晶文社とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
晶文社
(
読書
)
【
しょうぶんしゃ
】
文学、芸術を中心とした本を発行している出版社。1960年創業。サイのマークや植草甚一の本でおなじみ。
創業者の中村勝哉氏は2005年11月6日、心筋梗塞のため死去、73歳。
リスト::出版社
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
杜~フォレスト~ •1ヶ月前
【ノート】永井玲衣『水中の哲学者たち』日記 3.はい哲学科研究室です水中の哲学者たち 作者:永井玲衣 晶文社 Amazon 10/20(日) ▼読書会当日、現在0:22。残り8節+あとがき! ▼「死ぬために生きてるんだよ」。だが、小学校で子どもたちが考えたい問いとしていちばんに挙がるのはいつも「生きる意味」なのだ。 ▼「世界、問題集かよ」。そして「なんでやねん」から哲学はおそらく始まる。 ▼「先生、ハイデガー君が流されています」。 ▼「わたしたちのちょっとした病」(ここで、「音楽かけないと、損だな」と思いついて、ショルティの『ラインの黄金』の続きをかける)。 ▼わたしは宇宙のバランスを心配していたのである。 ▼この世には見えないシーソーのようなものがあって、ど…
#永井玲衣#晶文社
ネットで話題
もっと見る
994ブックマーク土井善晴さん『スヌープ・ドッグのお料理教室』書評|晶文社note.com
244ブックマークコンテンツ飽和時代、人生を着実に退屈にする「効率重視のパラドックス」を乗り越えるためのたったひとつの冴えたやりかた。|晶文社note.com
119ブックマークベンジャミン・クリッツァー著『モヤモヤする正義』まえがき|晶文社note.com
87ブックマーク綿野恵太『みんな政治でバカになる』に対するコラム記事につきまして|晶文社shobunsha.info
78ブックマーク晶文社の死出版界の不景気話には、もう飽きたって感じですが、あの晶文社が文芸編集部門閉鎖、というニュースにはびっくりというか、唖然としました。僕も以前に『だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ』という書評の本を出してもらったのですが、そのスタッフもみんな辞めてしまうそうです。 植草甚一を知ったのも...roadsidediaries.blogspot.com
74ブックマーク島村一平‗新著『憑依と抵抗』(晶文社)好評発売中!! on Twitter: "昔、ロンドンの空港で、荷物の超過料金が払えず途方に暮れていた。ハンガリーで本を買いすぎて、イギリスの学会が終わって帰国の日のこと。手荷物のリュックに20㎏ほどの本。スーツケースにも40㎏ほどの荷物が入っていた。当時の僕は、ポスドク… https://t.co/IiFHAhSgMj"twitter.com
57ブックマーク斎藤環先生「自分の<声>という薬」――『自分の薬をつくる』書評④|晶文社shobunsha.info
55ブックマーク永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社) on Twitter: "91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日本は経済的にすごいと習ったし、嫌韓本が本屋に並び、ネ… https://t.co/0aCA3qORjp"twitter.com
40ブックマーク第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブックs-scrap.com
関連ブログ
杜~フォレスト~ •1ヶ月前
【ノート】永井玲衣『水中の哲学者たち』日記 2.手のひらサイズの哲学水中の哲学者たち 作者:永井玲衣 晶文社 Amazon 10/18(金) ▼明後日20(日)が読書会だというのに、全然進んでいない! ▼「爆発を待つわたしたちの日常について」。哲学は意外とシンプルである(略)だから、学問というよりは、行為や営みと表現したほうがいいかもしれない。 ▼要するに、「は?(驚異)マジで?(懐疑)つら(喪失)」から哲学は始まるのだ。 ▼「叫び」。 ▼「我思うゆえに我あれよ」。 ▼「道徳をゆさぶってごめん」。 10/19(土) ▼「ドンドコドンドコドンドコドン」。 ▼「目撃」。哲学も刺激も、日常や社会生活とは無関係なもののように思える。だが、わたしはあえて言いたい。哲学的…
#永井玲衣#晶文社
杜~フォレスト~ •1ヶ月前
