仁王像とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

仁王像

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

陸前高田市探訪 「甦る記憶」リメイク版17日前

曹洞宗海岸山普門寺境内本堂裏庭 No.3曹洞宗海岸山普門寺境内本堂裏庭 No.3 (327) 能登豪雨被害に遭われた方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。 本堂裏側より撮影撮影場所:陸前高田市米崎町字地竹沢181撮影年月日:2009年12月23日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 普門寺の衆寮と本堂を繋ぐ通路をくぐると、文政元年(1818年)に製作された唐金の大仏や仁王像が祀られている宝仏殿が現れます。さらに、文化年間に建立され、県指定文化財にもなった三重塔が、日本庭園を背景に荘厳な姿を浮かび上がらせています。特に仁王像は、慶応三年の火事の際に運び出されて難を逃れたことから、守護神として一対が祀られています。仁王…

#写真#記録画像日誌#日記#三重塔#唐金の大仏#仁王像#宝仏殿#日本庭園

ネットで話題

もっと見る

35ブックマーク消えた仁王像 出雲の「村の宝」がオランダで展示の謎 数奇な運命がむすんだ人々の縁:朝日新聞GLOBE+globe.asahi.com

31ブックマーク【動画】仁王像の中にハチの巣 駆除も解体もできない事情(1/3ページ)www.sankei.com

29ブックマークハチに巣つくられた仁王像が「入院」 顔などに変色、解体修理へ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

14ブックマーク次女がパニくる大分県!~豊後高田・昭和の町と両子寺の仁王像~ - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログsyatyuhaku-moririnpapa.com

11ブックマーク薬師堂を護る小さな仁王像 大分県豊後高田市田染相原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログwww.ku-hibino.com

10ブックマーク妙成寺「仁王像」 - 金沢おもしろ発掘kanazawa10no3.hatenablog.com

9ブックマーク牛頭(ごず)天王社の仁王像と手水鉢 大分県国東市国東町原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログwww.ku-hibino.com

7ブックマーク国東半島の石造仏~鷂(たか)神社の仁王像~ 大分県杵築市大田波多方 - 日々の”楽しい”をみつけるブログwww.ku-hibino.com

7ブックマーク田原若宮八幡社の仁王像 大分県杵築市大田永松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログwww.ku-hibino.com

関連ブログ

ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。6ヶ月前

牧園町中津川の伊邪那岐神社、もともとは妙見神社だった霧島連山の南麓に中津川(なかつがわ)というところがある。ここを車で通った際に神社を見つけた。なんとなく気になる存在だな……と寄ってみることにした。 伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)という。鎮座地は鹿児島県霧島市牧園町下中津川。かつての大隅国の踊(おどり)のうちである。 道路沿いに立派な鳥居が見える。そこから石段が続いている。 伊邪那岐神社の参道口 もともとは「妙見神社」 「妙見温泉」はこの神社に由来 石段を登って 大関霧島の力石 税所氏の棟札、伊集院氏の棟札 もともとは「妙見神社」 創建年代は不明。御祭神は伊邪那岐命(イザナギノミコト)・伊邪那美命(イザナミノミコト)・倉稲魂命(ウカノミタマノ…

#伊邪那岐神社#妙見神社#妙見温泉#神社#仁王像#霧島#力石#相撲#牧園町#鹿児島県

まーきちのお気楽生活10ヶ月前

晩秋の奈良公園を歩くオッサン東向商店街 興福寺 奈良公園 東大寺二月堂 東大寺南大門 東向商店街 近鉄奈良駅から続く東向商店街です。 スマホのバッテリー残量がヤバくなってきたので、マクドでコーヒー1杯頼んで充電。 最近、私の中ではマクドはスマホの充電場所になってきています。 というか私のスマホ、使用開始してからまだ1年3ヶ月なのにバッテリーの減りが妙に速い。 YAMAP使って一休寺でバンバン写真撮ったからかなあ。 高速餅つき&よもぎ餅で有名な中谷堂は相変わらず大人気。 興福寺 興福寺南円堂です。 興福寺五重塔と東金堂です。東金堂は以前に拝観したことがあります。 本尊の薬師如来像をはじめ十二神将像、四天王像など国宝、重文の…

