気ままに走って自己満足🏍 (original) (raw)

ようやくひと段落したので、久々の更新(ちょこっと)です。

この前の遠出は上越だったたので、約2ヶ月ぶりくらいか。

まずは、まいど筑波山(後ろに小さく)

そしていつもの通り、R294-R408-R4で北上。

休日朝のR294は快適。

今回は喜多方のちょっと西側まで行くつもりなので、

矢板~白河まで東北道で北上。

三連休のわりに空いている。

その後、R289で山間を抜けてR121に合流。

ガス補給とトイレ以外はひたすら北上。

途中から県道に入って11時過ぎに

「道の駅 あいづ 湯川・会津坂下」に到着。

すぐ横を流れている阿賀川の堤防から。

快晴

しばらく休憩後、目的地へ。

途中、石碑があったのでとりあえず停車。

圃場整備の竣工記念でした。

おかげで美味しいお米が食べられる。

そして目的地到着。

磐越西線の一ノ戸川橋梁。

携帯の機能で電線を消去

こちらも電線を消去

たまたまグーグルで発見。

高さがある橋を真下から見ることはあまりないので、

実際の景色を見たくなり実行。

まばらですが、鉄道好きのオジサンたちがカメラを手にしてました。

時刻表を調べてみると、40分弱待てば列車が走るみたいだったのですが、

私は列車自体にはあまり興味がないので、バイクと橋梁を一緒に収めて退散。

ちなみに、私がグーグルで発見したときは口コミが1件だけでしたが、先ほど見たら2件になっていて、蒸気機関車が走っている写真が掲載されてました。

このあと磐梯山が見えるところで写真を撮って帰路に。

帰りはR408とR294で渋滞にはまり、7時ごろに自宅に到着。

日帰りでしたが、久々に気持ちよく走りました。

今シーズンの北上は終わりかな。

ではオヤジの独り言にお付き合い頂きありがとうございました。

上越飲みツー2日目。

天候はまずまず。

ですが、どっかで降るよな~、というような雲。

予定通り9時半に出発し、まずは廃線になった「頸城(くびき)鉄道」の資料館みたいなのがあるようなのでそこに向かいます。

昔はここに鉄道が走っていたようです。

国土地理院のホームページで空中写真を見ることができ、昭和40年頃の写真を見ると線路のようなものが写っています。

が、なんと閉まってました。

シャッターのしたから覗いてみると、中には蒸気機関車(たぶん)と客車が止まっていました。

帰宅後調べて見ると、通常は公開していなようです。

公開は年に数回とのことで、その時は短い区間ですが実際に走らせているようです。

次はほくほく線。ちょうど直江津行きの列車が通過する時間でした。

昔、仕事の関係で何度がほくほく線直江津に来たことはありますが、スゲー遠い、というイメージしか残っていません。実際遠いのですが。

収穫前にくると、稲穂が金色になってバッチリかも。

このあとはせっかくここまで来たので、北陸道を西へ向かい、適当はところで降りてR8で海沿いを戻ってくることに。

能生ICで高速を降りて「道の駅 マリンドリーム能生」で休憩。

お盆で激コミでした。

R8を上越に戻ります。海が真っ青。

ドラレコの画像のみで画質がいまいちですが。

上越に帰還後、R18で南下。

途中で左に分岐、R292で更に南下。

R292、初めて走りましたがゴキゲンなルートです。

時刻は15時過ぎ、そろそろ帰路に付かないと本日中に家に付きそうもないので、「道の駅 ふるさと豊田」で二人とはお別れ。

二人はここで軽食したあと帰路に付く予定でしたが、渋滞に巻き込まれてしまい、結局高崎泊に変更したそうです。

15時50分、上信越道の豊田飯山IC。

若干交通量は多いかなという感じですが、それほど風も強くなく快適なクルージング。

