資本主義経済とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

資本主義経済

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ3日前

自由と政治と資本主義経済と。人間社会にとって、自由という概念は重要です。 社会が自由を実践する上で、政治が実装しようとしているのが、民主主義だったりするわけですが、それは、極力、国民一人一人の考えを国全体として反映させようとする試みであって、そうすると、実践的には民主主義になるという事です。 そして、実践的には、政治家が国民の代表として成り代わるわけですから、その意味で、選挙による投票によって代表としての政治家を選ぶわけで、それが民主主義の実際という事になります。 また、一方で、人間の自由な活動として支えているものが、実践的には、経済活動という事になるわけで、その為には、最も効率的なものとしての資本主義という事になります…

#自由#政治#資本主義経済#国#哲学

ネットで話題

もっと見る

373ブックマークあれ・・・? ひょっとして、 資本主義経済って、 どうがんばっても、 一部..anond.hatelabo.jp

27ブックマーク生産過剰により歴史的に起こる恐慌状態の資本主義経済 〜生産をし続けることにより余る商品と必然的結果として起こる恐慌【マルクス『資本論』】 - 日々是〆〆吟味waka-rukana.hatenadiary.com

14ブックマークなぜ資本主義経済は需要制約型になるのか? - himaginary’s diaryhimaginary.hatenablog.com

13ブックマーク資本主義経済下の不平等の歴史理論のための勉強ノート(1) - shinichiroinaba's blogshinichiroinaba.hatenablog.com

12ブックマーク資本主義経済に対するテロ行為 ゴーン問題の補助線(1) (1/2) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

11ブックマーク「超入門 資本論」【第8回】資本主義経済は薄利多売ビジネスに向かっている(木暮 太一) @gendai_bizgendai.media

10ブックマーク「マルクスの大霊言」では近代資本主義経済批判にはなっても、現代社会の危機への処方箋にはなり得ない (10月29日再読後に追記 SDGsへの補足と資本「論」)「眠っているマルクスを久々に呼び起こそう。彼ならきっと人新世からの呼びかけにも応えてくれるはずだ (p138)」。この一文を読んで評者は、この本は要するに「マルクスの大霊言」なのだと思ってしまったのだが、あまりに手放しで絶賛するレビューばかりなのに驚いたので敢えて☆一つ。読む価値がないという意味ではない...www.amazon.co.jp

9ブックマーク資本主義、経済成長、民主主義 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜hicksian.hatenadiary.org

9ブックマークAmazon.co.jp: 「その日暮らし」の人類学 もう一つの資本主義経済 (光文社新書): 小川さやか: 本www.amazon.co.jp

関連ブログ

毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ1ヶ月前

お金の使い方が分からない人のお金の使い方。欲望ではなく快適さ。現代社会に生きていると、経済が様々な人の仕組みによって回っているので、お金をどのように使ったらよいか分からない。そういう事ってあると思います。 テレビを見ていても、ネットを見ていても、何を見ていても、目に入ってくる色んなものが、何かお金を使う事を訴えてくる仕組みがあって、一体自分は何が欲しいのか、何にお金を使いたいのか、よく分からなくなってくるわけです。 資本主義経済は、確かに、メディアに先導される形で購買意欲をかきたてられる事が仕組み化されているので、気が付いたら色んなものを消費していて、すでにそういった事は日常化しているわけです。 ですが、その事が自分を幸せにしているかというと、そうとは限…

#お金#欲望#快適さ#資本主義経済#ドーパミン#哲学#幸せ

やる気よ、去れ!3ヶ月前

ザ・資本主義?高速道路でホテルの看板に休憩2700円が見えて、ザ・資本主義だなぁと勝手に思う。 異次元過ぎてよう分からんけど。

#資本主義経済

超メモ帳(Web式)@復活3ヶ月前

資本主義社会の魔の手についての考察。資本主義社会の魔の手についての考察。 あわせてよみたい 資本主義社会の魔の手についての考察。 気力激低。何かしら嫌なことがあったという訳ではないが、思考の方でやな感じのぐるぐる思考が繰りかえさえており、気分を変えねばならぬかなというところである。 単純に週末だから疲れてるのだと思う。明日はまぁ、コメダでモーニングをしてきてその時にニュースレターでも書いてしまおうかなという気もする。生活の中で適度に楽しめることを配置しておかないと、心がミイラになってくる。 物事を楽しむ感性を鍛えておく必要性というのは高いなと感じる。依存性が高かったり、激しめの娯楽でしか自分の満足を満たせないような感じだと、それ…