#奈良公園#奈良の鹿#東大寺#二月堂#仁王像

寺社探訪1年前

天台宗 円融寺天台宗 円融寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 経王山 文殊院 円融寺と称する天台宗寺院です。天台宗法服寺→日蓮宗法華寺→天台宗円融寺と改宗した歴史があります。寺格は特にありません。 創建 仁寿3年(853年)に、慈覚大師円仁によって創建されたと伝えられています。 本尊 阿弥陀如来 みどころ 旧本堂の釈迦堂は室町時代初期の建築で、東京23区で最も古い木造建築物です。長く激動の歴史を持つ寺院なので、そこにある物語も堪能できます。 アクセス 東京都目黒区碑文谷1-22-22 東急目黒線「西小山」徒歩15分 探訪レポート 平安時代に創建された円融寺に参りま…

#円融寺#仁王像#黒仁王#東京都目黒区

南部鉄器マンの営業日記-21年前

篠栗散歩!おはようございます 入道雲の上に飛行機雲 何処に行く飛行機か? 涼しい所に行きたいね~! 篠栗散歩! 百日紅(さるすべり)が綺麗 ムクゲの花が綺麗です 篠栗の廃寺 立派な阿形像 仁王様が荒れ寺の門前で! 仏像も・・・ 鯱が屋根の上で「・・・」 残されたままです。 沢山の仏様が手入れもされずに 残されています。 心が痛むねえ! 鳴渕ダム 明石寺の厄除波切不動明王 是の大明王は大威力あり・・・と・・ 千鶴寺の仁王像 折り鶴の風鈴! 篠栗散歩でした。 2023年8月30日 水曜日 ブログ更新時間午前6時08分 室温28度 湿度70% 外気温度25度 体感温度25度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆…

#篠栗#仁王像#仏像#さるすべり#入道雲#飛行機雲

ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。1年前

花尾神社が吉田本城にもある、静寂な森の中に丹後局(島津忠久の母)を祀る吉田(よしだ)は鹿児島市北部に位置する。江戸時代には薩摩国鹿児島郡のうち、16世紀以前は大隅国桑原郡のうちにあった。その吉田に本城(ほんじょう)という場所がある。 この地に花尾神社(はなおじんじゃ)が鎮座する。こちらへお詣りに。なかなかに雰囲気のある場所だった。 御祭神は丹後局 参道の奥には仁王像が待ち構える もともとは吉田氏の神社か? 御祭神は丹後局 花尾神社(はなおじんじゃ)というと、鹿児島市の郡山(こおおりやま)に鎮座するものがよく知られている。島津氏ゆかりの神社である。 島津氏の祖は島津忠久(しまづただひさ)という。母は丹後局(たんごのつぼね)とされ、源頼朝の庶長子という伝説もある。郡…

#花尾神社#丹後局#島津忠久#吉田氏#鹿児島市#仁王像

つがる時空間1年前

最勝院の桜と5月5日まで特別公開の仁王像を拝観本州最北の五重塔と桜 撮影日は2023年4月10日、本州最北の五重塔は弘前市銅屋町・最勝院にあります。 ちょうど桜が8分咲きのころに、お参りすることができました。 解体修理された金剛力士像の特別公開は5月5日(金)まで。 最勝院の桜と、戻った仁王様をお伝えします。 スポンサーリンク // 最勝院 五重塔 阿吽仁王像 まとめ 最勝院 入り口で拝観を受け付けています 弘前は戦災を免れたので、藩政時代の寺院や神社、明治以降の教会など、歴史的な建造物がたくさん残っています。 最勝院は真言宗智山派のお寺さん。 卯年の一代さまです。 blog.tugarujikukan.info シダレザクラと朱色ベンガ…

#仁王像#最勝院五重塔#桜

【福岡発】天気のいい週末のドライブの記録2年前

両子寺(大分県国東市安岐町)~山門の石造りの仁王像は必見両子寺の仁王像(2017年9月24日午前撮影) 両子寺(ふたごじ)は、大分県の国東半島の中央部にそびえる両子山(721m)の中腹にある、天台宗の寺院です。718年の創建で、1300年の歴史があります。 駐車場から本堂までは歩いてすぐですが、そっちの方向に進まずに、石段を下っていくと、山門の下の両脇に仁王像の石像があります。 江戸時代後期の作で、高さ245cmと堂々たる姿をしていました。国東半島最大級とのことです。 境内に行くには拝観料300円がかかります。 本堂の中にも入ることができ、ご本尊の阿弥陀如来像をお詣りすることができます。 また紅葉の名所だそうです。 2017年9月24日 訪問 所在…

