ボルヘスとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
ボルヘス
(
読書
)
【
ぼるへす
】
Jorge Luis Borges
アルゼンチン出身の作家・詩人・評論家。→ ホルヘ・ルイス・ボルヘス
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
Ranun’s Library•4ヶ月前
「ウェイクフィールド」ナサニエル・ホーソーンたとえば、事情があって仕事を休んだ日、自分の仕事は誰かがやってくれているだろうか、隣の席の人は心配しているだろうか、と思ったことはありますか? 学校を欠席したら、友達は寂しがるだろうか、とか、家出をしたら、家族はどれほど心配するだろうか、困ってしまわないだろうか、そんなふうに考えたこと、誰しもあるのではないでしょうか。自分がいるはずなのに、いない空間、こっそり覗いてみたくなりますよね。ナサニエル・ホーソーンの短篇「ウェイクフィールド」(Wakefield , 1835 )は、そんなお話です。この度、柴田元幸訳で再読してみました。痛快な読み心地で面白かったです。 アメリカン・マスターピース 古典…
#読書#ホーソーン#米文学#ウェイクフィールド#ボルヘス
ネットで話題
もっと見る
87ブックマークホルヘ・ルイス・ボルヘス - Wikipediaja.wikipedia.org
40ブックマークAmazon.co.jp: 伝奇集 (岩波文庫 赤 792-1): J.L. ボルヘス (著), 直,鼓 (翻訳): 本www.amazon.co.jp
37ブックマークボルヘス好き必読「ゾラン・ジフコヴィッチの不思議な物語」dain.cocolog-nifty.com
30ブックマーク失われた短編を求めて――ボルヘス唯一の未訳短編「シェイクスピアの記憶」について - 機械仕掛けの鯨がhanfpen.hatenablog.com
25ブックマーク松岡正剛の千夜千冊 : 『伝奇集』 ホルヘ・ルイス・ボルヘスwww.isis.ne.jp
22ブックマーク寝る前の眠れなくなるボルヘス『記憶の図書館』dain.cocolog-nifty.com
15ブックマークAmazon.co.jp: 砂の本 (ラテンアメリカの文学) (集英社文庫): ボルヘス (著), 篠田一士 (翻訳): 本www.amazon.co.jp
12ブックマーク『ボルヘスのイギリス文学講義』ボルヘス |円環翁が愛する英文学 - ボヘミアの海岸線owlman.hateblo.jp
12ブックマークボルヘスのお気に入り『新編バベルの図書館 第3巻』dain.cocolog-nifty.com
関連ブログ
soneakiraの日記•5ヶ月前
テクスト(text)のテクスチャー (texture)―ボルヘス織シェイクスピアの記憶 (岩波文庫 赤792-10) 作者:ホルヘ・ルイス・ボルヘス 岩波書店 Amazon 『シェイクスピアの記憶』 J.L.ボルヘス著 内田兆史訳 鼓直訳を読む。 落語の大師匠が晩年、高座に立つだけで贔屓筋はありがたいと思うだろう。たとえ噺が、自身のなぞりであっても、ありがたいと思うだろう。そんなボルヘスの「最晩年の短篇集」が、ひっそりと出ていた。というか気づかなかっただけ。 見事なまでに、どこを読んでも、金太郎飴の如く、ボルヘス、ボルヘス。もひとつ、ボルヘス。4篇の短篇集。 『一九八三年八月二十五日』その日は「ボルヘスが84歳の誕生日を迎えた翌日」。「前日に61歳を迎えたボ…
#シェイクスピアの記憶#ボルヘス#ラテンアメリカ文学
続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく•8ヶ月前
ずっと家にいた土曜日曜先日、恵比寿の東京都写真美術館ではじまった木村伊兵衛の写真展を観に行きました。前回のこのブログで、最近は自分でいいと思える写真が撮れなくなっている、という情けないような独白?を書きました。この恵比寿へ行った日の写真を、その夜にパソコンで撮った写真を見直したときには、その日は久しぶりに気に入る写真が多いなと満足して、せっせせっせと選んだ写真をブログ投稿用に、画素数を適度に減らしたり、写真によってはトリミングしたり傾きを直したり、それで10枚ほどを準備したのですが、それから数日経ったら、やっぱりそんなに良くない。やれやれですな。 まぁいいや、上の写真はそのうちの1枚、右の男性のダウンジャンパーを着…
#エレナ・トゥタッチコア#風の音が道になって#ボルヘス#シェイクスピアの記憶
Ranun’s Library•9ヶ月前
本当は怖い「バベルの図書館」ホルヘ・ルイス・ボルヘス(1899-1986)の「バベルの図書館」を巡っては、世界中の読者の想像力を掻き立ててきたことだろう。私もそのひとり。出会いのきっかけは、映画『薔薇の名前』(原作、同タイトル Il nome della rosa ウンベルト・エーコ著 , 1980 )だった 。中世イタリアのベネディクト会修道院で起きた連続殺人事件を、主人公アドソと、師ウィリアムが解明していくというミステリー。俳優陣の名演に引けと取らない、修道院図書室や写字室のリアルな映像に魅入ってしまった。登場人物の一人、盲目の老修道士ホルヘは、ボルヘスの写し鏡であり、修道院の迷宮図書室は「バベルの図書館」をイメージ…
#バベルの図書館#MONKEY#ボルヘス#伝奇集#薔薇の名前#迷宮図書館#読書
Ranun’s Library•10ヶ月前
珠玉の文学的遺書:ボルヘスの『シェイクスピアの記憶』昨年末出版されたばかりの「シェイクスピアの記憶」は、ボルヘスによる最晩年の作品。 「文学的遺書」とも呼ばれている。 数多ある短編のなかで、唯一翻訳されていなかった作品だと知り驚いた。 本邦初邦訳ということで、大変ありがたく読ませていただいた。 遺書を読むように、ゆっくり味わいつくしてみると、 あなたに海をあげよう というボルヘスの声が聞こえてくるような気がした。 シェイクスピアの記憶 (岩波文庫 赤792-10)作者:ホルヘ・ルイス・ボルヘス岩波書店Amazon(4つの短編集。「一九八三年八月二十五日」「青い虎」「パラケルススの薔薇」が収録されている) あるかないかわからないもの、実体の見えな…
#読書#ボルヘス#文学的遺書#シェイクスピア#記憶
深川夏眠の備忘録•1年前
ブックレビュー『シェイクスピアの記憶』J.L.ボルヘス『シェイクスピアの記憶』(岩波文庫)読了。 収録作の三編は『バベルの図書館22 パラケルススの薔薇』(国書刊行会)で 既読だったが、本邦初訳の表題作のために購入・読了。 シェイクスピアの記憶 (岩波文庫 赤792-10) 作者:ホルヘ・ルイス・ボルヘス 岩波書店 Amazon パラケルススの薔薇 (バベルの図書館 22) 作者:J.L.ボルヘス 国書刊行会 Amazon fukagawa-natsumi.hatenablog.com 一九八三年八月二十五日 青い虎 パラケルススの薔薇 シェイクスピアの記憶 一九八三年八月二十五日 深夜、宿泊するホテルに帰ったボルヘスはフロントで…
#読書#ボルヘス#ラテンアメリカ文学
ちゅーばちばちこ 日記•1年前
敵を誉める続審問 (岩波文庫) 作者:J.L. ボルヘス 岩波書店 Amazon ボルヘスのエッセイ集読んでる。2、3回はこれ読んでると思ったけど全然憶えてねぇな。ほんと最近なんにも憶えてねぇな。 「歴史の謙虚さ」ってエッセイがイイ感じだった。要はノルウェーの大昔の王様とかをダシにして、「敵を褒める」ってのがちんけなナショナリズムを超えるカギだ! 的な話で、あー、みたいな。 わたしは敵に対する顕彰の言葉をもうひとつ思い出す。それはロレンス『知恵の七柱』の終わりに近い一章にある。著者はあるドイツ軍部隊の勇敢を賞し、「この大戦で同胞を殺戮した者どもを、そのとき初めて誇らしく思った」と書いたあと、こうつけ加え…
#ボルヘス
十六 × 二十•1年前
川の流れと私お題「人生を変えたと言える映画や本ってありますか? あればそのエピソード等教えてください」 ヘラクレイトスの言葉、と言われる「同じ河に二度入ることはできない」 二つの意味があるよ、と教えてくれたのはボルヘスだったかなあ。 ・川は常に流れてるので同じじゃ無いよ ・人は時の経過で変わるので同じ場所でも違った経験になる この言葉は次の三つがソースらしい。 "On those who step into the same rivers, different and different waters flow" — Arius Didymus, quoted in Stobaeus"We both st…
#万物流転#ボルヘス#ヘラクレイトス
十六 × 二十•1年前
声2023-8-24はてブ公開 Borges y Yoホルヘ・ルイス・ボルヘススポークンワード¥204provided courtesy of iTunes 1967年のボルヘスの肉声らしい…
#ボルヘス#本人登場#スペイン語#ラテンアメリカ文学
十六 × 二十•1年前
駅ではなかったのかも2023-8-24はてブ公開 前回ふれたボルヘス自殺メモ、探すとスペイン語原文が見つかった。 Borges todo el año: Jorge Luis Borges: Manuscrito hallado en la habitación de un suicida [Hotel Las Delicias, Adrogué: 1940] ノートの写真複製により公開されており、自筆を見ることが出来る。 ※方眼紙のノートだったんだ! 以下、前回公開のYates英訳と比較。ちょっと気づいたことあり。やはり原文を見ないとね… 🇦🇷☀️ El otro J.L.B. (el otro y verda…
#ボルヘス#ラテンアメリカ文学#スペイン語#ブエノスアイレス
心臓の音、空気•14時間前
ギリシャ語の時間 ハン・ガン 斎藤真理子訳少しずつ視力を失っていき、完全に目が見えなくなる運命を背負った男性と、言葉を話せなくなった女性が出会う物語です。 「われわれの間に剣があったね」というボルヘスの墓に刻まれた言葉から始まるエピローグが鮮やかでいいです。 人と人の間の何とも言えない距離感についてじんわり伝わってきました。 この小説は、世の中に馴染めないエピソードが続出する、世界に対する違和感に満ちています。 物語は、まず過去や現在のエピソードについて、何を感じたのか丁寧に描写することを積み重ねてゆっくり進展していきます。 繊細な心情の描写はとてもうまいです。 この作者の真骨頂といっていい味わいです。 正直、途中で感傷的な気持ちを表…
okmrtyhkのブログ•1日前
身辺雑記:11/11-11/1711/11(月) 打ち合わせを調整している夢を見た。 7時前起き。 縄跳び、クッション腹筋、エアロバイク。 カーネーション、おむすび、こころ旅は照英。 弁当は鮭を焼く。朝風呂。 昨晩雨が降ったようだ。 いくつか打ち合わせ。 昼はざるそば。 こころ旅クラシック。 ライフに買い物。 AT賞の作品をプリントアウトして読み始める。 夜はナポリタン。 鶴瓶の家族に乾杯。 酒場放浪記。 月曜から夜ふかしはハロウィンの仮装。伝説の「部署異動」の方も。 キョコロヒーを初めて見た。テーマは野球。 ねほりんぱほりんを後半だけ見て寝る。コンビニのオーナー。 --- 11/12(火) 7時前起き。 縄跳び、クッション…
ちゅーばちばちこ 日記•4日前
独創性買った。北園克衛の詩集。 www.kokusho.co.jp 詩集っつーか実質写真集。晩年の北園が「詩だ(キリッ」って言い張って撮ってた写真。紙とか棒とか、その辺のもん適当に並べて撮りましたみたいな。 あと監修者の長い解説文。いろいろ書いててへーって感じで面白いけど、崇拝っぷりがちょっとウザい。 (…)角度を変えると見えるものがすこし違ってくるだけで、どこから覗いても同質の感覚を照射するひとりの人間がゆるぎなく立っている。魔法の杖のように、北園が触れたものは詩も雑誌のカットも写真も、たちどころに同じ色に染まるのだ。 要するに北園には個性があって独創性があってサイコーです、みたいな。 ハヤカワ・…
okmrtyhkのブログ•5日前