【ノート】『水中の哲学者たち』日記(1)水中の哲学者たち 作者:永井玲衣 晶文社 Amazon メモ ▼10/20(日)の読書会課題テキストと指定されているもので、永井さんの著作に関心があったため参加を決めたものです。 10/05(土) ▼昨日(10/04)に読んだ「まえがき」に続いて、今日は「あともう少しで」を読む。ゆっくりと、体になじむのを待つ方がいいと思わせる言葉。なじむより先に、次の言葉をあわてて注いではいけないと感じている。 ▼歳をとって、頭の柔軟性が失われてきているので、ものを覚える=保持していることができにくくなっているのだが、永井さんの言葉はそうしたことにも優しい。 10/09(水) ▼「飛ぶ」を。 ▼「ガシャン」を…
#永井玲衣#晶文社
晴走雨読 横鎌日記•2ヶ月前
「自分の時間へ」長田弘さんの本を読んだ。近年、ちくま文庫、潮文庫、ハルキ文庫あたりから長田さんの本が出ている。空き時間をともに過ごすのにちょうどいい分量なので、電車での移動時間や待ち合わせの時間つぶしにはもってこいだ。この「自分の時間へ」は、ほとんどの章立てが「○○のこと」となっていて、人物や愛車や本についての雑記となっている。初出は、新聞や雑誌などの連載でいずれの文章も長くない。 自分の時間へ (ちくま文庫お-75-3) 作者:長田 弘 筑摩書房 Amazon 気になったのは「中村さんのこと」。中村さんとは晶文社の創業者の中村勝哉さんのことである。当然、自分は知らないのだが、昔会社の近くにあった書店には晶文…
#長田弘#晶文社#ちくま文庫
WinningTicket’s blog•3ヶ月前
高校/中学受験案内の情報を組み合わせてみた(東京・私立)今回は、晶文社の高校/中学受験案内の情報(東京・私立)について記載します。 高校受験を考える上で、晶文社から出版されている、黄色の「高校受験案内」は大事な情報源かなと思います。 晶文社のサイトを見ると、65年の歴史と書かれているので、1960年ぐらいに登場したようです。 サイトに、「お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、先輩、近所のお兄さん・お姉さんも使った定番の一冊。学校でも図書館でも塾でも、広く長く使われ続けているのは、信頼の証です。」と記載されていますが確かにその通りですね。 高校受験案内の姉妹本として、中学受験案内もあります。こちらは60年の歴史のようです。 高校受験で志望校を考える…
#晶文社#高校受験#高校入試#高校受験案内#中学受験案内
Megurecaのブログ•1年前
『住職さんは聞き上手 釈徹宗のだから世間は面白い』 by 釈徹宗住職さんは聞き上手釈徹宗のだから世間は面白い釈徹宗晶文社2023年2月5日 初版*本書は、みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧みずほ総合研究所)が発行する『Fole』の連載をもとに加筆・修正したものです。 何かで見かけて、面白そうだと思って図書館で予約していた。予約したら割とすぐに借りられた。 釈さんは、以前、内田樹さんとの対話『いきなり始める浄土真宗』を読んで面白いとおもっていたのと、ほかでも面白いことをお話されているので、私の中では楽しいお坊さん、って思っている。 megureca.hatenablog.com 釈さんは、1961年生まれ。浄土真宗本願寺派・如来寺住職。また、認知症の方のグル…
#住職さんは聞き上手#釈徹宗のだから世間は面白い#釈徹宗#晶文社#読書#対談#浄土真宗#羽生善治#ガンジー#黒川伊保子
ひととび 〜人と美の表現活動研究室•1年前
〈読書記録〉『インフルエンサーのママを告発します』『インフルエンサーのママを告発します』ジェ・ソンウン/作、チャ・サンミ/絵、渡辺奈緒子/訳(晶文社, 2023年)https://www.shobunsha.co.jp/?p=7641 タイトルと表紙の絵を見ればわかる。女の子が主人公で、ママがインフルエンサー。子どもが嫌がっているのに、SNSに写真をUPして「いいね」をもらうことに驚喜している。そんなママをとうとう「告発」する……。わりあいシンプルなあらすじなのだけど「告発」を決意するまでがこの本のほとんどを占めている。「嫌だ」という気持ちを相手との関係の中で伝えてもどうにもならない時期がずっと続く。これがけっこう辛い。 この本でなければ、よ…
#インフルエンサーのママを告発します#ジェ・ソンウン#チャ・サンミ#渡辺奈緒子#晶文社
悲鳴窟•2年前
【読書感想】川奈まり子『家怪』(晶文社)家怪 作者:川奈まり子 晶文社 Amazon 川奈まり子氏は現今、実話怪談をものする作家の中で、トップクラスのネタ量を有する方と言われている。が、一度でもその著作に触れた者ならわかるだろう。川奈氏ほど、質か量かという二分法が当て嵌まらないタイプの作家はない。文章の風格、構成の巧み、怪談とその周辺文化に関する知識といった面でも、他の追随を許さない境地にある。 本書『家怪』はタイトル通り、全篇、家と家族にまつわる実話怪談によって構成されている。昨年、夜馬裕氏の『自宅怪談』(イースト・プレス)が出たばかりで、正直またか……とやや食傷気味だったのだが、そこはさすがの川奈氏、本書では地縁と血縁の両面から…
