歎異抄とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

歎異抄

(

読書

)

たんにしょう

親鸞の晩年の弟子唯円著とされる。親鸞の没後成立。
親鸞に宗教上の疑問を尋ね、その問答を忠実に記録し
親鸞本来の信仰のあり方を説こうとしたもの。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

薫のメモ帳17時間前

『歎異抄』を意訳する 12今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 22 補足部分を意訳する 最後に、いわゆる「後書き」部分を意訳する。 補足に登場する事件はいわゆる「承元の法難」に関するものである。 ja.wikipedia.org (以下、『歎異抄』の奥付の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) 後鳥羽上皇の時代のことである。 親鸞聖人の師匠であらせられる法然聖人が「念仏の教え」を広め始めた。 ところが、「念仏の教え」が気に食わない興福寺の僧侶がないことないことを内奏した。 そ…

#宗教#歴史#歎異抄

ネットで話題

もっと見る

24ブックマーク歎異抄 - Wikipedia『歎異抄』(たんにしょう)は、鎌倉時代後期に書かれた日本の仏教書である。作者は、親鸞に師事した河和田の唯円とされる。書名は、親鸞滅後に浄土真宗の教団内に湧き上がった親鸞の真信に違う異義・異端を嘆いたものである。『歎異鈔』とも。 作者については、現在では唯円とするのが一般的だが、他説として如信説・覚...ja.wikipedia.org

20ブックマークアニメ映画「歎異抄をひらく」5月公開、親鸞役に石坂浩二、唯円役に増田俊樹(コメントあり)natalie.mu

13ブックマーク愚者の智慧~『歎異抄』で企業理念を考える(仏教と経営 第2回) | GLOBIS.JP東大卒業後、僧籍に入り、インドではMBAを取得。仏教×マネジメントの交差する場で活動する僧侶・松本紹圭氏が、経営用語を仏教用語に置き換えながら、“借り物でない日本的経営”を思索する新連載。第2回は、『歎異抄』に示された親鸞の言葉を元に、経営の土台を為す「企業理念」について考えます。 Tweet 善人なほもって...globis.jp

12ブックマーク[LINEでわかる歎異抄]第9条 沸き起こらない、浄土に行きたい気持ち - へんもぶろぐhenmo.net

11ブックマークハイデガーが、日記で『歎異抄』を激賞…? - Freezing Pointtechnique.hateblo.jp

10ブックマークAmazon.co.jp: 歎異抄 (講談社学術文庫 1444): 梅原猛: 本www.amazon.co.jp

9ブックマーク歎異抄 (原文)親鸞聖人滅後、歪んだ教えを説くものが出てきたのを嘆いた唯円房が、今まで聞き受けた教えをまとめて文章にしたとされています。聖人の思想に迫ってくるものがあり、他力信仰の極致が述べられておりますが、聖人直筆のものではないことに注意して読みたい書物です。 歎異抄(原文) 序 第一条 第二条 第三条 ...www2s.biglobe.ne.jp

7ブックマークセンター試験倫理対策に読んでおくべきオススメの古典『歎異抄』 - くもりのち晴れめでぃあhare-media.com

7ブックマーク『歎異抄ってなんだろう』を読んで - 薔薇色の人生(を夢見るある夫婦の日常)barairofuufu.hatenablog.com

関連ブログ

薫のメモ帳2日前

『歎異抄』を意訳する 11今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 20 第十八段を意訳する 今回は、第十八段を(私釈三国志風に)意訳する。 まずは、冒頭部分から。 (以下、『歎異抄』の第十八段の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) なにやら「僧侶やお寺に対するお布施の多少によって仏になれるかどうかの差がつく」といった主張があるらしい。 なんと愚かな主張であろうか。 大事なことなのでもう一度言う。 なんと愚かな主張であろうか。 これほどばかげた主張もないだろうに。 (意訳終了) …

#宗教#歴史#歎異抄

薫のメモ帳4日前

『歎異抄』を意訳する 10今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 18 第十六条を意訳する 今回は、第十六条を(私釈三国志風に)意訳する。 まずは、冒頭部分から。 (以下、『歎異抄』の第十六条の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) 「念仏の教え」を信じる人たちの中で、「心の恣に憤慨したり、悪しきことを行ったり、周囲の人に無用な論争を吹っ掛けた者は『廻心』しなければならない」という主張がなされているらしい。 この主張は「悪いことをやったら反省し、いいことをしていこう」という趣旨の…

