「OKR(オーケーアール)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

OKR(オー・ケー・アール 英語: Objectives and key resultsの頭字語)は、個人や組織の目標設定(英語版)のためのフレームワークである。元インテルCEOのアンドルー・グローヴが1970年代に導入した。元インテル社員のジョン・ドーアがOKRに関する著書『Measure What Matters: How Google, Bono, and the Gates Foundation Rock the World with OKRs』を2017年に発刊している[1](仮題『何が重要かを測定せよ: Google、ボノ、ゲイツ財団はいかにしてOKRで世界を動かすか』)。

概要

OKRは、1つの「objective」と3-5個の「key results」で構成される。objectiveは具体的で明確に定義された「目標」であり、key resultsはその目標の達成度を測るための定量的で測定可能な「指標」である[2][注釈 1]

objectiveは、具体的で明確に定義されるだけでなく、その目標を実現する個人・チーム・組織に「達成したい」と思わせるような刺激的なものでなければならない[3]。それ自体はkey resultsを前進させ、「initiative」というobjectiveの達成を目指す計画や活動によって推進される[4]。計画立案者や意思決定者が目標達成度の判断に使えるように、key resultsは0-100%のスケールや何らかの数値(金額や割合)として測定できる必要があるし、その定義に曖昧さがあってはならない[3]

歴史

アンドルー・グローヴは、インテル在職中にOKRを導入し、のちに文書化したのが著書『High Output Management』である(1983年刊行[5])。1975年当時、インテルの営業マンだったジョン・ドーアは、同社内でグローヴが講師を務める講座に参加し、当時『iMBOs』(Intel Management by Objectives)と呼ばれたOKRの理論を学んだ[6]

その後、インテルを退社してベンチャーキャピタル会社のクライナー・パーキンスに移ったドーアは、1999年にGoogleに対してOKRの手法を紹介した[7]。OKRはGoogleに定着し、「組織全体で同じ重要な課題に注力するための経営手法」として、すぐに同社の文化の中心となった[6]

ドーアは2017年にOKRフレームワークに関する著書『Measure What Matters』を発刊し、グローヴによるOKRのコンセプトを次のように説明している[6]

「key results」は測定可能でなければなりません。最終的にあなたは何の議論もせずに可視化できます。「私はそれをやったのか? イエスかノーか」。単純です。何も判断する必要はありません。

同書に序文を寄せたラリー・ペイジはGoogle共同創業者で、OKRを次のように評価している[6]

OKRは、我々を10倍以上の成長に導くのを手助けしました。OKRは、「世界の情報を整理する」という我々の熱狂的で大胆なミッションを支え、達成可能にしました。OKRのおかげで私や他の社員は時間を守れたし、最も重要なときに軌道に乗せてもらったのです。

GoogleでOKRが定着して以降、この手法は、Twitter[8]Uber[9]マイクロソフト[10]GitLab[11]メルカリ[12]などの他の大規模企業にも導入されていった[13]

ベストプラクティス

ドーアは最善手法として、組織のkey resultsの目標成功率を70%にするよう推奨し、この値に伴って、低リスクで労働者の能力を引き出す競争的なobjectiveの設定を奨めている。常に成功率100%を達成しているなら、key resultsを見直す必要があると述べた[6]

OKR自体はその定義どおり行動指向でも、やる気を出させるものでもないため、組織はその作成に注意して平常通りの業務(英語版)(BAU[注釈 2])をobjectiveにすることを避ける必要がある[14]。また、「help」(支援)や「consult」(相談)などの用語も抽象的な活動を表す傾向があり測定可能ではないため、採用するべきではない[15]

key resultsには、遅行指標よりも先行指標が推奨される。何かが正しく実行されていないとき、先行指標は早期に警告を出し、組織は軌道修正ができる。遅行指標は特定の変化に起因しないため、組織は時間内に軌道修正することが困難になる[16]

批判

一般にOKRは、組織とチーム、個人のレベルごとに設定されるが、それではウォーターフォール・モデルになってしまうという批判がある[17]

類似のフレームワーク

OKRは方針管理における「Xマトリックス」やOGSM(英語版[注釈 3]のような、他の戦略計画のフレームワークと一部重なっている。ただし、OGSMには「戦略」(strategy)が構成要素の1つとして明確に含まれる点が異なる。

加えて、OKRは他のパフォーマンス管理(英語版)のフレームワークとも重複し、重要業績評価指標(KPI)とバランスト・スコアカードの中間に位置づけられる[18]

脚注

注釈

  1. ^ OKRに関する用語の日本語の定訳はないため、本項目では英語の単語のまま記している。_objective_は「目標」「達成目標」、_key results_は「主な結果」「主要な成果」「評価指標」「成果指標」などと訳される。
  2. ^ BAU=Business As Usual、平常の業務。
  3. ^ OGSM=Objectives, goals, strategies and measuresの頭字語。最終目的(Objective)、具体的な目標(Goal)、策略(Strategy)、方策(Measure)。