#実話怪談#読書感想#川奈まり子#晶文社
Megurecaのブログ•2年前
『16歳のデモクラシー 受験勉強で身につけるリベラルアーツ』 by 佐藤優16歳のデモクラシー受験勉強で身につけるリベラルアーツ佐藤優晶文社2020年1月25日 初版 図書館の棚で見つけた。2020年の本だけれども、多分読んだことがないと思ったので借りてみた。ソフトカバーの単行本。内容は佐藤さんが埼玉県立川口北高校の2年生たちに行った特別授業4回分を書籍にしたもの。 佐藤さんが高校生たちを相手にした講演を本にしたものは他にもあるけれど、いつも難しい話を分かりやすく、かつ難しいかもしれないけれど、頑張って考えてみて、と高校生たちを励ましているところが結構好きだ。実際、内容は私にも難しい・・・。 表紙の裏には、”「君たちが社会で活躍する頃には、日本のファシズム傾向は今よ…
#リベラルアーツ#佐藤優#晶文社#読書#高校講座#ラインホールド・ニーバー#民主主義#世界史B
退職教員の実践アウトプット生活•2年前
「撤退論 歴史のパラダイム転換にむけて」内田樹編 晶文社福岡アジア美術館のカフェに行きました。 ここが気に入っている一番の理由は人が少ないということです。 8つのテーブル席がありますが、今日もほとんど貸し切り状態でした。 BGMの不思議なアジア音楽も素敵です。 ここで美術に関する本を読んだり、それをノートにメモしたりして過ごしました。 「撤退論 歴史のパラダイム転換にむけて」内田樹編 晶文社 ロシアのウクライナ侵攻は日本にも影響を与えています。賃金は増えないまま物価は上昇しています。コロナが経済に大きな打撃を与えているところに、危機が重なっています。新しい感染症は今後もっと短い周期で出現すると言われています。気候変動が原因の災害も増え続けます。これ…
#撤退論#内田樹#晶文社#福岡アジア美術館
小野俊介 サル的日記•1日前
銅像にならない皆さん元気? こちらは相変わらずの日々。 いろんなことが起きるけど、「別にまぁもう何がどうなってもいいや」と呟くことが増えたなぁと思う。 まったく徳のない連中が選挙で勝ってしまうのも、皆が「徳」なんてものをまともに学んだり、語ったりすることがなくなった今のご時世の反映なのだろうから、どうぞご自由に。 土曜日は毎年恒例のシンポで田町へ。 こういう講演をしてきましたよ。 ドラッグラグの解消を叫ぶ人々がいずれ失うもの 小野俊介 ドラッグラグは解消しない。 解消するわけがない。 ヴィトンの新作バッグがすべての国では手に入らないのと同じ。 銭儲けはモノ・価値の濃度勾配を利用した、いわゆる裁定取引が基本。…
遊びをせんとや生まれけむ•2日前
今週の書評本 全93冊(2024/11/11~11/17 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+サライ+婦人公論)毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/11~11/17 全93冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込価格 書評掲載回数(②回以上を表示) ◆サンデー毎日「遠回りの読書」: 11/24 号 2 冊新しい天体 開高健 ちくま文庫 990AIは「月が綺麗ですね」を理解できるか? 愛と人工知能を哲学する 岡本裕一朗 SB新書 990 ◆女性自身「今週のあなたを開く本」: 11/26 号 4 冊藍を継ぐ海 伊与原新 新潮社 1,7…
しあわせの径~本とアートと音楽と•2日前
今週の書評本 全93冊(2024/11/11~11/17 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+サライ+婦人公論)毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/11~11/17 全93冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込価格 書評掲載回数(②回以上を表示) ◆サンデー毎日「遠回りの読書」: 11/24 号 2 冊新しい天体 開高健 ちくま文庫 990AIは「月が綺麗ですね」を理解できるか? 愛と人工知能を哲学する 岡本裕一朗 SB新書 990 ◆女性自身「今週のあなたを開く本」: 11/26 号 4 冊藍を継ぐ海 伊与原新 新潮社 1,7…
富柏村日剩•3日前
木村草太『自衛隊と憲法』晶文社甲辰年十月十五日。気温12.8/18.0度。雨(8.5mm)のち晴。日暮れて雲が晴れて十五夜の月を愛でる。 本日、国立能楽堂にて野村萬師の狂言〈箕被みかづき〉と大槻文蔵師の復曲能〈実方さねかた〉の公演あり。「万難を排して」といひたいところだつたが本日は水府でどうしても外せぬ低レベルの案件が2つあり千駄ヶ谷に参れず。畏友村上湛君が平成19年の復曲にあたり演出補綴/監修をされた〈実方〉拝見できずまことに残念。見巧者たちのまことに感嘆の報を拝見。殊に若いときは美貌と才覚溢れた実方が水鏡に自らを映し老いを悟る場面は面がもはや文蔵師シテ方そのものの体現となり見事だつたさう。 木村草太『増補版 自衛隊と憲…
