培養肉とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

培養肉

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ビジネス×行動経済学1ヶ月前

【コラム⑬】フードテックの未来と挑戦:行動経済学で見つける突破口皆さん、こんにちは。 本ブログは行動経済学を実際のビジネスに適用していくことを主目的としています。 行動経済学の理論を中心に、認知心理学や社会心理学などの要素も交え、ビジネスの様々なシーンやプロセス、フレームワークに適用し、実践に役立てていきたいと思っています。 8/31の日本経済新聞に『「飢え」満たせぬフードテック 投資6割減、味・コストが壁』という記事が掲載されていました。 www.nikkei.com フードテックは食糧危機を回避する人類の課題を解決する事業として近年注目が高まってきていますが、どうも投資熱は下がってきているようです。 今回はコラムとして、フードテックの現状と行動経済学的…

#フードテック#食糧危機#タンパク質#行動経済学#食糧問題#培養肉

ネットで話題

もっと見る

563ブックマークヤバすぎる!「培養肉ハンバーグ」の衝撃toyokeizai.net

509ブックマークビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

241ブックマーク“培養肉”で霜降り和牛と割烹料理 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

217ブックマーク世界初の培養肉生産施設がイスラエルに誕生、1日500kgを生産可能gigazine.net

142ブックマーク「培養肉ステーキ」へ一歩 日清食品、世界初の立体組織作製www.sankei.com

134ブックマークイタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へtabi-labo.com

127ブックマーク『ついに食べた!』 ~未来の肉「培養肉」の今~ | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp

96ブックマーク培養肉について知っておきたいこと、レストランで提供開始、米国natgeo.nikkeibp.co.jp

79ブックマーク日本初「食べられる培養肉」 東京大学と食品メーカーが作成 | NHKwww3.nhk.or.jp

関連ブログ

IchiroStoriesのブログ2ヶ月前

【No939_代替食 2024】Ichiroです。 2050年には世界人口は100億人を超えるそうです。現在、81億人弱ですので、ここから2割増し、です..。 そうなってくると、温暖化進展などの環境破壊系の進み具合も怖いですが、食料・水と言った最も人類が必要なモノが本当に確保できているのか?という心配が出てきます。 その未来においては、既に代替食が中心になっているだろう、という見方があるようです。多くは植物由来の食品で、現在の食流通とは全くことなった世界が広がります。 これから25年、四半世紀で世界は大きく変わっていくのでしょうね。 「暑い」という話題の出ない日はないですね..。でも、これがあと1か月半も続くのか、と思うと、…

#当意即妙#代替食#昆虫#牛#培養肉#代替肉#肉#メタンガス#二酸化炭素#農業

世界の気になるニュース6ヶ月前

タンパク源と環境保護: ヘビ肉の提案環境に優しい肉の選択肢として「ヘビ肉」が有望 『牛や豚などの肉は人間にとって貴重なタンパク源ですが、畜産は温室効果ガスの主要な排出源のひとつであるため、近年では環境のために肉の消費量を減らしたり、昆虫食に切り替えたりする必要があるという主張も強まっています。 そんな中、オーストラリアやベトナムなどの研究チームは、牛や豚などの主要な食肉より環境に優しい代替品として「ヘビ肉」が有望であるという研究結果を報告しました。「環境のことを考えれば牛や豚の肉を食べるのを控えた方がいい」とわかっていても、いきなり菜食生活に切り替えることは大変であり、タンパク質の摂取量が不足して健康を害してしまうリスクもありま…

#ヘビ肉#地球環境問題#温室効果#培養肉#牛肉

AI活用を考えるブログ8ヶ月前

培養肉とはこんばんは。 本日は培養肉についての解説です。 以下AI作成 培養肉とは、動物の細胞を培養して作る人工的な肉のことです。培養肉は、動物の命を奪わずに、環境にも優しい食品として注目されています。培養肉の歴史やメリット、デメリット、将来性について、詳しく見ていきましょう。 培養肉の歴史 培養肉のアイデアは、古くから存在していました。1931年には、イギリスの科学者フレデリック・ボウチャーが、培養肉の可能性について論文で言及しています。しかし、実際に培養肉を作る技術は、21世紀に入ってから発展しました。2002年には、NASAが、宇宙飛行士のために、魚の細胞を培養して肉を作る研究を行いました。201…

