蝙蝠尾根とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

蝙蝠尾根

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

山で過ごす時間1年前

2023/7/15~7/18 夏の南アルプスの旅 4日目:小河内岳を経て鳥倉登山口に下山こちらの記事の続きです。最終日、入山した鳥倉に下山します。 4日目は、中岳避難小屋を出発し、荒川前岳の急な崖・ザレの下りに注意しながらカールを下り、高山裏避難小屋、小河内岳を経て、初日に立ちよった三伏峠に戻ります。 三伏峠からは、初日と同じルートで鳥倉登山口までとなります。 鳥倉登山口からは伊那大島駅・松川インターまでの登山バスを利用しました。 大鹿村 : バス時刻・運賃表(路線バス・登山バス) (vill.ooshika.nagano.jp) 目次 荒川中岳にて日の出鑑賞 荒川中岳~高山裏避難小屋 高山裏避難小屋~小河内岳 小河内岳~烏帽子岳~三伏峠 おまけ 三伏山 三伏峠~鳥倉登山口 荒川…

#登山#南アルプス#塩見岳#赤石岳#悪沢岳#蝙蝠尾根#静岡県#長野県

関連ブログ

山で過ごす時間1年前

2023/7/15~7/18 夏の南アルプスの旅 3日目:赤石岳と荒川三山こちらの記事の続きです。 3日目は、椹島ロッジを出発し、まずは赤石小屋・赤石岳に登ります。 そこから3,000mの稜線歩きを楽しみ、荒川小屋で水を汲んで、宿泊地の中岳避難小屋を目指します。 水場が豊富で、お花畑も楽しめるルートですが、まず2,000m近く登らないタフな行程のため、時間に余裕をもって日の出前に出発することとします。 目次 椹島から赤石小屋 赤石小屋~赤石岳 赤石岳~荒川小屋 荒川小屋~荒川中岳(避難小屋) 荒川中岳避難小屋~悪沢岳 (余談)中岳避難小屋の思い出 椹島から赤石小屋 2時起床、3時出発。椹島から見た星空は、とても綺麗でした。 どこかにいる鹿の鳴き声を聞きながら、尾根を…

#登山#南アルプス#塩見岳#赤石岳#悪沢岳#蝙蝠尾根#静岡県#長野県

山で過ごす時間1年前

2023/7/15~7/18 夏の南アルプスの旅 2日目:蝙蝠尾根へこちらの記事の続きです。 2日目は、塩見小屋を出発し、まずは塩見岳に登り、北俣岳・蝙蝠岳・徳右衛門岳を経て、二軒小屋に下ります。 その後、二軒小屋から椹島ロッジまで約10キロの車道歩きです。 (二軒小屋が営業していたら、利用してみたかったなぁ。。) 目次 塩見小屋から塩見岳 塩見岳~北俣岳~蝙蝠岳 蝙蝠岳~徳右衛門岳~二軒小屋 二軒小屋~椹島ロッジ 椹島ロッジの食事 塩見小屋から塩見岳 暗いうちに起床&朝ごはんのお弁当を食べて、塩見岳に向かいます。 朝からガスガスでしたが、前日と比較して強風は少し落ち着いているようでした。 出発時に小屋前の温度計を見たところ、たしか気温6度ぐらいでした。日頃の…

#登山#南アルプス#塩見岳#赤石岳#悪沢岳#蝙蝠尾根#静岡県#長野県

山で過ごす時間1年前

2023/7/15~7/18 夏の南アルプスの旅 1日目:塩見岳へ7月の連休は、蝙蝠尾根を歩きたい&三伏峠を起点に周回したいと思い、南アルプスの南部に行ってきました。 テント泊の大きなザックの方がほとんどでしたが、南アルプスの山小屋時間を満喫したいと考えていたため、小屋泊での縦走となっています。 目次 登山口までのアクセス 行程 鳥倉ゲート~鳥倉登山口~三伏峠 三伏峠~塩見小屋 塩見岳へ 塩見小屋の食事 登山口までのアクセス 入山(鳥倉ゲート) 東京(竹橋)発の夜行バス 毎日あるぺん号を利用しました。 途中、伊那大島駅でバス・タクシーに乗り換え、5時前にゲート到着となりました。 (駐車がすさまじく、タクシー会社さんがかなり困っていました。。。) ゲートから徒…

#登山#南アルプス#塩見岳#赤石岳#悪沢岳#蝙蝠尾根#静岡県#長野県

アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?1ヶ月前

塩見岳登山!仙塩尾根で縦走と熊ノ平小屋のテント場と水場、トイレ詳細!南アルプスの山々の中でも、アクセスに難があり、登り難い一座としてあるのが塩見岳ですよね! 夏の時期は、登山口の近くまでバスが出ているものの、それでも公共交通機関での利用は面倒臭く移動だけで1日を費やしてしまいますよね。 そんな塩見岳ですが、テント泊縦走者の聖地?として有名なルートとしてあるのが仙塩尾根になります。 仙丈ヶ岳から塩見岳を繋ぐ広大な尾根になるのですが、重要な補給基地?として途中にあるのが熊ノ平小屋になります。 今回は、仙塩尾根を使っての塩見岳への登山と併せて、熊ノ平小屋について解説していきたいと思います! 仙塩尾根を使って塩見岳へ登山した経緯について 塩見岳登山!農鳥小屋から熊ノ平…

sunsun fineな日々2ヶ月前

【南アルプス南部】聖岳-赤石岳-悪沢岳縦走 #5 最終日:悪沢岳を越えて椹島へ下山南アルプス縦走のラスト。前記事「【南アルプス南部】聖岳-赤石岳-悪沢岳縦走 #4 3日目:赤石岳を越えて中岳避難小屋へ」の続きです。 これまでの話はこちら www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 縦走の最終日は悪沢岳を越えて,そのあと椹島まで一気に下山します。バスの時間が決まってるけど,間に合うかな? 最終日は椹島まで下山します 外に出ると満天の星空 悪沢岳で迎えるご来光 悪沢岳から見る,朝の山々 悪沢岳を下る 千枚岳へ向かいます 下山にかかります 見晴岩を越えて,標高を下げていきます 下山後半戦,最後に登り返し! 最後…

山で過ごす時間9ヶ月前

2023/12/28-12/30 冬の塩見岳と烏帽子岳(三伏峠小屋泊)夏の縦走で通った三伏峠の小屋が冬季営業しているという情報を見て、年末の休暇を利用して鳥倉登山口から塩見岳・烏帽子岳に登ってきました。 ※その後、降雪があったようなので、道の状態は大きく変わっていると思います。 今回、雪が少ないのは事前の情報収集で確認できていました。厳冬期の塩見に登るぞ!といった意気込みではなく、雪の南アルプスで過ごす時間を満喫したいな。富士山を眺めたいなぁ。という思いで向かいました。 夏の塩見岳ではガスで何も見えず、小河内岳からみた塩見岳・烏帽子岳への稜線のカッコよさが強く印象に残っていたことが、少し影響してそうです。 目次 アクセス 利用した山小屋 下山後のお風呂 林道歩き…