マラカスがもし喋ったら•4日前
【読書メモ】坂口恭平『お金の学校』(晶文社 2021年)お金の学校作者:坂口恭平晶文社Amazon【目次】 1:オリエンテ―ション 2:入学金について 3:まずは企画書を書く 4:お金とは時間である 5:僕の印税についての楽しい話 6:経済=「大丈夫、きっとうまくいくよ」と自分に声をかけること 7:頭の中(お花)畑だよねあんた 8:文藝春秋にとっての王とは何か? 9:模倣を三つ揃えると経済になる――坂口恭平の経済史1 10:健康という経済――坂口恭平の経済史2 11:卒業式:祝辞 たかちゃんへの返礼 1:オリエンテ―ション ・3LDK 70平米 家賃6万8000円。 ・最高の贅沢は、自分で畑を耕して、野菜を育てて、自分で料理して、そのまま食べること…
以太以外•4日前
所以182すごいことはやりたいこととは違う。 腹が出ているのはメタボリックシンドロームではなく丹田 相手への反論や批判を「幼稚だ」だけで済ませるのは幼稚。 幼稚だと見なされがちな「本音を言えるオレかっこいい」文化を評価する前に、本音も言えない強大な正義(理想)おしつけ文化という前提をとらまえないとならない。 気に障る現象はたいてい反発ゆえに起こるのであり、気に障るのは対象が自分のうちにある現象への反発だからだ。 所似 人間の大多数が抱えているだろう身体に根付いたスキーマを利用し、それを軽くハッキングするようにして、辛うじての読みを成立させていく。その際どさをやはり辛うじて積み重ねていくことで全体として新…
どっからが生活なんだっけ•7日前
なにこの世界 丁寧に生きてみたいな(10/31〜11/11)10/31 日記を読み返したときに「本読んだ」じゃなくて書名が書いてあるとかなり嬉しい。過去の自分が何読んでたか知りたい。未来の私を嬉しくさせよう。『テヘランのすてきな女』がおもしろくてうれしい。午後の5時間が気づいたら過ぎ去ってしまい、やろうと思ってたことに手をつけられてもなかった。泣く泣く残業。帰宅後、くたくたで無為にスマホをみるしかできない。無為無為無為無為。露悪的なものをおもしろがれなくなってきた。タオルケットについた経血を見つけてしまったが明日の私に託す。 11/1 2時間ずっとイライラしながら打ち合わせを過ごしてかなしい。私だってイライラしたいわけちゃう。先週言ったばっかりのことを…
また、本の話をしてる•8日前
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!原田宗典「おきざりにした悲しみは」出ます!北村薫「中野のお父さんの快刀乱麻」文庫化も気になる!!(2024.11/3週)おきざりにした悲しみは posted with ヨメレバ 原田 宗典 岩波書店 2024年11月11日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。原田宗典「おきざりにした悲しみは」(11/11)出ます。原田さんに反応する人もこのタイトルに反応する人も古い!ww でも原田さん、「スメル男」とかいいですよぉ。エッセイもおもしろい。アマゾンの紹介文を。
5冊で「いただきます!」フルコース本 北海道書店ナビ•8日前
第609回 BOOKニュース 2024年11月編[BOOKニュース] 亜璃西社が第40回梓会出版文化賞を、寿郎社が第21回新聞社学芸文化賞を同時受賞! 11月恒例「Sapporoチャイルド・ライツ プロジェクト」オリジナルしおりを市内書店19店舗で無料配布中! 「森の出版社ミチクル 本とカゴと土偶」11/25まで好評開催中!11/17は編集者來嶋路子さんのアートブック歴を聞くトークイベント 「いどうほんやKOKO」の移動しない店舗もOPEN!札幌市電「石山通駅」徒歩1分の立地に倉庫兼固定店舗 [2024.11.11] [今週の一枚] 2024年10月23日、JR小樽の隣駅「塩谷」にある中津箒職人吉田慎司さんのご自宅兼店舗「がたんごとん」を訪…
bookworm's digest•8日前
カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた『カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた』 / 伊藤絵美 カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた 作者:伊藤絵美 晶文社 Amazon 『つらいと言えない人がマインドフルネスとスキーマ療法をやってみた。』の著者・伊藤絵美さんの著作。『つらいと〜』は具体的な患者さんでケーススタディしながらマインドフルネスとスキーマ療法(いずれも認知療法)のハウツーをわかりやすく教えてくれるもので、初学者にとってめちゃわかりやすい点が素晴らしかった。 本作は、題材自体は同じくマインドフルネスとスキーマ療法を扱いつつも、タイトル通りカウンセラーである伊藤絵美さんご自身がどのようにこれら療法に出会い、自ら実行…
遊びをせんとや生まれけむ•9日前
今週の書評本 全99冊(2024/11/4~11/10 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+ダ・ヴィンチ+LEE)毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/4~11/10 全99冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込価格 書評掲載回数(②回以上を表示) ◆サンデー毎日(今週号はお休み) ◆女性自身 (今週号はお休み) ◆女性セブン「セブンズライブラリー」: 11/21 号 5 冊誘拐ジャパン 横関大 小学館 1,980老後のお金が不安です! おひとりさまマンガ家の50代からの資金計画 なとみみわ 扶桑社 1,540生殖記 朝井リョウ 小…
しあわせの径~本とアートと音楽と•9日前
今週の書評本 全99冊(2024/11/4~11/10 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+ダ・ヴィンチ+LEE)毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/4~11/10 全99冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込価格 書評掲載回数(②回以上を表示) ◆サンデー毎日(今週号はお休み) ◆女性自身 (今週号はお休み) ◆女性セブン「セブンズライブラリー」: 11/21 号 5 冊誘拐ジャパン 横関大 小学館 1,980老後のお金が不安です! おひとりさまマンガ家の50代からの資金計画 なとみみわ 扶桑社 1,540生殖記 朝井リョウ 小…
2)日本民族の伝統文化と天皇神話の400年宗教戦争。天皇の人道貢献と戦争回避の平和努力。 •10日前
🏞89)─2─庶民文化の将棋は武士道・武士を否定する。~No.370 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 日本の将棋と西洋のチェスとは違う。 ・ ・ ・ 儒教倫理が徹底していた中国や朝鮮では、囲碁が盛んでも将棋は好まれなかった。 ・ ・ ・ 将棋は、生き残る為には勝者について味方を裏切る事であり、討ち取った敵を味方にして新たな命を与える事である。 将棋とは、究極の生き残りゲームであった。 ・ ・ ・ 歴史的事実として、日本では世界の常識とも言える敗者による再興を賭けた復讐戦は起きていない。 何故、カミカゼ特攻までして死に物狂いで戦った敗戦国の日本人は、非人道的な原爆投下や無差別縦断爆撃…
肉離れ•12日前
ヘンリー・ジェンキンス著,渡部宏樹他訳『コンバージェンス・カルチャー ーファンとメディアがつくる参加型文化』(2006=2021)コンヴァージェンス・カルチャー: ファンとメディアがつくる参加型文化 作者:ヘンリー・ジェンキンズ 晶文社 Amazon 『サバイバー』、『アメリカン・アイドル』、『マトリックス』、『スター・ウォーズ』、『ハリー・ポッター』……世界的ヒットを記録したエンターテインメントは、多くのファンたちが積極的に参加することで熱狂の渦が生まれた。映画やアニメ、ゲーム、コミックなど多岐にわたるメディア・プラットフォームのもとに、ポップカルチャーのファンたちは集まり、コミュニティをつくる。そこは新しい知識が生み出され、主体的な参加が促される創造的な場である。もはやメディア産業もファンダムを無視してコンテンツをつ…
爽風上々のブログ•13日前
「日本語からの哲学 なぜ「です・ます」で論文を書いてはならないのか?」平尾昌宏著著者の平尾さんは哲学者ですが、某学会で講演をしたところ好評でその内容を論文にしてその学会誌に寄稿するように求められました。 そこで新たに論文を書下ろし送ったところ査読されてその結果が知らされました。 それが「です・ます」を「である」に修正すれば掲載可。というものでした。 それが起点となり、「です・ます」で論文を書いてはいけないのか。 そもそも「です・ます」体とは何なのか、さらに「である」体とは何なのか。 といった点について、あくまでも「哲学」的に考えたということです。 もちろん、最初の部分では国語学・日本語学ということについても考察しましたが、その点については著者も専門外であり、深く追及するつ…