ぜんくたいたんぱくしつ - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)

例文

ユビキチン様タンパク質SUMO-1の前駆体又はSUMO-1と他のタンパク質又はペプチドとの結合体に作用して、C末端にGly残基を有する成熟SUMO-1タンパク質を生成する活性を有するヒト由来SUMO-1特異的プロテアーゼ。例文帳に追加

This SUMO-1 specific protease having a human origin has the activity of producing mature SUMO-1 protein having Gly residue at the C-terminus by acting on the precursor of SUMO-1 or a combined product of SUMO-1 with other protein or peptide. - 特許庁

ホメオボックス蛋白質であるヒトGtx/Nkx6.2は、アルツハイマー病を引き起こす変異アミロイド前駆蛋白質(APP)またはプレセニリンの変異体による細胞毒性を有意に抑制した。例文帳に追加

One of the protein, human Gtx/Nkx6.2, significantly inhibits cytotoxicity from a mutant amyloid precursor protein(APP) causing Alzheimer's disease or presenilin mutant. - 特許庁

プリオン蛋白質とβアミロイド蛋白質前駆体のオキザロアセテートに対しする脱炭酸活性や、カルシトニンとヒト成長ホルモンとの類似の生物活性が期待できる等、これまで知られていない新しい生物・機能活性が簡単に予測することを課題とする。例文帳に追加

To easily predict a new biological/functional activity unknown yet such as a decarboxylation activity of prion protein and a β-amyloid protein precursor to oxaloacetate and a biological activity analogous to calcitonin and human growth hormone. - 特許庁

β-アミロイド前駆体タンパク質からのβ-アミロイドタンパク質の産生に関与するプロテアーゼの新規な、改善されたインヒビター(例えば、ヒトにおけるアルツハイマー病の治療に有効なメマプシン2インヒビター等)を開発すること。例文帳に追加

To develop a new improved inhibitor (e.g. memapsin 2 inhibitor, etc., effective for treatment of Alzheimer's disease in human) having a role in production of a β-amyloid protein from a β-amyloid precursor protein. - 特許庁

合成樹脂原料モノマーまたは合成樹脂前駆体オリゴマーによる変性血清タンパク質に対する一群の特異的抗体を包括的かつ半定量的に検出可能な合成樹脂原料モノマーまたは合成樹脂前駆体への曝露の検出方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for detecting exposure to a synthetic resin raw material monomer or a synthetic resin precursor, in which a family of antibodies specific for denatured serum protein due to the synthetic resin raw material monomer or a synthetic resin precursor oligomer can be detected comprehensively and semi-quantitatively. - 特許庁

生理学上かつ栄養学上許容可能な媒質中に少なくとも遊離システイン又は前駆物質、プロドラッグ、たんぱく質又はペプチド加水分解物の形をしたシステインを健康人の身体内に存在するシステインの割合よりも薬理上活性なシステインの割合で含む医薬組成物。例文帳に追加

This pharmaceutical composition contains at least a free cysteine or its precursor substance, a prodrug, a protein or cysteine in the form of a peptide hydrolysate in a rate of pharmaceutically active cysteine than the rate of cysteine existing in the body of a healthy human in a physiologically and nutritionally permissible medium. - 特許庁

コニオセチンは、アミロイド前駆タンパク質−FE65相互作用について強力な阻害性を示し、したがって退化性の神経障害およびアルツハイマー病の治療および予防に適している。例文帳に追加

The Coniosetin has a strong inhibiting property onto mutual action of amyloid precursor protein-FE65, and therefore, the compound is suitable for the treatment and prophylaxis of degenerative neuropathics or of Alzheimer's disease. - 特許庁

例文

L−システイン生産能を有し、かつ、YdjNタンパク質、又はYdjNタンパク質及びFliYタンパク質の活性が低下するように改変された腸内細菌科に属する細菌を培地で培養し、該培地より、L−シスチン、それらの誘導体もしくは前駆体、又はこれらの混合物を採取することにより、これらの化合物を製造する。例文帳に追加

The method for producing the L-cysteine, a derivative thereof, a precursor thereof or a mixture thereof includes culturing the bacteria having the L-cysteine-producing ability, modified so that the activity of YdjN protein, or YdjN protein and FliY protein may be reduced, and belonging to the Enterobacteriaceae in a medium; and collecting the compounds or the mixture thereof from the medium. - 特許庁

>>例文の一覧を見る