#両子寺#仁王像#ドライブ#旅行#国東市

Daso Sufi2年前

ポイント8:神聖な怒り仁和寺:仁王像 私を知る旅の語り部 Daso Sufiです。 ポイント8の視点 今日たまたま京都のお寺を訪ねて、 仁王像を見たときに、 神聖な怒り という言葉が浮かんだのです。 ポイント8に関連する この怒りのエネルギーは 事実として 単なるエネルギーとして 受け止めるべき 神聖で、 ピュアで、 実に力強い 生命エネルギーです。 仁王像(あるいは金剛力士像)は 邪悪なものから守る 守護者とされていて、 前身は 古代インドの神「ヴァジュラダラ」 だそうです。 歴史的なことはともかく、 私はたぶん3つか4つの頃、 はじめて仁王像を見たときに その力強さに圧倒されて 立ちすくんだんです。 おばあちゃ…

#タイプ8#怒りのエネルギー#仁王像#斎藤ダソ

yuto's memory2年前

四天王寺 中門(大阪府)四天王寺の「中門」 二体の金剛力士(仁王像)を祀っています。 天王寺,大阪,日本

#写真#大阪#四天王寺#中門#仁王像

八五九堂 Blog 2日前

【Z 9 & NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S・舎那山 長谷寺】石巻の長谷寺でヒガンバナをお写ん歩。Septembar 2024Nikon Z 9 + NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 宮城県にもヒガンバナの季節がやって来ました。この数年、仙台市を中心に色々撮りに出掛けていますが、今回は少し北上しています。石巻市の長谷寺です。こちらは牡鹿三十三所巡礼33番札所で、観ることは叶いませんが十一面観音像が安置されています。綺麗なヒガンバナでした。 最後までお付き合いをお願いします。

登山やってみっか4日前

【不動山〜千燈岳】ゴームリーさんに会いに行く!絶景とエモい旧千燈寺跡!《日帰り登山》2024年5月29日不動山 千燈岳 ふどうさん 352m せんどうだけ、せんとうだけ 605m 国東半島 大分百山(千燈岳) アクセス 東九州自動車 大分農業文化公園ICより約70分。 五辻不動駐車場《無料、約10台、トイレ 有》 ルート 五辻不動駐車場〜ゴームリー像〜五辻不動尊(不動山)〜千燈岳〜林道〜駐車場 標準コースタイム 3時間 YAMAP / ヤマップ | 登山をもっと楽しく、登山情報プラットフォーム 難易度 …初中級 千燈岳は急登がありますが、行動時間は短いし そこそこ体力あれば初心者でも問題ないでしょう。 ※難易度はあくまで私のざっくりとした主観です。 天気:晴れ 人数:単独 行動時間:2時間55分…

カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい7日前

M2とNIKKOR S.C 5cm f1.4を持って軍荼利山・東浪見寺へM2とNIKKOR S.C 5cm f1.4を持っていすみ市の軍荼利山・東浪見寺へ向かった。 「軍荼利」と書いて「ぐんだり」と読むらしい。軍荼利明王は今回初めて知ったぞ。 明王って力づくでも帰依させるのか・・・。しかも女神って。東浪見寺は天台宗。 aremo-koremo.hatenablog.com 桑田里山からの続き CHUGAI PHOTO ILFORD フィルム FP4PLUS135-36 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング フィルムはILFORD FP4+ 国道128号から軍荼利通りに入り、「群荼利踏切」に着くと、この風景。 (ここは"軍…

旅のRESUME9日前

【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』①緑も花も見所がいっぱいブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 随分と間が空いてしました。 ▼この道の駅 川場田園プラザがすぐ近くの、吉祥寺を参拝してきました。 www.bluemoonbell.work 青龍山 吉祥寺 創建は南北朝時代の1339年、中厳円月禅師を開山和尚として創建されました。 宗派は臨済宗、本山は鎌倉の建長寺。 建長寺派のたくさんの寺院の中で一番北になるため、建長寺の北の門と呼ばれることもあります。 「え?吉祥寺?きちじょうじ?」とうるさい男組(笑) 都内の地名を始め、同じ名前は全国にたくさんありますが、ほぼ全て関係ないそうです。 アクセス 川場田園プラザから車で移動しましたが、徒歩だと25…

