荒川岳とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

荒川岳

(

地理

)

あらかわだけ

長野県と静岡県の境にある山で赤石山脈中央部にある前岳中岳悪沢岳東岳)の総称。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

山の容(かたち) ~3D Mountain Art~2年前

僕の原点「荒川三山模型」どうもこんにちは☀ 今回は僕の山フィギュアを作る原点にもなった南アルプスは「荒川三山(3,141m)」の話を綴らせて頂きたいと思います。

#荒川岳#荒川三山#山岳模型#等高線#立体地図#南アルプス#悪沢岳#トレイル#飯田市

関連ブログ

登山やってみっか4年前

【荒川岳〜赤石岳】椹島から周回。南アルプスの山深い絶景を堪能!【前編】《小屋・テント泊登山》2016年7月29日〜31日荒川岳 赤石岳 あらかわだけ 3141m あかいしだけ 3120m 南アルプス 日本百名山(両山) アクセス 新東名高速道路 新静岡ICより120分。 畑薙第一ダム 夏季臨時駐車場。 ルート ①日目 椹島〜清水平〜千枚小屋[テント泊] 標準コースタイム 6時間25分(バス移動含まず) ②日目 千枚小屋〜東岳〜中岳〜前岳〜赤石岳〜赤石岳避難小屋[小屋泊] 同CT 7時間 ③日目 赤石岳避難小屋〜富士見平〜東尾根(大倉尾根)〜椹島 同CT 6時間20分(バス移動含まず) 主観的難易度… 中上級 天気:①日目 晴れ ②日目 晴れのち曇り ③日目 晴れ 人数:3人(K、Y) 行動時間:①日目 7時間1…

#荒川岳#赤石岳#悪沢岳#南アルプス

登山やってみっか4年前

【荒川岳〜赤石岳】椹島から周回。南アルプスの山深い絶景を堪能!【後編】《小屋・テント泊登山》2016年7月29日〜31日荒川岳〜赤石岳 後編です! 前編はこちら↓↓ ルート ②日目 千枚小屋〜東岳〜中岳〜前岳〜赤石岳〜赤石岳避難小屋[小屋泊] 標準コースタイム 7時間 ③日目 赤石岳避難小屋〜富士見平〜東尾根(大倉尾根)〜椹島 同CT 6時間20分(バス移動含まず) https://www.yamareco.com/yamapla/ 前編につづき悪沢岳を降りていきます。 急です。気をつけましょう。 降りきってからはまた登り返して中岳を目指します。 この稜線のアップダウンが、3000m峰が立ちならぶアルプスの醍醐味であり、めんどくさくもあります。山頂に三角屋根の避難小屋が見えています。 振り返って見る悪沢岳。 ル…

#荒川岳#赤石岳#南アルプス

sakuchan‘s blog2日前

赤石岳(あかいしだけ) 悪沢岳(わるさわだけ)2024年10月11日~12日 一泊二日 南アルプスの赤石岳~悪沢岳(荒川三山)を縦走してきました。 【1日目コース】椹島---赤石岳東尾根登山口〈8:28〉---赤石小屋〈11:39〉---岳間分岐〈14:00〉---赤石岳〈14:22〉---岳間分岐〈14:37〉---小赤石岳〈14:55〉---大聖寺平〈15:39〉---荒川小屋〈16:07〉 山行 6:49 休憩 0:42 トータル 7:31 【2日目コース】荒川小屋〈4:10〉---中岳〈5:24〉---荒川中岳避難小屋〈6:00〉---悪沢岳〈6:55〉---丸山〈7:29〉---千枚岳〈7:59〉---千枚小屋〈8:39〉---…

