内裏歌合とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

内裏歌合

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸1年前

【源氏物語447 第14帖 澪標21】離れていた日々を思い、どれほど悲しかったことかと思い出していた源氏は、紫の上に比べると それほどの恋愛でないと思われた。どんなにこの人が恋しかったろうと別居時代のことを思って、 おりおり書き合った手紙に どれほど悲しい言葉が盛られたものであろうと思い出していた源氏は、 明石の女のことなどはそれに比べて命のある恋愛でもないと思われた。 「子供に私が大騒ぎして使いを出したりしているのも 考えがあるからですよ。 今から話せばまた悪くあなたが取るから」 とその話を続けずに、 「すぐれた女のように思ったのは場所のせいだったと思われる。 とにかく平凡でない珍しい存在だと思いましたよ」 などと子の母について語った。 🌕🎼月夜の空中庭園 written by こおろぎ 🌕 少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounago…

#壬生忠見#三十六歌仙#内裏歌合#源氏物語#紫の上

ネットで話題

もっと見る

7ブックマーク「忍ぶれど色に出にけりわが恋は」 平兼盛 内裏歌合での名勝負の勝者となった歌 - 安心感の研究 by 暖淡堂dantandho.hatenadiary.com

関連ブログ

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸1年前

【源氏物語412 第13帖 明石74】源氏の名残惜しい様子に皆 同情する。良清は 明石の上を よほどお気ににいっただろうと少し面白くない。女の関係を知らない人々はこんな住居《すまい》も、 一年以上いられて別れて行く時は 名残があれほど惜しまれるものなのであろうと単純に同情していた。 良清などはよほどお気に入った女なのであろうと憎く思った。 侍臣たちは心中のうれしさをおさえて、 今日限りに立って行く明石の浦との別れに 湿っぽい歌を作りもしていたが、 それは省いておく。 🪻🎼悲哀の響き(Echo with sorrow) written by 蒲鉾さちこ🪻 少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com 🪷聴く古典文学 …

#壬生忠見#内裏歌合#天徳内裏歌会#内裏#源氏物語

教養の饗応3ヶ月前

【シリーズ=教養の饗応】(6/28配信第92号)【シリーズ=教養の饗応】(6/28配信第92号) 今は、二十四節気の「夏至(=げし)(6/21-7/5)」 七十二候の「菖蒲華(あやめはなさく)(6/26-6/30)」です。 昨日6月27日は、「友引(ともびき)」です。 本日6月28日は、「先負(せんぶ)」です。 明日6月29日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。 また、陰暦六月の異名は「水無月(みなづき)」です。 英語では「June」 フランス語では「juin= (ジュアン)」です。 中国語では『六 月』と書いて『リョウユエ』と発音します。 韓国語では『유월』と書いて『ユウォル』と発音します。 6月の呼称としては、「健未月(けんびげつ)」 「夏越…

いずぃなり4ヶ月前

自転車を走らせヤツホー梅雨晴れ間(あ)敬愛する漫画家・白土三平氏の訃報を知ったのは今から3年前、2021年の秋だった。 白土三平の本名は岡本登(おかもとのぼる)。享年89というから大往生だ。 かつて「ガロ」というコミック誌があった。「ガロ」はもともと白土の『カムイ伝』のための雑誌として創刊されたという。家計のやりくりを一手に引き受け家族を路頭に迷わせなかった白土の心意気を買う。 漫画の神様・手塚治虫は次のように言っている。 「白土作品の登場により子供漫画には重厚なドラマ、リアリティ、イデオロギーが要求されるようになった」。 漫画はサブカルチャーと呼ばれ、活字本に比べて低く扱われてきたきらいがある。 決してそうではない。そこにはイデ…

教養の饗応6ヶ月前

【シリーズ=教養の饗応】(4/17配信第87号)【シリーズ=教養の饗応】(4/17配信第87号) 今は、二十四節気の「清明(=せいめい)(4/4-4/18)」 七十二候の「虹始見(にじはじめて あらわる)(4/14-4/18)」です。 昨日4月16日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。 本日4月17日は、「大安(たいあん)」です。 明日4月18日は、「赤口(しゃっこう)」です。 また、陰暦四月の異名は「卯月(うづき)」です。 英語では「April」 フランス語では「avril= (アヴリル)」です。 中国語では『四 月』と書いて『スーユエ』と発音します。 韓国語では『사월』と書いて『サウォル』と発音します。 3月の呼称としては、「卯花月(うのはな…

4〕日本天皇・日本民族と中国・朝鮮両民族との2000年戦争。日本脳。心理学。日本民族の祖先。8ヶ月前

🎍42〕─3・C─上級貴族の年収は3億円超、下級貴族は680万円以下…平安貴族たちの給与格差の実態。~No.134 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2024年2月18日 YAHOO!JAPANニュース プレジデントオンライン「藤原道長の年収は3億円超、下級貴族は680万円以下…平安貴族たちの「給与格差」の知られざる実態 山口 博 の意見 • 23 時間 『紫式部日記絵巻』より藤原道長(画像=CC-PD-Mark/Wikimedia Commons) © PRESIDENT Online NHK大河ドラマ「光る君へ」で描かれる平安貴族たちは、どんな暮らしをしていたのか。古代和歌を研究する国文学者・山口博さんの著書『悩める平安貴族…

安心感の研究 by 暖淡堂10ヶ月前

「わたの原 漕ぎ出でて見れば 久方の」 法性寺入道前関白太政大臣 闘争の日々の中での心の解放百人一首第76番目の歌の作者は法性寺入道前関白太政大臣ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん、藤原忠通です。 藤原忠通は保元の乱の中心人物。 弟の藤原頼長と闘い、藤原氏の頂点に立ちます。 動乱の時代の中心で生きた人です。 今回は法性寺入道前関白太政大臣(藤原忠通)について紹介します。 法性寺入道前関白太政大臣(藤原忠通)とは 生年1097年、没年は1164年。 藤原北家の人で、父は関白藤原忠実です。 藤原忠通は25歳で鳥羽天皇の関白となります。 その後も崇徳天皇、鳥羽天皇、後白河天皇の3代にわたって摂政、関白を務めました。 保元の乱、平治の乱を通じて肉親との対立がありました。 …

安心感の研究 by 暖淡堂1年前

「嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は」 能因法師 秋の情景に思いを馳せて詠った百人一首第69番目の歌の作者は能因法師のういんほうしです。 僧侶で歌人。中古三十六歌仙の一人です。 今回は能因法師について紹介します。 能因法師とは 生年988年、没年1050年(または1070年)。 俗名は橘永愷たちばなのながやす。 和歌に堪能で、諸国を旅し、その情景を詠った歌が残されています。 百人一首に選ばれた歌は後冷泉天皇の頃の内裏歌合で詠まれたもの。 この時は三室の山の情景を想像して作っていますが、山に吹き荒れる嵐、散るもみじ葉、錦のような落ち葉で覆われた竜田川など、色彩と動きが盛り込まれた作品になっています。 yamatoji.nara-kankou.or.jp 能因法師はまた数寄…