#資本主義経済#依存症#消費

毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ5ヶ月前

イノベーションとは「生きる」という事。イノベーションとは、資本主義経済社会では、そのエンジンという意味で重要なファクターの1つです。資本主義経済社会は、資本とイノベーションの2つの両輪で回っているわけですから、つまり、この社会システムは資本だけでは回らないという事であり、お金、資金、財源だけでは回らないという事であり、イノベーションが重要という事です。 イノベーションとは、革新という意味であって、広義的には、新しい事を生むという事です。ある意味、新しい事を生み出すという事であればなんでも良いわけで、新しいものを生むも良し、新しい事をするも良し、新しいアイデアでも良し、要は、何らか新しさがもたらされればそれで良いわけです。 だから、…

#イノベーション#資本主義経済#生き方#仕事#働き方#生きる#哲学

I.N.R.I.7ヶ月前

The Economist Golden Cow and Buble 株式市場の黄金時代は終わりに近づいている?A golden age for stockmarkets is drawing to a close Share prices may be surging, but even AI is unlikely to drive a repeat of the past decade’s performance Feb 29th 2024 株式市場の黄金時代は終わりに近づいている 株価は急騰しているかもしれないが、 AI であっても過去 10 年のパフォーマンスを繰り返す可能性は低い 2024年2月29日の The Economist 風船に飛ばされる牛の挿絵です 風船はバブル 牛は偶像崇拝の象…

#金の子牛#崇拝#資本主義経済#バブル

毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ10ヶ月前

資本主義経済の現代でも、承認欲求をセルフコントロールする。人は承認の欲求を持っています。でも、その承認欲求をそのまま求めようとし過ぎると、やっぱり生きづらくなる。そう感じます。 確かに、現代は資本主義経済のシステムですから、仕事でもなんでも、承認欲求を、ある意味活かしながらやっていく事が可能な社会であって、むしろこの社会システムでは歓迎される場合すらあります。 承認されたい欲求を、満たされようと力いっぱい頑張って、その事の結果認められてすごく上手くいく。そういった事は実際にあると思います。 ですが、やっぱり疲れる。疲れ果てる。そういう事になってしまいがちです。 また、満たされるのは一瞬で、満たされた感覚も長続きせず、その後、楽にならない。心地良くなら…

#承認欲求#セルフコントロール#生き方#生きづらい#資本主義経済#哲学

月収3万円でも悠々自適に生きていく1年前

戦争が起こっても〇〇を持っていれば大丈夫?日本にいると感じにくいですが、今世界では戦争が色々な場所で行われています。私たちが、今、働いたり、投資をしたり、貯金をしたりして、安心して資産構築に取り組めるのは一つの理由があります。それは、日本という国の資本主義経済が機能しているからです。資本主義経済が機能しているから、通貨に価値があり、安心して資産構築に励むことができるんですね。ところが、もし戦争が起きて、資本主義経済が機能しなくなると、資産構築どころではなくなってしまいます。なぜなら、資本主義経済が機能しなくなれば通貨は紙くずも同然になってしまうからです。ウクライナ紛争で避難を余儀なくされたウクライナの難民は、自国で保有していた預金がす…

#戦争#資本主義経済#USDT#テザー#ステーブコイン#資産構築#パラダイムシフト#暗号通貨

ぶら下がり日誌〜ボルダラーへの道〜2年前

寂地峡「塩から金属の味がする。だしも飲めない。有機的なものほどある種の臭いがして受けつけなくなる」 亡くなった先輩の言葉である。コロナでは無い。膵臓がんだった。 *** 山口瞳の『江分利満氏の優雅な生活』を眺めていると、半世紀前に比して物価というのは10倍くらいになっているんじゃないかという気がしてくる。その半世紀前は円タクだのといっていたわけだから、これも10倍であるとすると、いまから50年後には物価はやはり10倍くらいになる計算ではあるまいか。やめてくれyo! 資本主義経済は右肩上がりを宿命づけられている。要は長期的にはインフレしていくほかない。まえにも書いたが景気とは期待感の演出である。 kr…