#培養肉#AI解説

適材適食 -てきざいてきしょく-9ヶ月前

2273食目「イタリアンに培養肉は使わない!」合成食品禁止の法案可決今週のお題「一生モノ」 2023年の年末にこんな記事を見つけました↓ イタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へ動物細胞を人工的に培養してつくりだした肉(培養肉)。サステイナブルな食材のひとつとして注目をあつめる、いわゆる“LABOミート”に対し、イタリアが出した答えは「NO」だった。 先月、イタリア代議院は培養肉をふくむ細胞性食品および飼料の生産や販売を禁止する法案を可決。EUにおいて、培養肉の生産、流通、輸入を禁止する最初の国となった。違反者には製品の没収に加え、最大で6万ユーロ(約940万円)の罰金が課せられるという。遡ること2023年3月、同法案は農業省トップのフランチェスコ・ロ…

#培養肉#イタリアン#合成食品禁止#管理栄養士#野菜ソムリエ上級プロ

Up Cycle Circular’s diary1年前

求められる新規事業、多い失敗事例、稀な成功例これからの新しい時代を生き抜くためには新規事業が不可欠になっているようです。ソニーがホンダと組んでEVを作ったりしています。 新しいテクノロジーが登場すれば、既存の事業が陳腐なものになることは避けられません。「DX」に「GX」変革が求められるようになり、そこにAIが大きな波と押し寄せてきています。そんな中、多くの企業が新規事業を始めているようです。この中から成功事例は生まれるのでしょうか。 「隣の芝生は青く見える」、基幹事業が苦しくなったから、新しい分野に挑戦する。しかし、こうしたことで成功する事例は稀といいます。過去を振り返れば、いくらでも失敗事例を見つけることができます。 馬の鞍をつくって…

#新規事業#ペロブスカイト型太陽電池#培養肉#たんぱく質

培養、与太話1年前

培養の「当たり前」に目を向ける仕事で毎日のように培養液を使っている。 培養液とは動物細胞を生かしたり増やしたりするための液体で、培地とも呼ばれる。 ラボでは超がつくほどの消耗品だから、大抵は薬品用の冷蔵庫に入っている。 実験者は使う時に冷蔵庫から取るだけで良い。 ありふれたモノだからか、培養液の中身の成分に意識を向ける機会は少ない。 以前、とある仕事で培養液を試作することがあった。 市販で売られている培地の中には、動物由来の原料を極力減らすために 栄養素が豊富に含まれるものがある。 有名どころだと、DMEM/Ham's-F12がある。 あのiPS細胞の専用培養液も同じような成分が入っている。 そんな時期に昼ごはんにBase…

#バイオ#細胞#培養#培養肉#研究#テクノロジー

CoRoNano1年前

農林水産省、食料安保強化?法整備により食をコントロール。何やらおかしな法整備が行われようとしているみたいです。 野田CEO さんのツイートを掲載させていただきます。 これダメですよ↓有事に備え食料安保強化へ、増産指示や流通規制を発動できる法整備検討政府が有事と判断すれば米・肉・卵など国民への流通を制限、代わりにGMOやゲノム編集食材、昆虫食材などの増産を指示し流通させる事が出来るつまり食をコントロールされるってことhttps://t.co/RASQ445nnx — 野田CEO (@nodaworld) May 15, 2023 食料安保強化へ増産指示も 有事に備え、法整備検討―農水省:時事ドットコム (以下、上記記事より一部引用) 農林水産省は、戦…