杜~フォレスト~ 1ヶ月前

【習作】しおりをはさむ~栞以下は、24/05/21付でnoteに下書きとして保存していたものです。今回、「習作」と断り書きを添えていますが、公開といたしました。機会があれば転用していこうと思っています。 ※ 24/09/22追記 実はこの他に二ファイル同等のnote下書きがありますが、公開はこれのみにしておきます。 (一) 前日から5℃も気温が下がったこの日、溝口暁は、父・謙治郎の告別式を出していた。故人が希望していた通りに、葬儀は無宗教で営まれた。謙治郎は都区内で日本そば店「いおり」を営んでいたが、暁は家業を継ぐことを望まず、長く勤めていた進学塾から独立して補習塾を開いていた。謙治郎は、妻の章恵に先立たれた2007年…

Trip by myself1ヶ月前

【ブログ】山の日3連休に南アルプスの三伏峠小屋テント場に泊まった感想南アルプス 塩見岳登山のため三伏峠小屋でテント泊 三伏峠小屋までのアクセス方法 良好なロケーションの三伏峠小屋 鳥倉登山口へのアクセス 第一から第三駐車場まである 駐車場まではバスとタクシーで行くこともできる 駐車場から三伏峠までは歩きやすい 鳥倉林道以外から三伏峠小屋への行き方 三伏峠小屋テント場のサイトの様子、設備、料金 テントサイトの様子 トイレ 水場は往復20分~30分かかる・・・ 電波(ドコモ)の状況は微妙・・・ 私がテント場に泊まった様子 初日に小河内岳手前まで、翌日は塩見岳往復 テント場から小河内岳手前までの往復 テント場から塩見岳までの往復 まとめ 南アルプス 塩見岳登山のため…

アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?1ヶ月前

農鳥岳登山と大門沢小屋!標高と奈良田登山コース詳細!南アルプスを代表するお山になるのが白峰三山ですが、標高が3,000mを越す高地という事もありまして、中々登頂するのが難しい山の1つになります。 また、登山口までのアクセスが大変なこともありまして、その点も難易度が高い山であると言えるのですが、今回は白峰三山の一角を担っている農鳥岳への登山について解説したいと思います! 農鳥岳への登山口として多くの登山者が利用する奈良田への登山コースや、途中にある大門沢小屋についても触れていきたいと思います! 農鳥岳へ登山した経緯と標高、読み方について 農鳥小屋から西農鳥岳登山と登山ルートの詳細! 農鳥岳登山と登山コース、山頂からの景色の詳細 大門沢降下点から大…

アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?1ヶ月前

塩見岳登山!仙塩尾根で縦走と熊ノ平小屋のテント場と水場、トイレ詳細!南アルプスの山々の中でも、アクセスに難があり、登り難い一座としてあるのが塩見岳ですよね! 夏の時期は、登山口の近くまでバスが出ているものの、それでも公共交通機関での利用は面倒臭く移動だけで1日を費やしてしまいますよね。 そんな塩見岳ですが、テント泊縦走者の聖地?として有名なルートとしてあるのが仙塩尾根になります。 仙丈ヶ岳から塩見岳を繋ぐ広大な尾根になるのですが、重要な補給基地?として途中にあるのが熊ノ平小屋になります。 今回は、仙塩尾根を使っての塩見岳への登山と併せて、熊ノ平小屋について解説していきたいと思います! 仙塩尾根を使って塩見岳へ登山した経緯について 塩見岳登山!農鳥小屋から熊ノ平…

しゅみのはなし1ヶ月前

登頂失敗のはなし連休中は久しぶりに山へ行ってきました。 ターゲットは南アルプスの赤石岳と東岳。 いずれも百名山に含まれる山ですが、 とにかくアクセスが悪い。 何とか1泊2日で行けるかチャレンジしましたが、 題名の通り失敗して帰ってきました! 失敗の原因は寝坊。 鳥倉登山口から入りましたが、 車で仮眠したら2時間遅れ。 とりあえず出発。 林道を1時間弱歩く。 何台か自転車がデポしてあり、 それが正解だなと思いました。 登山口からは割と勾配のある登り。 所々登山道が崩れていたり、整備されていたり。 寝坊した分を取り戻そうと頑張りましたが、 テン泊装備は重たくてペースが上がりませんでした。 淡々と登り三伏峠の看板。…

