N-03Bの機能やデザイン(docomo) わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

「美しさが長持ち」をコンセプトに開発された。背面の端末塗装には、日産自動車東京大学、アドバンスト・ソフトマテリアルズらが開発した「SCRATCH SHIELD」を採用。塗装がはがれにくく、万が一はがれてしまってもキズが広がりにくい。またN-02Aに比べ、硬度が約5倍にアップし、日常生活での擦りキズに強いハードコートを表面塗装に採用。IPX5/IPX7等級の防水性能も備える。電池残量に応じ省電力機能を制御する「ECOモード」を搭載。このほかに加速度センサーによる自動横画面切り替えや、万歩計機能を搭載する。

この年の5月1日をもって日本電気の携帯電話事業がNECカシオ モバイルコミュニケーションズに移管されたため、本機種は日本電気名義で製造された最後の端末となった。また、日本電気名義で製造された最初で最後の防水端末でもある。

2009-2011 FOMAモデル
2008年-2009年(冬・春) docomo STYLE series F-02A L-03A N-02A N-03A N-05A VIERAケータイ (P-02A) VIERAケータイ (P-03A) P-06A SH-02A docomo PRIME series F-01A F-03A L-01A N-01A VIERAケータイ (P-01A) AQUOSケータイ (SH-01A) SH-03A docomo SMART series F-04A amadanaケータイ(N-04A) P-04A P-05A docomo PRO series AQUOSケータイ (SH-04A) Touch Pro (HT-01A) Touch Diamond (HT-02A) BlackBerry Bold その他 らくらくホンベーシックII (F-07A)** キッズケータイ (F-05A)** L-02A ビジネスケータイ (F-06A)
2009年(夏・秋) docomo STYLE series F-08A L-04A N-08A VIERAケータイ (P-08A) VIERAケータイ (P-10A) SH-05A SOLAR HYBRID (SH-08A) 【新色】F-02A 【新色】L-03A 【新色】N-03A 【新色】P-03A 【新色】P-10A docomo PRIME series F-09A L-06A N-06A SPORTS EDITION (N-07A) VIERAケータイ (P-07A) AQUOS SHOT (SH-06A) docomo SMART series N-09A P-09A docomo PRO series AQUOSケータイ (SH-07A) dynapocket (T-01A) HTC Magic (HT-03A) 【新色】BlackBerry Bold その他 SH-06A NERV らくらくホン6 (F-10A) フォトパネル01** L-05A L-07A
2009年-2010年(冬・春) docomo STYLE series F-02B L-01B L-02B L-03B N-01B N-03B VIERAケータイ (P-02B) SH-02B SH-04B SH-05B SH-06B docomo PRIME series F-01B F-04B N-02B VIERAケータイ (P-01B) AQUOS SHOT (SH-01B) docomo SMART series F-03B P-03B docomo PRO series AQUOSケータイ (SH-03B) SC-01B ドコモ スマートフォン Xperia (SO-01B) その他 フォトパネル02**
2010年(夏・秋) docomo STYLE series F-07B F-08B L-04B Francfrancケータイ (N-05B) N-06B P-05B VIERAケータイ (P-06B) P-07B SH-08B 【新色】SH-02B marimekko docomo PRIME series F-06B N-04B VIERAケータイ (P-04B) AQUOS SHOT (SH-07B) 【新色】F-04B docomo SMART series amadanaケータイ (N-07B) SH-09B docomo PRO series N-08B ドコモ スマートフォン LYNX (SH-10B) dynapocket (T-01B) BlackBerry Bold 9700 GALAXY S (SC-02B) その他 ハンディターミナル型ケータイ (F-05B) らくらくホン7 (F-09B) ビジネスケータイ (F-10B) Portable Wi-Fi (BF-01B)
2010年-2011年(冬・春) docomo STYLE series F-02C F-04C F-05C L-01C N-01C N-02C VIERAケータイ (P-02C) SH-02C SH-04C 【新色】L-04B docomo PRIME series F-01C N-03C LUMIX Phone (P-03C) AQUOS SHOT (SH-01C) docomo SMART series F-03C P-01C docomo PRO series L-03C AQUOS SHOT (SH-05C) SH-06C ドコモ スマートフォン GALAXY Tab (SC-01C) LYNX 3D (SH-03C) Optimus chat (L-04C) REGZA Phone (T-01C) BlackBerry Curve 9300 MEDIAS (N-04C) Xperia arc (SO-01C) Optimus Pad (L-06C) 【新色】GALAXY S その他 F-06C* L-02C* ブックリーダー (SH-07C) TOUCH WOOD (SH-08C) SH-09C HW-01C フォトパネル03
2011年(夏・秋) docomo STYLE series SH-11C F-10C P-04C P-06C L-10C docomo PRIME series AQUOS SHOT (SH-10C) F-09C EXILIMケータイ (CA-01C) LUMIX Phone (P-05C) docomo SMART series F-11C N-05C ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE (SH-12C) Optimus bright (L-07C) GALAXY S II (SC-02C) MEDIAS WP (N-06C) BlackBerry Bold 9780 Xperia acro (SO-02C) F-12C P-07C AQUOS PHONE f (SH-13C) Xperia ray (SO-03C) 【新色】GALAXY S II 【新色】MEDIAS WP その他 らくらくホンベーシック3 (F-08C) Windows7ケータイ (F-07C) L-09C* BF-01C* L-08C キッズケータイ (HW-02C)** 【新色】らくらくホン7
納入企業 日本国内メーカー バッファロー (BF) NECカシオ (CA) 富士通 (F) 日本電気NECカシオ (N) パナソニック モバイル (P) シャープ (SH) ソニー・エリクソン (SO) 東芝富士通東芝 (T) 日本国外メーカー HTC (HT) ファーウェイ (HW) LGエレクトロニクス (L) リサーチ・イン・モーション (BlackBerry) (RM) サムスン電子 (SC)
「 」(マーク無):FOMAハイスピード対応機種 - 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 - 「**」:FOMAハイスピード非対応機種 - 【新色】は以前に発売された機種の新色版 PHS端末 - mova端末 - 2001-2003年のFOMA端末 - 2004-2008年のFOMA端末 - 2009-2011年の端末 - 2012-2015年の端末 - 2016-2019年の端末 - 2020年以降の端末 ソフトバンク(09年-15年) - au WIN(09年-12年) - イー・モバイルの通信端末