17時過ぎ、ようやく軽井沢通過。まだまだ先はナゲ~、おしりが痛い。

松井田妙義ICを過ぎたあたりから、止まりはしないものの渋滞にはまり、やっと関越道手前まで到着。

藤岡JCT手前のPAで小休止。時刻は18時15分。

当初の予報だと11日の午後から茨城南部は雨でしたが、やばそうな雨雲は見られず。

休憩後は関越道-北関東道東北道経由で佐野藤岡ICからR50に合流。

そのままR294入り自宅到着が21時過ぎでした。

ゲリラ豪雨を覚悟していたのですが、それも回避でき久しぶりの遠出を満喫。

唯一の心残りは日本酒を買ってこなかったことです。

道の駅で売ってはいたものの、たくさんありすぎて、これだ!っというようなものに出会わず、結局買わずにきてしまいました。

せっかく新潟県行ったのに・・・。

では、オヤジの独り言にお付き合いいただきありがとうございました。

久しぶり、ほんとに久しぶりの更新です。

ちょっと事情があって秋まではあまり遠出はできない状況で、散歩ばかりです。

しかし今回の飲みツーは、前々から予定していたため決行!

メンツはゴールデンウイーク郡山飲みツーと同じです。

私は茨城から、他の二人は関越道で北上なので、本来であれば関越道と北関東道がぶつかる高崎あたりで待ち合わせがベターですが、今回はお盆初日で大渋滞が予想されるため、上越の宿泊先にて現地集合です。

ということで、8月10日、AM6:30、クラウザーに一泊分の荷物とカッパ、飲みにでる時のスニーカーと短パンを詰め込んで出発。

しっかし暑い!

出発前、バイクの周りをウロウロしているだけで汗がでてきます。

まずは高崎方面へR294ーR50でのんびりと。

まいど、筑波山

今回のルートは北関東道のどこかで高速に乗り、そのまま関越道で湯沢ICまで。

R17をちょい北上、その後JR大沢駅の南側から県道76-県道334-R117-R253で直江津へ向かいます。

R50の「道の駅 思川」で休憩。時間は8時頃、ガラガラでした。

更にR50を西へ向かう・・・雲が出ているが暑い。

奥の方には午後から悪さしそうな雲が・・・

北関東道の駒形ICから高速に乗り、湯沢ICを目指します。

関越トンネルに近づいていくにつれて真夏の青空。

谷川PAで休憩。

隣はBMWのGS。近くで見るとやはりでかい。

ローマ―の前に乗っていたF800GTは勿論ですが、その前のK1と比べてもひと回り、いやもっとでかい。

GSとRT、魅力的ですが私には年齢的、体力的にでか過ぎかな。

そして関越トンネル。去年の9月ごろ車で通っていますが、こんな口してたっけ?

それでは新潟県に向けてワープ!

なんとなく眠くなってしまうトンネル。

そしてワープ完了・・・涼しい!

結構雲が出ていてヒヤッとしましたが、トンネルを出た直後だけでした。

日が出ていない分少し楽ですが、関東より湿度が高い・・・かな。

天候もこんな感じでほとんど止まらずに走ったので、ドラレコの映像ばっかりです。

12時40分、湯沢IC到着。

このあと、R17脇のコンビニで軽く昼飯、ガス補給。

ここからは西に向かいます。

R17を左折、県道76。

一瞬パラパラっときましたが、なんとか持ちこたえてくれました。

県道334。

青空であればよかったのですが・・・残念。

このあとR117を右折、R253を左折、しばらく走って道の駅で休憩。

ほくほく線の駅と併設されて、少し場内を散歩。

ウロウロしたあとトイレをすまし、西に向けて出発。

5分も走ると路面が濡れた状態。休憩せずに走っていたら雨に突入でした。

そして午後3時、ようやく平地にでてきました。

ローソンで休憩。

暑!