#食糧危機の演出#培養肉#昆虫食#遺伝子組み換え食品#コオロギ食#地球温暖化の嘘

読む・考える・書く2年前

昆虫食推進派の言い分が支離滅裂になりつつあるんだが。。先日、こちらの記事で「昆虫食」についてまとめてみた。 この記事でも書いたように、現状の工業型畜産は到底持続可能とは言えず、可能な限り早く畜肉などのタンパク源をより環境負荷の低い何らかの代替物に置き替えていく必要がある。 これは昆虫食を推進してきた人々もずっと言い続けてきたことで、この主張自体はまったく正しい。 ところが、「コオロギ給食」騒動で大炎上した結果か、最近、彼らの言い分が奇妙に変わってきている。 www.dailyshincho.jp こちらのデイリー新潮記事(3/29)で、昆虫食研究者の鈴木丈詞氏(東京農工大学大学院准教授)がこんなことを言っている。 「食料危機の問題と一緒に提示され…

#昆虫食#コオロギ#培養肉

我思う故に我あり2年前

マンモスを食肉に!!温暖化により、食料事情は深刻さが増していくことは明らかです。 そして、家畜からの排出物は世界の温室効果ガス排出量の14.5%に相当するそうです。 出典:FAO Livestock solutions for climate change https://www.fao.org/3/I8098EN/i8098en.pdf 国家安全保障の観点からも、自国の自給率を上げて、気候変動に対処する為代替肉、培養肉の検討はすぐ進めなければならない課題ではないかと思います。 VOAで英語を学びましょう!! オーストラリア企業、絶滅マンモスを実験用食肉に使用(和訳) Australian Company Use…

#VOA Learning English#VOA#VOA 和訳#マンモスの肉#培養肉

みらくるなんてこった1日前

「最近はずっときみのことを考えているんだ」タイトルは、野矢茂樹『はじめて考えるときのように:「わかる」ための哲学的道案内』(PHP研究所、2004年、17頁)からの引用です。いやあ、いい一文です。グッときたので、タイトルにしたまであるます。 若者言葉「まである」の意味機能に関する考察 : Twitterを用いた用例調査を基に | CiNii Research ん、そうだ、せっかくなので本日購入した本の紹介を軽く。まず、前掲の野矢本。野矢本と言えば、なにですかね?僕としては、『論理トレーニング101題』といったかんじ。この本は以前古本屋で見つけて買った気がするなあ。たぶん、本棚のどっかにあるんだと思う。たぶん、ね。それと、哲学航海雑誌み…

野良猫 食情報研究所9日前

2024-10-02[RIVM]環境中のマイクロプラスチックの主な由来はタイヤの浸食、プラスチックごみ、工業用プラスチック粒子 Main sources of microplastics in the environment are tyre erosion, plastic waste and industrial plastic granules | RIVM 01-10-2024 RIVMの研究の結果。 グラフあり。圧倒的タイヤ。 報告書本文英語 Emission of Microplastics to Water, Soil, and Air. What can we do about it? | RIV…

探してみよう!知りたい情報!12日前

代替肉で健康と環境を守る!ヘルシーで美味しいレシピ満載近年、地球環境問題や食糧問題への関心が高まる中、注目を集めているのが「代替肉」です。 「代替肉」は、肉類の代替となる植物由来の食材であり、健康や環境へのメリットから、世界中で注目されています。 しかし、代替肉には「ソイミート」などがありますが、それらの評判の中には、「美味しい」「まずい」といった味に関する議論も存在します。 また、代替肉に興味のある方にも、日本メーカーの取り組みやおすすめ商品、レシピの情報も知りたいという方も多いのではないでしょうか。 今回は、代替肉の目的と種類、メリットとデメリット、代替肉のおすすめレシピについて解説します。 代替肉の目的と種類は? (なぜ今、代替肉が注目され…

感想置き場12日前

Inverted Angelをクリアしました(ネタバレあり感想)ゲームについて きっかけ 感想 思考と選択肢の自由と制約 相対的な関係と意味 チューリングテスト、他人の意思、本当の現実 自覚し、想像し、輪郭を与える その他ゲーム的なこと ルート別感想 Cheesecake Hallucination Invalid Angel Higher Girl Pudding Chocolate Hideout Rusty Caramel Cage Scarlet Icecream Fool on the Sugar Board Inverted angel 音楽 アート まとめ ゲームについて 2024年7月に発売された、SCIKAさんによって製作されたミステリア…

決めつけないブログ14日前

【仙台発祥の牛タン物語】食糧難から生まれた名物料理の歴史現代において牛タンは、焼肉店のメニューの中でも定番の一つとなり、多くの人々に愛されています。特に仙台では「牛タン焼き」が名物料理として知られ、観光客にも人気の高い食材です。 柔らかい食感と独特の風味を持つ牛タンは、日本国内にとどまらず、世界的にも評価されている料理の一つです。しかし、牛タンが食卓に登場するまでには、長い歴史と文化的な背景があります。 元々はあまり食べられることのなかったこの部位が、どのようにして日本の食文化に定着したのか、その経緯を見ていきましょう。 歴史的背景 牛タンが食べられるようになったきっかけ 戦後の食糧事情と牛タンの普及 牛タン料理の進化とグローバル化 現代の牛タン文…

(フィリピン中部の)ボホール島に住んでいます16日前

【米】国防総省、菌類タンパク質を使用する偽肉メーカーに資金提供【ナチュラルニュース】2024年9月23日 ラモン・トメイ著 https://www.naturalnews.com/2024-09-23-pentagon-funds-company-fake-meat-fungus-protein.html国防総省(DoD)は、菌類タンパク質を使用する偽肉を製造する企業に資金援助を行っている。興味深いことに、この企業は民主党の主要な献金者によって所有されている。 デイリー・ワイヤーによると、カリフォルニア州ウェスト・サクラメントに拠点を置くベター・ミート・カンパニー(TBMC)は、同社製品の製造施設を設立するために150万ドル近くの助成金を獲得した。 14…

ゲーム人生16日前

地球の支配者「ヒトカス」は、動物の命を軽視する理由とは?【なんJ】地球の支配者、すなわち「ヒトカス」。この存在が、なぜ動物の命をこれほどまでに軽視するのか?【なんJ】でも時折取り上げられるこのテーマ、実はヒトカスの歴史や進化、さらには社会構造に深く根ざした複雑な問題なのだ。だが、一言で片付けるにはあまりにも根深い。まず、ヒトカスは自らを地球の頂点に立つ存在だと思い込んでいる。知恵を使い、技術を駆使して他の動物を操り、文明を築き上げたその過程で、動物たちはただの道具、食糧、実験材料と化してしまったのだ。進化の過程でヒトカスは、動物の命を軽んじ、まるでそれが与えられた権利のように思い込むようになった。しかし、果たしてそれが正しい道なのか?そこには、圧倒的な傲慢さ…

野良猫 食情報研究所17日前

2024-09-24[IAEA]IAEAの食料安全保障に関する科学フォーラムはじまる IAEA Scientific Forum on Food Security Opens | IAEA 17 Sep 2024 2024年のIAEA科学フォーラムのテーマはAtoms4Food: Better Agriculture for a Better Life [FDA]FDAとNIHの禁煙推進優先課題のための合同公聴会 FDA and NIH Joint Public Meeting on Advancing Smoking Cessation Priorities: REGISTRATION IS OPEN | FD…

就職日記18日前

『日油』最新文献 一覧 (2024-09-23時点)2024-09-23時点での日油の最新文献 30本(日本語)です。●オレイン酸エステルによるセラミド皮膚浸透促進効果 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390300545439854592●安全衛生ピンポイント KY活動 危険への"気付力"を高める「新瞬間KYT」を展開 作業員の事故・災害へ至る「想像力」を強化! : 日油株式会社 愛知事業所 https://cir.nii.ac.jp/crid/1520300291265602048●特集 日油愛知事業所 「新瞬間KYT」で危険感受性を向上 : 背後要因別災害シナリオ考える リスク低減活動の新たな切り口に https:/…

(フィリピン中部の)ボホール島に住んでいます21日前

チルドレンズ・ヘルス・ディフェンスのシンポジウム、食糧供給と農家に対する攻撃に抵抗する【ナチュラルニュース】2024年9月17日 ラモン・トメイ著 https://www.naturalnews.com/2024-09-17-chd-symposium-tackles-resisting-attacks-food-farmers.html チルドレンズ・ヘルス・ディフェンス(CHD)が主催した2日間のシンポジウムでは、グローバリストによる食糧と農家に対する攻撃と、アメリカ人がどのように抵抗できるかについて取り上げられた。 「食料と農家に対する攻撃と、それに対する戦い方」と題されたこのシンポジウムは、昨年9月7日と8日に開催され、40人以上の講演者が参加しました。 メリル・ナス博…

マイケル・ハドソン研究会22日前

「貪欲か、新しい宗教形態か、コンプライアンス・テストか」-なぜ英国人は虫を食べさせられるのか?Ekaterina Blinova Sputnik International 13:30 GMT 13.09.2024 (Updated: 13:37 GMT 13.09.2024)英国の国立代替タンパク質イノベーション・センター(NAPIC)は、同国の代替タンパク質分野を強化するため、英国の税金から1500万ポンド(約1950万ドル)を受け取った。UK Research and Innovation(UKRI)のウェブサイトによると、培養肉や昆虫由来のタンパク質は、近い将来、イギリス人の食生活において「持続可能で栄養価の高い一部」となる可能性があるという。ここ数年、イギリスのマスコミは食用…

野良猫 食情報研究所1ヶ月前

2024-09-10[FSANZ]食品基準通知 Notification Circular - 306-24 | Food Standards Australia New Zealand 9 September 2024 新規申請と提案 ・乳児用調整乳中GM大腸菌K-12由来ラクト-N-テトラオース(LNT)の規格 ・昆虫耐性大豆系統MON94637由来食品 ・乳児用調整乳中GM大腸菌BL21由来2’-FL [HK]月餅の季節食品サーベイランス計画の検査結果(第一段階)は全て合格 Press Release - Test results of seasonal food surveillance project …

saki001のブログ1ヶ月前

魚?下は魚の重要性と、これまでの病院食をピックアップしたものです。どれも魚がついてます。で、思ったのが将来、食料不足になった時、培養肉、植物肉、昆虫食、完全栄養食......。いま「フードテック」の名のもとに、新たな食のあり方が模索されていますが、魚の栄養素はどうなるのでしょうか?かつては、クロレラが未来食として取り上げられる事が多かったですが、最近はそうでも無いですね。多分、代替する食品候補が増えてきたからだと思いますが、魚のDHAは要る様に思えます。魚を食べると頭が良くなるという歌がスーパーでよくかかっていますが、そうかな?そしたら漁師町に行ったらそこの人は?平地、山の人と同じですよね?魚の栄…

え、こだまの世界?1ヶ月前

散髪、某会議など定時起床。ネコの自動エサやり機がちゃんと動いているかを確認してから二度寝。 朝、遅めにシリアル。散髪に行くことにして簡単に身支度。ネコのトイレ掃除。 近所で散髪(身体加工)。コンビニで買い物をしてお昼前に大学に。 お昼はおにぎりなど。 お昼すぎから昼下がりまで某オンライン会議。 夕方、一服。 某翻訳チェックの続き。ノイラートらがマン島の収容所に入れられる話。このあたりは印象に残っている。 ちょっと落ち着いて今週のことを考えよう。今週(明日以降)は杉本俊介さんによる集中講義があります。 夕方、しばらく少し先の予定を考えたあと(めずらしく偉い)、自転車で帰宅。途中のドラッグストアで買い物。 夜、夕…

自由を知るブログ (5枚看板🙇‍♀️✨ 新着記事は4つ目?です😁 是非読んでくださ🙏 選挙近し)1ヶ月前

お米買いだめしなかったけど買えました、政府の嘘じゃない? 追記ネタばらし(😁)今週のお題「お米買えた?」 なんだか過去のニュースを知る私はニュースを疑ってしまう?なぜ政府は不安煽るばかりなのか?地震注意報に値上げラッシュアワー、海外情勢のプロパガンダなど悪意を感じます。 2年前のニュースです。 https://www.jacom.or.jp › noukyo › news › 2022 › 03 › 220323-57686.php コロナ禍で加速するコメ余り解消へ 国産米消費促進 ... JA全農は3月23日~31日、日本が抱える"コメ余り問題"を改善するため、国産米の消費促進キャンペーン『「#MK3」(マジで 実は2019年から大量に米を捨てていたそうです。減反政策…