逆髪とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

逆髪

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸2年前

【蝉丸 せみまる】(10番)🍃これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関蝉丸 (10番)後撰集 雑一・1089 🍃これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関 〜これが都(京都)から東へ下っていく人も、 都へ帰ってくる人も、顔見知りの人もそうでない人も 逢っては別れ、別れては逢うというこの名の通りの逢坂の関なのだなあ。 💠蝉丸 せみまる💠 (生没年不詳 十世紀頃?) 宇多天皇の皇子に仕えた雑色、または醍醐天皇の皇子という説がある。 【蝉丸】は謡曲にもなっています。 謡曲。四番目物。各流。 作者不詳。 古名「逆髪(さかがみ)」。 延喜帝(醍醐天皇)の第四皇子 蝉丸の宮は幼少から盲目だったので、 帝は清貫(きよつら)に命じて逢坂山に捨てさせ…

#能楽#蝉丸#逆髪#醍醐天皇#百人一首

関連ブログ

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4年前

朝の4時からセミが鳴く(^◇^;)せめて気持ちは雅に🌟大津には蝉丸神社がございます⛩新型コロナのため、令和21年に延期となった大津市伝統会館での『蝉丸』🌿 自主事業公演|大津市伝統芸能会館 🌅朝の4時、蝉の鳴く声にて目が覚めました💦 風すらなく、すでに暑うございます😭☀️ しかし、ここは雅な女官少納言👸 気持ちだけでも貴婦人らしく、 蝉と申せば、源氏物語の『空蝉』うつせみ 百人一首の和歌で知られる蝉丸せみまる 本日は、大津にも縁ゆかりがある能楽『蝉丸』を取り上げたいと思いますのよ🌟 京阪大谷駅近く、逢坂山 『蝉丸神社』 関蝉丸神社 ホームページ蝉丸は平安時代の琵琶の名手でございます。 目が不自由であったにもかかわらず、音曲の神として崇められました。 百人一首 「これやこの行く…

#能楽#蝉丸#逆髪#蝉丸神社#少納言好みの逸品

karumerabunkoのブログ1ヶ月前

講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版2024年9月20日時点での既刊及び刊行予定の講談社文芸文庫全1,317点(日本文学1,245点/海外文学72点、ワイド版を除く)をあげた。文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。編者、訳者は一部を除き割愛した。 阿川弘之『舷燈』 阿川弘之『青葉の翳り 阿川弘之自選短篇集』 阿川弘之『鮎の宿』 阿川弘之『桃の宿』 阿川弘之『論語知らずの論語読み』 阿川弘之『森の宿』 阿川弘之『亡き母や』 阿部昭『単純な生活』 阿部昭『大いなる日/司令の休暇』 阿部昭『無縁の生活/人生の一日』 阿部昭『千年/あの夏』 阿部昭『父たちの肖像』 阿部昭『未成年/桃 阿部昭短篇選』 青柳瑞穂『ささやかな日本…

るーみっく おーるど2ヶ月前

人魚シリーズ『夢の終わり』レビューその4お盆が終わって、世の中はまた日常へ戻ろうとしています。地震やら台風やらありましたけど明日は月曜日。さて今回は『夢の終わり』のレビュー最終回です。前回はこちら。

nekobito factory4ヶ月前

蝉丸こんにちは。 「お能の謡本を読もう」の会です。 能楽の謡本のワンフレーズをご紹介します。 第1回はわたしの大好きな「蝉丸」から。 「汝等が身にて我を笑ふこそ逆様なれ」 (なんじらがみにてわれをわらうこそさかさまなれ) 主人公(シテ)の逆髪のセリフです。 逆髪は、字の通り髪が天に向かって逆立っているボサボサ頭の女性です。 彼女は、醍醐天皇の子でしたが、その特性ゆえ、宮中にいられなくなってしまいました。 京の町をさまよう彼女の姿をからかう子どもたちに対して発した言葉です。 【単語の意味】 汝 >>> おまえ 身 >>> 体 にて >>> 〜のために 逆様 >>> 道理に反すること 【文法】 こそ〜…