sunsun fineな日々2ヶ月前

【南アルプス南部】聖岳-赤石岳-悪沢岳縦走 #4 3日目:赤石岳を越えて中岳避難小屋へ前記事「【南アルプス南部】聖岳-赤石岳-悪沢岳縦走 #3 2日目:聖岳を越えて百間洞山の家へ」の続きです。 ここまでのお話はこちら www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 縦走3日目。今日は赤石岳を越えて,荒川三山の稜線上にある中岳避難小屋まで行きます。 縦走3日目は赤石岳を越えます 赤石岳もでっかい山でした。そして今日も素晴らしい1日でした! 百間洞の星空 朝の百間平をゆく 標高を上げていきます 赤石岳の登りに入ります 赤石岳に登頂です! 赤石岳は大展望 小赤石岳を越えて 大聖寺平にて 荒川小屋へ向かいます 荒川中岳へ…

国立国定公園観光穴場ランキング2ヶ月前

南アルプスで愛犬連れの穴場国立公園内でもある南アルプス市で愛犬連れで楽しめるスポット、穴場としてご紹介したいことなどについて書いています。 広告 愛犬と泊まれるお宿「楽天」【簡単検索】はこちらから↓ ↓ ↓ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 桃の木温泉さんわそう 行き方は? おそとのテラス 南アルプス 行き方は? 南アルプス国立公園について まとめ 国立公園観光穴場ランキングの記事 国立公園と国定公園の違い 日本の国立公園一覧 国定公園一覧 桃の木温泉さんわそう 本格的な愛犬と泊まれる宿 北岳の麓、愛犬中心に運営されるお宿、お料理、温泉、就寝全て一緒 …

国立国定公園観光穴場ランキング3ヶ月前

尾瀬で愛犬連れ、禁止でないはない穴場はここ尾瀬国立公園は全面愛犬連れ禁止です。 ですが、尾瀬周辺で愛犬連れで楽しめて、あの尾瀬の雰囲気も味わえるところをピックアップしました。 人気の尾瀬地域をを少しハズすので、穴場として楽しめないか?とお役に立てれば幸いです。 広告 愛犬と泊まれるお宿「楽天」【簡単検索】はこちらから↓ ↓ ↓ 尾瀬周辺で空き駐車場検索 ⇒特P(とくぴー)「赤城神社」などで検索空き駐車場予約はこちら あきっぱ「赤城神社」などで検索空き駐車場予約はこちら ↓ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 覚満淵(かくまんぶち) 行き方は? 赤城山、赤城神社 行き方は…

国立国定公園観光穴場ランキング4ヶ月前

奥多摩で愛犬連れハイキング、穴場は?秩父多摩甲斐国立公園内の「奥多摩」へ愛犬を連れてハイキング、一緒に散歩などをしたい方へ、定番スポット、穴場などの話題を書いています。お役に立てれば幸いです。 広告 愛犬と泊まれるお宿「楽天」【簡単検索】はこちらから ↓ ↓ ↓ ⇒特P(とくぴー)「御岳渓谷」などで検索空き駐車場予約はこちら (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 御岳山(みたけさん) 行き方は? 御岳渓谷 行き方は? 秩父奥多摩甲斐国立公園について まとめ 国立公園観光穴場ランキングの記事 国立公園と国定公園の違い 日本の国立公園一覧 国定公園一覧 奥多摩で愛犬連れ…

薫風紀行5ヶ月前

#253 久々の雲海に胸キュン2024年5月11日土曜日 ようやく山梨百名山の櫛形山に行けた。久しぶりの楽勝コースで富士山と南アルプス眺望を堪能できた。池の茶屋林道は昨日ゲート開放され駐車場は早くも満車。早めに出発してよかった。 さて今晩は町内会の歓送迎会の宴が待っている。 コロナ以後の宴会は初めてなので楽しみでもある。 登山後の体にシャワーを浴び、ゆっくり休めてから参加しよう。 駐車場手前からの富士山眺望 久しぶりの雲海に胸キュン 富士山の右は雨ヶ岳と毛無山 こんな感じの柵があちこちありました 北岳 間ノ岳 農鳥岳 奥に塩見岳 左に蝙蝠岳 荒川岳 赤石岳 聖岳 北岳 間ノ岳 間ノ岳 農鳥岳 荒川岳 赤石岳 赤石岳 聖岳 …