ボルヘス『続審問』ボルヘス『続審問』をこの1ヶ月ほど読んでいた。 パスカル、コウルリッジに始まって、もちろん『ドン・キホーテ』や『神曲』は何度も言及され、 ナサニエル・ホーソン、ウォルト・ホイットマン、カフカ、キーツなどを取り上げた ある意味、書評集。 濃密すぎて、1日1話というペースで。 ミシェル・フーコーが取り上げるなどして有名となった 中国の動物の分類はこの本の中にあった。 岩波文庫だと184ページ。「ジョン・ウィルキンズの分析言語」の章。 改めて僕が書き写すのもなんですが、初見の人もいると思うので引用します。 ―――――――――――――――――――――――――――――― これらの分類に見られる曖昧・重複…
meidorob’s diary•8日前
本創造者 語るボルヘス ブロディーの報告書 7つの夜 続審問
logical cypher scape2•10日前
『SFマガジン2024年12月号』ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』(鼓直・訳) - logical cypher scape2に続いて、今度はラテンアメリカSFSFマガジン 2024年 12 月号 [雑誌]早川書房Amazon ラテンアメリカSF特集 監修=鯨井久志 「ぺラルゴニア――〈空想人類学ジャーナル〉への手紙」シオドラ・ゴス/鈴木 潤訳 アメリカの高校生3人組が、架空の国を作る遊びをしていたところ、その国が現実になったという話 タイトルにある通り、〈空想人類学ジャーナル〉という学術誌に対して、彼ら3人が出した手紙という形式で綴られている。3人のうち1人が主導して手紙を書いているのだが、残りの2人が手紙の中で…
iCHi's diary~本は読みたし、はかどらず~•13日前
「アメリカン・マスターピース 古典篇」ナレーターがいいのでぜひ「聞いて」ほしい柴田元幸の「アメリカン・マスターピース 古典篇」を読んだ。 柴田元幸といえば、海外文学に全く明るくない私でも目にしたことがある有名翻訳者だ。 エドワードゴーリーの「うろんな客」なんかの訳もしている。 ちょっと硬そうな表紙にビビって聞き始めたが(今回もAudible読み上げだ)初っ端の話、ホーソーン「ウェイクフィールド」がめちゃくちゃおもしろかったので、いい意味での裏切られた。 しかし今回私が一番良かったのは、ナレーター。 なんと訳者の柴田元幸自身が読んでいるのだ。 たまに、作者本人が読み上げる本があるが、大抵は「節約?」とか失礼なことを考えてしまう。だが、今回は恐れ多くも節約で自分で読んでいる…
voleurknknの日記•14日前
AI小説「ハムレットをドン・キホーテとして読んだ男」ChatGPTを使って書いた小説シリーズ第三弾。第一弾と第二弾はこちら。ボルヘスの「『ドン・キホーテ』の著者、ピエール・メナール」を反転させた作品です。今回はほんの少しだけ人力が入っています。 ------------------------------------------------------------------------------ AI小説「ハムレットをドン・キホーテとして読んだ男」 1. その技術が初めて世に登場したとき、誰もがその真価を理解したわけではなかった。しかし、読書を通して私たちが感じる、頭の中に浮かぶ情景や登場人物の表情、胸の奥に響く感情までを「見える化」できる…
今日の深夜散歩•15日前
【遊戯王】ア=バオ・ア・クゥーと聞いて宇宙要塞を想像した人は私だけではないはず。新弾「SUPREME DARKNESS」を開封する!!こんにちは! 会社員生活に疲れたおっさんです。 先日、コナミスタイルで注文していた商品がやっと届きました。
読書感想文(関田涙)•15日前
ミステリーっぽい短編小説注:二〇一二年四月四日に書いた記事に、新しい短編(NEWマーク付)を随時追加しています。そのたびに日付を更新します。 可能であれば、ありとあらゆる小説を読んでみたいのですが、人生は短く、読書にだけ時間を費やすわけにはいかないため、本を選ぶ行為がとても重要になってきます。 趣味の読書(文学)の場合、大抵の人は、何らかの基準に合わせて読む本を選択していることと思います。「仮面舞踏会」が出てくる小説ばかりを探している知人がいますが、そこまで極端でなくても、それぞれのなかに「ベストセラー」「恋愛小説」「フランス文学」「女流作家」を好むといった傾向が自然と生まれているのではないでしょうか。 ちなみに僕は…