萬斎さん観賞と日本画修得の日々7ヶ月前

「第106回 粟谷能の会」を観る3月3日、国立能楽堂へ「第106回 粟谷能の会」を観に行ってきました。-「蝉丸」逆髪が粟谷明生さん、蝉丸が観世銕之丞さん。清貫が宝生欣哉さん。輿舁が則久英志さん&宝生朝哉くん。博雅が内藤連くん。笛が松田弘之さん、小鼓が鵜澤洋太郎さん、大鼓が広忠さん。榛色の袴。-逆髪は、キューピーちゃんのようなツルッとしたお顔に、切れ長の目元。このアンバランスさに、緋の長袴が合わさり、エキセントリックで魅力的。-「髪は身上より生い上がって星霜を戴く」というフレーズがとても綺麗。髪の毛がサアーッと天空に拡がって、宇宙と交信しているかのようなイメージが喚起されます。-さて、今回はシテの異流共演というだけでも珍しいの…

ハゲまと丸8ヶ月前

髪とハゲにご利益のある神社&パワースポットまとめ 西の御髪神社に東の関神社苦しい時の神頼み、とは言いますが、髪の悩みはいったいどこの神様にお願いしたらいいのでしょうか。日本各地の髪にまつわる神社とパワースポットをまとめました。 日本唯一の髪の神社 京都御髪神社 日本で唯一の髪の神社という御髪神社は、昭和36年(1961年)に京都市の理美容業界関係者によって創建された新しい神社である。祭神は藤原采女亮政之、髪結職の祖とされる人物である。御利益は言うまでもなく,髪の毛に関するものであり、理美容関係者の崇敬は篤い。また願い事をしながら切った髪の毛を献納する祈祷があり、境内には髪の毛を納めるための髪塚もある。出典 日本伝承大監 小倉池のふもと(小倉池の前)に鎮座。日本唯一理…

肝胆ブログ8ヶ月前

「陰陽師 天鼓の巻 感想 “器”が特によかった」夢枕獏さん(文春文庫)陰陽師シリーズの天鼓の巻、読みやすい短編ものが多数収められている巻でございまして、その中でも「器」という作品が家族ものとして非常に優れ、かつ哀しいお話で胸を打ちかんたんしました。 books.bunshun.jp 以下、ネタバレは抑えつつもほんのり展開と感想を書いていますのでご留意ください。 当巻収録のお話は次の通りです。 瓶博士 器 紛い菩薩 炎情観音 霹靂神 逆髪の女 ものまね博雅 鏡童子 以下、各お話のちょっとした感想を。 瓶博士 「まだ、真の神になるまでは、千年もかかりましょうか」 「かかるでしょう」 人の身でありながら非常にスケールの大きい会話。 どういう展開でこういう会話になったの…

古典文学読書会のブログ1年前

『千夜一夜物語』バートン版 第1巻 大場正史訳の読書会議事録『千夜一夜物語』バートン版 第1巻の読書会での議論の一部を要約した。 ・近代以前にできた作品 この物語は近代以前のもの。個人の内面世界を描くことはしない。個人を書くのではなく、話がどんどんどんどん展開してく。落語などの芸の世界に通じるものがある。現代風に言えば、『千夜一夜物語』はラップ。 そもそも近代小説の枠組みができたのはゲーテ(1749-1832)の『若きウェルテルの悩み』(1774)以降ではないだろうか。 ゲーテの『ファウスト』からは近代的な部分と前近代的な部分の両方が読み取れる。 ・翻訳のもつ問題について 翻訳者バートンという人物の色が色濃くでた翻訳であると考えられる(『名誉で読む世界…

ともみろぐ1年前

人魚伝説なら高橋留美子先生の【人魚シリーズ】をおすすめしたい!かわいいキャラクターといえば大人気のちいかわですが、ここ数日【人魚を食べて不老不死を手にいれる】というテーマでストーリーが進んでいて、X(旧Twitter)で「人魚の煮付け」というワードがトレンド入りしたくらい、めちゃくちゃ話題になっていますね。 ちいかわ原作者のナガノ先生の世界観がとってもシュールで、かわいい絵柄の中で残酷に展開していくのがなんとも言えない癖になり、ハマってしまいます。 若い世代の方たちにはかなり衝撃的だったらしい【人魚を食べて不老不死を手にいれる】という伝説は、世間一般に知られているのか?と思った人も多かったようです。 わたしはそのテーマであれば高橋留美子先生の「人魚シリー…