#山口瞳#江分利満氏の優雅な生活#資本主義経済#吉行淳之介

2年前

ハイパーインフレーション(58話) ついに感動の最終回を迎える~最後までグレシャムとフラペコの駆け引きが光る~囚われた姉を救うためという個人的な目的のため立ち上がった一人の少年ルーク。彼は姉を救うためには奴隷を解放して植民地を独立させるというより大きな全体の構造に立ち向かうことになる。初めは帝国と取引をするためにハイパーインフレーションを起こすことを交渉材料としようとするが失敗。だが挫折から立ち上がったルークは金本位制の弱点を突き贋札をばら撒いて良性のインフレをもたらした後に、取引に応じなければ贋札だとバラして帝国経済を崩壊させると交渉。結果として帝国政府はこれを飲み、ルークの目標は全て達成されハッピーエンドとなった。最終回はエピローグとしてルークたちのその後が描かれることとなった。 【目次】 1.奴…

#漫画#web comic#ジャンプ+#ハイパーインフレーション#ハイパーインフレーション最終回#ハイパーインフレーション感想#資本主義経済#金本位制#帝国主義#植民地

タマヤスはお金が無い。2日前

ポイントサイトはやるべきか?ポイ活で劇的に変わる事解説!「ポイントサイトでポイ活って時間のムダじゃない?」 「ポイントサイトってほんとにお得なの?」 そんな疑問に、タマヤスが全力でお答えいたします! 結論から言ってポイントサイトは利用価値がマジで高いです! ポイントサイトを活用しない理由が見当たらないというくらいに、ノーリスクハイリターンなお得術だと断言できます。 その具体的な理由を、これから深堀ってご説明いたします。 それではいってみましょっ! ポイントサイトはネットを通じて行うほとんどのショッピング・サービス利用でお得なポイント還元がある およそネットを通じて利用するショッピングやサービス利用のほとんどと言っても過言では無い広範囲で、ポイントサ…

owlcato's blog4日前

非対称性としての「商品」の欲望 -マルクスは金融危機をどのように理解したか?-非対称性としての「商品」の欲望 -マルクスは金融危機をどのように理解したか?- 「資本論」を著したマルクスについては、「資本主義の悪とコミュニズムの善」を終末論的に説いた預言者としてのス テレオタイプ像が流布しているが、ドイツの社会主義者が形容したように、ルソー、ヴォルテール、ハイネ、およびヘー ゲルを融合させたような人物であり、宗教問題に関心を寄せた青年時代には、当時ドイツを席巻したロマン主義の息吹 のなかで、人類の解放のテーマを積極的に追求したバイロン的詩人とも呼べる素質を発揮している。その後、マルク スは、ヘーゲル左派の哲学者としてパリのアナーキスト達と交流した活動家として知られるに至る…

owlcato's blog4日前

非対称性としての「商品」の欲望 -マルクスは金融危機をどのように理解したか?-非対称性としての「商品」の欲望 -マルクスは金融危機をどのように理解したか?- 「資本論」を著したマルクスについては、「資本主義の悪とコミュニズムの善」を終末論的に説いた預言者としてのス テレオタイプ像が流布しているが、ドイツの社会主義者が形容したように、ルソー、ヴォルテール、ハイネ、およびヘー ゲルを融合させたような人物であり、宗教問題に関心を寄せた青年時代には、当時ドイツを席巻したロマン主義の息吹 のなかで、人類の解放のテーマを積極的に追求したバイロン的詩人とも呼べる素質を発揮している。その後、マルク スは、ヘーゲル左派の哲学者としてパリのアナーキスト達と交流した活動家として知られるに至る…

owlcato's blog4日前

非対称性としての「商品」の欲望 -マルクスは金融危機をどのように理解したか?-非対称性としての「商品」の欲望 -マルクスは金融危機をどのように理解したか?- 「資本論」を著したマルクスについては、「資本主義の悪とコミュニズムの善」を終末論的に説いた預言者としてのス テレオタイプ像が流布しているが、ドイツの社会主義者が形容したように、ルソー、ヴォルテール、ハイネ、およびヘー ゲルを融合させたような人物であり、宗教問題に関心を寄せた青年時代には、当時ドイツを席巻したロマン主義の息吹 のなかで、人類の解放のテーマを積極的に追求したバイロン的詩人とも呼べる素質を発揮している。その後、マルク スは、ヘーゲル左派の哲学者としてパリのアナーキスト達と交流した活動家として知られるに至る…