#宗教#歴史#歎異抄

薫のメモ帳4日前

『歎異抄』を意訳する 9今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 17 第十五段を意訳する 今回は、第十五段を(私釈三国志風に)意訳する。 まずは、冒頭部分から。 (以下、『歎異抄』の第十五段の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) 「たとえ自分自身が煩悩にまみれているとしても、自力で悟りを開こう」という考えがある。 これは、いわゆる聖道門に属する人々の発想である。 聖道門の連中がどう考えるかは彼らの自由である。 しかし、他力を旨とする「念仏の教え」を信じながら、このように考える…

#宗教#歴史#歎異抄

薫のメモ帳17日前

『歎異抄』を意訳する 8今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 16 第十四条を意訳する 今回は、第十四条を(私釈三国志風に)意訳する。 まずは、冒頭部分から。 (以下、『歎異抄』の第十四条の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) 「たった1回の念仏を唱えることによって、その人にまとわりついている数えきれない罪業が浄化される」と信じている人がいるらしい。 具体的にその主張を見ていくと、「死ぬまでに悪行の限りを尽くし、または、十悪・五逆の大罪を犯し、それに加えて『念仏の教え』を鼻…

#宗教#歴史#歎異抄

薫のメモ帳25日前

『歎異抄』を意訳する 7今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 15 第十三条を意訳する 今回は、第十三条を(私釈三国志風に)意訳する。 まずは、冒頭部分から。 (以下、『歎異抄』の第十三条の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) 「阿弥陀仏の誓いに甘えて、自らの悪を誇るようになったら、救済(往生)されない」という主張があるらしい。 このような主張をしていては、「この者は『悪人こそ救うという阿弥陀仏の誓い』を心の底から信じていない」と言われても抗弁できないだろう。 また、このよ…

#宗教#歴史#歎異抄

薫のメモ帳1ヶ月前

『歎異抄』を意訳する 6今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 14 第十二条を意訳する 今回は第十二条を(私釈三国志風に)意訳してみる。 本条における問題提起は次のとおりである。 (以下、『歎異抄』の第十二段の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) 「経典を読まない者、経典の注釈等を学ばない者は救済されない(往生できない)」という輩がいるらしい。 このようは発言をするようでは、親鸞聖人の教えを聴いていない、あるいは、無視していると言われてもやむを得ないだろう。 (意訳終了) …

#宗教#歴史#歎異抄

末の事(まつのこと) 徳水山 真壽寺 ブログ1ヶ月前

『1億3000万人のための歎異抄』を手に取りました高橋源一郎著『1億3000万人のための歎異抄』を手に取りました。最近の本らしく、余白や行間がたっぷりで、非常に読みやすい印象でした。もっとも、読みやすく感じたのは、私自身が原典である『歎異抄』を何度も読んでいたからかもしれません。 一億三千万人のための『歎異抄』 もし、私が『歎異抄』に初めて触れる無垢な読者であれば、この高橋源一郎の本がどう映っただろうか。もしかすると、理解が難しく感じたかもしれません。しかし、同時に原典に興味を持つきっかけになったに違いありません。巻末に丁寧にふりがな付きの原文が収められている点も、とても魅力的です。五木寛之氏の『歎異抄手帳』も素晴らしいと思いますが、この本は…

#一億三千万のための『歎異抄』#高橋源一郎#歎異抄#親鸞#シンラン#あの方#非僧非俗#宗教弾圧

薫のメモ帳1ヶ月前

『歎異抄』を意訳する 5今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 以前、『痩せ我慢の説』を意訳したように、今回は『歎異抄』を意訳してみる。 12 第十条を意訳する まず、第十条を(私釈三国志風に)意訳してみる。 (以下、『歎異抄』の第十条の意訳、意訳であって直訳ではないことに注意、なお、強調は私の手による) 以前、親鸞聖人からこんなことを教わった。 「『念仏の教え』には『教義がない』という教義があるだけだ。なぜなら、他力本願の『念仏の教え』は不思議なものであり、人間には定義不可能であり、さらに言えば、説明不可能だからだ」と。 ところで、親鸞聖人が生きておられたころ、「念仏の教え」を…

