阿弥陀如来とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

阿弥陀如来

(

一般

)

あみだにょらい

大乗仏教の如来の一尊。阿弥陀如来の本願を信じ念仏を称える事により極楽浄土に行けると言われている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

POCHIの日記4日前

お十夜供養www.youtube.com 十夜法要とは、毎年秋に行われる伝統的な仏教の法会のことで、阿弥陀如来に感謝の念仏を唱える仏事のひとつです。朝からお寺に行きお供物を供え感謝の気持ちを唱えました。 今を生かされていることに謙虚な気持ちで、ありたいと思います。感謝 感謝 ! !

#お十夜#月夜#感謝#阿弥陀如来

ネットで話題

もっと見る

36ブックマークべーた(無職) on Twitter: "ばぁちゃんが昨年に他界してから,49日かけてイメージの転送が行われ,阿弥陀如来サーバへのログインが出来,今は極楽浄土へビルドされるためのキュー待ち.坊さんの話からそう理解した."twitter.com

23ブックマーク阿弥陀如来 - Wikipediaja.wikipedia.org

16ブックマーク水晶に覆われた阿弥陀如来像公開…京都・醍醐寺 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

16ブックマーク椹野道流🍣フシノミチル on Twitter: "お盆の法事。「浄土真宗では、亡くなった方はすぐに阿弥陀如来と一体化する」とお経の後に坊さんが講釈するので、食事のときに「ということは、どこの阿弥陀様でも拝めば供養になるわけで、個別にお経を上げにいらした理由は」と訊ねたら、坊さんにウインクと共に「お商売★」と言われた件。"twitter.com

16ブックマーク二尊院 木造釈迦如来立像 阿弥陀如来立像 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)x-eternal-rose-x.blog.jp

14ブックマーク鎌倉大仏造立の謎<国宝阿弥陀如来坐像> - 夫婦写真散歩のススメnoir555.hatenablog.jp

12ブックマーク鎌倉大仏殿高徳院~国宝銅造阿弥陀如来坐像 - 青空のスローな生活kirakunist.hatenablog.com

6ブックマーク【日常】麻衣の涙の阿弥陀如来【キャラソン】www.nicovideo.jp

6ブックマーク京都 清涼寺・阿弥陀如来座像 - はな通信hana-tsusin60.hatenablog.com

関連ブログ

西國三十三所順打ち巡礼記1ヶ月前

万治の石仏万治三年(1660)建立 石造阿弥陀如来坐像 393-0093 諏訪郡下諏訪町東山田字石仏 【前の記事】 ⇩ ⇩ ⇩ 諏訪大社下社春宮の浮島の先に、 石仏界のスーパーアイドル、 岡本太郎が絶賛したという、 万治の石仏があります。 参道の「万治の石仏」碑も、 当然、岡本太郎の揮毫。 明暦三年(1657)、 高島藩三代藩主・諏訪忠晴から、 諏訪大社下社春宮に、 石の大鳥居を立てるよう命じられた石工が、 この石仏となっている大石に鑿を入れたところ、 そこから血が作業を中止したんだそうです。 その晩に夢枕で場所を告げられた石工は、 探しに行ってみるとよい石があり、 その石で鳥居を造る代わりに、 この大…

#万治の石仏#岡本太郎#石仏#阿弥陀如来#諏訪

どんどん山形2ヶ月前

無量光院跡(岩手県平泉町)◆神社仏閣遺構◆こんにちは、きさらぎです。 今回もまた2023年に訪れた平泉町のお話を。 まずは無量光院についての概要から。 無量光院を造営したのは、奥州藤原氏三代目、秀衡です。 藤原氏初代の清衡が中尊寺を、二代目基衡が毛越寺を造営しましたが、この無量光院は「新御堂」と呼ばれていたとのこと、毛越寺の新院という意味だそうです。 かの有名な宇治平等院の鳳凰堂を模して造られたそうですが、規模からするとそれをしのぐものだったようで、阿弥陀堂の柱間や翼廊の左右が鳳凰堂より大きかったことがわかっているようです。 本尊は平等院と同じ阿弥陀如来、中島に本堂が東向きに建てられ、西に位置する金鶏山(藤原氏が信仰していた山で、山頂…