くまもと自転車紀行12日前

「足手荒神山」を探索菊池と山鹿の境にある通称「足手荒神山」を目指して朝5時半過ぎにクロモリロードバイクで出発。 北バイパスを北上し、須屋を抜けて国道386号線に入り、ひたすら北上。 泗水の合志川 花房からの下りの前に右に折れて、険しい旧道へ。 降り口にある馬頭観音にお詣りして坂を下り、 菊池川沿いを走って 県道23号線に突き当り左折して市街地を抜け、迫間川を渡り、 西迫間の田園地帯を北上して左折し、坂を上って下古閑の集落の先から「足手荒神」の案内板に従ってコンクリート舗装の山道に突入。 しかし路面の悪さと激坂に、あえなく撃沈してロードバイクを押してトボトボ上る。 やがて木立を抜け、足手荒神へ。 鳥居の前は素晴らし…

老鶯日記13日前

伊佐路彼岸花 9月も最後の週末となりました。山道を車で走ると、道脇のあちらこちらに、いが栗が落ちていました。時々、ころんと栗の実も転がっていました。帰り道、栗を1ネット買って帰りました。紅葉は、もう少し先のようでした。 仁王像

断片日記14日前

コロナの秋 9月20日から9月26日9月20日金曜日 晴れ。ヨーグルト。池袋から山手線で上野まで。車窓から見える空が秋になっている。駅構内のメルヘンでローストビーフサンドを買う。軽井沢まで新幹線。車内で早々にサンドイッチを食べる。1時間かからずあっという間に着き、軽井沢駅のコインロッカーのあたりでうろうろしているとuちゃんがやって来る。uちゃんに200円借り、ロッカーに荷物を入れる。北口に出て大通りを北上。日差しが強く、首が焼ける気配がしている。脇田和美術館へ。ピアノの調律中だそうで100円負けてもろう。ばいーん、どかーん、ぎゅいーん、と館内に大きな音が鳴り響いている。2階にあがるとグランドピアノ2台が調律中。音に囲まれながら絵…

lothar’s diary15日前

松島遊覧船!【宮城旅行記10】旅行3日目。本日は昨日とは別のフレンドに車を出してもらい松島へ。 松島と言えば日本三景のひとつに数えられる名所。僕も詳しくは知らないけど、松がすごいらしい。楽しみ。 仙台駅から1時間程車を走らせると、松林と海が見えてくる。松島町の入口には「日本三景のまち」という看板があるくらいの力の入れっぷり。でも今日曇ってるからなぁ……晴れてると完璧だったかもだけど…… ということで松島到着!ようこそ松島と描かれた塔がお出迎えしてくれる。ここから見える分だけでもなかなか凄い景色。 海に浮かんだ島々。隙間なく松が生え、凪の海。ちょっと別世界って感じもする光景。なるほど三景に数えられる特異な景色である。 さて、…

続々トラベルとかナントカ17日前

三重/鈴鹿① 子安観音寺/三重塔をゆく!三重県鈴鹿市の旅第一弾として、近鉄/鼓ヶ浦駅からの歩き旅です。 (2008年5月当時) ▼まずは鈴鹿市のマンホールです。 色んな模様パターンがあるようですが、ここでは鈴鹿市下水道のシンボルマークとされるメダカが描かれたものがありました。 外周の模様は何だかよく分かりませんでした。 ▼鼓ヶ浦駅から歩いてすぐの所にある「釜屋川」周辺の様子です。 駅から1~2分も歩けば出くわす風景です。 この川をずっと向こうへ1kmほどたどれば鼓ヶ浦海水浴場手前の大きな川へ合流します。 ▼上の写真から少し目線を左にずらしたカットです。 左手前に郵便局があり、その向こうに北伊勢上野信用金庫の看板が見えますが、この信金…