#宗教#歴史#歎異抄

未来の社労士のたまごパン🍳1ヶ月前

他人軸から自分軸への道どうも、たまごぱんです。 あるときクロミの『歎異抄』という本を手に取りました。歎異抄という鎌倉時代の僧である親鸞の弟子の唯円によって書かれた作品をサンリオのクロミちゃんが紹介してくれるという内容です(注p2−3)。 クロミの『歎異抄』 ありのままの心を開くカギ (朝日文庫) 朝日新聞出版 Amazon 本日は、以下の教えについて感じたことを書いていきます。 誰にアドバイスをもらうかは、しっかり熟考して自分で決めたほうがいい。 偉人の言葉として語られる話も人を介して少しずつ変わっていく。誰の話を聞いて、何を自分の人生に採用するのかは自分で決めよう。 (注 p13) 私の中で、「他人軸では生きない…

#自分軸と他人軸#歎異抄#キャリア

過疎の山里・春野町で暮らす2日前

いちりん楽座「岸のない河」 10/17 臨死体験と、そこから蘇って生きることの奇跡いちりん楽座「岸のない河」臨死体験と、そこから蘇って生きることの奇跡10月17日(木)14時〜16時(開場13時半:雑談してます)ゲスト:長澤靖浩(作家)参加費無料。どなたでも。GoogleMeet 下記をクリックするだけで参加できる。https://meet.google.com/wbk-nefn-fnp ▽ゲストのプロフィール13分間の心肺停止で臨死体験をする。10日間の昏睡状態。そこから、甦った。生きているということはどういうことか。それを臨死体験からもう一回照らし返す。その話を聞く。長澤さんは、臨死体験をして、すべてが不二のプロセスということを実感した。無限なる広がり。限りなき働き。そ…

親鸞会を脱会した人(したい人)へ8日前

「聞く一つの本願であったと金輪際疑いなくなった」だけど「聞く一つ」何を聞くかは教えない(顕正新聞2024年10月1日号を読んで)宗教法人浄土真宗親鸞会(富山県射水市)の機関紙顕正新聞2024年(令和6年)10月1日号を読みました。 以下、思ったことを書きます。 目次 1面は「9・8ビックサイト」 「聴聞に極まる」の親鸞会の主張が出ている論説 「 何も要らない、聞く一つ」が示すもの 「聞く一つ」とは何か? 「何を聞く」から「とにかく聞く」への変化 何を聞いたら「聞く一つの本願であった」となるのか? 論説全文(顕正新聞2024年10月1日号3面) 1面は「9・8ビックサイト」 今回の一面は 日本最大展示場で東京報恩講 臨海副都心に再び出現「歎異抄ワールド」 高森講師長「人生の目的」を明言 4,000人 高鳴る でした。 「…

zashii-14349日前

親鸞の教えを正しく理解:「歎異抄をひらく」( 作者:高森 顕徹 2024年66冊目) 歎異抄をひらく 作者:高森 顕徹 1万年堂出版 Amazon 最近は久しく本を読めていなかったです。やはり本を読む時間を確保するのは重要ですね。親鸞に興味があったので読んでみました。親鸞の経歴は以下の通りです。 ----------------- 親鸞(1173年-1262年)は、日本の鎌倉時代に活躍した浄土真宗の開祖として知られる仏教僧侶です。彼の生涯と教えは、仏教の歴史において重要な転換点となり、特に庶民に仏教を広めた功績があります。彼の教えは「他力本願」を中心とし、阿弥陀仏の力によって救済されることを説きました。 ■経歴親鸞は、京都に生まれ、幼少期に出家しました。9歳の時、比叡山延暦寺に…

TomyDaddyのブログ12日前

『北の星たち 新渡戸稲造、内村鑑三、有島武郎』(芦原伸、白水社)を読み継いでいる本日は合気道の土曜稽古の日であった。稽古の前半昇級、昇段審査を行った。新人のKSさんが五級、大学生のO兄弟が二段と初段の審査を受けた。合気道は継続の武道である。日々の稽古で身体だけでなく心と精神を鍛錬する武道である。 帰宅して夕食後に、『北の星たち 新渡戸稲造、内村鑑三、有島武郎』(芦原伸、白水社)を読み継いでいる。 第一章 もうひとつの軽井沢物語 第二章 軽井沢夏期大学 第三章 W.Sクラークの教え 第四章 パウロとヨナタン 札幌農学校の日々 上記までを読み継いだ。いずれも、旅作家の芦原さんらしく足で取材して資料を収集して書いている。現北大総長の寶金清弘さんに面談している。感心した。相馬國光…

一朴洞日記12日前

巨きな人動作も物言いも、慌てず騒がずといった風格だった。なにをなさっても、山が動くという形容がピッタリだった。 「第一次戦後派と云ったって、せんじ詰めれば野間宏と椎名麟三の二人だけだろう」 文芸界の名編集長のお一人である寺田博さんが、あるときおっしゃった。気楽な酒場トークのなかでである。カウンターの隅っこで耳をそばだてていた私は、わが意を得てひそかに安堵した。日ごろさよう思いながらも、私ごとき雑魚が口にできる事柄ではなかったのである。「そうですよね、寺田さん」と、胸の裡でつぶやくしかなかった。 矛盾や不合理がいく重にも絡みあって、容易には解きほぐせぬ錯雑さに身動きとれぬ日本近現代史を、あるいは近現代の…

仏報ウォッチリスト15日前

2024年10月の講演東京近辺で2024年10月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(10/3更新) 第37回 BDKシンポジウム 日時:10/5 14:00 会場:オンラインまたは仏教伝道センター会場参加 講師:藤田一照 演題:人生のみちしるべ 仏教者を支えた言葉 主催:仏教伝道協会(詳細)(※要申込み) 仏教文化研究所公開講座「仏教にかける期待 これからの仏教を考える」第3回 日時:10/5 14:30 会場:武蔵野大学雪頂講堂 講師:吉水岳彦 演題:仏教と共生 共に支え合うご縁となるために 主催:武蔵野大学仏教文化研究所(詳細) 三康文化研究所第2回公開講座 …

哲学日記15日前

宝の山の真っ只中で飢え死ぬ人になるな(武者小路実篤著「維摩経」)より引用させて頂きます。 佛教の譬え話に、或る旅人が渇えて水をのみたいと思ってやっと水のある處へ出たが、其處は大きな湖水だったので何處から水をのんでいいかわからないので、とうとう水をのまない内に渇え死んだと云うのがあるが、馬鹿馬鹿しい話と思う人があるかもしれないが、僕達は佛教の経文の多いのに驚いてその教へには手がつけられないと思うことは有り得ることで、この譬え話を読んだ時、本當にそうだと思った。 我等は飲みたい處から飲めばいいやうに、読みたい處から読めばいいのだ。(引用終)教えを聴きつづけてる限り、聞いた瞬間、自分にぴったりくる教えが必ずある。「弥陀の五劫思惟の願を…

onchan19の日記15日前

歎異抄700年前鎌倉時代に親鸞聖人が生まれて「なぜ生きる」の答えを説かれた。今日は町田市のポプリホールで浄土真宗学院の宮本順子先生の講演と映画がありました。本来なら事前予約ですが、昨日申し込みの電話が繋がらなかったということで教室に入れてもらえました。方丈記、徒然草、歎異抄は三代古典と言われ、歎異抄を知らない人はまずいないです。仏教は人生の目的として夏目漱石、長嶋茂雄さんとかも歎異抄を座右の銘としてます。今日の講師は「どう生きるか」ではなく 「なぜ生きるか」を説かれていました。阿弥陀に導かれ、全てが叶う幸福な心についても、 1.明るい心 2.楽しい心 3.元気な心 4.感謝の心 5.和する心 これが…

Simple Living19日前

9/28 東洋哲学ここ最近はずっと悩んだりウジウジしたりしているんですが、2冊ばかり本を購入しました。 一つは自分とかないから もう一つはあっという間に死ぬから この2冊が気になって手に取った。 哲学に関連する本。 一緒に住んでいるおばあちゃんは歎異抄 全部通ずるものがあり、笑った。 面白い。 そしておばあちゃんと東洋哲学の話を午後からずっとしていた。 40年も長く生きている人、しかも似たような人との話は飽きずにずっと聞いておれる。 居候生活だけど、心地よい。

日日是好日19日前

読書の秋と幸せな週末を鶏肉のレモンソテー。 今週最終日。今日のお弁当は鶏肉のレモンソテー。いや、ただ単に塩胡椒して焼いて、最後にレモンをかけただけなんですけれどね。これにいつもお味噌汁を食べています。 温かいお味噌汁があるだけで、とても幸せ。 幸せは幸せだな、と思えば幸せなんだと思う。 先日、図書館で借りた「歎異抄講義」と言う本を読み始めた。まだ読み始めただけ。よく、 「無人島に1冊持っていくならこの本を。」 とか言うのを読んだりしたので、どんな本なのか興味がありまして。でも、きっとそのまんま読むとよくわからないので、それを説明している講義本を借りてみた。講義をもとに作ってあるだけあって、割と読みやすい。この本の中…