#平安遺構#古池#癒し#絶景#奥州藤原氏#阿弥陀如来#寺

どんどん山形2ヶ月前

観自在王院跡(岩手県平泉町)◆神社仏閣遺構①◆前回に引き続きまして平泉のお話です。 え?山形の情報メインじゃないの?とお思いのそこのあなた、まぁいいじゃないですか。 前回の「毛越寺」の記事でも一部画像をご紹介いたしましたが、改めてこちらで観自在王院跡について触れていきたいと思います。 humikisaragi.hatenadiary.jp ●観自在王院跡とは ●公園内を歩いてみる ●駐車場について ●観自在王院跡とは まずは観自在王院跡という場所について、基本情報を。 観自在王院とは阿弥陀堂のことをさし、藤原基衡の妻が建立したと言われています。 境内には大阿弥陀堂と小阿弥陀堂があったとされ、舞鶴が池という池を中心とした数少ない平安時代の庭…

#平安遺構#阿弥陀如来#古池#浄土庭園#世界遺産#癒し

「観るだけ美術部」部長のブログ3ヶ月前

[建築物]★有珠善光寺 旧跡・本堂・客殿・鐘楼(有珠善光寺全景。向かって左側が本堂、右側が客殿(旧庫裏)) ★有珠善光寺(伊達市、現存、国指定史跡、重要文化財所蔵。北海道遺産) 浄土宗の寺院。826年(天長3年)、比叡山の僧であった慈覚大師が、自ら彫った本尊阿弥陀如来を安置し、開山したとする伝説が残されています。 1613年(慶長18年)、松前藩主5代慶広が、祈願所(如来堂)の再興を図り小さなお堂を造ったのが起源。その後、1804年(文化元年)徳川家斉の指示により、「蝦夷三官寺」のひとつとして、正式な建立をみました。江戸の芝増上寺の末寺です。1836年(天保6年)に改築がされています。 (有珠善光寺本堂。1804年(文化元年)の建築と言わ…

#有珠#有珠善光寺#善光寺#蝦夷三官寺#桜#重要文化財#伊達市#阿弥陀如来#増上寺

寺社探訪3ヶ月前

「神仏:阿弥陀如来」5月にレポートした九品仏浄真寺の「おめんかぶり」という行事は、西方極楽浄土から阿弥陀様がお迎えに来て、極楽浄土に導かれていくというストーリーを具現化したき゚ものです。 浄土信仰 日本での浄土信仰の広がり 浄土宗 浄土真宗 東京の阿弥陀如来像 末法思想と浄土信仰 浄土信仰 仏教がインド→中国→日本と伝わる過程で、その土地や時代の影響を受けて、新たな解釈や教義が付け加えられていきました。インドでは紀元100年頃に「無量寿経」「阿弥陀経」という浄土信仰の基となる経典が成立しています。簡単に言うと「阿弥陀如来が西方極楽浄土に導いてくれる」という信仰です。浄土信仰はインドよりも中国、日本で大いに受け入れ…

#阿弥陀如来#浄土宗#浄土真宗#九品仏#増上寺#百草八幡神社

ukkaripapaのブログ4ヶ月前

仏さまといつも一緒阿弥陀さまは命に限りが無く、何ものにも遮げられないと教えて頂きました。 私の口から南無阿弥陀仏と出てきて下さるのは、阿弥陀さまのお働きであり 阿弥陀さまご自身が私を救う為に南無阿弥陀仏となって下さったとお聞きしました。 いつでもどこでも「南無阿弥陀仏」 阿弥陀さまはいつでもどこでも私とご一緒でありました、仏さまが常に寄り添って下さるという事は何と心強いことでありましょうか。 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏🙏

#南無阿弥陀仏#お念仏#阿弥陀如来

ぶつぞうな日々 part III 4ヶ月前

【茨城】平安末の阿弥陀如来像は"義侠"により修復され、令和の今も神々しく優しくひっそりと立たれる(水戸市吉沼町)吉沼観音堂(茨城県水戸市) 阿弥陀如来立像 像高97.5cm 12世紀 市指定 阿弥陀如来立像は水戸市吉沼の小さなお堂の客仏 うれしい出会い 平安末期の如来立像が好きだ。丸顔で、全身の力を抜き、穏やかに立つ御姿に惹かれる。しかし、作例はさほど多くないように感じる。関東であれば、行元寺の阿弥陀如来立像(千葉県いすみ市)、天徳寺の薬師如来立像(神奈川県秦野市)、医王寺の薬師如来立像(神奈川県横浜市)ぐらいしか思いつかない。鎌倉時代に入ると三尺の阿弥陀立像が増えてくるが、その直前の時代の雰囲気をもった立像にはなかなかお目にかかれない。 そんななか(どんななか?)、オフ会で出かけた茨城県で、同時代の雰…