oonoarashi’s blog6日前

【「週休3日制」は日本経済弱体化!?】「時短で骨抜きにせよ」週休3日制導入でさらに日本経済が低迷する~GHQによる日本愚民化「3R・5D・3S政策」とは?~【「週休3日制」は日本経済弱体化!?】「時短で骨抜きにせよ」週休3日制導入でさらに日本経済が低迷する~GHQによる日本愚民化「3R・5D・3S政策」とは?~ ■佐川急便やヤフーが進める「週休3日」の盲点 利点も大きいが過重労働や待遇悪化も 東洋経済オンライン 2017/06/18 榊 裕葵 : 社会保険労務士、CFP https://toyokeizai.net/articles/-/176261 ~~~ ・「週休3日」が話題になっているが… 佐川急便、ヤフーなどの有名企業を含め、さまざまな企業で週休3日の正社員制度を導入、あるいは導入を検討しようとしていることが話題になっている。 「週休3日…

四端録6日前

三行詩No.153 (顔淵第十二②)○日曜日の夕方、9月29日、森 ❖ 儒家の凄み 何先、曰去兵、顔淵七 (子貢が政の眼目を問い、孔夫子は兵・食・信と答えられた、再び子貢は問う、諦めねばならぬ事態となった時)何れが先ですか、夫子はいわれた、兵を諦めることだ。 「国を国足らしめる、外は兵(軍事)、内に食(衣食住)、芯に信(為政者と民の繋がり)と説く夫子、当然ながら最初に捨てるのは兵と説く。 儒家の述べる国の目的は戦争に勝つ為ではない、民を安んずる目的の為に、君主と国は存在するのだ、さらっと述べている句であるが、論語中でも屈指の内容だと思う。 時は春秋時代、下克上がまかり通る戦国の世に、最初に兵を捨てよと述べる夫子。 視点を変えれば…

ある読書好き医療コンサルタントの「書評」ブログ!7日前

今こそマルクスを読み返すおはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 もう今までの資本主義では 日本社会はこれ以上良くならないと思います。 もう今までの民主主義では 日本社会はこれ以上良くならないと思います。 あくまでも私の勝手な個人的見解ですけど ハッキリ言って限界が露呈していますよね。 その象徴が自民党政権でありますが 新しい資本主義と標榜した張本人は 結局何もできずに去っていくわけですし、 政官財が癒着しているなかで そんな改革はできるわけがありません。 所詮、国民の不満をガス抜きする程度の リップサービス以外の何者でもなかった…と。 既得権…

バーンズ・アンド・ノーブルで朝食を8日前

『Primary Trust』生きづらさを抱えた主人公が一歩踏み出すまでを描くピューリッツァー賞戯曲賞受賞作2024年ピューリッツァー賞戯曲部門を受賞したエボニー・ブースの『Primary Trust』は、2023年5月から7月までオフブロードウェイで初演された作品である。主演はウィリアム・ジャクソン・ハーパー、演出はクヌート・アダムスが手がけ、批評家からも高い評価を得た。 この戯曲は、ニューヨーク州クランベリーにある架空の郊外に住む男性、ケネスを主人公にした物語である。ケネスにはイマジナリーフレンドのバートがおり、2人は毎晩ウォーリーズというティキバー(南大西洋のポリネシア文化をモチーフにした酒場)で過ごしている。彼は20年間書店で働いていたが、店の閉店に伴い新しい仕事を探さねばならなくなる。 ケ…

TABACO ROAD8日前

ホリエモンが言う!「絶対行くな」という場所、「絶対買うな」という商品投資で資産を増やすにはどうすればいいのか。実業家の堀江貴文さんは「投資の鉄則のひとつに『低コスト』がある。ところが、世の中にはコストの高い商品しか取り扱っていない場所がある。そこには絶対に行ってはいけない」という――。 ※本稿は、堀江貴文『ニッポン社会のほんとの正体 投資とお金と未来』(徳間書店)の一部を再編集したものです。 勝率を上げる投資の3つの鉄則 投資とは、社会にお金を提供し、経済活動に参加することだ。あなたが投資したお金は資本というかたちで社会発展のために働く。投資とは、働かずして稼ぐ手段ではない。あなたが働いて稼いだお金を働かせる行為だ。 そして投資に絶対はない。どんな専門家だろう…