今回、二人とはグーグルの位置情報を共有しながら走っているため、このまま宿泊先に向かっても少し早すぎる状況であることを確認。

少し寄り道。

ほくほく線の高架とくびき駅

たぶん明日も3人でほくほく線近くまでくると思うので、今日はこのへんできりあげ。

無事4時過ぎに宿泊先に到着。

シャワーを浴びたり、明日の朝飯を調達しているうちに、二人が到着。

6時過ぎにタクシーで直江津に向かい飲みの始まりです。

お盆の時期で混雑していたためカウンターに3人座って、揚げ物、海の幸などつまみにビールと日本酒をグビッっと。

その後2軒目に移動、12時近くまで直江津でのんで、タクシーで宿泊先に帰着です。

翌日は9時半出発を確認し、解散。

ということで一日目終了です。

では、オヤジの独り言にお付き合い頂きありがとうございました。

米沢2日目。

昨日は早く寝たので5時に目が覚める。

年齢を重ねるごとに朝が早くなります。

窓の外を見ると前日とは変わって雲一つない青空。

結露の水滴が窓についていて外は寒そう。

おにぎりを食べながら今日のルートを思案&ゆっくりチェックアウトの準備。

遅くても7時までには出発出来そうなので、とりあえず蔵王エコーラインを走り、そのあと時間があれば海沿いを南下できるところまで行くルートで行こうかなと。

チェックアウトを終えてエントランスを出るとローマーの隣にはもう一台バイクが。

BMWのGSかな~と思ったらYAMAHAのオフ車でした。でかい。

XTZスーパーテレネだと思いますが1200が出てるのですね。

昔は750ccのみだったような記憶がありますが。(間違っていたらすいません。)

