索引「つ」 - Weblio古語辞典 (original) (raw)
ログイン
※半角英数字、6文字以上、32文字以内で入力してください
別サービスのアカウントで登録・ログイン
アカウントをお持ちでない方
ゲストさん ログイン 辞書総合TOP
| 古語辞典 約23000語収録の古語辞典 | |
| ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | |
| | | | | - | |
![]() |
---|
「つ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- つ
- つあ
- つい
- つう
- つえ
- つお
- つか
- つき
- つく
- つけ
- つこ
- つさ
- つし
- つす
- つせ
- つそ
- つた
- つち
- つつ
- つて
- つと
- つな
- つに
- つぬ
- つね
- つの
- つは
- つひ
- つふ
- つへ
- つほ
- つま
- つみ
- つむ
- つめ
- つも
- つや
- つゆ
- つよ
- つら
- つり
- つる
- つれ
- つろ
- つわ
- つを
- つん
- つが
- つぎ
- つぐ
- つげ
- つご
- つざ
- つじ
- つず
- つぜ
- つぞ
- つだ
- つぢ
- つづ
- つで
- つど
- つば
- つび
- つぶ
- つべ
- つぼ
- つぱ
- つぴ
- つぷ
- つぺ
- つぽ
- つ(アルファベット)
- つ(タイ文字)
- つ(数字)
- つ(記号)
- 津の国
- 津
- 付け合い
- 付け句
- つ
- 終
- 突い
- つい居る
- 弊え
- 築垣
- 衝重ね
- 対句
- 突い潜る
- 突い挿す
- 追従
- 築地
- 突い据う
- 追善
- 朔日
- 衝立ち障子
- 突い立つ
- 衝立て障子
- 序づ
- 序
- 序無し
- 序に
- 序をかしきやうにとりなしたるも
- 追儺
- 終に
- 築泥
- 突い平がる
- 追捕
- 追福
- 追捕使
- 続松
- 弊やす
- 通
- 通事
- 通力
- 柄
- 束
- 塚
- 仕う
- 仕うまつり人
- 仕う奉る
- 仕え奉る
- 司
- 官冠
- 官位
- 司る
- 官人
- 司召し
- 司召しの除目
- 束ぬ
- 束ね緒
- 束の間
- 遣はす
- 使はす
- 使ひ
- 使ひ実
- 使ふ
- 仕ふ
- 仕へ奉る
- 仕る
- つかもうごけ
- 疲る
- 遣わす
- 番う
- 栂の木の
- 番ひ
- 都合
- 継がふ
- 番ふ
- 槻
- 月
- 坏
- 突き歩く
- 月影
- 月変ふ
- 月頭
- つききよし
- 突き切りなり
- 月草
- 月草の
- 鴾毛
- 築き込む
- 月頃
- 突きしろふ
- 月尻
- 尽きす
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
古語辞典収録辞書
全て
▼ 学研全訳古語辞典
最近追加された辞書
50音から探す
あいうえお かきくけこ
さしすせそ たちつてと
なにぬねの はひふへほ
まみむめも やゆよ
らりるれろ わをん
がぎぐげご ざじずぜぞ
だぢづでど ばびぶべぼ
ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
アルファベットから探す
A B C D E F G H I J
K L M N O P Q R S T
U V W X Y Z 記号
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
検索ランキング
▼TOP10
1 | あさまし |
---|---|
2 | 参る |
3 | つれづれ |
4 | わろし |
5 | よし |
6 | わびし |
7 | 念ず |
8 | いらふ |
9 | おどろく |
10 | あり |
▼11~20
11 | おぼえ |
---|---|
12 | いみじ |
13 | おどろかす |
14 | さぶらふ |
15 | たはぶる |
16 | こころもとなし |
17 | 心寄せ |
18 | ひかふ |
19 | さりとて |
20 | 下る |
▼21~30
21 | 宵 |
---|---|
22 | たまふ |
23 | 給ふ |
24 | すべなし |
25 | あやし |
26 | いかに |
27 | さだめて |
28 | ゐる |
29 | 思はずなり |
30 | たはぶれ |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって ・Weblio辞書とは ・検索の仕方 ・ヘルプ ・利用規約 ・プライバシーポリシー ・サイトマップ | 便利な機能 ・ウェブリオのアプリ | お問合せ・ご要望 ・お問い合わせ | 会社概要 ・公式企業ページ ・会社情報 ・採用情報 | ウェブリオのサービス ・Weblio 辞書 ・類語・対義語辞典 ・英和辞典・和英辞典 ・Weblio翻訳 ・日中中日辞典 ・日韓韓日辞典 ・フランス語辞典 ・インドネシア語辞典 ・タイ語辞典 ・ベトナム語辞典 ・古語辞典 |
---|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS