「ballot」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
別表記:
「ballot」とは・「ballot」の意味
「ballot」は、投票や選挙において、候補者や提案に対する選択を記入する用紙を指す言葉である。また、投票そのものを指す場合もある。選挙で使用される投票用紙や、会議での意思決定の際に用いられる投票用紙などが該当する。覚え方としては、「ボール(ball)を投げる」というイメージを持つことで、「投票」という意味を連想しやすくなる。
「ballot」の発音・読み方
「ballot」の発音は、/bˈælət/であり、IPAのカタカナ読みでは「バレット」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「バロット」と読むことが一般的である。
「ballot」の語源・由来
「ballot」の語源は、イタリア語の「ballotta」であり、小さな球や玉を意味する。かつては、投票に際して、白玉と黒玉を使って意思表示を行っていたことから、この言葉が投票用紙や投票そのものを指すようになった。
「ballot」と「vote」の違い
「ballot」と「vote」は、どちらも投票や選挙に関連する言葉であるが、意味や用途に違いがある。「ballot」は投票用紙や投票そのものを指すのに対して、「vote」は投票行為や得票数を指す言葉である。
「ballot」を含む英熟語・英語表現
「cast ballots」とは
「cast ballots」は、「投票する」という意味の表現である。「cast」は「投げる」という意味があり、「ballots」は投票用紙を指すため、投票用紙に記入して投げ入れるというイメージが込められている。
「on the ballot」とは
「on the ballot」は、「投票用紙に載っている」という意味の表現である。候補者や提案が投票用紙に記載されていることを指す。
「ballot」に関連する用語の解説
「vote」とは
「vote」は、投票行為や得票数を指す言葉である。語源は、ラテン語の「votum」で、誓願や祈りを意味する。
「poll」とは
「poll」は、投票所や投票総数を指す言葉である。読み方は、「ポール」となる。
「absentee ballot」とは
「absentee ballot」は、不在者投票用紙を指す言葉である。選挙時に投票所に行くことができない人が、郵送などで投票するための用紙を意味する。覚え方としては、「absentee」が「不在者」、「ballot」が「投票用紙」という意味であることから、「不在者投票用紙」と連想する。
「ballot」の使い方・例文
1. The ballots have been counted and the results are in.(投票用紙が集計され、結果が出た。)
2. Please mark your choice on the ballot.(投票用紙に選択肢を記入してください。)
3. The new proposal will be put to a ballot.(新しい提案は投票にかけられる。)
4. She decided to cast her ballot for the independent candidate.(彼女は無所属の候補者に投票することに決めた。)
5. The election was conducted by secret ballot.(選挙は秘密投票で行われた。)
6. The union members will hold a ballot on whether to strike.(組合員はストライキを行うかどうかについて投票を行う。)
7. The issue of climate change was on the ballot.(気候変動の問題が投票用紙に載っていた。)
8. He received the highest number of votes on the first ballot.(彼は第一回目の投票で最も多くの票を獲得した。)
9. Absentee ballots must be received by the election office before the deadline.(不在者投票用紙は締め切り前に選挙事務所に届けられなければならない。)
10. The ballot box was sealed to prevent tampering.(投票箱は不正操作を防ぐために封印された。)