出典

  1. ^What is OKR? - Objectives and Key Results Guide in 2021” (英語). Corvisio OKR (2020年5月17日). 2021年10月15日閲覧。
  2. ^ Wodtke, Christina (2016). Introduction to OKRs. O’Reilly Media, Inc. ISBN 9781491960271
  3. ^ a bWhat is an OKR? Definition and examples” (英語). What Matters. 24 August 2021閲覧。
  4. ^ Maasik, Alexander. Step by Step Guide to OKRs. Amazon Digital Services LLC
  5. ^ Grove, Andrew (1983). High Output Management. Random House. ISBN 0394532341. https://archive.org/details/highoutputmanage00grov
  6. ^ a b c d e Doerr, John (2018). Measure What Matters: How Google, Bono, and the Gates Foundation Rock the World with OKRs. Penguin Publishing Group. pp. 31 ISBN 9780525536239
  7. ^ (2011) (英語). In The Plex: How Google Thinks, Works, and Shapes Our Lives. Simon & Schuster. pp. 162–163 ISBN 978-1-4165-9658-5
  8. ^ Wagner, Kurt (2015年7月27日). “Following Frat Party, Twitter's Jack Dorsey Vows to Make Diversity a Company Goal”. Vox Media. Recode. 2021年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月6日閲覧。
  9. ^ Fowler, Susan. “Reflecting On One Very, Very Strange Year At Uber”. Susan Fowler Blog. Susan Fowler. 2018年4月19日閲覧。
  10. ^ Chadda, Sandeep. “6 things I learnt about OKRs @ Microsoft”. Medium. 8 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月9日閲覧。
  11. ^GitLab: Objectives and Key Results (OKRs)”. GitLab. 2022年2月25日閲覧。
  12. ^Googleやメルカリも導入する目標管理手法、OKRの基礎知識”. www.hrbrain.jp. 2022年6月3日閲覧。
  13. ^OKR Cycle”. Enterprise Gamification (18 October 2017). 8 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。14 August 2019閲覧。
  14. ^OKRs are not "BAU"” (英語). What Matters. 24 August 2021閲覧。
  15. ^re:Work - Guide: Set goals with OKRs” (英語). rework.withgoogle.com. 24 August 2021閲覧。
  16. ^Going from Good to Better Part 2” (英語). What Matters. 24 August 2021閲覧。
  17. ^ Formgren, Johan (2018年10月15日). “Power of making a difference at work”. Blog Article. Its in the Node. 8 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月15日閲覧。
  18. ^ Davies, Rob (2018年10月9日). “OKR vs Balanced Scorecard”. Paul Niven Explains the Difference. Perdoo GmbH. 8 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月3日閲覧。