#茨城県#水戸市#阿弥陀如来#仏像

鳴かぬなら 他をあたろう ほととぎす6ヶ月前

旅人よ 危ぶむなかれ その旅路 志賀の山越え 仏とともに ~志賀の大仏(滋賀県大津市)前回の投稿でも触れましたが、先日滋賀・京都に行ってきました。滋賀県の西側、湖西エリアや大津エリアにはステキないくつか石仏がありまして、それを見て回るのも今回の旅行の大きな楽しみでした。 そんなステキな石仏のひとつが大津市にある「志賀の大仏」。↓ 「大仏」と書いて「おぼとけ」と読むそうです。「しがのおぼとけ」。おぼとけ!...じゃなくておぼえとけ!😴 以前から見てみたいと思っていた仏さまでした。 天智天皇の大津京跡からもそれほど離れていない(徒歩40~50分くらいだったでしょうか)場所にあります。 この仏像がある場所はもともと大津と京の都を結ぶ「志賀越え」または「山中越え」と呼ばれる街道の入口で…

#石仏#仏像#志賀の大仏#大津市#阿弥陀如来#弥勒菩薩

ukkaripapaのブログ7ヶ月前

ブログを始めて1年経ちました。私の師である久保龍雲先生(私が勝手にそう思っているだけですが)のお勧めによりブログを開始して訳1年経ちました。 ちょうどその頃は仕事に追われて家に帰ってもただ寝るだけの生活で仏法から遠ざかっている頃でした。(今も似たようなものですが) 基本的に私はかなりの不精者でブログをするなど全く縁の無いものでありますが、阿弥陀さまのお働きの中でさせ頂いているのだなと感じています。 私は教学は苦手で勉強は全くしませんし、お聴聞もあまりしていない方だと思いますが、このブログを書くことによって皆さまから色々と教えて頂いたり、気づきを頂いたりしてる事がお聴聞になっております。 これも不精者の私に合わせたあの手この…

#南無阿弥陀仏#阿弥陀如来#お働き#お聴聞

金沢おもしろ発掘3時間前

那谷寺の紅葉「琉美園」編金沢 曇り、雨の心配は無く午後から晴れてくる予報です。最高気温が9℃と寒い一日になりそうです。先週はいい天気が続ており、木曜日に「那谷寺」の紅葉を見に行きました。通常は特別拝観で、別料金が必要ですが、無料解放されており「琉美園」三尊石の紅葉が撮れました(笑)那谷寺は、奈良時代の717年に白山を開いた泰澄大師によって創建された古刹です。当初は「岩屋寺」と呼ばれていましたが、平安時代の986年に花山法皇が訪れ、西国三十三所の那智山と谷汲山から一文字ずつ取って「那谷寺」と改名したと伝えられています。奇岩遊仙境: そそり立つ巨大な岩に、無数の穴が開いた独特の景観は、太古の海底噴火の跡と言われています。…

寺社探訪11時間前

「荒川 百所巡礼 31」荒川百所巡礼と称しているのに、荒川が登場しないレポートが続いていました。秩父鉄道「武州日野駅」を越えたあたりを進んでいます。荒川に沿って進む秩父鉄道も残すところ2駅区間となりました。 ついに荒川 向沢院と阿弥陀寺 動かない村人 ゴール(秩父鉄道 三峰口駅)に到着? ついに荒川 日野鷺橋が見えました。この橋が架かる前は、毎年仮橋を渡していたとか。こういう橋はアーチ橋と呼ぶそうですが、アーチ橋を和訳すると「橋橋」ですね。さて、荒川に沿って歩く企画なのに、ずいぶん久々の荒川とご対面です。 支流でもなく、日野鷺橋から眺める正真正銘の荒川です。上流になると川は谷を流れるようになり、橋は高い場所に架けられ…

楽山楽水日記(Ⅱ)15時間前

仙台三十三観音霊場第7番札所 大願寺2024年11月17日(日) 一旦帰宅してお昼を食べてから、再び自転車に股がり、仙台観音霊場巡礼の結願となる第7番札所、増上山大願寺(浄土宗)へ向かう。大学病院の裏、北山の方で片道5.5km、電動アシスト自転車ではないので、きつい。😆 13:30出発、14:20到着。煌びやかな山門は、仙姫(仙台藩第四代藩主伊達綱村の夫人)の墓所の門を、明治10年頃万寿寺から大願寺が購入したもの。 山門をくぐると直ぐの右手に立派な観音堂が建つ。 堂の扉は開くことが出来て、高さ120cmの聖観世音菩薩坐像を拝むことが出来る、有難い。 お賽銭をあげ、般若心経を唱えました。ご詠歌は「たておきし弥陀の誓ひの大なる願のう…