それでは出発。

R13をちょこっと北上してから東北中央自動車道に入り、蔵王の入り口にあたる山形上山ICへ。

途中にある南陽PA

蔵王は温泉街を通るルートとエコーラインに直結するルートがありましたが、時間があるので温泉街ルートを選択。

時間帯が早いのでお店は開いてなくゆっくりスルー。

スキー場の駐車場で写真でもと思いましたが、ロープが張ってあり入れませんでした。

温泉街を抜けたあとはしばらく標高が下がっていくので道を間違えたかと思いましたが、無事エコーラインに合流。

合流後はどんどん標高が上がっていきます。天気はいいけど風が強く冷たい。

景色が良かったので、写真を撮るためにストップ&ゴーの繰り返し。

このあとすぐに蔵王ハイラインに入り蔵王御釜近くの駐車場に到着。

下に見える町並みは山形県上山市街、右奥にうっすら見える雪が残った山、方角的には月山かな。

さすがに標高が高い

時間帯が早かったので空いていました。

駐車場にバイクを止めて御釜が見える場所に移動。

そのあと上の方にある神社まで。

距離にして100mくらいかな?結構な勾配の坂道をハ~ハ~言いながら登って到着。

鳥居をくぐってお参り&せっかくなのでお守りを購入。

伊達宗高公命願之碑

神社の周りをグルっと歩いたあと下山し、レストハウス内で暖かいコーヒーを飲みながら、ここからのルートを思案。

この時点で9時半くらい。時間はまだあるので予定通り海沿いを南下するため、亘理というところに向かうことにしました。

エコーラインを下り東に向かって走ります。

道路脇には所々残雪

下界は風もそれほど強くなく、気持ちよくクルージング。

グローブもメッシュのタイプに変更し、服もインナーを脱いで薄着に。

そして11時半ごろ亘理に到着。ガス補給とコンビニで昼飯。

なぜ亘理かというと、ひとつは走りたいルート(県道38号)の始まりがここ、ということと、これを見ようかなと。

本人ではなくそっくりさんですが、太陽にほえろや大都会(たぶん再放送)、西部警察を見ていた者としては、とりあえず見ておこうかな、ということで来てしまいました。

常磐道の鳥の海PAのスマートを出たところがT字路になっていて、真正面にこれがたってます。

この方(芸名は「ゆうたろうさん」)とおっしゃるようです。)がこの町の出身かと思って調べてみましたが、ここではなく千葉県出身のようです。

ここからは宮城県の県道38号、福島県の県道74号、260号、391号等を使って行けるところまで南下します。

途中、震災遺構の「中浜小学校」とその横にある「千年塔」に立ち寄り。

千年塔で手を合わせてから中浜小学校を見学。

小学校にはガイドさんがいて、いろんなことを丁寧に説明してくれました。

そして再び南下。

このルートを選んだ理由の一つ、沖縄の海中道路みたいな区間です。

風がメチャメチャ強くで左右に振られながら通過しました。

この海沿いを南下するルート、非常に気持ちがいいルートです。

↑の写真の区間ではないですが、道路以外は何ももない区間がちょくちょく出てきます。津波の被害を受けた区間であろうことがうかがえて気持ち的にはちょっと複雑です。

更に南下。

浪江町ダッシュ村があったとこですね。

常磐線の双葉駅近くまで走ったところで通行止めとなりました。

奥のT字路、右には行けません。

ここからはR6を南下。

以前、F800で山側の県道を南下した時は、このあたりの一般道はR6含めて二輪車NGだったのですが、現在はR6は通行可です。

R6より山側もokだと思いますが、バイクで行かれる方は念のため事前に確認された方が良いかと。

途中「道の駅 ならは」で休憩後ガス補給し、いわき四ツ倉ICから常磐道

既に三郷ICを先頭に渋滞が始まっており、湯ノ岳PAでグローブを1ランク

厚めのもに取り換え、インナーを1枚着て一気に谷田部ICまで。

休日のため那珂ICを過ぎたあたりから交通量が増え始め、友部JCTで一気に増加。

幸い渋滞には捕まらず、6時過ぎくらいに自宅に到着。

2日間で走行距離約700km、途中すれちがうたくさんのライダーから手を振られて、それに手を振り返して、楽しく走り切りました。

次回は梅雨明けかな。

ということで、オヤジの独り言にお付き合いありがとうございました。

遡ること数日。

前日ちょっと飲みすぎてしまい、6時出発のつもりが7時出発。

今回は1泊なのでクラウザーの出番です。

天気も問題なし。

とりあえず出がけの1枚。

まいど、筑波山

本日は米沢泊。

まずはいつものルート、R294ーR408ーR4で北上。

R408を走っていると前方からカラフルな乗り物が。

LRTでした。色合いからなんとなくイモムシを連想してしまう。

更に北上し「道の駅 矢板」で休憩。

なんか雲がでてきた。

今回は磐梯山越えで米沢へ行くので、時間に余裕を持った方が良いかと思い、矢板PAスマートICから東北道へ。

