夜9時「特捜9 #6」に高橋努・六角慎司・佐藤江梨子。夜11:06…

マイケル・ハドソン研究会6ヶ月前

M・K・バドラクマール「ウクライナ:米国の増強、ロシアの冷静」M. K. BHADRAKUMAR Indian Punchline April 22, 2024ウクライナ戦争におけるロシアの自由な前進は、今週にも終わりを告げようとしている。バイデン政権が米国議会で長らく停滞していたウクライナ支援法案を可決したためだ。土曜日に下院で承認された援助案は、ウクライナに608億ドルを送るものである。上院の承認は早ければ今週の火曜日になる見込みだ。バイデン大統領は、「我々は友好国を支援し、イランやロシアの成功を許さないというシグナルを全世界に送るため、この法律に直ちに署名する」と約束した。確かに、アメリカはウクライナでのロシアの軍事的勝利を阻止するために、今年まで…

マイケル・ハドソン研究会6ヶ月前

ロシアのアフガニスタン包摂政策Abbas Hashemite New Eastern Outlook 10 April 2024米国の撤退後、2021年にアフガニスタンでタリバンが政権に復帰して以来、政府は国際的な認知を得るために苦闘してきた。自称人権の擁護者である米国とその西側同盟国は、アフガニスタンを放置している。西側諸国がアフガニスタンに課している制裁は、アフガニスタンに人道的危機を引き起こしている。しかし、西側諸国は国際機関を通じてアフガニスタン国民にペナルティを科し続ける一方で、アフガニスタン国民の窮状には目をつぶっている。貧しい国の内政問題に介入することは、冷戦終結以来、アメリカの日常的な出来事であり続けている…

パンデミック後の新世界を作るために (foussin’s blog)6ヶ月前

放送法の解釈に手を付けようとした疑惑がある以上、もはや現政府を信用する事はできない…2024/04/05 fri:pv 2028【記事総数:127(当記事含む)】 この記事、実は以前に書いた記事の題名を変えて加筆したものに過ぎない。前回の記事の『題名が過激すぎた』と反省して… つまり、今のネット読者は『履歴』を気にしながら記事を読むという縛りの中でしか活動できない人が多い。で、自民党、共和党、国際機関、新自由主義陣営の全てが『それを人質』として多数派工作の一環として悪用し始めている疑惑がある… さらに、題名に『明快な単語』が含まれている事も重要だ。それが表示されてしまった時点で、メディアも簡単には無視できなくなるからだ。今回の題名には『放送法解釈』という重大なワードを含めてお…

樹形図工房・第2世紀7ヶ月前

ロシアの「自白」大統領選の投票用紙に「戦争反対」、女性に拘留8日 ロシアAFP=時事 3/21(木) 13:37配信 【AFP=時事】ロシアの裁判所は20日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領によるウクライナ侵攻に抗議し、大統領選の投票用紙に「戦争反対」と書いたサンクトペテルブルク(St. Petersburg)の女性に拘留8日を言い渡した。 先週末3日間にわたって行われたロシア大統領選では、プーチン氏が圧勝。通算5期目、少なくとも2030年までの続投を決めた。 プーチン氏は勝利演説で、投票用紙を不正使用した者には「対処が必要だ」と警告した。 サンクトペテルブルクの裁判所は20日、乱…

パンデミック後の新世界を作るために (foussin’s blog)7ヶ月前

今後の自民党には『万年野党』として政策集団として頑張ってもらいましょうよ(こいつらに権力を持たせるとロクな事にならない)2024/03/21 thu:pv 2008【記事総数:114(当記事含む)】 今回の内容: 放送法の解釈に手を付けようとした疑惑がある以上、もはや現政府を信用する事はできない… 自民党には共産党と同様の『万年野党』として政策集団として頑張ってもらいましょうよ(こいつらに権力を持たせるとロクな事にならない) 自由貿易と兵器産業のジレンマについてもちょっと書く 放送法の解釈に手を付けようとした疑惑がある以上、もはや現政府を信用する事はできない… もはや今の政府は信用できない。その前提で動かなければ、いざという時にメディアは国民を守れない筈だ。放送法解釈の疑惑は安倍政権時の出来事だ。で、当時20回…

映画と人とわたし by エノキダケイコ7ヶ月前

アキ・カウリスマキ監督「トータル・バラライカ・ショー」3744本目まずタイトルがいいよね。バラライカという楽器は、ビートルズの「バック・イン・ザ・USSR」でもロシア(当時はソ連)を象徴する楽器として歌詞に使われてたっけね。このコンサート、当時友達からCDのサンプル盤をもらったので何度も聞きました。映画だったので、サントラ盤ってことか。CDには入ってない曲もけっこうあるし、何よりレッド・アーミー・コーラスの人数が。AKBシリーズかEXILEシリーズの人たちの紅白のステージのよう舞台を埋め尽くすこのボリューム感と彼らの圧倒的な声量が最高ですね。ほかのどこで聞いた男声コーラスよりも太く大きい。ロシアの大地だ、モスフィルムだ。独特なものがありますね、あの国は。 時…

樹形図工房・第2世紀7ヶ月前

「4島返還発言」にロシア行政罰4島返還発言にロシア行政罰 国後島民、日本の記事で共同通信 3/13(水) 18:29配信 ロシアが実効支配する北方領土を日本に引き渡すべきだと主張したとして、国後島在住のロシア人男性が、島の裁判所から行政罰の警告を受けたことが13日、関係者への取材で分かった。朝日新聞電子版で2022年1月に公開された記事に男性のコメントが掲載され、ロシア連邦保安局(FSB)が国内法に抵触するとして捜査していた。 ウクライナ侵攻以降、ロシアでは言論統制が強化されており、日本メディアにもロシア治安機関が監視の目を向けている実態が浮き彫りとなった。 裁判所の決定は今月5日付。決定文書によると、男性は「4島を引き渡…