tadasumi’s blog17日前

3月のリベンジ1泊2日で群馬の伽葉山弥勒寺からのダム巡り 1日目前編 !!皆さんこんにちは❗ 今回も道の駅白沢で車中泊をお世話になりました 🚗 ❋ 1日目 車中泊で道の駅 白沢 • 伽葉山弥勒寺 • 名前の解らない食事処 • うまい焼肉あおぞら • 藤原ダム • 宝川温泉 • 奈良俣ダム • 民宿やぐら ❋ 2日目 民宿やぐら • 須田貝ダム • 矢木沢ダム • 奈良俣ダム • 道の駅水紀行館 • とんかつ金重 3月中旬 迦葉山 弥勒寺にお邪魔しに、ところが大雪に遭い断念、そのブログを紹介してます ↓↓↓ tadasumi.hatenablog.com 3月のリベンジ1泊2日で群馬の伽葉山弥勒寺からのダム巡り !! 1日目前編として伽葉山弥勒寺 • 名前の解らない食…

素直な気持ち 19日前

西国三十三所巡礼 第32番札所観音正寺 第33番札所華厳寺 満願秋分 第四十六候 9/22〜9/27 雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ 雷が鳴らなくなる時期 猫が好き猫でうれしや鰯雲 9月は前回の31番、32番札所に続き32番、33番札所に行きました ついに満願!! まずは滋賀県近江八幡市にある 第32番札所観音正寺(かんのんしょうじ) 伝・推古天皇13年(605年)創建 伝・聖徳太子 開基 本尊 千手千眼観世音菩薩 聖徳太子が人魚のために開基したお寺です 観音正寺は、今から約1400年前、聖徳太子によって、標高433メートルの繖山の山頂に開創されました。推古天皇の御代、近江国を遍歴していた聖徳太子は湖水から浮かび出てきた人魚と出会います。人魚は「私…

旅のRESUME19日前

【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔5〕日蓮聖人誕生の地【誕生寺】を参拝・天野喜孝が描いた御朱印を頂きましたブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 海の庭をチェックアウトし、駐車場に車を置かせてもらって徒歩で誕生寺へ行きました。 ▼チェックインの時に頂いた周辺散策マップです。 海の庭から誕生寺まで徒歩で5分ほどでした。 誕生寺 誕生寺は日蓮宗大本山の仏教寺院で、山号は小湊山です。 ※大本山や総本山などはそれぞれの宗派によって使い分けが違うようです 鎌倉時代(1276年)に日蓮聖人の弟子の日家上人が生家跡に建立したのが始まりとされています。 ただし、生家は津波で流されて、寺は現在の場所になりました。 漁村に生まれた聖人は清澄寺で修行をして、16歳で得度…

ryo20日前

仁王しめじの入手方法を徹底解説!幻のきのこを探す旅みなさん、こんにちは!今回は、珍しいきのこ「仁王しめじ」についてご紹介します。特に「仁王しめじはどこで売っているの?」という疑問にお答えしていきたいと思います。 仁王しめじとは? まず、仁王しめじについて簡単に説明しましょう。仁王しめじは、学名を「Tricholoma giganteum」といい、その名の通り巨大なしめじの一種です。通常のしめじの数倍もの大きさに成長することがあり、その姿が仁王像のように堂々としていることから「仁王しめじ」と呼ばれるようになりました。 仁王しめじは、主に日本の中部地方から東北地方にかけての山林に自生しています。しかし、自然環境の変化や乱獲により、近年では見つける…

たびブログ20日前

【旅行記】奈良県でコスモス鑑賞ひとり旅(2023年10月)⑤|混雑を避けて早朝の東大寺大仏殿で貸切鑑賞2023年10月14日~16日二泊三日の奈良県旅行の記録です。 3日目は朝から東大寺で大仏さまをお参りしました。 ↓ 前回。2日目夜の続きです。 tabino-blog.hatenablog.com 朝の奈良公園 東大寺参道 東大寺南大門 参道続き 東大寺ミュージアム周辺 東大寺大仏殿 東大寺おすすめツアー おすすめ1位!世界遺産三社寺と奈良の風景を一望する充実のツアー<4時間|6300円> おすすめ2位!世界遺産の三社寺を巡る半日バスツアー<3時間|5000円> おすすめ3位!【日本酒・ビール付】東大寺+醸造所めぐりウォーキングツアー<2~3時間|6980円> (adsbygoogle = …