関連項目

Alphabet歴史サービス
企業 イベント・取り組み AndroidDeveloper Challenge Developer Day Developer Lab(英語版Doodle4Google Code-in Code Jam(英語版) Developer Day(英語版) Developers Live(英語版I/O Lunar X Prize* Science Fair(英語版Summer of Code Talks at Google 取り組み・プロジェクトATAP(英語版ドラゴンフライ* Made with Code(英語版) Project Sunroof(英語版) Cultural Institute 「邪悪になるな」 OKR 人物 デビッド・チェリトン アル・ゴア アラン・ユースタス アラン・ムラーリー アミット・シングハル(英語版) アン・メイザー(英語版) デビッド・ドラモンド(英語版エリック・シュミット ジェフ・ディーン ジョン・ドーア ジョン・ハンケ ジョン・ヘネシー クリシュナ・バハラット(英語版マット・カッツ パトリック・ピシェット ポール・オッテリーニ オミッド・コーデスタニ レイチェル・ウェッツトン(英語版ラム・シュリラム レイ・カーツワイル サラー・カマンガー サンジェイ・ゲマワット(英語版) シャーリー・ティルマン(英語版スーザン・ウォジスキ ウルス・ヘルツル(英語版ヴィントン・サーフ ハル・ヴァリアン ニール・モーハン 役員 スンダー・ピチャイ (CEO) アナト・アシュケナージ (CFO) ルース・ポラット (CIO) 創業者 ラリー・ペイジ セルゲイ・ブリン 部門 Android Glass Google Ads (広告) Google AI(英語版Google Chrome Google Cloud Google Health Google Maps (マップ) Google Nest Google Pixel Google Search (検索) YouTube 不動産 111 Eighth Avenue(英語版) チェルシーマーケット(英語版Googleplex Data Centers(英語版
開発 オペレーティングシステム Android Automotive TV Wear ChromeOS Chromium OS Fuchsia Glass OS(英語版) ライブラリ・フレームワーク AMP AngularAngular AngularJS ARCore APIs(英語版) Charts(英語版) Dialogflow(英語版FLoC Flutter Guava Guice Polymer Web Components(英語版) Tango(英語版)* TensorFlow ツール Android Studio App Inventor App Maker(英語版Closure Tools Developers Gadgets API(英語版) GData(英語版Lighthouse Native Client* OpenRefine PageSpeed Insights(英語版reCAPTCHA Search Console(英語版) Swiffy(英語版)* Web Toolkit 探索アルゴリズム ページランク Hummingbird(英語版Panda Penguin Pigeon(英語版) RankBrain(英語版) ファイルフォーマット APK KML VP9 AV1 WebM WebP その他 Chrome Experiments Cloud App Engine BigTable Cloud Spanner Data Transfer Project(英語版DeepMind Fiber Gears* GFS Health Labs* マテリアルデザイン MapReduce OpenSocial Public DNS Web Server Google Coral プログラミング言語Dart Go Sawzall(英語版)*
サービス 娯楽 Chromecast Play ブックス ゲーム ムービー ミュージック* ニューススタンド* ポッドキャスト サンタを追いかけよう Stadia Google TV VEVO YouTube Gaming* Kids Music 伝達・交流 Chat Contacts Duo Gmail グループ ハングアウト トーク* IME日本語入力 ピンイン入力 Inbox* Meet Messages(英語版Orkut* Spaces(英語版)* 翻訳 ボイス Google+* 検索 アラート ブログ検索(英語版)* ブックス Ngram Viewer データセット検索 Dictionary(英語版) フライト(英語版Finance Googlebot 画像検索 マップ ストリートビュー マップメーカー* ビルディング メーカー* ニュース News Archive Search* Patents Google Public Data Explorer Scholar 検索 ナレッジグラフ パーソナライズド検索(英語版セーフサーチ 音声検索 (Google) ショッピング ソースコード検索* デスクトップ* デバイスを探す トレンド Insights for Search(英語版)* ビデオ GOOG-411* 谷歌 (中国版Google) Gemini 組織・管理 カレンダー フォト ドライブ ドキュメント エディタ ドキュメント スプレッドシート スライド フォーム 図形描画 Keep ノートブック* One Workspace ビジネス・金融 広告 AdMob(英語版) Ad Manager(英語版AdSense マーケティング プラットフォーム アナリティクス Pay ウォレット* Checkout* Primer(英語版) その他 アートプロジェクト アシスタント Chrome Chromium Classroom クラウド プリント クラウドソース Google Doodle Earth Express(英語版)* Fi(英語版Fit Gboard Google.org iGoogle* Now パック* リーダー* セーフ ブラウジング(英語版SketchUp Station(英語版TalkBack URL Shortener* VirusTotal 画像・写真カメラ レンズ Snapseed英語版フォト Goggles* Panoramio* Picasa* 出版Blogger Google Domains FeedBurner サイト Quickoffice* フォントNoto 源ノ角ゴシック JotSpot* Knol*
ハードウェア NexusGoogle Nexusスマートフォン Nexus One Nexus S Galaxy Nexus/SC-04D Nexus 4 Nexus 5/EM01L Nexus 6 Nexus 5X Nexus 6P タブレット Nexus 7 (2012) Nexus 7 (2013) Nexus 10 Nexus 9 その他 Nexus Q Nexus Player Google Pixel Pixel & Pixel XL Pixel 2 & Pixel 2 XL Pixel 3 & Pixel 3 XL Pixel 3a & Pixel 3a XL Pixel 4 & Pixel 4 XL & Pixel 4a Pixel 5 Pixel 5a Pixel 6 & Pixel 6 Pro Pixel 6a Pixel 7 & Pixel 7 Pro Pixel 7a Pixel 8 & Pixel 8 Pro Pixel 8a Pixel Fold Pixel C Pixel Tablet Chromebook Pixel (2013) Chromebook Pixel (2015) Google Play Edition Samsung Galaxy S4 HTC One M7 Sony Z Ultra Motorola Moto G(英語版HTC One M8 LG G Pad 8.3 Android One Micromax Canvas A1(英語版) Karbonn Sparkle V Spice Dream UNO(英語版Android One 507SH Android One S1 Android One S2 Android One X1 Android One X2 Android One S3 Android One X3 Android One S4 Android One X4 Android One X5 Android One S5 Android One S6 Android One S7 その他 Chromebook Chromebox Chromebit Chromebase Chromecast ウェアラブルCardboard Daydream Glass コンタクトレンズ* Google Nest Nest Wifi(英語版スマートスピーカー Jamboard
X Project Glass Google Self-Driving Car Project Wing Project Loon Google Contact Lens マカニパワー(英語版
*: 開発・サポートを終了した製品およびサービス カテゴリ コモンズ