矢板スマートから入ると、PAには行けないのですね。

トイレ行っておいて良かった。

白河IC降りて再びR294。

猪苗代湖の東側に向かうルートで北上していくと、どんどん雲が出てくる。

そして風が強い。

いたるところで田植えの真っ最中でした。

磐梯山入っていけるかな?と思いつつそのまま走り猪苗代湖に到着。

強風で湖には白波がたっており、太陽も完全に隠れてしまいました。

とりあえず休憩したいので「道の駅 猪苗代」に向かい休憩&軽食。

休憩が終わって外に出ると、青空が。

休んでいる間に風で雲が吹き飛ばされてしまったようです。

ここからR115ーR459ー桧原湖西吾妻スカイバレーというルートで米沢に抜けます。

そういえばXJ900の時代に同じ様に西吾妻スカイバレーで米沢に抜けたことがあったよな~、と思いだしつつ道の駅を出発。

その時は磐梯熱海ICで磐越道を降りて山に入っていくルートでした。

桧原湖までは太陽が出ていましたが、

カイバレーに入ると雲に隠れてしまい寒い。

登ってきたルート

気温は10度までさがり、クラウザーに突っ込んできた3種類のグローブのうち、一番暖かい真冬用のグローブにグリップヒーターONで切り抜けました。

途中、猿に遭遇。

道路の右端に座ってこちらを見てます。

メットの中でサミーサミーいいながらスカイバレーを通り抜け、米沢に入りようやく暖かくなったところ。

時間に余裕があるので「道の駅 米沢」に立ち寄り、日本酒を購入。

クラウザーを付けてくると土産を買っても余裕で入ります。

費用は掛かりましたが復活させて良かった~。

このあと、適当なところで写真を撮ったあと4時半くらいに宿泊先に到着。

シャワーを浴びて、翌日の朝食べるおにぎりをコンビニで購入。

一旦部屋に戻って買った物を冷蔵庫にしまい、近くの居酒屋に。

宿泊先の近くには3件くらい居酒屋があり、前もって調べておいたところへ向かったところ・・・なんと休業中の札が。

店の周りも雑草が生えていて、けっこうな期間閉まっていた感じでした。

気を取り直して別のお店に。こちらは看板に明かりも入っていて一安心。

5時半頃からカウンターで一杯。

枝豆、冷奴、焼き鳥をつまみに生3杯を流し込み7時前に退散。

昭和50~60年代の曲が流れていて雰囲気はグー。写真を撮り忘れてしまったのですが、

焼き鳥もでっかくて腹いっぱいになってしまいました。

部屋に戻り風呂に入ったあと、ナイターを見ながらコンビニで買っておいたビールと乾きもので占め。

翌朝に備えて10時前には寝てしまいました。

ちなみに行こうと思っていたお店、自宅に帰ってからもう一度口コミを見ると、最後の書き込みが2年前でした。そのころに店をやめてしまったのでしょうね。

私の確認不足でした。

こんな感じで初日は終了。

では、オヤジの独り言にお付き合いありがとうございました。

遡ること9日。

5/4(土)連休後半、天気予報は晴れ。

朝6時に自宅を出発して、いつものルート、R294ーR408ーR4で北上。

まずは出がけに恒例の1枚。

今日は日帰りで天気の心配もないので、クラウザーではなくシートバックで出発。

まいど、筑波山

途中、モトグッチと遭遇。1000Sって書いてあったような気がします。

ハンドルが低く、タンクも長い、腰にきつそうですがマフラーが交換されていていい感じでした。

ローマ―のマフラーはノーマルなのでしょうがないですが、もう少しいい音してくれたらなってとこです。

今回は山越えするので革ジャンと少し厚手のバイク用のパンツ。

止まっていると暖かいのですが、走り出すと風が少し冷たいので、服装は丁度いい感じです。

栃木の県道30号脇のたんぼ

とりあえず日帰りでR252只見ー魚沼なので、会津田島到着10時を目標にひたすら走ります。

R121

結果、10分遅れくらいでいつもガス補給に立ち寄るGSに到着。

その後、R289をひたすら西へ走り、只見駅を目指します。

途中、写真を撮ろうと思って横を流れている川に架かる小さな橋で止まったところ、日本カモシカ?に遭遇。

雲一つない青空、と、川の水を飲みに来た?日本カモシカ

更にR289を西に走り、

山に残雪が見えてきた

そして只見駅に到着。

只見駅は3回目です。

1回目は魚沼方面へ、2回目は会津若松方面に向かいました。

ちょっとしたイベントをやっていたようで、出店も出ていました。

腹が減ったのでフライドチキンを食す。

2両分くらいかな、の長さのホーム

左:会津方面、右:小出方面

今はほとんど見かけないもの。

転車台

F800GT時代に来た時は雑草がボーボーでほとんど見えず。

そして今回のコースのメインであるR252で福島ー新潟県境越え。

電柱で写真が台無し・・・が、

携帯の機能で「削除」をクリックしたら一発で電柱が消えうせました。

スゲッ!(影が残っていますが)