飛ばない豚8日前

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」三宅香帆なんかどっかのYoutubeの番組でインタビューしていて、気になったので図書館で予約したのだが、すっかり忘れてて別の本借りに行ったら、予約した本用意できていますと言われて借りてきた。 インタビューの内容もすっかり忘れてて、どうせその辺のお手軽ライフハック的な読書ハウツーかと思って読んだら、まったく違って至極まっとうな労働と読書の歴史について書かれていた本でした。 本の画像はっ付けたら帯に読書史と労働史ってちゃんと書かれますね。そして表紙裏の要約にも労働と読書の歴史って書いてある。 私がただちゃんと見てなかっただけだ。 ここ最近読んだ本の中では抜群に面白かった。 映画「花束みたいな恋をした」を軸…

半熟三昧(本とか音楽とか)8日前

『悪と全体主義〜ハンナ・アーレントから考える』悪と全体主義―ハンナ・アーレントから考える (NHK出版新書 549)作者:仲正 昌樹NHK出版Amazon 世界を席巻する排外主義的思潮や強権的政治手法といかに向き合うべきか? ナチスによるユダヤ人大量虐殺の問題に取り組んだハンナ・アーレントの著作がヒントになる。トランプ政権下でベストセラーになった『全体主義の起原』、アーレント批判を巻き起こした問題の書『エルサレムのアイヒマン』を読み、疑似宗教的世界観に呑み込まれない思考法を解き明かす。 基本的には、ドイツ生まれの政治哲学者ハンナ・アーレントの有名な三つの著作、 『全体主義の起源』 『人間の条件』 『エルサレムのアイヒマン』 を紹介し、ハン…

Dr.ちゅり男のインデックス投資 10日前

インフレは現金の大敵!「新NISAでインデックス投資(オルカン積立)」が必須な理由おはようございます。 銀行に眠っている預金は、インフレに対してあまりに脆弱な資産です。 バブル崩壊後の日本では、長期にわたって賃金が伸び悩み、デフレが続いたため物価上昇の恐ろしさに対して鈍感な人が多いです。 しかし、健全な資本主義経済においては毎年2%程度のインフレは当然であり、物価上昇とともに賃金やサービスの質・量が伸びていくのが望ましい状態とされます。 仮に毎年2%ずつインフレが20年間続いたとすると、1,000万円の預金の価値は672万円まで減ってしまいます。 銀行口座に眠っている1,000万円。2%のインフレ率が20年続くと、それだけで実質的な価値が672万円になります。現金をほったら…

まちづくり・社会教育活動の実践あれこれ11日前

読了「激論!コスパ病 日本人を豊かにする目からウロコの買い物の仕方」小島尚貴どんな本 日本人を豊かにする目からウロコの買い物の仕方。50以上のメディアで取り上げられた話題作。「コスパ病」「脱コスパ病」に寄せられた質問と反論に著者自らから徹底回答。日本人なら誰でもできる「簡単な経済再建策」で巷に溢れる「日本終わった」論に終止符を打とう! 感想 自損型輸入商品を買わず、国産品を買い支えていくというのは、狭く長く険しい道のりであることは間違いない。日本を豊かにするという強い信念を持つこと、一人でも多くの仲間を増やしていく努力を続けること、を本書と共に実行していかなければならない。すべてはより良い日本を作るために、未来に生きる子どもたちのために! 表紙 要約・メモ (まえがき…

スポーツ(運動)と脳科学11日前

「スポーツ(運動)と脳科学」第123回ー小型成長企業JALCOの中長期投資5(中間総括)-東証スタンダード上場の成長企業「JALCOホールディングスの中長期投資」について、直近4回のブログは同社のYahooファイナンス掲示板の話題を中心に進めてきました。今回は、その4回(9/7~9/19期間)の投稿コメント29件の要点と若干の考察を纏めた「中間総括」編になります。 掲示板コメントは私自身が常日頃重視している本音・本質部分です。今回は「JALCOホールディングスの中長期投資」の重要5項目として整理したいと思います。 1.JALCO掲示板の活用法 先ず、私の投資先企業「掲示板」の活用法ですが、①「投資銘柄の関連情報」を知る、②「相場状況判断」と「自分の投資哲学・スタンス」を確認する、③…