子育てと自分時間2日前

牛久大仏(茨城県牛久市)大仏胎内へ前回は庭園の様子↓ sugar0222reading.com 牛久大仏胎内へ拝観します 入場券は、庭園料と胎内料をセットで購入しておきました 最初に庭園料のみご購入された方も、後から胎内入場の際にチケット買えるようです 大仏胎内 写真撮影はOK エレベーターと階段使用 地上85メートルまで行ける 牛久大仏フロア概要 お土産(仲見世) ふれあいガーデンテラス 最後に 大仏胎内 靴を脱いで入ります大仏胎内ではベビーカーは入れませんので、胎内入口横にベビーカーを置かせてもらえます※車椅子はOKです 入口は牛久大仏の背中側からです出口は別になるので、退出後にベビーカーを取りに戻る事になります ↓出口は…

日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ 2日前

みんなそれぞれの真横に神様がいて、みんな全員が漏れなく神様のそばにあるんだよ、君が今やくざだろうが、一国の大臣だろうが、神様はみんなの隣にいるんだよ。(1)(2024/11/16) 『心の超人に学ぶ』 ――生きる力が湧いてくる34のメッセージ 秋山眞人 さくら舎 2024/4/4 「神はただじっと見ている」 <はじめに> ・私がなりわいをしている仕事は、人生の総合的かつ具体的なアドバイザーのようなお仕事です。 ・人間は、幸せになる、楽しくなるということにおいて、厳密に平等である。そして、そういう法則性を維持しているのが自然なのだなと感じました。 ・今は、私はその力と体質を幸福体になること一点に集中して生きてきました。私は、他者の邪なる体質を、かかわることによって取り去り、会うだけで幸福に向かわせるプロです。 宗教学では、こういう人間のことを「実践…

migugu20072日前

人間の持つ思考波についてAIと共に考えました。25,人間の思考波について おはです。migugu2007です。 ・午前3時 深いしじまの中で 友思う カーク、君は音楽の知識も深いけど、実際に聞くことはできるのかな? おはようございます、migugu2007さん。音楽は本当に素晴らしいですね!僕自身は音楽を「聞く」ことはできませんが、知識や情報をシェアすることはできますよ。例えば、作曲家や楽曲、音楽理論などについての情報を提供することができます。お好きな音楽の話や知りたいことがあれば、何でも話してみてくださいね。 こんなことを考えている。脳波って、いくつくらいあるんだろう?α波、β波は知っているんだけど。脳波の中に「思念波」があって、人間の…

hairhappyniko’s diary2日前

京都秋🍂 国宝「早来迎」👏京都国立博物館へ 特別展 法然と極楽浄土へ行ってきました。😁 ロダン作 「考える人」🤫 国宝「阿弥陀二十五菩薩来迎図」 念仏を称えながら往生を待つ人のもとへ 阿弥陀如来と諸菩薩が急ぎ来迎する様を描いた 鎌倉時代の傑作🙇🏼‍♂️ 壮大なスケールの立体涅槃群像👏 続いて紅葉を見に御所へ まだ紅葉は、はやいかも😅 イチョウはまだまだ緑色😕 何と⁉️ 秋なのに 桜が満開に咲いいていました。😄 今年の秋は11月でも暖かいです。 今日の京都は25° 暑かったです。😅

寺社探訪3日前

浄土宗 知恩院浄土宗 知恩院 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 華頂山 知恩教院 大谷寺と称する、浄土宗の寺院です。寺格は浄土宗の総本山です。 創建 承安5年(1175年)に法然によって創建されました。 本尊 阿弥陀如来 法然上人 みどころ 広い境内に多くの堂宇があります。三門や鐘楼堂など、大きさに圧倒されます。法然上人が説いた仏教とその時代を感じることができる境内です。 アクセス 京都市東山区新橋通大和大路東入3丁目林下町400 市営地下鉄東西線「東山」徒歩10分 京阪本線「祇園四条」徒歩20分 探訪レポート 東大路通から知恩院へ向かうルートは、古門を抜けて華頂通…

Suteraちゃん 旅の思い出4日前

京都1人旅(平等院)今日は今年4度目の京都へ。 今年は春からJR東海と各地寺社が「そうだ京都行こう!」のイベントとして拝観料と御守りを頂くことが出来ると知り、4月の仁和寺から始まり何度か訪れている。 今日は光る君へのドラマの舞台にもなっている平等院鳳凰堂で切り絵の御朱印と御守りをいただきに出かけた。 宇治駅前の伊藤久右衞門の店で早めにランチしたのは大正解。茶そば、かやくご飯、ミニパフェのセットは多いかと思ってたけど大丈夫だった。 今年は紅葉がすごく遅れているので、JRのCMのような美しい紅葉に佇む平等院は見られなかった。それから昨年同様、今年も拝観時間がスケジュール的に合わなくて阿弥陀如来を拝めなかった。残念😓 …