では、魚沼に向けて出発です。

奥に見えるのは只見ダム。

鏡富士ならぬ鏡○○山

雪が残っている山、グーグルで見ると位置的には「大川猿倉山」かな。

左はダムの横にある田子倉レイクビューというところ。

右はR252の途中で、手前は只見線の橋、奥はR252のスノーシェッド?ロックシェッド?。

そして田中角栄の名前が刻まれた石碑、六十里越峠。

最初に来た時はF800GTで、真夏でした。

こちらも雑草が伸びていていまいち

石碑には「会津の窓開く」と掘ってあります。

よくここに道を造ったな~というようなルートです。

景色が良かったので、ストップ&ゴーの繰り返し。

新潟側の最初の駅、大白川駅

カメラを持った人がいたので列車がくるのかな~と思いつも走り出すと、5分もしないうちにすれ違いました。

「道の駅 いりひろせ」で休憩&軽食。

更にR252を走り、

脇道にそれて1枚

そして魚沼到着。「道の駅 ゆのたに」で休憩&日本酒購入。

この後県道とR17を使い南下。ガス補給し湯沢ICより関越道ー北関東道を乗り継いで茨城まで。

途中、高崎JCT手前で渋滞にはまり、北関東道の太田桐生ICからR50に。本当は東北道の佐野ICで降りる予定でしたが、東北道が事故渋滞だったため、手前で一般道に。

R50-R294を経由し、午後7時半ごろ無事に自宅に到着。

約530kmの道のり、天気もバッチリで楽しく走れました。

翌日は買ってきた日本酒をキンキンに冷やして明るいうちから一杯。

サイコーのGWでした。

では、オヤジの独り言にお付き合いありがとうございました。

飲みツー2日目。

天気は問題なし。

郡山駅東口

西口は飲み屋がたくさんありましたが、東口は全くなし。オフィス街のようです。

朝9時に出発し、とりあえず猪苗代湖を目指します。

山東ICから猪苗代磐梯高原ICまで磐越道で移動。

走行車線をいい気分で走っていると横からスゲー飛ばしている覆面パトにぶち抜かれました。

赤色灯が出ている。

そういえば途中路肩に止まっていたことを思い出し、そのまま猪苗代磐梯高原ICまで走っていくと・・・。

ご愁傷様です。赤い車が料金所手前で止められていました。

その後、磐梯山前でバイクを並べて撮影。

薄曇りですが、磐梯山ははっきり。

このあとR49で会津若松へ。

湖畔は風が冷たい。

会津若松市内にある鶴ヶ城へ立ち寄り。

城が見えるところで1枚

けっこうなところまで車やバイクで入っていけることに驚きです。

そろそろ帰りのことを考えて南下を開始。

R121

R121は気に入っているルートの一つ。

いつも北上ばかりで南下は初めて。けっこう新鮮でした。

会津鉄道

会津鉄道会津線と並走する区間

わかりにくいですが、写真の右側に鉄道が走ってます。

丁度列車が通過する時間帯で、止まってすぐに北上する列車が通過し、15分くらいあとに南下する列車が通過して行きました。(写真撮っておけばよかった。)

距離にして600mくらいですが、時刻表を調べて行けば並んで走ることもできるかと。

2両編成の列車で2両目は窓が付いていない車輛でした。

列車に揺られて景色を見ながらビール。飲み鉄すると気持ちよさそうな列車でした。

次は、これもまた気にっている場所である蕎麦畑。

このあと近くにある蕎麦屋で昼食。

友人とY君は本日銚子泊ということで、とりあえずR298で白河へ。

私は茨城に帰ればよいので、東北道に乗る友人たちとは白河でお別れです。

R4とR294で南下し道の駅もてぎで休憩。

なぜかバイクはあまりいませんでした。

更に南下し、道の駅にのみやで最後の休憩。

2日間で約500kmくらいの走行。
天候もまずまずでツーリングにはベストな状況でした。

また夏に行きましょう、という話もでたので期待したいと思います。

午後7時半無事自宅に到着し、速攻風呂に入ってビール。

いい気分のまま2日間が終了しました。

では、オヤジの独り言にお付き合いありがとうございました。