本当のところはどうなの?のブログ5ヶ月前

南アルプスで行方不明の男性 遺体で発見 5/10(金) 21:36配信(記事転載)南アルプスで行方不明の男性 遺体で発見 5/10(金) 21:36配信 3 コメント3件 Daiichi-TV(静岡第一テレビ) 5月3日から静岡市葵区の南アルプスで行方不明になっていた49歳の自衛官の男性が遺体で発見されました。 警察によりますと、行方不明になっていた神奈川県横須賀市に住む自衛官の男性は5月3日、「1人で荒川岳方面へ行く」と家族に告げて出かけたものの、下山予定日になっても帰宅せず家族が警察に届け出ていました。 警察は10日、県警ヘリコプターと山岳救助隊で、山中で遺体を収容し、身元を確認したところこの男性と判明したということです。

素晴らしき日本の景色たち6ヶ月前

沼津アルプス登山|香貫山から横山、徳倉山、鷲頭山、大平山、日守山まで大縦走!年明け早々、よく晴れた休日を利用し、久しぶりに沼津アルプスを登りました。 海のイメージが強い沼津には実は登山可能な山がいくつかあり、その中でも沼津アルプスは多くの登山者に親しまれる山です。 以前にも沼津アルプスを登ったのですが、肝心の富士山が見えず残念な思いをしたので、今回はリベンジという事で再び沼津アルプスを訪れました。 沼津アルプスは標高200~300mと比較的低い山ですが、アップダウンが激しく、とても低山を歩いているような感覚では無い箇所も多数見られるので侮れない山でもあります。 今回は沼津アルプスを香貫山からスタートし、最高地点の鷲頭山を通過後は大平山更に展望の優れた日守山まで縦走し、…

かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~6ヶ月前

【しらびそ高原天の川】長野県飯田市1泊2日ひとり旅 宿泊記ブログ 2023年10月更新日2024.9.5 今回の宿泊記ブログは「しらびそ高原天の川」!! しらびそ高原天の川 ルームツアー リビングスペース リビングスペースからの眺望 トイレ 洗面所 しらびそ高原天の川 館内案内 売店 くつろぎスペースとアメニティ置場 しらびそ高原天の川の夕食 しらびそ高原天の川で見る紅葉と星空 しらびそ高原天の川の朝食 しらびそ高原天の川の宿泊料金 しらびそ高原天の川のレビュー・感想 紅葉を満喫するため宿泊したのは「しらびそ高原天の川」! さて、紅葉を満喫することができたのでしょうか! しらびそ高原天の川 宿泊記ブログ ・ルームツアー・夕食・紅葉&星空・朝食・宿泊料金・レビュー・感想 今回…

遠流日記10ヶ月前

天子ヶ岳 長者ヶ岳 天狗岳 熊森山 五宗山 三石山七面山辺りを歩いていた時に、気になった天子山塊。 山梨百名山を目安に登っていた際、単発でしか行かなかった山域。ヒルが発生するし、植林で、余り魅力を感じなかったが、今年最後にやっつけておくことにした。 佐野峠を6時過ぎに出発。 まずは上佐野、西乗へ下る。 400m以上高度を落とすため、帰りにここを登りたくない理由から、半時計回りの周回だ。 シカ除けの柵を2回開閉。東海自然歩道で歩きやすい。手入れは十分。 ヘッデンはすぐに要らなくなり、途中で外して、上佐野集落へ。 南部ならではの茶畑。人気が感じられず、静謐としている。 道標はしっかりある。 歩いていると、気になるお店があった。 981kamisa…