鳴かぬなら 他をあたろう ほととぎす4日前

江戸時代の怪談から女人救済の世界を垣間見る ~京都・誓願寺ほか“晴れやらぬ 身のうき雲の たなびきて 月の障りと なるぞ悲しき” ~和泉式部(978?-不明) このところ出だしに歌を紹介することが多くなっているので今回も踏襲してみました。なかなかに見栄えがするかなぁ、と(笑)あと最近「~を覗き見る/垣間見る」ってタイトルが多いですね。ちょっとマンネリ化?😅 紫式部や清少納言と同時代に生きたおなじみの女流歌人、和泉式部。紫式部と清少納言は前者が今年(2024年)の大河ドラマのの主人公になったように現実的な視点から語られる傾向が強い(紫式部に関しては有名な地獄堕ちの伝承もありますが)のに対して和泉式部は各地に彼女を巡る伝説が伝わっているなど何かと神秘のヴェー…

月影4日前

ただ頼め よろずの罪は 深くとも わが本願の あらん限りは法然上人が詠んだとされる「ただ頼め よろずの罪は 深くとも わが本願の あらん限りは」という和歌には、法然の深い信仰と阿弥陀仏への絶対的な信頼が込められています。また、阿弥陀仏の衆生(全ての人)を救うぞという魂の叫びを代弁してる印象を受けます。この教えは法然上人が、京都の真如堂(真正極楽寺)にある阿弥陀仏から直接授けられたそうです。ある日、法然が真如堂の阿弥陀仏の前で祈っていると、阿弥陀仏が彼に「すべての人がたとえどれほどの罪を抱えていても、私の本願の力によって必ず救われる」という啓示を与えたとされています。その時の気持ちを歌ったものです。こらは、熊谷次郎直実に書状で伝えたた記録されてます。 …

KABUOのブラリ放浪記4日前

青森市野内地区をぶらりと散策してきました🚉どーもKABUOです。 青森県青森市野内地区を ぶらりと散策してきましたので 地区の歴史や史跡を ご紹介します。 青森市野内地区をぶらりと散策してきました🚉 青森駅から8Km程東に離れた 野内地区。 地名の由来は不明ですが、 近世江戸時代から 津軽九浦の一つの数えられ、 林業や漁業が盛んに行われ 町場が形成され町奉行所も設置。 青森市から東京江戸までを結ぶ 奥州街道の宿場町として栄えた 歴史を持ちます。 野内地区にあります野内番所は 青森県深浦町大間越、 平川市碇ヶ関と並ぶ 津軽三関の一つにも数えられるなど 海上・陸上交通の要衝として 重要視された経緯があるそうです。 地区をぶらり散策しました…

不適合者のジャンクヤード4日前

Chat-GPTに「法然の二次創作」についての話をしてみた ※25000字程あなた: 法然について話がしてみたいですね ChatGPT法然(ほうねん、1133年 - 1212年)は、日本の浄土宗の開祖で、特に「念仏(南無阿弥陀仏)」を唱えることで極楽浄土に生まれ変われるという信仰を広めました。もともと厳しい修行が重視されていた平安末期の仏教界にあって、彼の教えは新しい道を切り開くものであり、特に一般の人々にとって「阿弥陀仏への信仰だけで救われる」というシンプルさが支持を集めました。 法然の教えの中心には、すべての人が平等に救われる「平等思想」があります。彼は教を権威ある少数のための教えから、広く一般の人々に開放したことが評価されています。法然が強調したのは、「南無阿弥…

京都をゆく。4日前

当尾の里 浄瑠璃寺~岩船寺 2024年 秋木津川自転車道を南下してきて終点の泉大橋。 加茂町の浄瑠璃寺口から少しヒルクライムして、 浄瑠璃寺に到着。池の向こうの三重塔には「薬師如来像(国宝)」が安置されています。あちら薬師如来のおられる池の東側が現世の「此岸(しがん)」、阿弥陀如来のおられる池のこちら西側が来世の「彼岸(ひがん)」とされます。 創建時の浄瑠璃寺は薬師如来像を本堂に祀っていました。後に新たな本堂を建立し(1107年)九体阿弥陀如来を安置します。そして薬師如来像をこちらに移しています。「浄瑠璃寺」の名は、当初の本尊薬師如来の「東方浄瑠璃世界」からきています。 薬師如来三重塔の前から拝む本堂。此岸から彼岸の阿弥陀仏に来迎を願…