Ranun’s Library•16日前
知恩寺古本まつりに行ってきました夏から続いていた目まぐるしい日々のため、季節を感じる余裕がありませんでした。 先日、ふと朝のニュースをみると、百万遍にある知恩寺「古本まつり」の映像が流れていた! そうか、もう11月! 毎年恒例の「古本まつり」に行くことを忘れていたとは、我ながらショックです。というわけで、今日はお天気も回復したので行ってきました。 この辺りの雰囲気、懐かしいし、やっぱり好きだなあ。案の定、すごい人の多さ、 (ちなみに、明日まで開催されています) かき分けながら、じっくり吟味して選んだのはこの2冊。 2冊とも全集なのに1冊しか買えないというお財布事情。 それでも満足度は大きい。ボルヘスが愛読していたホーソーンは…
たむ読書日記•16日前
『S-Fマガジン』2024年12月号No.766【ラテンアメリカSF特集】『S-Fマガジン』2024年12月号No.766【ラテンアメリカSF特集】 『百年の孤独』文庫化がきっかけの特集だそうです。「ペラルゴニア――〈空想人類学ジャーナル〉への手紙」シオドラ・ゴス/鈴木潤訳(Pellargonia: A Letter to the Journal of Imaginary Anthropology,Theodore Goss,2022)★★☆☆☆ ――利発で想像力豊かな高校生たちが集まって架空の国「ペラゴニア」を創造し、Wikipedia の記事を作ったり、Instagram に写真を投稿したりしているうちに、現実にペラゴニアが存在することになってしまう。行方不明に…
ことばのおもしろさ研究所•18日前
デジタルアーカイブ探索クラブ(案)チャットGPTが提案してくれた『赤ちゃんの育児をしながらでもできる、知的好奇心を満たし、友人と楽しく交流できる趣味のアイディア』 kotokotoba.hateblo.jp このリスト最後にあった「 デジタルアーカイブの探索と感想交換」について。なにそれ?って聞いてみた。 デジタルアーカイブの探索は、博物館や図書館、大学などが提供するオンライン資料を通じて、過去の歴史や文化、科学知識を深く学ぶ趣味です。 どこにいてもアクセスできるため、育児中でも隙間時間に楽しむことができ、知的好奇心を大いに満たしてくれる活動です。 具体的には以下のような方法やサイトがあります。 ### 具体的なデジタルアーカ…
karumerabunkoのブログ•22日前
坪内祐三「文庫本を狙え!」レーベル別一覧「週刊文春」にて1996年8月29日号から2020年1月23日号まで連載された坪内祐三氏による文庫本書評「文庫本を狙え!」を文庫レーベル順に並べた。文庫レーベルはおおよそ五十音順に並べたが検索のしやすさを考慮し一部前後した箇所もある。 同文庫レーベル内では連載の古い順から並べ、それぞれ取り上げられた本の編著訳者名・書名・掲載号を記した。掲載号は( )内に記載し、(狙97.1.30)は、「週刊文春1997年1月30日号」を指し、「狙」は収録されている単行本を指す。 本リスト作成には以下の本を用い、略称の区分もこれに基づく。 【狙】『文庫本を狙え!』ちくま文庫, 2016年(1996年8月29日号…
奇妙図書館第六分館•23日前
10/26 本の祝祭という事で、毎年恒例のカンダブックフェスティバルに参戦したのである。早川書房と国書刊行会のブースに二時間ずつ並んだり(その間に読書が捗ったので悪くはなかった)、去年Mg氏と共に食したヒロシマ式汁なしタンタンメンを食し、飲んだ水が甘く感じる、辛さと痺れを感じ、ブックマーケット終了後には献血に参り、Hf氏に似ておる人が我輩の前におり、流石に他人の空似であろう、と呟いたりしたり。という事で、その戦利品を記していこうと 『100文字SF』(北野勇作)呟き上で流れておったものを再編集化して文庫化したもの。呟きとは趣が違うが悪くはない 『百號琴 上』(飛浩隆)気になる本であり文庫化されておったので、という…